文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Musei Architettura-Tecnica <Esempi>

Museums Achitecture-Technics


  • 著者 Robert Aloi ; con un sggio di Carlo Bassi
  • 出版社 Ulrico Hoepli Editore
  • 刊行年 1962
  • ページ数 xxx, 544p
  • サイズ 27.7 x 23 x 3.3cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 初版、 カバー、文 : 伊・英語

    Yamato Bunkakan Museum, Nara (大和文華館) / 吉田五十八
    Gotoh Art Museum, Kaminoge (五島美術館) / 吉田五十八
    Shimane Prefectural Museum, Amatsue (島根県立博物館) / 菊竹清訓
    National Museum of Western Art, Tolyo (国立西洋美術館) / ル・コルビュジェ
    Cullinan Hall, extension of the Museum of Fine Arts, Huston / ミース・ファン・デル・ローエ
    Salomon R. Guggenheim Museum / フランク・ロイド・ライト
    Gallery of Modern Art, Milan / イグナツィオ・ガルデッラ
    Palazzo Bianco Museum, Genoa / フランコ・アルビニ
    Castello Sforzesco Museum, Milan / BBRP
    Municipal Museum of Castelvecchio, Verona / カルロ・スカルパ
    National Gallery of Sicily, Abatellis / カルロ・スカルパ
    The Museum of the Treasury, San Lorenzo Cathedral, Genova / フランコ・アルビニ
    Palazzo Rosso Gallery, Genoa / フランコ・アルビニ
    Galleria degli Uffizi, Firenze / イグナツィオ・ガルデッラ
    Canova's Gallery of casts, extension, Possagno / カルロ・スカルパ
    Museum of Natural History, Dayton / リチャード・ノイトラ
    Pavilion of Venezuela, Park of tthe Biennale, Venice / カルロ・スカルパ
    [ほか]
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

Musei architettura-tecnica <Esempi>

Musei architettura-tecnica <Esempi>

Roberto Aloi、Ulrico Hoepli Editore、c1962

xxx, 544 p. 28 cm

  • リクエストを送る
もっと見る

パージナの新着書籍

インテリアのカラーデザイン 2 <海外建築家の自邸インテリア写真集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
バーバラ・プラム : 著 ; 二井篤子 : 訳、美術出版社、1977、168p (おもに図)、29.・・・
初版、 函、 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
バーバラ・プラム : 著 ; 二井篤子 : 訳 、美術出版社 、1977 、168p (おもに図) 、29.4 x 23.8cm 、1冊
初版、 函、 カバー

Architecture de l'Islam. De l'Atlantique au Gange

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
Stierlin Henri、Office du Livre、1979、288p、32.3 x 24・・・
初版、輸送函、カバー、文 : 仏語、小口に点シミあり

Introduction
Ⅰ Les substrats de la civilisation islamique
Ⅱ L'architecture de l'Islam classique
Ⅲ L'originalité de la Perse
Ⅳ L'Islam méditerranéen:
Ⅴ La Turquie seldjoukide et ottomane
Ⅵ L'architecture de l'Inde islamique
Conclusion
Remerciements
Tableaux chronologiques
Index des monuments
Bibliographie
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
Stierlin Henri 、Office du Livre 、1979 、288p 、32.3 x 24.8 x 3.7cm 、1冊
初版、輸送函、カバー、文 : 仏語、小口に点シミあり Introduction Ⅰ Les substrats de la civilisation islamique Ⅱ L'architecture de l'Islam classique Ⅲ L'originalité de la Perse Ⅳ L'Islam méditerranéen: Ⅴ La Turquie seldjoukide et ottomane Ⅵ L'architecture de l'Inde islamique Conclusion Remerciements Tableaux chronologiques Index des monuments Bibliographie

日本住宅史図集

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
住宅史研究会(藤岡通夫ほか) : 編、理工図書、1973、82p、B5判、1冊
第2版、ビニールカバー(破れ箇所あり)、 帯

序 / 藤岡通夫
参考文献目録
先史
・竪穴住居
・平地住居
・高床家屋
・住居群
・文様による家屋
・家形埴輪
・家屋の構造
古代
・神社
・住居遺跡
・貴族の住居
・僧房
・都城と内裏
・寝殿造
・寝殿造の雰囲気
・絵巻による町屋
中世
・将軍の屋敷
・武士豪族の屋敷
・貴族の住宅
・内裏
・中世住宅の雰囲気
・方丈
・主殿
・座敷飾り
・建具・天井・門
・町屋
近世
・寺院の客殿
・武家の広間
・武家の書院
・寺院の書院
・江戸の武家屋敷
・公家の書院
・大名屋敷
・数寄屋風書院
・書院風茶室
・城下町
・町屋
・民家
近代
・西洋館
・洋風住宅
・住宅の近代化
・戦前の個人住宅
・戦後の個人住宅
・戦前の集合住宅
・終戦時の住宅
・戦後の集合住宅
・団地
・プレファブ住宅
・都市住宅の提案
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
住宅史研究会(藤岡通夫ほか) : 編 、理工図書 、1973 、82p 、B5判 、1冊
第2版、ビニールカバー(破れ箇所あり)、 帯 序 / 藤岡通夫 参考文献目録 先史 ・竪穴住居 ・平地住居 ・高床家屋 ・住居群 ・文様による家屋 ・家形埴輪 ・家屋の構造 古代 ・神社 ・住居遺跡 ・貴族の住居 ・僧房 ・都城と内裏 ・寝殿造 ・寝殿造の雰囲気 ・絵巻による町屋 中世 ・将軍の屋敷 ・武士豪族の屋敷 ・貴族の住宅 ・内裏 ・中世住宅の雰囲気 ・方丈 ・主殿 ・座敷飾り ・建具・天井・門 ・町屋 近世 ・寺院の客殿 ・武家の広間 ・武家の書院 ・寺院の書院 ・江戸の武家屋敷 ・公家の書院 ・大名屋敷 ・数寄屋風書院 ・書院風茶室 ・城下町 ・町屋 ・民家 近代 ・西洋館 ・洋風住宅 ・住宅の近代化 ・戦前の個人住宅 ・戦後の個人住宅 ・戦前の集合住宅 ・終戦時の住宅 ・戦後の集合住宅 ・団地 ・プレファブ住宅 ・都市住宅の提案

濱田庄司「目と手」 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
朝日新聞社, 栃木県立美術館 : 編、朝日聞社、1974、図54枚、24 x 26cm、1冊
正誤表付き

ごあいさつ
図版
(濱田庄司蒐集)
手(作品)
濱田庄司の仕事 柳宗悦
濱田庄司氏の蒐集と仕事 水尾比呂志
濱田庄司年譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
朝日新聞社, 栃木県立美術館 : 編 、朝日聞社 、1974 、図54枚 、24 x 26cm 、1冊
正誤表付き ごあいさつ 図版 (濱田庄司蒐集) 手(作品) 濱田庄司の仕事 柳宗悦 濱田庄司氏の蒐集と仕事 水尾比呂志 濱田庄司年譜

日建設計の歴史 : 1900-1980

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日建設計創立30周年記念出版編纂室 : 編、日建設計、1980、205p、27.8 x 22.5cm・・・
発刊にあたって
1章 胎動期(明治33年-昭和25年)
2章 躍動期(昭和25年-昭和45年)
3章 活動期(昭和45年-昭和55年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日建設計創立30周年記念出版編纂室 : 編 、日建設計 、1980 、205p 、27.8 x 22.5cm 、1冊
発刊にあたって 1章 胎動期(明治33年-昭和25年) 2章 躍動期(昭和25年-昭和45年) 3章 活動期(昭和45年-昭和55年)

Anamorphoses : ou magie artificielle des effets merveilleux

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
Jurgis Baltrusaitis、Olivier Perrin Editeur、1969、18・・・
初版、 カバー、文 : 仏語

Avant-propos
1. Perspective accélérée ou ralentie
2. Premières anamorphoses et diffusion : XVIe et XVIIe siècles
3. Les perspecteurs français : Salomon de Caus, Niceron, Maignan
4. Descartes : les automates et le doute
5. Querelle d'artistes : l'Académie contre Desargues et Bosse
6. Visionnaires allemands : Kircher et Schott
7. « Les Ambassadeurs » de Holbein
8. Divertissements optiques : XVIIIe et XIXe siècles
9. Anamorphoses à miroir
10. Prestidigitation chinoise
Notes
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
Jurgis Baltrusaitis 、Olivier Perrin Editeur 、1969 、185p 、28.1 x 22.5cm 、1冊
初版、 カバー、文 : 仏語 Avant-propos 1. Perspective accélérée ou ralentie 2. Premières anamorphoses et diffusion : XVIe et XVIIe siècles 3. Les perspecteurs français : Salomon de Caus, Niceron, Maignan 4. Descartes : les automates et le doute 5. Querelle d'artistes : l'Académie contre Desargues et Bosse 6. Visionnaires allemands : Kircher et Schott 7. « Les Ambassadeurs » de Holbein 8. Divertissements optiques : XVIIIe et XIXe siècles 9. Anamorphoses à miroir 10. Prestidigitation chinoise Notes

世界のステレオ no.2

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
東京フォト企画世界のステレオ編集室 : 編、朝日新聞社、1977、293p (図共)、30 x 30・・・
1 オーディオ·コンポーネンドを創る
特選·コンポーネント·ステレオ 15' 三井啓 江川三郎 菅野沖彦 柳沢功力 瀬川冬樹
実践·コンポーネント 使いこなし·あれこれ 三井啓
コンポーネントステレオ考学<コンポーネントステレオの得失を研究する>瀬川冬樹
幻のコレクション·池田圭コレクションより 池田圭
2 よりよい音を楽しむために レコード·今·私が選ぶこの一枚
ヨハン·シュトラウス「オペレッタ·こうもり序曲」黒田恭-
モーツァルト「レクイエムK626」志鳥栄八郎
バロックの調べ 服部幸三
バッハ「ゴールドベルク変奏曲」関根俊郎
女王組曲 野口久光
アルケブ·ラン「黒人国」植草甚一
レコルダント 中村とうよう
インサイツ 油井正一
バッハ「マタイ伝による受難曲」村田武雄
モーツァルト「レクイエムK626」門馬直美
ホテル·カリフォルニヤ 湯川れい子
エッセイ·私とステレオ
オーディオの終点 林謙一
終末をむかえた欧米期オーディオ 山城祥二
わが家のステレオ騒動 岡部冬彦
僕のオーディオ 大竹省二
近ごろ気になること 高和元彦
オーディオ·マニアのために マイ·ミュージック·レコーディング<自宅録音のすすめ>傅信幸
対談·オーディオ技術の今日的な発見と知識を探る 土屋赫+加銅鉄平
ミュージシャンのサウンドスペース〈音のある部屋〉
スチューダー16chの迫力、今宵も流れる“ナイヤガラサウンド 大滝詠一
ミュージシャンの“ミクロコスモス,完璧なサウンドスペース 成毛滋
いわば、サウンド·シティーを創りあげた,ニューミュージックの拠点 トラ·ミュージック
目指すは“碑文谷サウンド,ロックンロールのタイムカプセル ミッキーカーチス
メカニズムシリーズ⑨スピーカーに強くなるための9章 高津修
オーディオ小史その②ステレオから現代まで 沢村亨
3 ジャズ!そのサウンドに命を与えるために
「ジャズ」そのサウンドの本質をさぐる 菅野沖彦
4 優秀録盤べスト134選 岡俊雄 出原真澄 加藤しげき
アメリカの録音空間を見る
5 世界の優秀コンポーネント特選カタログ 選 菅野沖彦·瀬川冬樹·三井啓·柳沢功力
音質チェックに適した音のよいレコード紹介
あって便利なプレーヤー·アクセサリー紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
東京フォト企画世界のステレオ編集室 : 編 、朝日新聞社 、1977 、293p (図共) 、30 x 30cm 、1冊
1 オーディオ·コンポーネンドを創る 特選·コンポーネント·ステレオ 15' 三井啓 江川三郎 菅野沖彦 柳沢功力 瀬川冬樹 実践·コンポーネント 使いこなし·あれこれ 三井啓 コンポーネントステレオ考学<コンポーネントステレオの得失を研究する>瀬川冬樹 幻のコレクション·池田圭コレクションより 池田圭 2 よりよい音を楽しむために レコード·今·私が選ぶこの一枚 ヨハン·シュトラウス「オペレッタ·こうもり序曲」黒田恭- モーツァルト「レクイエムK626」志鳥栄八郎 バロックの調べ 服部幸三 バッハ「ゴールドベルク変奏曲」関根俊郎 女王組曲 野口久光 アルケブ·ラン「黒人国」植草甚一 レコルダント 中村とうよう インサイツ 油井正一 バッハ「マタイ伝による受難曲」村田武雄 モーツァルト「レクイエムK626」門馬直美 ホテル·カリフォルニヤ 湯川れい子 エッセイ·私とステレオ オーディオの終点 林謙一 終末をむかえた欧米期オーディオ 山城祥二 わが家のステレオ騒動 岡部冬彦 僕のオーディオ 大竹省二 近ごろ気になること 高和元彦 オーディオ·マニアのために マイ·ミュージック·レコーディング<自宅録音のすすめ>傅信幸 対談·オーディオ技術の今日的な発見と知識を探る 土屋赫+加銅鉄平 ミュージシャンのサウンドスペース〈音のある部屋〉 スチューダー16chの迫力、今宵も流れる“ナイヤガラサウンド 大滝詠一 ミュージシャンの“ミクロコスモス,完璧なサウンドスペース 成毛滋 いわば、サウンド·シティーを創りあげた,ニューミュージックの拠点 トラ·ミュージック 目指すは“碑文谷サウンド,ロックンロールのタイムカプセル ミッキーカーチス メカニズムシリーズ⑨スピーカーに強くなるための9章 高津修 オーディオ小史その②ステレオから現代まで 沢村亨 3 ジャズ!そのサウンドに命を与えるために 「ジャズ」そのサウンドの本質をさぐる 菅野沖彦 4 優秀録盤べスト134選 岡俊雄 出原真澄 加藤しげき アメリカの録音空間を見る 5 世界の優秀コンポーネント特選カタログ 選 菅野沖彦·瀬川冬樹·三井啓·柳沢功力 音質チェックに適した音のよいレコード紹介 あって便利なプレーヤー·アクセサリー紹介

北陸紀行 <現代日本写真全集 : 日本の心 第11巻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
著 : 柳沢信 ; 編 : 第一アートセンター ; 責任編集 桑原甲子雄 裝幀 後藤市三 布施行造・・・
初版、 函、 カバー、月報付き

カラー
福光町
黒部峡谷
輪島 朝市
福野町 歳の市
高岡駅前
福野町
生地
能登小木駅
小木港
福浦港
皆月
皆月海岸
金沢犀川
金沢片町
金沢香林坊
金沢武家屋敷
兼六園
旧陸軍兵器被服庫
金沢駅
能登秋吉 あまめはぎの日
あまめはぎの面
あまめはぎ
あまめはぎの日
輪島海岸
福浦港
能登金剛
勝山 左義長
左義長
木ノ芽峠
五箇山
三国港
城端町
越前町 船みこしの日
立石
常神
内外海
越前町
福井足羽川堤
粟田部
発車のベルが鳴り出すまで 柳沢信
作家論 カメラによる吟遊詩人 桑原甲子雄
「北陸紀行」によせて
新しい宗教国、若狭 水上勉
春の能登 加賀乙彦
ふるさと 宇野重吉
やさしさと暴力と 鈴木忠志
金沢 人と街 石平光男
作品解說 年譜
作品解說·撮影ノート 柳沢信
新·写真の読みかた⑪ 写真はすべて過去形である 意識と時間の関係 鈴木志郎康

日本の心 現代日本写真全集11〔月報〕
"ものぐさ太郎”の写真 対談 柳沢信 + 桑原甲子雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
著 : 柳沢信 ; 編 : 第一アートセンター ; 責任編集 桑原甲子雄 裝幀 後藤市三 布施行造 田中昌彦 レイアウト なかのまさたか 戸井雄次 、集英社 、1981 、133p 、38.4 x 26.9 x 3cm 、1冊
初版、 函、 カバー、月報付き カラー 福光町 黒部峡谷 輪島 朝市 福野町 歳の市 高岡駅前 福野町 生地 能登小木駅 小木港 福浦港 皆月 皆月海岸 金沢犀川 金沢片町 金沢香林坊 金沢武家屋敷 兼六園 旧陸軍兵器被服庫 金沢駅 能登秋吉 あまめはぎの日 あまめはぎの面 あまめはぎ あまめはぎの日 輪島海岸 福浦港 能登金剛 勝山 左義長 左義長 木ノ芽峠 五箇山 三国港 城端町 越前町 船みこしの日 立石 常神 内外海 越前町 福井足羽川堤 粟田部 発車のベルが鳴り出すまで 柳沢信 作家論 カメラによる吟遊詩人 桑原甲子雄 「北陸紀行」によせて 新しい宗教国、若狭 水上勉 春の能登 加賀乙彦 ふるさと 宇野重吉 やさしさと暴力と 鈴木忠志 金沢 人と街 石平光男 作品解說 年譜 作品解說·撮影ノート 柳沢信 新·写真の読みかた⑪ 写真はすべて過去形である 意識と時間の関係 鈴木志郎康 日本の心 現代日本写真全集11〔月報〕 "ものぐさ太郎”の写真 対談 柳沢信 + 桑原甲子雄
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。