文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

インテリア Japan Interior Design No.17 1962年2月

Japan Interior Design No.17 February 1962


  • 著者 編 : 村上録郎 ; 執筆 : 榎田均 中野政樹 狩野雄一 春日薫 野口寿郎 倉田正一 森口三郎 西川驍 多田美波 堤順市郎 芳武茂介 ; 表紙 : 永井一正
  • 出版社 インテリア
  • 刊行年 1962
  • ページ数 72p
  • サイズ 32.5 x 25.5cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 ロビン・ボイド邸 オーストラリア・メルボルン
    サントリー美術館
    新しい公開スタジオ T.B.Sホール(添田賢朗)
    伝統圏外への脱出 西川驍の照明器具(西川驍)
    リンクルによる発想 多田美波のアイデア
    香川県の”うるしクラフト”(春日葦)
    インテリアを見せる住宅 アメリカの新しい建売住宅(狩野雄一)
    インテリアと人間工学⑦ 人間工学的な設計というもの(倉田正一)
    スイスの家具 スイス展より
    現代の和家具(野口寿郎)
    日本の美 矢立(中野政樹)
    京焼き(芳武茂介)
    ある和風レストラン
    立礼式茶席(堤順市郎)
    日本の民家シリーズ⑩
    移築した岐阜県大野郡広瀬町の民家 長尾美術館(森口三郎)
    表紙デザイン 永井一正
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

大図解 九龍城

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
九龍城探検隊 : 写真・文 ; 寺澤一美 : 絵 ; 可児弘明 : 監修、岩波書店、1997、39p・・・
第2刷、 カバー、帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大図解 九龍城

4,400
九龍城探検隊 : 写真・文 ; 寺澤一美 : 絵 ; 可児弘明 : 監修 、岩波書店 、1997 、39p 、37.2 x 26.4cm 、1冊
第2刷、 カバー、帯

新素材 : New Material : 都市・建築・インテリア

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
7,700
発行人 : 村上末吉 ; 表紙・扉デザイン : 福島博・手デザイン研究室 : 写真 : 手塚晴康、商・・・
第2版、カバー、裏見返しに会社ゴム印あり

1. 素材論の終焉と再生
・素材論序説 竹山実
・鼎談 現代都市における素材の無比と再生 : 磯崎新 + 近沢可也 + 林泰義
・近代建築と現代建築のあいだ(素材・形態・機能) 藤井正一郎
・年表 島崎信
2. 都市の素材
・廃墟論 そふとに…そふとに 近沢可也、堀田一牛、福島博、山田脩二、宮井睦郎
・都市の錬金術 篠原有司男
・装飾行為の再生と素材 元倉真琴
・スペースコントロールの可能性 伊東豊雄
・スペースフレーム都市と展開
3. ‹質›の発見
・プラスチック考 山中玄三郎
・プラスチックの性質 門井嘉衛
・ニューマチックのイメージ 山口勝弘
・ニューマチックの可能性 村田豊
‹光›空間における光の演出の課題 佐々木宏
・ガラスのイメージ考 坂本正治
・板ガラスの性質と開口部性能 花島幸雄
・触覚的金属論 篠田守男
・金属の質と可能性 岩崎信義
スペース・カプセル / 黒川紀章
クラブJUDD / クラマタデザイン事務所
[ほか]
・‹陶磁›触知的世界の拡大 編集部
・‹コンクリート›擬物の位置とその将来 小野襄
・<塗料›色彩意味論 木村恒久
・‹繊維›質の発見と変質
4. 工業化と素材
・工業化の発展段階における諸問題 剣持昤
・メガストラクチュアと数理造形 清水千之助
・不燃建材開発の現況と不燃化の問題 藤井昇
・材料・部材・構成材開発の現況 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新素材 : New Material : 都市・建築・インテリア

7,700
発行人 : 村上末吉 ; 表紙・扉デザイン : 福島博・手デザイン研究室 : 写真 : 手塚晴康 、商店建築社 、1973 、287p 、29 x 22.2cm 、1冊
第2版、カバー、裏見返しに会社ゴム印あり 1. 素材論の終焉と再生 ・素材論序説 竹山実 ・鼎談 現代都市における素材の無比と再生 : 磯崎新 + 近沢可也 + 林泰義 ・近代建築と現代建築のあいだ(素材・形態・機能) 藤井正一郎 ・年表 島崎信 2. 都市の素材 ・廃墟論 そふとに…そふとに 近沢可也、堀田一牛、福島博、山田脩二、宮井睦郎 ・都市の錬金術 篠原有司男 ・装飾行為の再生と素材 元倉真琴 ・スペースコントロールの可能性 伊東豊雄 ・スペースフレーム都市と展開 3. ‹質›の発見 ・プラスチック考 山中玄三郎 ・プラスチックの性質 門井嘉衛 ・ニューマチックのイメージ 山口勝弘 ・ニューマチックの可能性 村田豊 ‹光›空間における光の演出の課題 佐々木宏 ・ガラスのイメージ考 坂本正治 ・板ガラスの性質と開口部性能 花島幸雄 ・触覚的金属論 篠田守男 ・金属の質と可能性 岩崎信義 スペース・カプセル / 黒川紀章 クラブJUDD / クラマタデザイン事務所 [ほか] ・‹陶磁›触知的世界の拡大 編集部 ・‹コンクリート›擬物の位置とその将来 小野襄 ・<塗料›色彩意味論 木村恒久 ・‹繊維›質の発見と変質 4. 工業化と素材 ・工業化の発展段階における諸問題 剣持昤 ・メガストラクチュアと数理造形 清水千之助 ・不燃建材開発の現況と不燃化の問題 藤井昇 ・材料・部材・構成材開発の現況 編集部

コミュニティ研究 第1集 第2集 第3集 3冊揃い一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
都市住宅編集部 : 編、鹿島出版会、1970 ; 1971、30 x 22.7 x 5.4cm、3冊
初版、カバー

第1集(付録・PIN-UP付き)

古いコミュニティの新しい生活 大内:調査報告と提案
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告①
①いくつかの視点
大地と夢の原点
「公共」と「私」
生成建築論
代官山集合住居計画第一期工事
建築計画の新たな局面
コミュニティ計画の系譜①
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告②

デモクラシーのコミュニティかスクワッターのコミュニティか
コミュニティUSA① イースト・コースト
コミュニティ計画の系譜②
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告③

土地・環境・地域
江東地区 再開発はコミュニティを維持しうるか
Living District
情報装置としての住宅
巣鴨の家・目白の家
コミュニティ計画の系譜③

第2集

コミュニティとは何か
シンポジウム:住宅はコミュニティの場か
コミュニティ計画の系譜④

ミニ・コミュニティからマス・コミュニティへ
コミュニティUSA② セントラルエリア

幻想のコミュニティからの脱却を
コミュニティとは何か
都市の木をつくろう
コミュニティ計画の系譜⑤
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告④

都心と人間の再生
都心と人間の再生
屋台の都市学的考察序説
タウン・センターの設計
コミュニティ計画の系譜⑥

第3集

変貌するアメリカン・コミュニティ
コミュニティUSA③ ウェスト・コースト
コミュニティ・ビルダーズ・ハンドブック
コミュニティとは何か
コミュニティ計画の系譜⑦
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑤

現代文明の構造と直接性の復権
コミュニティ計画の系譜⑧
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑥

人間環境の空間化・その断念と方法
コミュニティ計画の系譜⑨
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑦
⑪総括
人間単位
座談会 環境形成における建築家の役割
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑧
環境形成の触媒としての住宅
資料 コミュニティをどうとらえるか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

コミュニティ研究 第1集 第2集 第3集 3冊揃い一括

11,000
都市住宅編集部 : 編 、鹿島出版会 、1970 ; 1971 、30 x 22.7 x 5.4cm 、3冊
初版、カバー 第1集(付録・PIN-UP付き) 序 古いコミュニティの新しい生活 大内:調査報告と提案 ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告① ①いくつかの視点 大地と夢の原点 「公共」と「私」 生成建築論 代官山集合住居計画第一期工事 建築計画の新たな局面 コミュニティ計画の系譜① ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告② ② デモクラシーのコミュニティかスクワッターのコミュニティか コミュニティUSA① イースト・コースト コミュニティ計画の系譜② ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告③ ③ 土地・環境・地域 江東地区 再開発はコミュニティを維持しうるか Living District 情報装置としての住宅 巣鴨の家・目白の家 コミュニティ計画の系譜③ 第2集 ④ コミュニティとは何か シンポジウム:住宅はコミュニティの場か コミュニティ計画の系譜④ ⑤ ミニ・コミュニティからマス・コミュニティへ コミュニティUSA② セントラルエリア ⑥ 幻想のコミュニティからの脱却を コミュニティとは何か 都市の木をつくろう コミュニティ計画の系譜⑤ ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告④ ⑦ 都心と人間の再生 都心と人間の再生 屋台の都市学的考察序説 タウン・センターの設計 コミュニティ計画の系譜⑥ 第3集 ⑧ 変貌するアメリカン・コミュニティ コミュニティUSA③ ウェスト・コースト コミュニティ・ビルダーズ・ハンドブック コミュニティとは何か コミュニティ計画の系譜⑦ ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑤ ⑨ 現代文明の構造と直接性の復権 コミュニティ計画の系譜⑧ ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑥ ⑩ 人間環境の空間化・その断念と方法 コミュニティ計画の系譜⑨ ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑦ ⑪総括 人間単位 座談会 環境形成における建築家の役割 ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告⑧ 環境形成の触媒としての住宅 資料 コミュニティをどうとらえるか

Design tour Tokyo : 建築・インテリア・クラフトデザイン <付録の「東京デザイン地図」付き>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
神代雄一郎, 藤森健次 : 共著、インテリア出版、1971、199p (おもに図)、25.8 x 2・・・
初版、和英併記、付録の「東京デザイン地図」付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Design tour Tokyo : 建築・インテリア・クラフトデザイン <付録の「東京デザイン地図」付き>

5,500
神代雄一郎, 藤森健次 : 共著 、インテリア出版 、1971 、199p (おもに図) 、25.8 x 21cm 、1冊
初版、和英併記、付録の「東京デザイン地図」付き

なおみ 第310号 (1982年1月) <月刊予約絵本 こどものとも>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
谷川俊太郎 : 作 ; 沢渡朔 : 写真、福音館書店、1982、頁付なし(28p)、B5判、1冊
附録「絵本のたのしみ」(7p)付き
作者紹介
・谷川俊太郎
・沢渡朔
・加藤子久美子
随筆・絵本と私⑩ ソラノオハナシ/あまんきみこ
連載・絵本のイラストレーション㉒ 克明な観察と描写/吉田新一
作者から/谷川俊太郎
なおみのこと/加藤子久美子
おたよりのへや
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

なおみ 第310号 (1982年1月) <月刊予約絵本 こどものとも>

4,400
谷川俊太郎 : 作 ; 沢渡朔 : 写真 、福音館書店 、1982 、頁付なし(28p) 、B5判 、1冊
附録「絵本のたのしみ」(7p)付き 作者紹介 ・谷川俊太郎 ・沢渡朔 ・加藤子久美子 随筆・絵本と私⑩ ソラノオハナシ/あまんきみこ 連載・絵本のイラストレーション㉒ 克明な観察と描写/吉田新一 作者から/谷川俊太郎 なおみのこと/加藤子久美子 おたよりのへや

Les larmes de crocodile

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
Andre Francois : 絵 + 文、Delpire editeur, Paris、1956・・・
第2版、函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Les larmes de crocodile

22,000
Andre Francois : 絵 + 文 、Delpire editeur, Paris 、1956 、42p 、9 x 17cm 、1冊
第2版、函

空間の論理 : 日本の現代美術

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男 : 著、ブロンズ社、1969、164p (おもに図版)、26.4・・・
初版、函(欠)

1. カメラがとらえた空間 / 原栄三郎
赤瀬川原平
粟津潔
伊藤隆道
伊藤隆康
井原通夫
飯田善国
飯田昭二
石川和夫
井上武吉
今井祝雄
今中クミ子
宇佐見圭司
榎本建規
大石もも子
尾川宏
翁観二
小田襄
大西清自
小野敦治
橿尾正次
勝井三雄
河口龍夫
聴濤襄治
岸田克二
倉俣史朗
黒川紀章
小島信明
小林はくどう
小室至
斉藤司郎
栄利秋
榊健
坂本正治
篠田守男
篠原有司男
新宮晋
須賀啓
鈴木慶則
関根伸夫
多田美波
田名網敬一
田中繁一
田中信太朗
田中米吉
高崎元尚
高松次郎
戸山築
名坂有子
小沢潮
楢葉雍
丹羽勝次
野中ユリ
八田豊
原広司
福田道雄
福田敬恭
福田武
藤原健嗣
堀尾昭子
前田守一
松田豊
松本正司
三木富雄
水崎拓
宮脇愛子
向井修二
最上寿之
森内敬子
森口宏一
山口勝弘
山本圭吾
清原和夫
ヨシダミノル
吉田稔郎
吉村益信
CTG COMPUTER TECHNIQUE GROUP
2. 現代美術の状況と論理 / 藤枝晃雄
3. 現代芸術の新しい空間意識<責任編集> / 篠原有司男
・フィルムが消えた / 中原佑介 ; インタービュアー / 篠原有司男
・エントロピーのシステム / 黒川紀章 ; インタービュアー / 篠原有司男
・批評の生理 / 東野芳明 ; インタービュアー / 篠原有司男
・ロボットとゲバラの戦い / 磯崎新 ; インタービュアー / 篠原有司男
4. 収録作家のプロフィール
あとがき / 原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

空間の論理 : 日本の現代美術

16,500
原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男 : 著 、ブロンズ社 、1969 、164p (おもに図版) 、26.4 x 19.2 x 2cm 、1冊
初版、函(欠) 1. カメラがとらえた空間 / 原栄三郎 赤瀬川原平 粟津潔 伊藤隆道 伊藤隆康 井原通夫 飯田善国 飯田昭二 石川和夫 井上武吉 今井祝雄 今中クミ子 宇佐見圭司 榎本建規 大石もも子 尾川宏 翁観二 小田襄 大西清自 小野敦治 橿尾正次 勝井三雄 河口龍夫 聴濤襄治 岸田克二 倉俣史朗 黒川紀章 小島信明 小林はくどう 小室至 斉藤司郎 栄利秋 榊健 坂本正治 篠田守男 篠原有司男 新宮晋 須賀啓 鈴木慶則 関根伸夫 多田美波 田名網敬一 田中繁一 田中信太朗 田中米吉 高崎元尚 高松次郎 戸山築 名坂有子 小沢潮 楢葉雍 丹羽勝次 野中ユリ 八田豊 原広司 福田道雄 福田敬恭 福田武 藤原健嗣 堀尾昭子 前田守一 松田豊 松本正司 三木富雄 水崎拓 宮脇愛子 向井修二 最上寿之 森内敬子 森口宏一 山口勝弘 山本圭吾 清原和夫 ヨシダミノル 吉田稔郎 吉村益信 CTG COMPUTER TECHNIQUE GROUP 2. 現代美術の状況と論理 / 藤枝晃雄 3. 現代芸術の新しい空間意識<責任編集> / 篠原有司男 ・フィルムが消えた / 中原佑介 ; インタービュアー / 篠原有司男 ・エントロピーのシステム / 黒川紀章 ; インタービュアー / 篠原有司男 ・批評の生理 / 東野芳明 ; インタービュアー / 篠原有司男 ・ロボットとゲバラの戦い / 磯崎新 ; インタービュアー / 篠原有司男 4. 収録作家のプロフィール あとがき / 原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男

ふしぎなどうぶつ + タイポ・アイ第3回展図録 <タイポ・アイ第3回展出品作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
くわやまやさぶろう(桑山弥三郎)、桑山書体デザイン室、1977、頁付なし、17.8 x 18.5cm・・・
限定500部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ふしぎなどうぶつ + タイポ・アイ第3回展図録 <タイポ・アイ第3回展出品作品>

22,000
くわやまやさぶろう(桑山弥三郎) 、桑山書体デザイン室 、1977 、頁付なし 、17.8 x 18.5cm 、1冊
限定500部
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。