JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
月次絵 十二カ月の風物詩
月次絵 十二ヵ月の風物詩
月次絵 : 十二カ月の風物詩
近代日本陶芸の巨匠
近江の大画 : 16・17世紀 華麗なる障屏画の世界
岸竹堂 : 特別展 近代京都画壇の夜明け
黒田重太郎展 : 没後35年
近江八景 : 湖国風景画の成立と展開 特別展
湖国滋賀と京都画壇展
山元春挙 湖国が生んだ京都画壇の巨匠 (展覧会図録)
旅・詩・絵 ―芭蕉と龍子と竹喬/山頭火と遥邨【図録】
生誕100年記念 蒲生野を愛した画家 野口謙蔵展
16・17世紀近江の大画 : 華麗なる障屏画の世界
Tsukinami-e : Pictures of monthly subjects : Scenes of the Twelve Months
滋賀県立近代美術館,京都新聞社編、滋賀県立近代美術館、1995.10
207p 24×25cm
月次絵 : 十二ヵ月の風物詩
滋賀県立近代美術館, 京都新聞社 編、滋賀県立近代美術館、1995.10
天草版 伊曽保物語 勉誠社文庫3
吉利支丹語学の研究 新版
切支丹典籍叢考
吉利支丹文献考
大黒屋光太夫 史料集 第2巻 漂流と漂泊の十年 江戸漂流記総集 別巻
座右版 言志四録
邦訳二種伊曽保物語の原典的研究 正編・続編 2冊
きりしたん版文字攷