民芸手帖 66号 (昭和38年11月) <民芸運動について>
民芸手帖 65号 (昭和38年10月) <特集 : 羽前羽後の民家>
民芸手帖 59号 (昭和38年4月) <特集 : パキスタンの工芸と民俗>
民芸手帖 58号 (昭和38年3月) <特集 : 東北のこけし・おもちゃ・みんげい>
民芸手帖 56号 (昭和38年1月) <特集 : 正月と餅の民俗>
民芸手帖 41号 (昭和36年10月) <特集 : 関東の民家>
民芸手帖 49号 (昭和37年6月) <益子の新作陶器を語る>
民芸手帖 51号 (昭和37年8月) <特集 : 島の民俗>
民芸手帖 67号 (昭和38年12月) <特集 : 手漉和紙>
民芸手帖 57号 (昭和38年2月) <特集 : 沖縄の工芸>
民芸手帖 39号 (昭和36年8月) <座談会 : 富本憲吉の五十年>
民芸手帖 50号 (昭和37年7月) <民芸・こけし・郷土玩具>
民芸手帖 48号 (昭和37年5月) <特集 : 関西の美術館>
民藝 = The mingei 第40号 昭和31年4月号 <喫煙具特集>
民藝 = The mingei 第47号 昭和31年11月号 <特集 : 東京五百年>
民藝 = The mingei 第28号 昭和30年4月号 <道祖神特集>
民藝 = The mingei 第48号 昭和31年12月号 <和時計の歴史>
民藝 = The mingei 第46号 昭和31年10月号 <初期洋風建築>
民藝 = The mingei 第37号 昭和31年1月号 <和紙特集>
表現とディテール : 竹中工務店 <新建築 1997年2月臨時増刊>
新しい日本 第1巻 東京① <特集 : マンモス東京 (目で見る文化地理シリーズ)>
洋食やのコツ : たいめいけん <暮しの設計 No.186 1988年 (毛筆署名あり)>