パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥11,000
佐藤敬之輔 : 著、丸善、1959、254p、30.5 x 22 x 3.3cm、1冊
第2刷、函(記名あり)
1 漢字
漢字は作られていった
書体は変わっていった
漢字は純化される
毛筆から活字へ
漢字の特徴
レタリングの世界
2 漢字の構成
線格子のシステム
基本線画
大きさのバランス
上下左右分割と対応のバランス
傾きのバランス
線密度のバランス
字並びシステム
機械的変形
字配りの調整
3 漢字の書体
明朝活字体
書き方
ゴシック活字体
ポスターゴシック
隸書にならう
ノミによるアクセント
4 ひらがな
折れ線による再構成
直線と円による再構成
再編成された基本線画
格子点による再構成
ローマ字式肉づけによる再構成
デフォルムの順位
肉づけの整理
かなまじり文 (漢字とのバランス)
5 カタカナ
基本線式図
肩線式
枡入れ式
中間式
書道式
字をそろえること (1)
字をそろえること (2)
字をそろえること (3)
マーク文字 (1)
マーク文字 (2)
マーク文字 (3)
6 活字
新聞活字
写真植字
カナモジ・タイプ
7 書体の適正
何が好かれるか
何を連想させるか
レイアウト
町に見る