「特集政局の帰趨と福祉社会への選択」他『中央公論』1976年6月号
「東京人」 第34号 1990年7月号 特集:東京の川を体験する!
「学生運動と思想の持続性」他『中央公論』1967年12月号(963号)
「特集革新勢力をどう革新するか」他『中央公論』1967年9月号
「原子力船むつの事故は神慮なりや」他『中央公論』1975年2月号
「原子力は石油に代りうるか」他『中央公論』1976年5月特大号
「緊急特集田中逮捕以後の日本」他『中央公論』1976年9月特大号
東京人 13巻1号=124号 1998年1月 <特集 : 東京みやげ大百科 (特別付録「東京人オリジナル絵はがき」付き)>
東京人 3巻2号=12号 1988年3月 <特集 : 大学の郊外化で東京が変わった>
東京人 3巻3号=13号 1988年5月 <特集 : 日本の銀座が世界のギンザになるとき>
東京人 7巻8号=59号 1992年8月 <特集 : バスで東京を遊ぶ 意外な風景発見の旅>
東京人 5巻10号=37号 1990年10月 <特集 : 江戸に旅する (特別付録「江戸復原図」付き)>
東京人 8巻5号=68号 1993年5月 <特集 : 江戸東京博物館 完全解読100%活用ガイド>
東京人 3巻1号=11号 1988年1月 <特集 : えっ、東京駅がなくなる?>
東京人 11巻3号=102号 1996年3月 <特集 : ふるほんの宇宙>
東京人 10巻3号=90号 1995年3月 <特集 : 東京サウンドスケープ 音は世につれ、街につれ。>
「キネマ旬報」 第154号(通巻969号) 1956年8月下旬号
月刊予約絵本<こどものとも>406号 コケーナとであったチャンゴ
LIZA MINNELLI IN CONCERT ライザ・ミネリ 日本公演コンサート・パンフレット
アート・シアター 27号 送られなかった手紙(ミハイル・カラトーゾフ監督作品)