文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

1994 YOJI KURI ART CALENDAR <久里洋二 1994年 カレンダー>


  • 著者 イラストレーション : 久里洋二
  • 出版社 久里洋二(私家版)
  • 刊行年 1994
  • ページ数 8枚
  • サイズ 21 x 10cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 唇の花(表紙)
    春の池
    若い女
    アベック
    海の歌
    女性狂騒曲
    七色の雲
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「イラストレーション : 久里洋二」の検索結果

メルヘン&ファンタジーイラストレーション

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
グラフィック社、昭和59年(1984)、1冊
134頁 図版162点 宇野亜喜良/久里洋二/林静一/丸山明子/葉祥明他 所々にシミ ハードカバー カバー 30.8×23cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、グラフィック社 、昭和59年(1984) 、1冊
134頁 図版162点 宇野亜喜良/久里洋二/林静一/丸山明子/葉祥明他 所々にシミ ハードカバー カバー 30.8×23cm

年鑑日本のイラストレーション Annual of Illustration 1976

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,850
第一出版センター編/田中一光 構成/岡田隆彦、真鍋博 序、講談社、1976、1冊
少経年ヤケ 箱付 187作家の作品 赤瀬川原平、味戸ケイコ、粟津潔、井上洋介、上野紀子、宇野亜喜良、久里洋二、辰巳四郎、長新太、早川良雄、東君平、真鍋博、柳原良平、山口はるみ、横尾忠則等 普通のハードカバーの洋装本 27x34.5cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
第一出版センター編/田中一光 構成/岡田隆彦、真鍋博 序 、講談社 、1976 、1冊
少経年ヤケ 箱付 187作家の作品 赤瀬川原平、味戸ケイコ、粟津潔、井上洋介、上野紀子、宇野亜喜良、久里洋二、辰巳四郎、長新太、早川良雄、東君平、真鍋博、柳原良平、山口はるみ、横尾忠則等 普通のハードカバーの洋装本 27x34.5cm

久里洋二 人間動物園 ムジナ画家の独白(自伝)/ねずみ島の奇談(小説)/絵画・イラストレーション/立体作品/マンガ/他(画文集)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
久里洋二、美術出版社、昭54
本体のみ 透明元プラ・カバーなし 湿気臭少 裏表紙背脇に破れ目少 帯共 小口に僅ヤケと僅すれと経年シミ(ほこりジミ)僅 内表紙と最終頁に経年シミ多 本文数頁上部に経年シミ僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

久里洋二 人間動物園 ムジナ画家の独白(自伝)/ねずみ島の奇談(小説)/絵画・イラストレーション/立体作品/マンガ/他(画文集)

1,000
久里洋二 、美術出版社 、昭54
本体のみ 透明元プラ・カバーなし 湿気臭少 裏表紙背脇に破れ目少 帯共 小口に僅ヤケと僅すれと経年シミ(ほこりジミ)僅 内表紙と最終頁に経年シミ多 本文数頁上部に経年シミ僅

久里洋二 人間動物園

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
美術出版社企画室 企画・制作、美術出版社、1979(昭和54)一冊、139頁+5頁、B4変形33×・・・
初版 ビニールカバー上下若干縮み切れアリ 帯 他概ね良好 自伝、長編ミステリー、童話、ショートショート、絵画・イラストレーション、立体作品、アニメーション、マンガ、年譜=久里洋二のすべて ポートレート撮影/原栄三郎 美術出版社の同書を含めたこの大型ムック本6冊を紹介した特殊チラシ一部入折畳B6大(和田誠百貨店、植草甚一主義、久里洋二人間動物園、福田繁雄標本箱、池田満寿夫20年の全貌、斎藤真一放浪記)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

久里洋二 人間動物園

3,300
美術出版社企画室 企画・制作 、美術出版社 、1979(昭和54)一冊 、139頁+5頁 、B4変形33×25㌢大判
初版 ビニールカバー上下若干縮み切れアリ 帯 他概ね良好 自伝、長編ミステリー、童話、ショートショート、絵画・イラストレーション、立体作品、アニメーション、マンガ、年譜=久里洋二のすべて ポートレート撮影/原栄三郎 美術出版社の同書を含めたこの大型ムック本6冊を紹介した特殊チラシ一部入折畳B6大(和田誠百貨店、植草甚一主義、久里洋二人間動物園、福田繁雄標本箱、池田満寿夫20年の全貌、斎藤真一放浪記)

イラストレーションーイメージ

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
粟津潔, 大森忠行 : 編 ; 長新太、真鍋博、和田誠、柳原良平、久里洋二、河原淳、赤瀬川源平、福田・・・
初版、 函、 カバー

長新太=Shinta Cho
真鍋博=Hiroshi Manabe
和田誠=Makoto Wada
柳原良平=Ryohei Yanagihara
久里洋二=Yoji Kuri
河原淳=Jun Kawahara
赤瀬川源平=Genpei Akasegawa
福田繁雄=Sigeo Fukuda
中村宏=Hiroshi Nakamura
横尾忠則=Tadanori Yokoo
松本はるみ=Harumi Matumoto
永井一正=Kazumasa Nagai
粟津潔=Kiyoshi Awazu
田中一光=Ikko Tanaka
山下勇三=Yuzo Yamashita
菊竹清訓=Kiyonori Kikutake
松本俊夫=Toshio Matumoto
宇野亜喜良=Akira Uno
泉真也=Shinya Izumi
島田光雄=Mituo Shimada
池田竜雄=Tatuo Ikeda
東松照明=Teruaki Tomatu
梶山俊夫=Toshio Kajiyama
中原佑介=Yusuke Nakahara
大森忠行=Tadayuki Omori
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
粟津潔, 大森忠行 : 編 ; 長新太、真鍋博、和田誠、柳原良平、久里洋二、河原淳、赤瀬川源平、福田繁雄、中村宏、横尾忠則、松本はるみ、永井一正、粟津潔、田中一光、山下勇三、菊竹清訓、松本俊夫、宇野亜喜良、泉真也、島田光雄、池田竜雄、東松照明、梶山俊夫、中原佑介、大森忠行 : 画 、ダヴィッド社 、1965 、図版50枚 、24 x 25cm 、1冊
初版、 函、 カバー 長新太=Shinta Cho 真鍋博=Hiroshi Manabe 和田誠=Makoto Wada 柳原良平=Ryohei Yanagihara 久里洋二=Yoji Kuri 河原淳=Jun Kawahara 赤瀬川源平=Genpei Akasegawa 福田繁雄=Sigeo Fukuda 中村宏=Hiroshi Nakamura 横尾忠則=Tadanori Yokoo 松本はるみ=Harumi Matumoto 永井一正=Kazumasa Nagai 粟津潔=Kiyoshi Awazu 田中一光=Ikko Tanaka 山下勇三=Yuzo Yamashita 菊竹清訓=Kiyonori Kikutake 松本俊夫=Toshio Matumoto 宇野亜喜良=Akira Uno 泉真也=Shinya Izumi 島田光雄=Mituo Shimada 池田竜雄=Tatuo Ikeda 東松照明=Teruaki Tomatu 梶山俊夫=Toshio Kajiyama 中原佑介=Yusuke Nakahara 大森忠行=Tadayuki Omori

イラストレーションーイメージ

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
粟津潔, 大森忠行 : 編 ; 長新太、真鍋博、和田誠、柳原良平、久里洋二、河原淳、赤瀬川源平、福田・・・
初版、 函、 カバー

長新太=Shinta Cho
真鍋博=Hiroshi Manabe
和田誠=Makoto Wada
柳原良平=Ryohei Yanagihara
久里洋二=Yoji Kuri
河原淳=Jun Kawahara
赤瀬川源平=Genpei Akasegawa
福田繁雄=Sigeo Fukuda
中村宏=Hiroshi Nakamura
横尾忠則=Tadanori Yokoo
松本はるみ=Harumi Matumoto
永井一正=Kazumasa Nagai
粟津潔=Kiyoshi Awazu
田中一光=Ikko Tanaka
山下勇三=Yuzo Yamashita
菊竹清訓=Kiyonori Kikutake
松本俊夫=Toshio Matumoto
宇野亜喜良=Akira Uno
泉真也=Shinya Izumi
島田光雄=Mituo Shimada
池田竜雄=Tatuo Ikeda
東松照明=Teruaki Tomatu
梶山俊夫=Toshio Kajiyama
中原佑介=Yusuke Nakahara
大森忠行=Tadayuki Omori
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
粟津潔, 大森忠行 : 編 ; 長新太、真鍋博、和田誠、柳原良平、久里洋二、河原淳、赤瀬川源平、福田繁雄、中村宏、横尾忠則、松本はるみ、永井一正、粟津潔、田中一光、山下勇三、菊竹清訓、松本俊夫、宇野亜喜良、泉真也、島田光雄、池田竜雄、東松照明、梶山俊夫、中原佑介、大森忠行 : 画 、ダヴィッド社 、1965 、図版50枚 、24 x 25cm 、1冊
初版、 函、 カバー 長新太=Shinta Cho 真鍋博=Hiroshi Manabe 和田誠=Makoto Wada 柳原良平=Ryohei Yanagihara 久里洋二=Yoji Kuri 河原淳=Jun Kawahara 赤瀬川源平=Genpei Akasegawa 福田繁雄=Sigeo Fukuda 中村宏=Hiroshi Nakamura 横尾忠則=Tadanori Yokoo 松本はるみ=Harumi Matumoto 永井一正=Kazumasa Nagai 粟津潔=Kiyoshi Awazu 田中一光=Ikko Tanaka 山下勇三=Yuzo Yamashita 菊竹清訓=Kiyonori Kikutake 松本俊夫=Toshio Matumoto 宇野亜喜良=Akira Uno 泉真也=Shinya Izumi 島田光雄=Mituo Shimada 池田竜雄=Tatuo Ikeda 東松照明=Teruaki Tomatu 梶山俊夫=Toshio Kajiyama 中原佑介=Yusuke Nakahara 大森忠行=Tadayuki Omori

TOKYO 1964 OLYMPIC MAP <第一銀行 PR用印刷物 (東京オリンピック関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
イラストレーション : 久里洋二、第一銀行、1963、17.7 x 10.5cm (展開時 72.7・・・
(表)TOKYO 1964 OLYMPIC MAP
(裏)東京オリンピック競技場めぐり
・明治オリンピックパーク地区
・代々木スポーツセンター地区
・駒沢運動公園地区
・その他の地区
・第18回東京大会まで
・オリンピック東京大会競技別会場日程
・聖火リレーコース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
イラストレーション : 久里洋二 、第一銀行 、1963 、17.7 x 10.5cm (展開時 72.7 x 51.2cm) 、1枚
(表)TOKYO 1964 OLYMPIC MAP (裏)東京オリンピック競技場めぐり ・明治オリンピックパーク地区 ・代々木スポーツセンター地区 ・駒沢運動公園地区 ・その他の地区 ・第18回東京大会まで ・オリンピック東京大会競技別会場日程 ・聖火リレーコース

イラストレーションーイメージ

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
6,000
長新太 等[画] ; 粟津潔, 大森忠行 編、ダヴィッド社、1965、図版50枚、24×25cm、1・・・
函なし 全体に経年のヤケシミ強 背に破損(剥がれ有) 後見返しにヤブレ ページ内1か所折れ筋 
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,000
長新太 等[画] ; 粟津潔, 大森忠行 編 、ダヴィッド社 、1965 、図版50枚 、24×25cm 、1冊
函なし 全体に経年のヤケシミ強 背に破損(剥がれ有) 後見返しにヤブレ ページ内1か所折れ筋 

デザイン No.67 1965年1月 <特集 : デザイナーの言葉とその世界1 (恋)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : 大下正男 ; イラストレーション : 久里洋二、永井一正、田中一光、高梨豊、灘本唯人、真鍋博・・・
特集 : デザイナーの言葉とその世界1 <恋>
・泉真也
・久里洋二
・永井一正
・田中一光
・高橋睦郎
・高梨豊
・稲垣行一郎
・横須賀功光
・灘本唯人
・西尾忠久
・真鍋博
・横尾忠則
・森山京
・粟津潔
・早崎治
・和田誠
・梶祐輔
・木村恒久
・安斎吉三郎
工業デザインの断面ーデザインをめぐる諸考察/金子至
デザイン・ダイジェスト
エディトリアル・デザインに関する一つの方法/宮内嘉久、粟津潔、池田紀子
'64グッド・デザイン展より/岡田徹也
ディスプレイ・デザイン講座① 藤本俊介、魚成祥一郎
新年反省ーデザイナー三面鏡/剣持勇
レーダー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : 大下正男 ; イラストレーション : 久里洋二、永井一正、田中一光、高梨豊、灘本唯人、真鍋博、横尾忠則、粟津潔、和田誠、木村恒久 文:泉信也、高橋睦郎、西尾忠久、森山京、梶祐輔 ; 表紙デザイン : 宇野亜喜良 、美術出版社 、1965 、57p 、29.5 x 21cm 、1冊
特集 : デザイナーの言葉とその世界1 <恋> ・泉真也 ・久里洋二 ・永井一正 ・田中一光 ・高橋睦郎 ・高梨豊 ・稲垣行一郎 ・横須賀功光 ・灘本唯人 ・西尾忠久 ・真鍋博 ・横尾忠則 ・森山京 ・粟津潔 ・早崎治 ・和田誠 ・梶祐輔 ・木村恒久 ・安斎吉三郎 工業デザインの断面ーデザインをめぐる諸考察/金子至 デザイン・ダイジェスト エディトリアル・デザインに関する一つの方法/宮内嘉久、粟津潔、池田紀子 '64グッド・デザイン展より/岡田徹也 ディスプレイ・デザイン講座① 藤本俊介、魚成祥一郎 新年反省ーデザイナー三面鏡/剣持勇 レーダー

デザイン No.55 1964年1月 <特集 : イラストレーション 日本人の知恵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 大下正男 ; イラストレーション : 粟津潔、宇野亜喜良、原田維夫、伊坂芳太良、山下勇三、和・・・
特集 : イラストレーション 日本人の知恵
イラストレーションと文章の出会い / 梶祐輔
 じゃんけん / 粟津潔 + 宗内順
 入れ墨 / 宇野亜喜良 + 梶祐輔
 座ぶとん / 原田維夫 + 小池一子
 芸者 / 伊坂芳太良 + 小池一子
 漢方薬 / 山下勇三 + 内藤京
 人魂 / 和田誠 + 土屋耕一
 霊柩車 / 横尾忠則 + 藤井経三郎
 四十九日 / 長新太 + 片山晴雄
 さいせん箱 / 山下芳郎 + 高橋睦郎
 田園都市 / 西島伊三郎 + 内藤京
 俳句 / 中原収一 + 高橋睦郎
 出前 / 柳原良平 + 内藤京
 番地 / 安部隆夫 + 宗内順
 ふみ台 / 後藤一之 + 宗内順
 ふすま / 水野卓史 + 小池一子
 お座敷ストリップ / 灘本唯人 + 梶祐輔
 蚊取線香 / 松本はるみ + 宗内順
 カイロ / 佐々木侃司 + 片山晴雄
 パチンコ / 真鍋博 + 片山晴雄
 やくざ / 毛利彰 + 高橋睦郎
 応援団 / 久里洋二 + 梶祐輔
 アドバルーン / 小沢良吉 + 片山晴雄
デザインをめぐる諸考察 建築家の意識 / 白石博三
ロドルフォ・ボネットのデザイン
 イタリアにおけるインダストリアル・デザインとその市場 / ロドルフォ・ボネット
 ボネット事務所の紹介 / 佐藤和子
 ボネット氏にことよせて / 池田健次郎
世界のデザインスクールめぐり① クーパー・ユニオン, ニューヨーク / 田中正明
デザイナー三面鏡 種と土地 / 亀倉雄策
デザイン・ダイジェスト
グラフィック・デザインにおける加減乗除 / 朝倉直巳
レーダー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 大下正男 ; イラストレーション : 粟津潔、宇野亜喜良、原田維夫、伊坂芳太良、山下勇三、和田誠、横尾忠則、長新太、山下芳郎、西島伊三郎、中原収一、柳原良平、安部隆夫、後藤一之、水野卓史、灘本唯人、松本はるみ、佐々木侃司、真鍋博、毛利彰、久里洋二、小沢良吉 ; 表紙デザイン : 杉浦康平 、美術出版社 、1964 、82p 、29.8 x 21cm 、1冊
特集 : イラストレーション 日本人の知恵 イラストレーションと文章の出会い / 梶祐輔  じゃんけん / 粟津潔 + 宗内順  入れ墨 / 宇野亜喜良 + 梶祐輔  座ぶとん / 原田維夫 + 小池一子  芸者 / 伊坂芳太良 + 小池一子  漢方薬 / 山下勇三 + 内藤京  人魂 / 和田誠 + 土屋耕一  霊柩車 / 横尾忠則 + 藤井経三郎  四十九日 / 長新太 + 片山晴雄  さいせん箱 / 山下芳郎 + 高橋睦郎  田園都市 / 西島伊三郎 + 内藤京  俳句 / 中原収一 + 高橋睦郎  出前 / 柳原良平 + 内藤京  番地 / 安部隆夫 + 宗内順  ふみ台 / 後藤一之 + 宗内順  ふすま / 水野卓史 + 小池一子  お座敷ストリップ / 灘本唯人 + 梶祐輔  蚊取線香 / 松本はるみ + 宗内順  カイロ / 佐々木侃司 + 片山晴雄  パチンコ / 真鍋博 + 片山晴雄  やくざ / 毛利彰 + 高橋睦郎  応援団 / 久里洋二 + 梶祐輔  アドバルーン / 小沢良吉 + 片山晴雄 デザインをめぐる諸考察 建築家の意識 / 白石博三 ロドルフォ・ボネットのデザイン  イタリアにおけるインダストリアル・デザインとその市場 / ロドルフォ・ボネット  ボネット事務所の紹介 / 佐藤和子  ボネット氏にことよせて / 池田健次郎 世界のデザインスクールめぐり① クーパー・ユニオン, ニューヨーク / 田中正明 デザイナー三面鏡 種と土地 / 亀倉雄策 デザイン・ダイジェスト グラフィック・デザインにおける加減乗除 / 朝倉直巳 レーダー

話の特集 第17号 昭和42年7月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 和田誠、三和実業、1967、165p、A5判、1冊
若干ムレあり

写真
・風 / 沢渡朔
・マスカレード / 立木義弘
・イメージ67 2分6秒6 / 富山治夫
・貌 深沢七郎氏 / 柳沢信
イラストレーション
・粟津潔
・宇野亜喜良
・後藤一之
・田島征三
・早川良雄
・黒田征太郎
拝啓編集長様がた / 深沢七郎
エロティシズム政治論 / 松尾邦之助
子供を食い物にする大人達 / 久里洋二
ホモ文化論<予告篇> / 河原淳
殴られやすい顔 / 鈴木隆
美人バンザイ / 和田静郎
未来を哲学する / 川添登
変な世界 / 森茉莉
死人の栄光 口惜しかったら死んでみろ / 永六輔
スティヴン・マーカスのポーノグラフィ論をめぐって / 植草甚一
げえら・で・あめりかーな・続 / 小山内宏
沖縄からの訴え / 小中陽太郎
話の特集レポート 競馬 / 矢崎泰久
マンガとメモ / 長新太
汚れた月 / 小松左京
都には雨が / 栗田勇
絵本・千一夜物語⑫ / 寺山修司
こんにゃく閻魔 / 今江祥智
男色 / 水上勉
人物戯論・藤猛 / 横尾忠則 + 高橋陸郎
「姦の研究」強姦について / 野坂昭如
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 和田誠 、三和実業 、1967 、165p 、A5判 、1冊
若干ムレあり 写真 ・風 / 沢渡朔 ・マスカレード / 立木義弘 ・イメージ67 2分6秒6 / 富山治夫 ・貌 深沢七郎氏 / 柳沢信 イラストレーション ・粟津潔 ・宇野亜喜良 ・後藤一之 ・田島征三 ・早川良雄 ・黒田征太郎 拝啓編集長様がた / 深沢七郎 エロティシズム政治論 / 松尾邦之助 子供を食い物にする大人達 / 久里洋二 ホモ文化論<予告篇> / 河原淳 殴られやすい顔 / 鈴木隆 美人バンザイ / 和田静郎 未来を哲学する / 川添登 変な世界 / 森茉莉 死人の栄光 口惜しかったら死んでみろ / 永六輔 スティヴン・マーカスのポーノグラフィ論をめぐって / 植草甚一 げえら・で・あめりかーな・続 / 小山内宏 沖縄からの訴え / 小中陽太郎 話の特集レポート 競馬 / 矢崎泰久 マンガとメモ / 長新太 汚れた月 / 小松左京 都には雨が / 栗田勇 絵本・千一夜物語⑫ / 寺山修司 こんにゃく閻魔 / 今江祥智 男色 / 水上勉 人物戯論・藤猛 / 横尾忠則 + 高橋陸郎 「姦の研究」強姦について / 野坂昭如

話の特集 第15号 昭和42年5月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 和田誠、三和実業、1967、169p、A5判、1冊
写真
・スケッチ・オブ・ヨーロッパ / 高梨豊
・マスカレード / 立木義浩
・イメージ67 舞々蛾 / 富山治夫
・貌 亀倉雄策氏 / 柳沢信
イラストレーション
・粟津潔
・宇野亜喜良
・小田切昭
・久里洋二
・後藤一之
・田島征三
・山下勇三
視野
・一角獣のメロディ / 澁澤龍彦
・ぼくら怒ってるんだぞ / サトウサンペイ
・あたりまえのこと / マイク真木
・巨大芸術へ / 真鍋博
・自分自身の音楽を / 渡辺貞夫
・東西馬くらべ / 虫明亜呂無
・一発するか / 八田利男
調髪師のチャーリーとハリーとTVでホサれたシスター・ジョージ / 植草甚一
乞食坊主の栄光その芸人根性 / 永六輔
広告あそび / 土屋耕一
着ると云うこと / 友竹辰
げえら・で・あめりかーな / 小山内宏
座談会 冒険を語る / 三浦雄一郎 + 堀江謙一 + 式場壮吉 + 森村桂 + 和田誠 + 小田実(司会)
人物戯論・松下正壽 X 美濃部亮吉 / 横尾忠則 + 高橋陸郎
<マンガひねくれ入門>白土三平はマンガ家である / 草森紳一
<ハプニング・イン・アメリカ>札まき聖職説または好斎丁未年初勝負 / 武市好古
長新太いろいろ / 長新太
は殺しの番号 / 小松左京
鑑定人 / 木々高太郎
絵本・千一夜物語⑩ / 寺山修司
三人桃太郎 / 今江祥智
男色 / 水上勉
「姦の研究」屍姦について / 野坂昭如
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 和田誠 、三和実業 、1967 、169p 、A5判 、1冊
写真 ・スケッチ・オブ・ヨーロッパ / 高梨豊 ・マスカレード / 立木義浩 ・イメージ67 舞々蛾 / 富山治夫 ・貌 亀倉雄策氏 / 柳沢信 イラストレーション ・粟津潔 ・宇野亜喜良 ・小田切昭 ・久里洋二 ・後藤一之 ・田島征三 ・山下勇三 視野 ・一角獣のメロディ / 澁澤龍彦 ・ぼくら怒ってるんだぞ / サトウサンペイ ・あたりまえのこと / マイク真木 ・巨大芸術へ / 真鍋博 ・自分自身の音楽を / 渡辺貞夫 ・東西馬くらべ / 虫明亜呂無 ・一発するか / 八田利男 調髪師のチャーリーとハリーとTVでホサれたシスター・ジョージ / 植草甚一 乞食坊主の栄光その芸人根性 / 永六輔 広告あそび / 土屋耕一 着ると云うこと / 友竹辰 げえら・で・あめりかーな / 小山内宏 座談会 冒険を語る / 三浦雄一郎 + 堀江謙一 + 式場壮吉 + 森村桂 + 和田誠 + 小田実(司会) 人物戯論・松下正壽 X 美濃部亮吉 / 横尾忠則 + 高橋陸郎 <マンガひねくれ入門>白土三平はマンガ家である / 草森紳一 <ハプニング・イン・アメリカ>札まき聖職説または好斎丁未年初勝負 / 武市好古 長新太いろいろ / 長新太 は殺しの番号 / 小松左京 鑑定人 / 木々高太郎 絵本・千一夜物語⑩ / 寺山修司 三人桃太郎 / 今江祥智 男色 / 水上勉 「姦の研究」屍姦について / 野坂昭如

話の特集 第87号 昭和48年5月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 久里洋二、話の特集、1973、177p、A5判、1冊
物理学の問題/寺山修司
祝いの宴/小笠原一郎 ; 古川タク
チャックより愛をこめて③ 本誌独占全取材/ 和田誠・平野レミ + 黒柳徹子
発言'73
・公共施設のひばりボイコットに反対する/吉川勇一
・弱肉強食の弱/ヨネヤマ・ママコ
・はみだし役者の独白/外波山文明
・オン・マイ・ストーリー 自分勝手なおはなし/高橋靖子
・俺は不良外人/松浦英俊
・もっと興奮して1/佐々木ヨーコ
・猫・車・水俣/土本典明
江戸紫繪巻源氏⑰ 繪合 / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三
星島通信④ ルバング・アイランド / 横堀洋一
巷談⑤ 安藤鶴夫 / 永六輔
「長一位ほらふき大明神」⑤ パンツの中のいざこざ / 長新太
上原敏という歌手ありき/久米茂
バークレイ通信② 異国の地で何を思うか/砂田一郎
小沢大写真館 人物アルバム⑤ カルーセル麻紀
"汎"アジア幻視行 日録 予告篇/竹中労
小林信彦のコラム⑤ ある歌の戦後
千夏がひきうけたページ⑤ 続々々々におえる王国 / 中山千夏
話の特集インタビュー①/矢崎泰久
・一人旅の日本画家 東山魁夷
・ハンガリーへ出発する深沢七郎
第二回話の特集大集合(二月二十一日・上野本牧亭)
アイヌ共和国独立の夢想①/太田竜
落語無頼語録③ 志ん朝有情 /大西信行
公開討論 テレビジョンをめぐって/佐々木守+竹田賢一+矢崎泰久
はめまらのこと/田中小実昌 ; 若尾真一郎
チンピラ 女・女の俊一さん / 林征二
今月登場
家/十文字美信
読者から
編集メモ
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 久里洋二 、話の特集 、1973 、177p 、A5判 、1冊
物理学の問題/寺山修司 祝いの宴/小笠原一郎 ; 古川タク チャックより愛をこめて③ 本誌独占全取材/ 和田誠・平野レミ + 黒柳徹子 発言'73 ・公共施設のひばりボイコットに反対する/吉川勇一 ・弱肉強食の弱/ヨネヤマ・ママコ ・はみだし役者の独白/外波山文明 ・オン・マイ・ストーリー 自分勝手なおはなし/高橋靖子 ・俺は不良外人/松浦英俊 ・もっと興奮して1/佐々木ヨーコ ・猫・車・水俣/土本典明 江戸紫繪巻源氏⑰ 繪合 / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三 星島通信④ ルバング・アイランド / 横堀洋一 巷談⑤ 安藤鶴夫 / 永六輔 「長一位ほらふき大明神」⑤ パンツの中のいざこざ / 長新太 上原敏という歌手ありき/久米茂 バークレイ通信② 異国の地で何を思うか/砂田一郎 小沢大写真館 人物アルバム⑤ カルーセル麻紀 "汎"アジア幻視行 日録 予告篇/竹中労 小林信彦のコラム⑤ ある歌の戦後 千夏がひきうけたページ⑤ 続々々々におえる王国 / 中山千夏 話の特集インタビュー①/矢崎泰久 ・一人旅の日本画家 東山魁夷 ・ハンガリーへ出発する深沢七郎 第二回話の特集大集合(二月二十一日・上野本牧亭) アイヌ共和国独立の夢想①/太田竜 落語無頼語録③ 志ん朝有情 /大西信行 公開討論 テレビジョンをめぐって/佐々木守+竹田賢一+矢崎泰久 はめまらのこと/田中小実昌 ; 若尾真一郎 チンピラ 女・女の俊一さん / 林征二 今月登場 家/十文字美信 読者から 編集メモ 編集後記

話の特集 第97号 昭和49年3月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 横尾忠則、話の特集、1974、173p、A5判、1冊
編集前記
21性器/久里洋二
参院選事前座談会 いざ、いざ、いざ!/戸村一作・武智鉄二・栗原玲児・羽仁五郎・矢崎泰久(司会)
雑色悪友録③小田原町の想い姫/加藤武 ; 灘本唯人
江戸紫繪巻源氏㉖ 常夏 / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三
話の特集インタビュー⑧西村晃/矢崎泰久
発言
・古代史のぼせの時期/神近市子
・フーテン始末記/はらたいら
・育ってます/宇都宮雅代
・歌いたい唄を歌うかぐや姫/南こうせつ
・私の名はべべ/伊佐山ひろ子
・松永裁判三年目を迎えて/菅原哲
トンカチおじさん③海辺のできごとの巻/長新太
小沢大写真館 新・アタシカメラ③ ぬけたぬけた/小沢昭一
明治村① /永忠順・木村太郎・小生夢坊
ハルシュタットへの使者/虫明亜呂無 ; 石岡瑛子
星島通信⑮ セイジハンタチ / 横堀洋一
小林信彦のコラム⑮ おまえには人間の心がわからねえ!
チャックより愛をこめて⑬ 私の中の男と女/カルーセル麻紀 + 黒柳徹子
偏曲 変曲 編曲③ アレンジャー自身の音楽?/八木正生
土曜日の朝、市場で。/小方悟
人間その世界⑤ / 永六輔
紅毛碧眼偏見録③ 金(キム)という日本人/A・ホルバト
落語無頼語録⑬ 上方ばなしの人々/大西信行
新・千夏がひきうけたページ③ でなおします 言っちゃった/中山千夏
癊者の告白⑦/平野威馬雄 ; 和田誠
エライ人を斬る 筆禍裁判レポート 竹中労
IMAGE 1974 /写真 : 吉田大朋
編集メモ
読者から(年賀状)
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 横尾忠則 、話の特集 、1974 、173p 、A5判 、1冊
編集前記 21性器/久里洋二 参院選事前座談会 いざ、いざ、いざ!/戸村一作・武智鉄二・栗原玲児・羽仁五郎・矢崎泰久(司会) 雑色悪友録③小田原町の想い姫/加藤武 ; 灘本唯人 江戸紫繪巻源氏㉖ 常夏 / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三 話の特集インタビュー⑧西村晃/矢崎泰久 発言 ・古代史のぼせの時期/神近市子 ・フーテン始末記/はらたいら ・育ってます/宇都宮雅代 ・歌いたい唄を歌うかぐや姫/南こうせつ ・私の名はべべ/伊佐山ひろ子 ・松永裁判三年目を迎えて/菅原哲 トンカチおじさん③海辺のできごとの巻/長新太 小沢大写真館 新・アタシカメラ③ ぬけたぬけた/小沢昭一 明治村① /永忠順・木村太郎・小生夢坊 ハルシュタットへの使者/虫明亜呂無 ; 石岡瑛子 星島通信⑮ セイジハンタチ / 横堀洋一 小林信彦のコラム⑮ おまえには人間の心がわからねえ! チャックより愛をこめて⑬ 私の中の男と女/カルーセル麻紀 + 黒柳徹子 偏曲 変曲 編曲③ アレンジャー自身の音楽?/八木正生 土曜日の朝、市場で。/小方悟 人間その世界⑤ / 永六輔 紅毛碧眼偏見録③ 金(キム)という日本人/A・ホルバト 落語無頼語録⑬ 上方ばなしの人々/大西信行 新・千夏がひきうけたページ③ でなおします 言っちゃった/中山千夏 癊者の告白⑦/平野威馬雄 ; 和田誠 エライ人を斬る 筆禍裁判レポート 竹中労 IMAGE 1974 /写真 : 吉田大朋 編集メモ 読者から(年賀状) 編集後記

切手とポスター <東京オリンピック関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
イラストレーション : 久里洋二、第一銀行、1963、24p、13.4 x 13.2cm、1冊
無刊記(推定1963年)

切手とポスターに見るオリンピック
切手
 開催国発行のオリンピック切手
  第18回東京大会
  第1回アテネ大会
  第7回アントワープ大会
  第8回パリ大会
  第9回アムステルダム大会
  第10回ロスアンゼルス大会
  第11回ベルリン大会
  第14回ロンドン大会
  第15回ヘルシンキ大会
  第16回メルボルン大会
  第17回ローマ大会
 各国国発行のオリンピック切手
  第15回ヘルシンキ大会 ハンガリー発行
  第16回メルボルン大会 ドミニカ、西ドイツ、リベリア、ブルガリア、チェコスロバキア発行
  第17回ローマ大会 ポーランド、ソ連、ドーゴ、モナコ、パラグアイ、西ドイツ発行
  第18回東京大会 アルバニア発行
 冬季オリンピックの切手
ポスター
 第18回東京大会
  公式ポスター 第1号 / デザイン : 亀倉雄策
  公式ポスター 第2号 / デザイン : 亀倉雄策
  公式ポスター 第3号 / デザイン : 亀倉雄策
 第5回 ストックホルム
 第7回 アントワープ
 第8回 パリ
 第9回 アムステルダム
 第10回 ロスアンゼルス
 第11回 ベルリン
 第14回 ロンドン
 第15回 ヘルシンキ
 第16回 メルボルン
 第17回 ローマ

第一銀行営業案内

 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
イラストレーション : 久里洋二 、第一銀行 、1963 、24p 、13.4 x 13.2cm 、1冊
無刊記(推定1963年) 切手とポスターに見るオリンピック 切手  開催国発行のオリンピック切手   第18回東京大会   第1回アテネ大会   第7回アントワープ大会   第8回パリ大会   第9回アムステルダム大会   第10回ロスアンゼルス大会   第11回ベルリン大会   第14回ロンドン大会   第15回ヘルシンキ大会   第16回メルボルン大会   第17回ローマ大会  各国国発行のオリンピック切手   第15回ヘルシンキ大会 ハンガリー発行   第16回メルボルン大会 ドミニカ、西ドイツ、リベリア、ブルガリア、チェコスロバキア発行   第17回ローマ大会 ポーランド、ソ連、ドーゴ、モナコ、パラグアイ、西ドイツ発行   第18回東京大会 アルバニア発行  冬季オリンピックの切手 ポスター  第18回東京大会   公式ポスター 第1号 / デザイン : 亀倉雄策   公式ポスター 第2号 / デザイン : 亀倉雄策   公式ポスター 第3号 / デザイン : 亀倉雄策  第5回 ストックホルム  第7回 アントワープ  第8回 パリ  第9回 アムステルダム  第10回 ロスアンゼルス  第11回 ベルリン  第14回 ロンドン  第15回 ヘルシンキ  第16回 メルボルン  第17回 ローマ 第一銀行営業案内  
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

天上のヴィーナス・地上のヴィーナス <完本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
88,000
企画 : 三浦東八 + 三浦久司 + 三浦尚信 + 椎葉茂 + 林治一 ; 構成 : 杉浦康平 + ・・・
初版、外函(イタミ箇所あり)、内函、限定300部(非売品)

[A] 春 PRIMAVER (43枚)
[B] ヴィーナスの誕生 BIRTH OF VENUS (26枚)
解説書
・ウエナス・ウラニア・パンデモス / 若桑みどり
・視線、物語、断片 / 蓮實重彦
・ボッティチェルリの両界曼荼羅 / 杉浦康平
・後記 / 杉浦満
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

天上のヴィーナス・地上のヴィーナス <完本>

88,000
企画 : 三浦東八 + 三浦久司 + 三浦尚信 + 椎葉茂 + 林治一 ; 構成 : 杉浦康平 + 杉浦満 ; 編集 : 杉浦康平 ; 撮影 : エーリッヒ・レッシング ; 作品解説 : 若桑みどり、簾實重彦 ; 装幀 : 杉浦康平 + 谷村明彦 + 海保透 + 鈴木一誌 + 赤崎正一 、三浦印刷株式会社 、1982 、図版シート69枚(揃い) + 解説書(28p) 、68 x 50.3 x 10.3cm 、1冊
初版、外函(イタミ箇所あり)、内函、限定300部(非売品) [A] 春 PRIMAVER (43枚) [B] ヴィーナスの誕生 BIRTH OF VENUS (26枚) 解説書 ・ウエナス・ウラニア・パンデモス / 若桑みどり ・視線、物語、断片 / 蓮實重彦 ・ボッティチェルリの両界曼荼羅 / 杉浦康平 ・後記 / 杉浦満

戸建て集合住宅による街づくり手法

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
猪狩達夫, 高山登 : 編著、彰国社、1996、114p、29.7 x 21.2cm、1冊
第3刷、 カバー(背から表紙にかけてヤケあり)

Ⅰ 設計・計画の方法
1 有名住宅地とその背景
・東京の有名住宅地 田園調布と成城/昭和初期の街なみと建築家/街なみ重視の戸建て住宅地
・関西の有名住宅地 街づくりを先導した人々/街なみとアメリカ人建築家
・街づくりの理念
2 美しい街なみ設計の考え方
・街なみデザインとは 街なみの構成要素/街なみ設計の留意点/街なみ設計と「中間領域」
・生活空間と街なみ計画 街なみ形成と生活行動/生活空間の分類
・街なみ設計と建築家の役割
・マクロ志向の街なみ設計
3 コモン戸建て集合住宅地
・コモン戸建て集合住宅地の定義と意義
・街なみ設計の進め方 調査による現状把握一第1段階/開発コンセプト、イメージづくりー第2段階/ハードの企画および基本設計一第3段階
・街なみ環境の維持方策 コミュニティ育成の仕掛け/メンテナンス方法/街なみ保全の考え方/街なみの維持管理運営/街なみ保全各種ルールの適用方法
・戸建て集合住宅地の植栽計画 戸建て集合になぜ植栽計画が必要か/イメージづくりと植栽計画
4 戸建て集合住宅地の事例研究
・R団地 街づくりテーマ/前提条件の整理/コモン戸建て住宅地基本計画/街なみ景観軸の設計/グリーン計画の要点/設計計画の概要/宅地造成計画の考え方
・グリーンタウン高尾 街づくり計画の主旨/街なみ設計11のポイント/戸建て集合方式の環境づくりと問題点
・いちはら緑園都市 開発計画の主旨/街区単位の考え方/街区のアイデンティティブくり/コモン宅地(共有地付宅地)の計画と実際/コモンの管理·運営方法/コモン付宅地と今後の課題
・アメニティ住宅地の提案
・住まいと環境に関するアンケート 調査概要/調査結果/今後の課題

Ⅱ 実例編
グリーンタウン高尾
高幡鹿島台ガーデン54
タウンハウス南野
港南ガーデン118
前沢パークタウン
厚木ニューシティー森の里
いちはら緑園都市
コモンシティー船橋
アレイハウス
桂坂西 CED
桂坂東 CED
西神SVヴィレッジ
西神29(HOPE)ホープタウン狩場台
アルカディア21
高須ニュータウン
並柳住宅(HOPE)
スウェーデンヒルズ
資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
猪狩達夫, 高山登 : 編著 、彰国社 、1996 、114p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
第3刷、 カバー(背から表紙にかけてヤケあり) Ⅰ 設計・計画の方法 1 有名住宅地とその背景 ・東京の有名住宅地 田園調布と成城/昭和初期の街なみと建築家/街なみ重視の戸建て住宅地 ・関西の有名住宅地 街づくりを先導した人々/街なみとアメリカ人建築家 ・街づくりの理念 2 美しい街なみ設計の考え方 ・街なみデザインとは 街なみの構成要素/街なみ設計の留意点/街なみ設計と「中間領域」 ・生活空間と街なみ計画 街なみ形成と生活行動/生活空間の分類 ・街なみ設計と建築家の役割 ・マクロ志向の街なみ設計 3 コモン戸建て集合住宅地 ・コモン戸建て集合住宅地の定義と意義 ・街なみ設計の進め方 調査による現状把握一第1段階/開発コンセプト、イメージづくりー第2段階/ハードの企画および基本設計一第3段階 ・街なみ環境の維持方策 コミュニティ育成の仕掛け/メンテナンス方法/街なみ保全の考え方/街なみの維持管理運営/街なみ保全各種ルールの適用方法 ・戸建て集合住宅地の植栽計画 戸建て集合になぜ植栽計画が必要か/イメージづくりと植栽計画 4 戸建て集合住宅地の事例研究 ・R団地 街づくりテーマ/前提条件の整理/コモン戸建て住宅地基本計画/街なみ景観軸の設計/グリーン計画の要点/設計計画の概要/宅地造成計画の考え方 ・グリーンタウン高尾 街づくり計画の主旨/街なみ設計11のポイント/戸建て集合方式の環境づくりと問題点 ・いちはら緑園都市 開発計画の主旨/街区単位の考え方/街区のアイデンティティブくり/コモン宅地(共有地付宅地)の計画と実際/コモンの管理·運営方法/コモン付宅地と今後の課題 ・アメニティ住宅地の提案 ・住まいと環境に関するアンケート 調査概要/調査結果/今後の課題 Ⅱ 実例編 グリーンタウン高尾 高幡鹿島台ガーデン54 タウンハウス南野 港南ガーデン118 前沢パークタウン 厚木ニューシティー森の里 いちはら緑園都市 コモンシティー船橋 アレイハウス 桂坂西 CED 桂坂東 CED 西神SVヴィレッジ 西神29(HOPE)ホープタウン狩場台 アルカディア21 高須ニュータウン 並柳住宅(HOPE) スウェーデンヒルズ 資料

Space Modulator No.63 1983年10月 <特集 : 明治幻の港のゆくえ (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1983、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 明治幻の港のゆくえ
明治を拓いた築港の夢/長尾義三
三角西港の過去と現在/堀内清治
西港再生のプロジェクト集 熊本町並ゼミナール・西港再生プロジェクトチーム/両角光男
擬洋風(開化式)建築と現代 龍翔学校の復元再利用をめぐって/村松貞次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Space Modulator No.63 1983年10月 <特集 : 明治幻の港のゆくえ (日本板硝子 PR誌)>

1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1983 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 明治幻の港のゆくえ 明治を拓いた築港の夢/長尾義三 三角西港の過去と現在/堀内清治 西港再生のプロジェクト集 熊本町並ゼミナール・西港再生プロジェクトチーム/両角光男 擬洋風(開化式)建築と現代 龍翔学校の復元再利用をめぐって/村松貞次郎

SD スペースデザイン No.417 1999年6月 <特集 : 小川晋一 Transbody / Super traffic>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 相川幸二 ; 文 : 小川晋一、鵜沢隆、岡河貢、アラン・ジョンストン、鹿島出版会、1999、・・・
特集 : 小川晋一 Transbody / Super traffic /小川晋一
変容する身体/超交通 第19回ミラノ・トリエンナーレ出展ビデオ作品
ザ・キューブ/グラスゴープロジェクトTransbody/Super traffic 変容する身体/超交通8つのコード/小川晋一
豊饒なる寡黙/鵜沢隆
グラスキューブ アフター モダニズム/岡河貢
小川晋一の空間とその空虚性に関する考察/アラン・ジョンストン ; 櫻井義夫
インビジブルランゲージ展/ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・香港
変容する身体/超交通 第19回ミラノ・トリエンナーレ日本館展示
ヒロシマモナムール
モダンアブストラクトの家/キューブ
モダンアブストラクトの家/チューブ
モダンアブストラクトの家/ガラ
横浜港国際客船ターミナル国際建築設計競技案
スコットランド建築デザインセンター 国際公開コンペ案
国立国会図書館関西館建築設計競技案
平田町タウンセンター施設整備公開設計競技案
水俣メモリアル デザインコンペ案
S社本社屋
O市水道局庁舎
ホワイトレジデンス
ガラスをテーマにした集合住宅の可能性
キュビストの家
ミニマリストの家
イソベスタジオ&レジデンス
キッドミュージアム/玖珂町こどもの館
リストアーステーション
ハツタ山口
グラスハウス
ホワイトキューブ
エアーチェアー
アラベスク
徳山歯科医師会館
ながやレディースクリニック
A町総合センター
エントロピーの森⑥都市のインフラストラクチュア/Heiner Schilling ; 山形浩生
SDレビュー1999 募集要項
展覧会レポート:自然の威力がプラスする造形と色彩の「真」「写」/羽原肅郎
連載 カルチャー・カフェ:今月の舞踊「NDTI ワン・オブ・ア・カインド」/尼ヶ崎彬
連載 カルチャー・カフェ:今月の映画「トゥエンティフォー・セブン」/鵜沢隆
展覧会レポート:エンプティ・ガーデン展/藤崎圭一郎
新刊紹介
書評
お知らせ
海外レポート:Almere アルメール-15年目のニュータウン/吉良森子
海外レポート:Barcelona メタポリストの勧め/福田誠
海外レポート:Milano 家具の祭典「ミラノ・サローネ」/三井直彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SD スペースデザイン No.417 1999年6月 <特集 : 小川晋一 Transbody / Super traffic>

1,650
編 : 相川幸二 ; 文 : 小川晋一、鵜沢隆、岡河貢、アラン・ジョンストン 、鹿島出版会 、1999 、124p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 小川晋一 Transbody / Super traffic /小川晋一 変容する身体/超交通 第19回ミラノ・トリエンナーレ出展ビデオ作品 ザ・キューブ/グラスゴープロジェクトTransbody/Super traffic 変容する身体/超交通8つのコード/小川晋一 豊饒なる寡黙/鵜沢隆 グラスキューブ アフター モダニズム/岡河貢 小川晋一の空間とその空虚性に関する考察/アラン・ジョンストン ; 櫻井義夫 インビジブルランゲージ展/ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・香港 変容する身体/超交通 第19回ミラノ・トリエンナーレ日本館展示 ヒロシマモナムール モダンアブストラクトの家/キューブ モダンアブストラクトの家/チューブ モダンアブストラクトの家/ガラ 横浜港国際客船ターミナル国際建築設計競技案 スコットランド建築デザインセンター 国際公開コンペ案 国立国会図書館関西館建築設計競技案 平田町タウンセンター施設整備公開設計競技案 水俣メモリアル デザインコンペ案 S社本社屋 O市水道局庁舎 ホワイトレジデンス ガラスをテーマにした集合住宅の可能性 キュビストの家 ミニマリストの家 イソベスタジオ&レジデンス キッドミュージアム/玖珂町こどもの館 リストアーステーション ハツタ山口 グラスハウス ホワイトキューブ エアーチェアー アラベスク 徳山歯科医師会館 ながやレディースクリニック A町総合センター エントロピーの森⑥都市のインフラストラクチュア/Heiner Schilling ; 山形浩生 SDレビュー1999 募集要項 展覧会レポート:自然の威力がプラスする造形と色彩の「真」「写」/羽原肅郎 連載 カルチャー・カフェ:今月の舞踊「NDTI ワン・オブ・ア・カインド」/尼ヶ崎彬 連載 カルチャー・カフェ:今月の映画「トゥエンティフォー・セブン」/鵜沢隆 展覧会レポート:エンプティ・ガーデン展/藤崎圭一郎 新刊紹介 書評 お知らせ 海外レポート:Almere アルメール-15年目のニュータウン/吉良森子 海外レポート:Barcelona メタポリストの勧め/福田誠 海外レポート:Milano 家具の祭典「ミラノ・サローネ」/三井直彦

版画藝術 75号 1992年2月 <特集 : 版画を超える版画 井田照一・李禹煥・若林奮 (河口聖オリジナル版画「彷徨C」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1992、262p、23 x 18cm、1冊
特集 OVER THE PRINTS 版画を超える版画
ARTIST①ポートレート
WORK①『Well from Karma』『Garden project-Descended』
TALK①インタビュー井田照一 垂直と水平のはざまに
略年譜
ARTIST②ポートレート
WORK②『出港地』『寄港地』『廃虚へ』『With Winds』
TALK②インタビュー李禹煥 中間項としての版画
略年譜
ARTIST③ポートレート
WORK③『Biue Box』『Several Stratums』『Discontinuous Two Hours』『A set of 18 prints』ほか
TALK③インタビュー若林奮 空間をめぐる力学
略年譜
ポートレート撮影 撮影メモ / 田中誠一
版画対談🈡浜田知明vs.深澤幸雄 刻まれた人間ドラマ
シリーズ<版画対談>を終えて / 深澤幸雄
ARTIST SCENE Gérard TITUS-CARMEL FILE⑤ジェラール・ティテュス カルメル / 田中誠一
西洋版画図鑑 William HOGARTH ウィリアム・ホガース 仮借なき人間悲喜劇
西洋版画図鑑 William HOGARTH 解説 エッチング針のシェイクスピア W・ホガースの銅版画 / 八重樫春樹
PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 Christopher WOOL クリストファー・ウール 図としての言葉
FLASHLIGHT 井上公三の環境美術 風にゆらめく自然の詩
現代版画の旗手 箱庭の内部に降りて / 馬場章
期待の新鋭 夢幻都市のイルミネーション / 清野泰行
連載エッセイ わたしのかたち 2冊の本 / 永井一正
近代日本版画の流れ その知られざる一面⑯新版画の誕生 渡辺庄三郎と橋口五葉 / 阿部説子
日本の挿画本 宮下登喜雄『摩天楼の下で』 / 今村喬
作家の発言 8×8=64 フットプレスド・プリントと私の個展 / 高柳裕
新連載 展望台・東西版画展評 (東) 大型化旋風のゆくえ / 村田慶之輔
新連載 展望台・東西版画展評 (西) 平面への多様なアプローチ / 吉原英雄
版画時評 お寒い大阪版画トリエンナーレ / 小川正隆
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1992 、262p 、23 x 18cm 、1冊
特集 OVER THE PRINTS 版画を超える版画 ARTIST①ポートレート WORK①『Well from Karma』『Garden project-Descended』 TALK①インタビュー井田照一 垂直と水平のはざまに 略年譜 ARTIST②ポートレート WORK②『出港地』『寄港地』『廃虚へ』『With Winds』 TALK②インタビュー李禹煥 中間項としての版画 略年譜 ARTIST③ポートレート WORK③『Biue Box』『Several Stratums』『Discontinuous Two Hours』『A set of 18 prints』ほか TALK③インタビュー若林奮 空間をめぐる力学 略年譜 ポートレート撮影 撮影メモ / 田中誠一 版画対談🈡浜田知明vs.深澤幸雄 刻まれた人間ドラマ シリーズ<版画対談>を終えて / 深澤幸雄 ARTIST SCENE Gérard TITUS-CARMEL FILE⑤ジェラール・ティテュス カルメル / 田中誠一 西洋版画図鑑 William HOGARTH ウィリアム・ホガース 仮借なき人間悲喜劇 西洋版画図鑑 William HOGARTH 解説 エッチング針のシェイクスピア W・ホガースの銅版画 / 八重樫春樹 PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 Christopher WOOL クリストファー・ウール 図としての言葉 FLASHLIGHT 井上公三の環境美術 風にゆらめく自然の詩 現代版画の旗手 箱庭の内部に降りて / 馬場章 期待の新鋭 夢幻都市のイルミネーション / 清野泰行 連載エッセイ わたしのかたち 2冊の本 / 永井一正 近代日本版画の流れ その知られざる一面⑯新版画の誕生 渡辺庄三郎と橋口五葉 / 阿部説子 日本の挿画本 宮下登喜雄『摩天楼の下で』 / 今村喬 作家の発言 8×8=64 フットプレスド・プリントと私の個展 / 高柳裕 新連載 展望台・東西版画展評 (東) 大型化旋風のゆくえ / 村田慶之輔 新連載 展望台・東西版画展評 (西) 平面への多様なアプローチ / 吉原英雄 版画時評 お寒い大阪版画トリエンナーレ / 小川正隆 [ほか]

洋酒マメ天国 全36冊揃い一括 (月報12冊揃い) <サントリー PR用刊行物>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
19,800
サン・アド(洋酒マメ天国編集部) : 編 ; ②開高健 ⑬柴田錬三郎 ⑭石津謙介 ⑮戸板康二 ⑯辻勲・・・
初版、輸送函(書込みあり ; 消去済み)、函、カバー、月報12冊揃い

① (ウイスキー) 洋酒マメ天国編集部
② (続ウイスキー) 開高健
③ (ブランデー) 洋酒マメ天国編集部
④ (ビール) 洋酒マメ天国編集部
⑤ (ワイン) 洋酒マメ天国編集部
⑥ (カクテル) 洋酒マメ天国編集部
⑦ (ジン・ウオッカ) 洋酒マメ天国編集部
⑧ (続ビール) 洋酒マメ天国編集部
⑨ (ワイン・シャンパン) 洋酒マメ天国編集部
⑩ (ラム・リキュール) 洋酒マメ天国編集部 ; カット : 柳原良平
⑪ (洋酒掌辞典㊤) 洋酒マメ天国編集部 ; カット : 太田洋愛・柳原良平
⑫ (洋酒掌辞典㊦) 洋酒マメ天国編集部 ; カット : 太田洋愛・柳原良平
⑬ (わが盃の酒飲み作法) 柴田錬三郎 ; マンガ : 柳原良平
⑭ (男の服装劇場) 石津謙介 ; カット : 穂積和夫
⑮ (酒の立見席) 戸板康二 ; 写真 : 吉田千秋
⑯ (おつまみ読本) 辻勲 ; カット : 山下勇三 ; 版画 : 東条忠義
⑰ (わが酒菜のうた) 草野心平 ; カット : 磯田尚男
⑱ (蒐集家の散歩道) 植草甚一
⑲ (サントリー談話室)
⑳ (エチケットの稀本) 高橋義孝 ; 聞き手 : 山口瞳 ; イラスト : 矢島功
㉑ (洒落笑事典) 江国滋 ; イラスト : 湯村輝彦
㉒ (色好み女歳時記) 楠本憲吉 ; イラスト : マダム・マサコ
㉓ (宴歌ばらえ亭) 永六輔 ; カット : 長尾みのる
㉔ (乾杯博物館) 伊丹十三
㉕ (海の診察室) 木崎国嘉 ; カット : 長尾みのる
㉖ (美女とり物語) 秋山庄太郎
㉗ (架空会見記) 池島信平 ; カット : 和田誠
㉘ (私設名画館) 古波蔵保好
㉙ (NUDEのカクテル) 澁澤龍彦 ; 写真 : 細江英公・篠山紀信ほか
㉚ (巷説百人一首) 池田彌三郎 ; カット : 風間完
㉛ (酒専科・女専科)
㉜ (ポーノトピア) 野坂昭如 ; イラスト : 横尾忠則
㉝ (悪女の画廊) 種村季弘 ; イラスト : 金子國義
㉞ (ケッ作美術館) 杉浦幸雄
㉟ (魚・鳥・虫ノオト) 那須良輔
㊱ (八方美人プラス14) 和田誠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
サン・アド(洋酒マメ天国編集部) : 編 ; ②開高健 ⑬柴田錬三郎 ⑭石津謙介 ⑮戸板康二 ⑯辻勲 ⑰草野心平 ⑱植草甚一 ⑳高橋義孝 ㉑江国滋 ㉒楠本憲吉 ㉓永六輔 ㉔伊丹十三 ㉕木崎国嘉 ㉖秋山庄太郎 ㉗池島信平 ㉘古波蔵保好 ㉙澁澤龍彦 ㉚池田彌三郎 ㉜野坂昭如 ㉝種村季弘 ㉞杉浦幸雄 ㉟那須良輔 ㊱和田誠 : 執筆 ; 柳原良平 : 装幀 、サントリー 、1967 ; 1968 ; 1969 ; 1970 、22.8 x 26.8 x 8.8cm 、36冊
初版、輸送函(書込みあり ; 消去済み)、函、カバー、月報12冊揃い ① (ウイスキー) 洋酒マメ天国編集部 ② (続ウイスキー) 開高健 ③ (ブランデー) 洋酒マメ天国編集部 ④ (ビール) 洋酒マメ天国編集部 ⑤ (ワイン) 洋酒マメ天国編集部 ⑥ (カクテル) 洋酒マメ天国編集部 ⑦ (ジン・ウオッカ) 洋酒マメ天国編集部 ⑧ (続ビール) 洋酒マメ天国編集部 ⑨ (ワイン・シャンパン) 洋酒マメ天国編集部 ⑩ (ラム・リキュール) 洋酒マメ天国編集部 ; カット : 柳原良平 ⑪ (洋酒掌辞典㊤) 洋酒マメ天国編集部 ; カット : 太田洋愛・柳原良平 ⑫ (洋酒掌辞典㊦) 洋酒マメ天国編集部 ; カット : 太田洋愛・柳原良平 ⑬ (わが盃の酒飲み作法) 柴田錬三郎 ; マンガ : 柳原良平 ⑭ (男の服装劇場) 石津謙介 ; カット : 穂積和夫 ⑮ (酒の立見席) 戸板康二 ; 写真 : 吉田千秋 ⑯ (おつまみ読本) 辻勲 ; カット : 山下勇三 ; 版画 : 東条忠義 ⑰ (わが酒菜のうた) 草野心平 ; カット : 磯田尚男 ⑱ (蒐集家の散歩道) 植草甚一 ⑲ (サントリー談話室) ⑳ (エチケットの稀本) 高橋義孝 ; 聞き手 : 山口瞳 ; イラスト : 矢島功 ㉑ (洒落笑事典) 江国滋 ; イラスト : 湯村輝彦 ㉒ (色好み女歳時記) 楠本憲吉 ; イラスト : マダム・マサコ ㉓ (宴歌ばらえ亭) 永六輔 ; カット : 長尾みのる ㉔ (乾杯博物館) 伊丹十三 ㉕ (海の診察室) 木崎国嘉 ; カット : 長尾みのる ㉖ (美女とり物語) 秋山庄太郎 ㉗ (架空会見記) 池島信平 ; カット : 和田誠 ㉘ (私設名画館) 古波蔵保好 ㉙ (NUDEのカクテル) 澁澤龍彦 ; 写真 : 細江英公・篠山紀信ほか ㉚ (巷説百人一首) 池田彌三郎 ; カット : 風間完 ㉛ (酒専科・女専科) ㉜ (ポーノトピア) 野坂昭如 ; イラスト : 横尾忠則 ㉝ (悪女の画廊) 種村季弘 ; イラスト : 金子國義 ㉞ (ケッ作美術館) 杉浦幸雄 ㉟ (魚・鳥・虫ノオト) 那須良輔 ㊱ (八方美人プラス14) 和田誠

洋食やのコツ : たいめいけん <暮しの設計 No.186 1988年 (毛筆署名あり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
茂出木雅章 : 著、中央公論社、1988、160p、29.7 x 21.1cm、1冊
毛筆署名あり

“洋食”は家庭料理の基本メニューばかり。本格的な作り方をしっかり覚え、そのなかからあなた自身の調理法をみつけてください。茂出木雅章
オードブル
・夏のオードブル盛り合わせ
・和えもの三種
・秋のオードブル盛り合わせ
・冬のオードブル盛り合わせ
フライ
・ビーフポテトコロッケ コロッケの応用例
・メンチカツ
・ヒレカツ
・ヒレカツの応用例
・海老フライ
・変わり海老フライ
・かきフライ
・変わりかきフライ
・魚介のフライ盛り合わせ
ソテー
・ハンバーグステーキ
・ハンバーグステーキの応用例
・ボークソテー
・ポークソテーの応用例
シチュー
・本格ビーフシチュー
・簡単ビーフシチュー
・タンシチュー
・切り身を使ったタンシチュー
・ロールキャベツのトマト煮
・ロールキャベツの応用例
・ボルシチ
・ブイヤベース
ライス
・オムライス
・炒めご飯
・本格ハヤシライス
・ハヤシライスの応用例
・チキンカレー
・カレー粉を使った料理
オムレツ
・プレーンオムレツ
・混ぜ込みオムレツ
・巻き込みオムレツ
・ソースかけオムレツ
・変わりオムレツ
サラダ
スープ
サンドイッチ
忙しいときに重宝するフライパン・メニュー
・1枚のフライパンで同時に調理する例
・1枚のフライパンで次々に調理する例
日本のなかの洋食史 家庭料理の人気メニューとして定着している“洋食"は和洋折衷の料理として江戸末期に長崎からはじまった/小菅桂子
お料理110番
つけ合わせは、料理のおいしさを引き立てる名脇役。料理と上手に組み合わせましょう。
ソースは、おいしい料理の基本です。作り方を、ぜひマスターしましょう。
サラダに欠かせないドレッシングとマヨネーズ
「たいめいけん」は本格的な洋食屋の味をかたくなに守りつづけて50余年–江戸っ子気質のマスターとの出会いが楽しめるお店です
滋味禮讚⑲いざよい 辻嘉一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
茂出木雅章 : 著 、中央公論社 、1988 、160p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
毛筆署名あり “洋食”は家庭料理の基本メニューばかり。本格的な作り方をしっかり覚え、そのなかからあなた自身の調理法をみつけてください。茂出木雅章 オードブル ・夏のオードブル盛り合わせ ・和えもの三種 ・秋のオードブル盛り合わせ ・冬のオードブル盛り合わせ フライ ・ビーフポテトコロッケ コロッケの応用例 ・メンチカツ ・ヒレカツ ・ヒレカツの応用例 ・海老フライ ・変わり海老フライ ・かきフライ ・変わりかきフライ ・魚介のフライ盛り合わせ ソテー ・ハンバーグステーキ ・ハンバーグステーキの応用例 ・ボークソテー ・ポークソテーの応用例 シチュー ・本格ビーフシチュー ・簡単ビーフシチュー ・タンシチュー ・切り身を使ったタンシチュー ・ロールキャベツのトマト煮 ・ロールキャベツの応用例 ・ボルシチ ・ブイヤベース ライス ・オムライス ・炒めご飯 ・本格ハヤシライス ・ハヤシライスの応用例 ・チキンカレー ・カレー粉を使った料理 オムレツ ・プレーンオムレツ ・混ぜ込みオムレツ ・巻き込みオムレツ ・ソースかけオムレツ ・変わりオムレツ サラダ スープ サンドイッチ 忙しいときに重宝するフライパン・メニュー ・1枚のフライパンで同時に調理する例 ・1枚のフライパンで次々に調理する例 日本のなかの洋食史 家庭料理の人気メニューとして定着している“洋食"は和洋折衷の料理として江戸末期に長崎からはじまった/小菅桂子 お料理110番 つけ合わせは、料理のおいしさを引き立てる名脇役。料理と上手に組み合わせましょう。 ソースは、おいしい料理の基本です。作り方を、ぜひマスターしましょう。 サラダに欠かせないドレッシングとマヨネーズ 「たいめいけん」は本格的な洋食屋の味をかたくなに守りつづけて50余年–江戸っ子気質のマスターとの出会いが楽しめるお店です 滋味禮讚⑲いざよい 辻嘉一

東京あれこれ : 大正風俗スケッチ

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
竹内重雄 : 画・文、国書刊行会、1987、165p、29.7 x 22.5cm、1冊
初版、 カバー

はじめに / 竹内重雄
大正の街角
交通
娯楽
職業さまざま
商店あれこれ
物売りあれこれ
海辺の暮らし
大正期の社会諸相
楽しき学校生活
子供のあそび
生活風景
品川界隈
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
竹内重雄 : 画・文 、国書刊行会 、1987 、165p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
初版、 カバー はじめに / 竹内重雄 大正の街角 交通 娯楽 職業さまざま 商店あれこれ 物売りあれこれ 海辺の暮らし 大正期の社会諸相 楽しき学校生活 子供のあそび 生活風景 品川界隈 あとがき
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。