JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
描かれた戦国の京都 : 洛中洛外図屏風を読む
描かれた戦国の京都 洛中洛外図屏風を読む
イギリスの博物館で : 博物館教育の現場から <歴博ブックレット 16>
城と城下 : 近江戦国誌
信長とは何か <講談社選書メチエ 356>
天下統一と城 : 歴博フォーラム
信長とは何か <講談社選書メチエ 356> 「武」の人信長。その日本史上の意義は何か「力」のみを信じ、戦国大名でただ一人、天下統一をめざした男。だが「力」に拠るものはいずれ「力」に倒される必然にあった。信長像の書き換えを迫る画期的論考
歴史展示のメッセージ : 歴博国際シンポジウム「歴史展示を考える-民族・戦争・教育」
歴史評論 2010年2月号 第718号
日本城郭史研究叢書 第12巻 城下町の地域構造
城下町の地域構造 日本城郭史研究叢書 第12巻
城の語る日本史
【未読品】 日本城郭史研究叢書 第12巻
小島道裕 著、吉川弘文館、2009.10
186p 22cm
978-4-642-08025-5
(明治錦絵) 日本萬歳 平壌の凱歌(日清戦争) 三枚続き 小林清親
魚市場研究
星亨
筑紫将軍大友宗麟建勲史
(佐賀県)郷土地誌
唐津松浦潟
黒田如水加東清正水田会見の由来
打上村民読本(東松浦郡)