JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
古島敏雄著作集 全十巻揃
物と心
民法 2 (債権各論)
霊と肉
銀行論
古代 <日本経済史大系 1>
刑法
森鴎外 <UP選書 164>
王朝の文学空間
政治と文化 <UP選書>
地球 <東京大学公開講座 58>
一揆 5 (一揆と国家)
何を読みとるか: 憲法と歴史
DNA修復 <UP biology>
インド入門
一揆 3 (一揆の構造)
一揆 2 (一揆の歴史)
心理学研究法 10
憲法講義 下
王朝文学史
がん細胞 <UP biology>
日本経済論 上下巻揃 < 経済学大系 ; 第7 > <経済学大系 ; 第8>
細胞内共生< UP biology>
現代日本社会 全7巻セット
平安朝文章史
食べ物 <東京大学公開講座 41>
稲作農業の論理
くすり公害 <UP選書>
比較政治 3 (東アジアと日本)
日本語の歴史
カントの倫理思想
大学という理念: 絶望のその先へ
基本的人権の研究 全5巻セット
量子物理化学
多次元尺度法
心の科学は可能か <認知科学選書 7>
農業金融の構造
一揆 4 (生活・文化・思想)
日本近世都市論
化学の原典 3 (構造化学 1)
赤血球の生化学 <UP biology>
経済理論史
福沢諭吉研究
講座進化 1 (進化論とは)
実定法学入門
マイクロ波
国語学
みの虫
戦国期の権力と社会
現代日本経済論
歴史の方法について <UP選書>
社会主義社会論 <UP選書 212>
近代憲法原理の展開 1
中世文学の世界 <UP選書>
憲法と国民生活 <Up選書 182>
現代政治の基礎理論
社会主義の経済と農業
知る権利─現代の新聞自由
会社法 <法律学教材> 第2版.
金融政策の理論
資本主義法の形成と展開 全3巻セット
倫理 : 愛の構造
給興・公営住宅の研究
講座心理学〈8〉思考と言語
中世小説とその周辺
日本の「防衛」政策 <UP選書>
イギリス法研究
小企業農の存立条件
寡占市場構造の理論
南北朝内乱史論
白亜紀の自然史
国語学史
日本公社債市場史
昆虫学最近の進歩
行政手続法の理論
生体膜の動的構造 <UP biology 38>
日本政治思想史 1964 <丸山眞男講義録 / 丸山眞男 著 第4冊>
近代政治哲学と宗教
日本第四紀地図
日本農政学の系譜
国際関係論
構造材料 2 <材料テクノロジー 12>
近代ドイツの国家と法学
法学 新版
日本中世社会史論
ゾウリムシの性と遺伝 <UP biology>
米穀市場の展開過程
日本仏教のふるさと <UP選書 191>
宗教学辞典
現代中国の農業
ドイツ史研究入門
現代政治 下: 一九五五年以後
東京大学出版会40年の歩み
東京大学出版会50年の歩み
歴史学叙説
企業財務
徂徠学の基礎的研究
新訂会津・斗南藩史
明治維新神道百年史 全五巻揃(使用感有)
近代天皇制権力の創出
欧米視察細民と救済(背少イタミ、個人蔵印、赤線少有)
伊能図大全 全七巻揃
ビルマにおける日本軍政史の研究
日米関係資料集 1945-97(科学研究費図書印有)