書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書苑よしむらの新着書籍
子爵内藤家並某家蔵品入札目録
昭和9年、26cm、1冊
於東京美術俱楽部 図版220点 暁斎、雅邦、春草、大観、抱一、光琳、応挙、芦雪、狙仙、北斎「肉筆雪中美人幅」、周良柱、藍田叔ほか (表紙に少スレ・退色・印、背に少イタミとシワ、綴じ金具錆シミとその部分の表紙にイタミ) 図版は概ね状態良好
¥3,000
於東京美術俱楽部 図版220点 暁斎、雅邦、春草、大観、抱一、光琳、応挙、芦雪、狙仙、北斎「肉筆雪中美人幅」、周良柱、藍田叔ほか (表紙に少スレ・退色・印、背に少イタミとシワ、綴じ金具錆シミとその部分の表紙にイタミ) 図版は概ね状態良好
歩鰲庵所蔵品入札目録
昭和12年、27cm、1冊
於東京美術俱楽部出張・日本橋喜可久 図版210点 高値表付 藤原時代地蔵尊画幅、西行、行成、石山切貫之集、定家、光琳、又兵衛、相阿弥、夢窓国師、顔輝、牧谿、呂記、馬遠、趙昌、寧一山ほか (表紙に少スレと小印、上辺の余白に少湿気跡と一部紙質劣化によるイタミ) 図版は折り込み図版の辺余白に折レあるも概ね状態良好
¥3,500
於東京美術俱楽部出張・日本橋喜可久 図版210点 高値表付 藤原時代地蔵尊画幅、西行、行成、石山切貫之集、定家、光琳、又兵衛、相阿弥、夢窓国師、顔輝、牧谿、呂記、馬遠、趙昌、寧一山ほか (表紙に少スレと小印、上辺の余白に少湿気跡と一部紙質劣化によるイタミ) 図版は折り込み図版の辺余白に折レあるも概ね状態良好
溝口高信氏遺愛品入札目録
昭和8年、27cm、1冊
於京都美術倶楽部 図版205点 応挙、文麟、清巌、沢庵、光廣、契沖、松園ほか 最後部に「堀田子爵家御所蔵品」として12点の茶道具図版入 (長次郎黒茶碗、遠州小色紙二枚張幅、竹花入、茶杓ほか) (綴じ紐補修、表紙に少スレと小シール、見返しに少イタミ・経年少シミ・印)
¥2,500
於京都美術倶楽部 図版205点 応挙、文麟、清巌、沢庵、光廣、契沖、松園ほか 最後部に「堀田子爵家御所蔵品」として12点の茶道具図版入 (長次郎黒茶碗、遠州小色紙二枚張幅、竹花入、茶杓ほか) (綴じ紐補修、表紙に少スレと小シール、見返しに少イタミ・経年少シミ・印)
青山荘所蔵刀剣小道具(神戸光村家旧蔵)鍋倉氏太田氏所蔵書画道具入札目録
¥2,500
於東京美術俱楽部 図版292点(内刀剣・刀装具図版110点) 書画は川合玉堂、春草、御舟、大観、観山、雅邦、是真ほか新画多し 高値書き込み多し (表紙に少スレと少シワ、扉に少シワ・少ヨゴレ・小印、後ろ表紙に少折れ跡、上角の余白に極少折れ跡)
青山荘所蔵刀剣小道具(神戸光村家旧蔵)鍋倉氏太田氏所蔵書画道具入札目録
¥2,000
於東京美術俱楽部 図版292点(内刀剣・刀装具図版110点) 書画は川合玉堂、春草、御舟、大観、観山、雅邦、是真ほか新画多し (表紙にシミとヨゴレ、三方経年シミ、見返しに少ヨゴレと印)
中国陶磁展 <特別企画展 新石器から清時代まで>
中澤富士雄・文、大阪市立東洋陶磁美術館、昭61、32p、27cm、1冊
於大阪市立東洋陶磁美術館 33頁 カラー図版80点、銘の図版20点入 (綴じ付近の辺余白にうすく経年ヤケ、表紙の左端に退色、後ろ表紙に経年の少ヨゴレ) 図版は概ね状態良好
¥3,000
中澤富士雄・文
、大阪市立東洋陶磁美術館
、昭61
、32p
、27cm
、1冊
於大阪市立東洋陶磁美術館 33頁 カラー図版80点、銘の図版20点入 (綴じ付近の辺余白にうすく経年ヤケ、表紙の左端に退色、後ろ表紙に経年の少ヨゴレ) 図版は概ね状態良好
都ラヂオ(新聞)
都新聞社、昭和2年~昭和4年、計261枚
昭和2年が60枚、3年が53枚、4年が148枚 1日分の内容が両面刷り1枚で完結 絵入広告多数入 二つ折 (経年ヤケ、一部折れ跡、一部端にイタミ)
¥45,000
昭和2年が60枚、3年が53枚、4年が148枚 1日分の内容が両面刷り1枚で完結 絵入広告多数入 二つ折 (経年ヤケ、一部折れ跡、一部端にイタミ)