文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

叡聲論攷仏教学・音楽学論文集


  • 著者 片岡義道 著
  • 出版社 国書刊行会
  • 刊行年 昭和56年初版
  • ページ数 序文・目次12p, 本文663p
  • サイズ 22x16x5cm
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 定価14,000円
    函に微小なシミが有ります。
    本体は特に問題はありません。

    ■送料:全国一律520円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「叡聲論攷仏教学・音楽学論文集」の検索結果

叡声論攷 仏教学・音楽学論文集

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
16,500
片岡義道 著、国書刊行会、昭56、663p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
片岡義道 著 、国書刊行会 、昭56 、663p 、22cm

叡声論攷仏教学・音楽学論文集

心願社
 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町
10,000
片岡義道 著、国書刊行会、昭和56、663p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

叡声論攷仏教学・音楽学論文集

10,000
片岡義道 著 、国書刊行会 、昭和56 、663p 、22cm

叡聲論攷仏教学音楽学論文集

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
16,000
片岡 義道、昭56
3877
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

叡聲論攷仏教学音楽学論文集

16,000
片岡 義道 、昭56
3877

叡聲論攷 仏教学・音楽学論文集

長島書店〈神保町店〉
 東京都千代田区神田神保町
9,900
片岡義道、国書刊行会、1981、1
函表紙シミ強・ヤケ 本小口地汚れ僅
<神保町店>の在庫は倉庫にて管理しております。店頭でご覧になりたい本がある場合は本サイトで注文時に「来店希望」のメッセージを入れていただくか、事前にメールまたは電話でお知らせください。 ※代金引換について 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

叡聲論攷 仏教学・音楽学論文集

9,900
片岡義道 、国書刊行会 、1981 、1
函表紙シミ強・ヤケ 本小口地汚れ僅

叡声論攷 仏教学・音楽学論文集

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
10,000
片岡義道、国書刊行会、昭和56、1
函少日焼け、背少イタミ有。本体良好。初版。定価14000円。白色函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

叡声論攷 仏教学・音楽学論文集

10,000
片岡義道 、国書刊行会 、昭和56 、1
函少日焼け、背少イタミ有。本体良好。初版。定価14000円。白色函。極厚本。

叡聲論攷 仏教学音楽学論文集

中尾松泉堂書店
 大阪府大阪市中央区淡路町
45,830
片岡義道、国書刊行会、昭56、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

叡聲論攷 仏教学音楽学論文集

45,830
片岡義道 、国書刊行会 、昭56 、1

叡聲論攷 仏教学 音楽学 論文集

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
10,000
片岡義道、国書刊行会、昭56、1冊
絶版 菊判 函付 定価14000円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

叡聲論攷 仏教学 音楽学 論文集

10,000
片岡義道 、国書刊行会 、昭56 、1冊
絶版 菊判 函付 定価14000円
もっと見る

著者名「片岡義道 著」の検索結果

叡声論攷 仏教学・音楽学論文集

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
16,500
片岡義道 著、国書刊行会、昭56、663p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
片岡義道 著 、国書刊行会 、昭56 、663p 、22cm

叡声論攷仏教学・音楽学論文集

心願社
 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町
10,000
片岡義道 著、国書刊行会、昭和56、663p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

叡声論攷仏教学・音楽学論文集

10,000
片岡義道 著 、国書刊行会 、昭和56 、663p 、22cm

祇園ばやし

ロビン・ブックセンター
 大阪府南河内郡河南町寛弘寺
44,000
片岡義道 編著、祇園祭山鉾連合会、昭和57年、1冊、31cm
函少汚れ。少ヤケ。本文には目立った線引き等はなく、通読に支障ありません。通読は可能ですが、やや経年感あることからコンディション評価は「並下」といたしました。

ゆうパックでの発送となります。
こちらの商品は、配達の時間帯指定が可能です。以下の時間帯の中からご希望があればお申し出ください。特に申し出がなければ、「希望なし」として発送いたします。

【午前中】【12~14時】【14~16時】【16~18時】【18~20時】【19~21時】【20~21時】
 商品説明ページの1番下にある当店特記事項「書籍の購入について」をよくご覧の上、お申し込み下さい。休業を告知する場合もありますので、当店お知らせ欄もご覧下さい。公費ご購入の方を除き、代金先払いをお願いしています。商品代金とは別に、送料も必要です。ゆうパック、ゆうパケット、レターパックのいずれかにて発送いたします。発送はなるべく送料がかからない方法でいたしますが、重量、厚さ等の制限によりゆうパックしか利用できない場合もございます。ご了承ください。代引きは取り扱っていません。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
44,000
片岡義道 編著 、祇園祭山鉾連合会 、昭和57年 、1冊 、31cm
函少汚れ。少ヤケ。本文には目立った線引き等はなく、通読に支障ありません。通読は可能ですが、やや経年感あることからコンディション評価は「並下」といたしました。 ゆうパックでの発送となります。 こちらの商品は、配達の時間帯指定が可能です。以下の時間帯の中からご希望があればお申し出ください。特に申し出がなければ、「希望なし」として発送いたします。 【午前中】【12~14時】【14~16時】【16~18時】【18~20時】【19~21時】【20~21時】

ゲーテ「ファウスト」 第1・2部

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
2,750 (送料:¥600~)
ゲーテ 著/片岡義道 訳、近代文芸社、1996、302p、388p、22cm、2冊
韻文体による本邦初訳 カバー・帯付 背にやや色あせ、その他は本冊・本文とも状態良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ゲーテ「ファウスト」 第1・2部

2,750 (送料:¥600~)
ゲーテ 著/片岡義道 訳 、近代文芸社 、1996 、302p、388p 、22cm 、2冊
韻文体による本邦初訳 カバー・帯付 背にやや色あせ、その他は本冊・本文とも状態良好です。
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

叡声論攷仏教学・音楽学論文集

叡声論攷仏教学・音楽学論文集

片岡義道 著、国書刊行会、1981.1

663p 22cm

  • リクエストを送る
もっと見る

アブストラクト古書店の新着書籍

【著者直筆イラスト入り】 ふしぎの森のDOB君 : 村上隆 1st作品集

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
68,000
村上隆 著、美術出版社、1999年初版1刷、1冊 (ページ付なし)、21cm
1999年初版1刷。カバー付属。定価:2,300円+税。イラスト作品70点掲載。

巻頭ページに、著者の村上隆氏による直筆イラスト入り (該当箇所の画像を掲載しております)。
カバーに軽いスレ・わずかにヤケがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●別タイトル
・DOBS
・DOB in the Strange Forest : Takashi Murakami

●主な掲載内容
・作品1: つかめない、青
・作品2: つかめない、赤
・作品3: 青の意味
・作品4: コスモス
・作品5: 酒井抱一へのオマージュ
・作品6: 夏の花、ハラハラと…
・作品7: アイス・ブルー
・作品8: ピンク・サマー
・作品9: ねじれた筋肉
・作品10: コスモス
・作品11: きらめきの向こう側

●DOB君 (Mr.DOB)
 現代美術家、ポップアーティスト、映画監督である村上隆の代表的キャラクターで、ネズミのぬいぐるみのような形をした生物。
様々な派生作品が生み出されており、その場の空間にあわせ奇妙な形態をし、変化する村上の自画像とも言われています。
岡田斗司夫の処女作『ぼくたちの洗脳社会』の表紙にも登場。
 こちらの書籍には「DOB君」を中心にした初期の作品群を網羅的に紹介され、図版とともに作品タイトル、制作年、技法、サイズなどの作品データも掲載されています。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
68,000
村上隆 著 、美術出版社 、1999年初版1刷 、1冊 (ページ付なし) 、21cm
1999年初版1刷。カバー付属。定価:2,300円+税。イラスト作品70点掲載。 巻頭ページに、著者の村上隆氏による直筆イラスト入り (該当箇所の画像を掲載しております)。 カバーに軽いスレ・わずかにヤケがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●別タイトル ・DOBS ・DOB in the Strange Forest : Takashi Murakami ●主な掲載内容 ・作品1: つかめない、青 ・作品2: つかめない、赤 ・作品3: 青の意味 ・作品4: コスモス ・作品5: 酒井抱一へのオマージュ ・作品6: 夏の花、ハラハラと… ・作品7: アイス・ブルー ・作品8: ピンク・サマー ・作品9: ねじれた筋肉 ・作品10: コスモス ・作品11: きらめきの向こう側 ●DOB君 (Mr.DOB)  現代美術家、ポップアーティスト、映画監督である村上隆の代表的キャラクターで、ネズミのぬいぐるみのような形をした生物。 様々な派生作品が生み出されており、その場の空間にあわせ奇妙な形態をし、変化する村上の自画像とも言われています。 岡田斗司夫の処女作『ぼくたちの洗脳社会』の表紙にも登場。  こちらの書籍には「DOB君」を中心にした初期の作品群を網羅的に紹介され、図版とともに作品タイトル、制作年、技法、サイズなどの作品データも掲載されています。 ■送料:全国一律600円

土屋楽山 木版画 洋草花譜『Cattleya(カトレア)/Dendrobium speciosum(デンドロビューム・スペシオサム)』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
10,000
マリア画房、昭和3年
経年によるヤケ・小シミ・小汚れ、角余白に小ジワ、裏面に数字印が有ります。

●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm

●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。
本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。
植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。
主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
10,000
、マリア画房 、昭和3年
経年によるヤケ・小シミ・小汚れ、角余白に小ジワ、裏面に数字印が有ります。 ●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm ●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。 本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。 植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。 主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。 ■送料:全国一律1080円

土屋楽山 木版画 洋草花譜『Gloxinia(グロキシニア)』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
10,000
マリア画房、昭和3年
経年による若干のヤケ・小シミ・小汚れ、角余白に小ジワ、裏面に数字印が有ります。

●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm

●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。
本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。
植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。
主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
10,000
、マリア画房 、昭和3年
経年による若干のヤケ・小シミ・小汚れ、角余白に小ジワ、裏面に数字印が有ります。 ●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm ●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。 本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。 植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。 主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。 ■送料:全国一律1080円

土屋楽山 木版画 洋草花譜『Amaryllis(アマリリス)』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
10,000
マリア画房、昭和3年
経年によるヤケ・小シミ・小汚れ、角余白に小ジワ、裏面に数字印が有ります。

●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm

●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。
本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。
植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。
主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
10,000
、マリア画房 、昭和3年
経年によるヤケ・小シミ・小汚れ、角余白に小ジワ、裏面に数字印が有ります。 ●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm ●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。 本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。 植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。 主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。 ■送料:全国一律1080円

土屋楽山 木版画 洋草花譜『Iris(イリス)』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
10,000
マリア画房、昭和3年
経年による若干のヤケ・小シミ・小汚れ、左下角余白に小破れ、裏面に数字印が有ります。

●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm

●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。
本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。
植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。
主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
10,000
、マリア画房 、昭和3年
経年による若干のヤケ・小シミ・小汚れ、左下角余白に小破れ、裏面に数字印が有ります。 ●昭和3年制作 木版画1枚 (「洋草花譜」より) マリア画房刊  版画サイズ:(約)45x30.4cm ●作者:土屋楽山(つちや らくざん、1896-1976)京都市出身の画家、版画家。 本名:土屋浩三、号:篁子生。1913年-1920年の7年間、竹内栖鳳に師事。 植物画、花鳥画を得意とし、昭和初期から第二次世界大戦前頃まで自身の工房で自刻・自摺の木版画を制作。 主に海外市場を中心に作品を制作し、日本では知られざる作家でしたが、近年芸艸堂により復刻版画が制作され、再評価されています。 ■送料:全国一律1080円

【英語洋書】 瑜伽行派の唯識論 『The Yogācāra idealism』 2nd rev. ed

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,200
Ashok Kumar Chatterjee (仏教学者 アショーク・クマール・チャタジー)、Mot・・・
【ハードカバー】1975年2版改訂。カバー付属。
全体的に経年によるヤケがあります。カバーにややすれ・外周部に部分的に裂け・一部にシミ汚れ等、経年による傷みがあります。また三方にシミ、巻頭の綴じにやや傷み、本文数枚に鉛筆による書き込みがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●First edition published by Banaras Hindu University, 1962

●著者:アショーク・クマール・チャタジー (Ashok Kumar Chatterjee、1925-2021)
 インドの哲学者、仏教学。
バラナシのバナーラス・ヒンドゥー大学で哲学を教え、瑜伽行派 (唯識学派) 思想の研究で知られています。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,200
Ashok Kumar Chatterjee (仏教学者 アショーク・クマール・チャタジー) 、Motilal Banarsidass 、1975年2版改訂 、xiii, 237 p 、22 cm
【ハードカバー】1975年2版改訂。カバー付属。 全体的に経年によるヤケがあります。カバーにややすれ・外周部に部分的に裂け・一部にシミ汚れ等、経年による傷みがあります。また三方にシミ、巻頭の綴じにやや傷み、本文数枚に鉛筆による書き込みがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●First edition published by Banaras Hindu University, 1962 ●著者:アショーク・クマール・チャタジー (Ashok Kumar Chatterjee、1925-2021)  インドの哲学者、仏教学。 バラナシのバナーラス・ヒンドゥー大学で哲学を教え、瑜伽行派 (唯識学派) 思想の研究で知られています。 ■送料:全国一律350円

増補 雅言集覧 全4冊揃(上中下・索引)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,800
石川雅望=集 ; 中島廣足=補;木下正俊, 久山善正=共編、臨川書店、昭和43年初版(索引のみ刊記あ・・・
中巻に小さな裁断カット残り、索引巻の本体カバー折込部に古書店値札半券の貼付けが有ります。

■送料:全国一律880円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,800
石川雅望=集 ; 中島廣足=補;木下正俊, 久山善正=共編 、臨川書店 、昭和43年初版(索引のみ刊記あり) 、22cm 、4冊
中巻に小さな裁断カット残り、索引巻の本体カバー折込部に古書店値札半券の貼付けが有ります。 ■送料:全国一律880円

【梵独辞典 全11冊揃】サンスクリット語大辞典 全7巻・簡約増補 サンスクリット語辞典 全3巻・簡約増補補遺 全1巻 (Sanskrit-Wörterbuch)   復刻版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
Otto Böhtlingk, Rudolph Roth, Richard Schmidt=編、名著・・・
定価合計185,000円
各巻の本体三方に経年による微小なシミ、
カバーに小傷み・小破れが有る巻が有ります。

●概要
19世紀、ロシア帝国科学アカデミーより刊行された 大規模サンスクリット語大辞典(通称 Böhtlingk-Roth 辞典) の復刻版。
本辞典は、ヴェーダから古典サンスクリットに至るまでの膨大な語彙を収録し、用例を豊富に示すことで、以後のサンスクリット研究およびインド学全般の基盤を築く。
大辞典(全7巻 1855–1875)完結後、編纂者ベートリング自身が研究者の利便性を考慮し、より簡便に利用できる形で再構築したのが 『簡約版サンスクリット語辞典』(全3巻, 1879–1889)。
さらに20世紀に入り、リヒャルト・シュミット(Richard Schmidt, 1866–1939)によって刊行された補遺(Nachträge, 1928)では、新出語彙や訂正が約12,000項目追加され、この三段階(大辞典 → 簡約版 → 補遺)を経て19世紀〜20世紀前半ヨーロッパにおけるサンスクリット語辞書学は一つの集大成を迎えました。

●編者略歴
・オットー・ベートリング(Otto Böhtlingk, 1815–1904)
サンクトペテルブルク生まれのドイツ人学者で、比較言語学・インド学・サンスクリット文法の大家。ロシア帝国科学アカデミーの会員として活動し、特にパーニニ文法の研究で知られ、本辞典の中心編者であり、後に簡約版『Sanskrit-Wörterbuch in kürzerer Fassung』を刊行。精緻な語源研究と文法分析によって、ヨーロッパにおけるサンスクリット語研究の基盤を築きました。

・ルドルフ・ロート(Rudolph Roth, 1821–1895)
ドイツ・シュトゥットガルト生まれのサンスクリット学者。ヴェーダ研究・インド宗教史の権威として知られ、テュービンゲン大学教授を務め『Atharvaveda』の批判的研究や、インド思想史の学術的分析で高い評価を得る。本辞典ではヴェーダや古典文献の用例解釈に大きく貢献し、ドイツにおけるヴェーダ学の開拓者として位置づけられています。

■送料:全国一律1580円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
Otto Böhtlingk, Rudolph Roth, Richard Schmidt=編 、名著普及会 、1976年 、27x20.5cm 、11冊
定価合計185,000円 各巻の本体三方に経年による微小なシミ、 カバーに小傷み・小破れが有る巻が有ります。 ●概要 19世紀、ロシア帝国科学アカデミーより刊行された 大規模サンスクリット語大辞典(通称 Böhtlingk-Roth 辞典) の復刻版。 本辞典は、ヴェーダから古典サンスクリットに至るまでの膨大な語彙を収録し、用例を豊富に示すことで、以後のサンスクリット研究およびインド学全般の基盤を築く。 大辞典(全7巻 1855–1875)完結後、編纂者ベートリング自身が研究者の利便性を考慮し、より簡便に利用できる形で再構築したのが 『簡約版サンスクリット語辞典』(全3巻, 1879–1889)。 さらに20世紀に入り、リヒャルト・シュミット(Richard Schmidt, 1866–1939)によって刊行された補遺(Nachträge, 1928)では、新出語彙や訂正が約12,000項目追加され、この三段階(大辞典 → 簡約版 → 補遺)を経て19世紀〜20世紀前半ヨーロッパにおけるサンスクリット語辞書学は一つの集大成を迎えました。 ●編者略歴 ・オットー・ベートリング(Otto Böhtlingk, 1815–1904) サンクトペテルブルク生まれのドイツ人学者で、比較言語学・インド学・サンスクリット文法の大家。ロシア帝国科学アカデミーの会員として活動し、特にパーニニ文法の研究で知られ、本辞典の中心編者であり、後に簡約版『Sanskrit-Wörterbuch in kürzerer Fassung』を刊行。精緻な語源研究と文法分析によって、ヨーロッパにおけるサンスクリット語研究の基盤を築きました。 ・ルドルフ・ロート(Rudolph Roth, 1821–1895) ドイツ・シュトゥットガルト生まれのサンスクリット学者。ヴェーダ研究・インド宗教史の権威として知られ、テュービンゲン大学教授を務め『Atharvaveda』の批判的研究や、インド思想史の学術的分析で高い評価を得る。本辞典ではヴェーダや古典文献の用例解釈に大きく貢献し、ドイツにおけるヴェーダ学の開拓者として位置づけられています。 ■送料:全国一律1580円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。