文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

和本江戸天明元年(1781)写本「百姓騒動ニ付諸之留」1冊


  • 著者 武笠資方(彦根藩士)
  • 刊行年 天明元年(1781)
  • 冊数 1冊
  • 状態
  • 解説 和本江戸天明元年(1781)写本「百姓騒動ニ付諸之留」1冊/武笠資方(彦根藩士)/古書古文書/手書きです。

    38丁。24cm×17cm。手書き。シミ、虫食いあり。状態は並。

    【書名】 百姓騒動ニ付諸之留
    【巻冊】 1冊
    【著者】 武笠資方(彦根藩士)
    【成立】 天明元年(1781)
  • 在庫 在庫切れ(北さん堂)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

北さん堂の新着書籍

江戸期摺物「当用親属図」1点(袋付き)

北さん堂
 東京都大田区大森北
3,300
江春館蔵、江戸期、42cm×31cm、1点(袋付き)
江戸期摺物「当用親属図」1点(袋付き)/江春館蔵/古書古文書/木版摺りです。

42cm×31cm。木版刷り。状態は並上。

【書名】 当用親属図
【巻冊】 1点(袋付き)
【著者】 江春館蔵
【成立】 江戸期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
江春館蔵 、江戸期 、42cm×31cm 、1点(袋付き)
江戸期摺物「当用親属図」1点(袋付き)/江春館蔵/古書古文書/木版摺りです。 42cm×31cm。木版刷り。状態は並上。 【書名】 当用親属図 【巻冊】 1点(袋付き) 【著者】 江春館蔵 【成立】 江戸期

和本江戸天保7年(1836)折本「服忌便覧」1帖

北さん堂
 東京都大田区大森北
3,300
玄牝館蔵、天保7年(1836)、7丁(両面)、17cm×6.5cm、1帖
和本江戸天保7年(1836)折本「服忌便覧」1帖/玄牝館蔵/古書古文書/木版摺りです。

7丁(両面)。17cm×6.5cm。木版刷り。元題簽。虫食いあり。状態は並上。

【書名】 服忌便覧
【巻冊】 1帖
【著者】 玄牝館蔵
【成立】 天保7年(1836)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
玄牝館蔵 、天保7年(1836) 、7丁(両面) 、17cm×6.5cm 、1帖
和本江戸天保7年(1836)折本「服忌便覧」1帖/玄牝館蔵/古書古文書/木版摺りです。 7丁(両面)。17cm×6.5cm。木版刷り。元題簽。虫食いあり。状態は並上。 【書名】 服忌便覧 【巻冊】 1帖 【著者】 玄牝館蔵 【成立】 天保7年(1836)

和本江戸期風刺パロディ「雑具板間ヶ原大合戦」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
8,800
江戸期、6丁、23cm×15.5cm、1冊
和本江戸期風刺パロディ「雑具板間ヶ原大合戦」1冊/古書古文書/手書きです。

6丁。23cm×15.5cm。手書き。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。

【書名】 雑具板間ヶ原大合戦
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
、江戸期 、6丁 、23cm×15.5cm 、1冊
和本江戸期風刺パロディ「雑具板間ヶ原大合戦」1冊/古書古文書/手書きです。 6丁。23cm×15.5cm。手書き。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。 【書名】 雑具板間ヶ原大合戦 【巻冊】 1冊 【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本明治5年(1872)横浜生糸貿易「商会規則」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
8,800
横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある、明治5年(1872)、6丁、27cm×19cm、1冊
和本明治5年(1872)横浜生糸貿易「商会規則」1冊/横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある/古書古文書/木版摺りです。

6丁。27cm×19cm。木版刷り。シミ、折れ、書き入れあり。状態は並。

【書名】 商会規則
【巻冊】 1冊
【著者】 横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある
【成立】 明治5年(1872)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある 、明治5年(1872) 、6丁 、27cm×19cm 、1冊
和本明治5年(1872)横浜生糸貿易「商会規則」1冊/横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある/古書古文書/木版摺りです。 6丁。27cm×19cm。木版刷り。シミ、折れ、書き入れあり。状態は並。 【書名】 商会規則 【巻冊】 1冊 【著者】 横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある 【成立】 明治5年(1872)

和本江戸慶応頃大名名鑑「武鑑」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
6,600
慶応頃、225丁、16cm×11cm、1冊
和本江戸慶応頃大名名鑑「武鑑」1冊/古書古文書/木版摺りです。

225丁。16cm×11cm。木版刷り。裏表紙欠。シミ、シワ、スレあり。状態は並。

【書名】 武鑑
【巻冊】 1冊
【成立】 慶応頃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
、慶応頃 、225丁 、16cm×11cm 、1冊
和本江戸慶応頃大名名鑑「武鑑」1冊/古書古文書/木版摺りです。 225丁。16cm×11cm。木版刷り。裏表紙欠。シミ、シワ、スレあり。状態は並。 【書名】 武鑑 【巻冊】 1冊 【成立】 慶応頃

和本江戸天保3年(1832)漢詩文辞書「頭字韻」4冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森北
6,600
余春亭、天保3年(1832)、2+41、40、32、33+26+1丁、17.5cm×12cm、4冊揃・・・
和本江戸天保3年(1832)漢詩文辞書「頭字韻」4冊揃い/余春亭/津藩有造館藏版/古書古文書/木版摺りです。

2+41、40、32、33+26+1丁。17.5cm×12cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。経年の傷みはありますが、状態は並上。

津藩有造館藏版

【書名】 頭字韻
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 余春亭
【成立】 天保3年(1832)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
余春亭 、天保3年(1832) 、2+41、40、32、33+26+1丁 、17.5cm×12cm 、4冊揃い
和本江戸天保3年(1832)漢詩文辞書「頭字韻」4冊揃い/余春亭/津藩有造館藏版/古書古文書/木版摺りです。 2+41、40、32、33+26+1丁。17.5cm×12cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。経年の傷みはありますが、状態は並上。 津藩有造館藏版 【書名】 頭字韻 【巻冊】 4冊揃い 【著者】 余春亭 【成立】 天保3年(1832)

和本江戸文化10年(1813)国学和歌「琴後集」7冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森北
11,000
村田春海、文化10年(1813)、4+2+25+14、22+15+11、25+14、14+22+1+・・・
和本江戸文化10年(1813)国学和歌「琴後集」7冊揃い/村田春海/古書古文書/木版摺りです。

4+2+25+14、22+15+11、25+14、14+22+1+2+5+2、34、29+12、39+5+5丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミ、少虫食いあり。状態は並。

最後の3冊がやや小さい。岩淵文庫の蔵書印

【書名】 琴後集
【巻冊】 7冊揃い
【著者】 村田春海
【成立】 文化10年(1813)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
村田春海 、文化10年(1813) 、4+2+25+14、22+15+11、25+14、14+22+1+2+5+2、34、29+12、39+5+5丁 、23cm×16cm 、7冊揃い
和本江戸文化10年(1813)国学和歌「琴後集」7冊揃い/村田春海/古書古文書/木版摺りです。 4+2+25+14、22+15+11、25+14、14+22+1+2+5+2、34、29+12、39+5+5丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミ、少虫食いあり。状態は並。 最後の3冊がやや小さい。岩淵文庫の蔵書印 【書名】 琴後集 【巻冊】 7冊揃い 【著者】 村田春海 【成立】 文化10年(1813)

和本江戸文化12年(1815)国学和歌「近葉菅根集」5冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森北
8,800
清水浜臣、文化12年(1815)、5冊で4+4+2+1+25+207+3丁、23cm×16cm、5冊・・・
和本江戸文化12年(1815)国学和歌「近葉菅根集」5冊揃い/清水浜臣/古書古文書/木版摺りです。

5冊で4+4+2+1+25+207+3丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食いあり。状態は並。

岩淵文庫の蔵書印

【書名】 近葉菅根集
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 清水浜臣(江戸後期の歌人・国学者。江戸の人。村田春海に国学を学び、古典の考証・注釈にすぐれ、王朝的情趣のある歌文を残した。) 編
【成立】 文化12年(1815)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
清水浜臣 、文化12年(1815) 、5冊で4+4+2+1+25+207+3丁 、23cm×16cm 、5冊揃い
和本江戸文化12年(1815)国学和歌「近葉菅根集」5冊揃い/清水浜臣/古書古文書/木版摺りです。 5冊で4+4+2+1+25+207+3丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食いあり。状態は並。 岩淵文庫の蔵書印 【書名】 近葉菅根集 【巻冊】 5冊揃い 【著者】 清水浜臣(江戸後期の歌人・国学者。江戸の人。村田春海に国学を学び、古典の考証・注釈にすぐれ、王朝的情趣のある歌文を残した。) 編 【成立】 文化12年(1815)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。