文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Energy 5巻1号 (1968年1月) 通巻16号 <特集 : 人間にとって都市とは何か (エッソ・スタンダード石油PR誌)>


  • 著者 編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 宮城音弥、多田道太郎 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵
  • 出版社 エッソ・スタンダード石油
  • 刊行年 1968
  • ページ数 43p
  • サイズ 29.7 x 21cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 別刷りの「折込みグラフ」付き、表紙にイタミ・欠損箇所あり

    座談会 人間にとって都市とは何か
    第1部 都市と文明 / 泉靖一 + 梅棹忠夫 + 坂本二朗 + 貝塚茂樹 + 増田四郎
    第2部 都市の功罪 / 浅田孝 + 泉靖一 + 坂本二郎 + 中野尊正 + 丹羽小弥太
    第3部 これからの都市と人間 / 角本良平 + 加藤秀俊 + 黒川紀章 + 下河辺淳

    都市論名著
    都市に関する研究図書文献

    折込みグラフ :
    イメージの都市 / 川添登
    図で見る都市の発展 / 泉靖一、松村貞次郎、生田勉、本多昭一、山岡義典
    都市には経済法則がある / 坂本二郎、笹貫利雄、三枝邦夫、篠田淳男
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「Energy 5巻1号 (1968年1月) 通巻16号 <特集 : 人間にとって都市とは何か (エッソ・スタンダード石油PR誌)>」の検索結果

Energy 10巻2号 (1973年8月) 通巻36号 <特集 : 漢字文明 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:梅棹忠夫 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 ・・・
座談会 漢字文明とローマ字文明/梅棹忠夫+川勝義雄+谷泰+前川和也
対談 東アジア文明圏/上山春平+梅棹忠夫
漢字の発生と展開/永田英正
疑似漢字について/西田龍雄
朝鮮の国字/藤本幸夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:梅棹忠夫 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1973 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会 漢字文明とローマ字文明/梅棹忠夫+川勝義雄+谷泰+前川和也 対談 東アジア文明圏/上山春平+梅棹忠夫 漢字の発生と展開/永田英正 疑似漢字について/西田龍雄 朝鮮の国字/藤本幸夫

Energy 6巻2号 (1969年4月) 通巻21号 <特集 : 文字と現代社会 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:阿川弘之、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; ・・・
対談 人類にとって文字とは何であろうとしつつあるのか/梅棹忠夫+坂井利之
文字情報の工学
・文字基礎論/坂井利之
・情報機械と文字/長尾真
・ソフト・プリントの現状/長谷川実郎
・文字とドキュメンテーション/中井浩
現代世界の文字
・比較文字論/日下部文夫
・トランスリテレーションの問題点/和田祐一
・文字の近代化/柴田武
文字の社会工学
・楔形文字の思想/加藤秀俊
・文字以前の社会から文字社会への移行/和田祐一
・文字改革の条件/柴田武
・中国の文字改革/倉石武四郎
・日本語表記の変遷/林大
現代日本の文字
・現代日本文学の問題点/梅棹忠夫
・ビジネスと文字/瀬戸栄二郎
・マスコミと文字/城戸又一
・タテ書き・タテ組みとヨコ書き・ヨコ組み/高橋太郎
・日本の印刷文字/佐藤敬之輔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:阿川弘之、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1969 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
対談 人類にとって文字とは何であろうとしつつあるのか/梅棹忠夫+坂井利之 文字情報の工学 ・文字基礎論/坂井利之 ・情報機械と文字/長尾真 ・ソフト・プリントの現状/長谷川実郎 ・文字とドキュメンテーション/中井浩 現代世界の文字 ・比較文字論/日下部文夫 ・トランスリテレーションの問題点/和田祐一 ・文字の近代化/柴田武 文字の社会工学 ・楔形文字の思想/加藤秀俊 ・文字以前の社会から文字社会への移行/和田祐一 ・文字改革の条件/柴田武 ・中国の文字改革/倉石武四郎 ・日本語表記の変遷/林大 現代日本の文字 ・現代日本文学の問題点/梅棹忠夫 ・ビジネスと文字/瀬戸栄二郎 ・マスコミと文字/城戸又一 ・タテ書き・タテ組みとヨコ書き・ヨコ組み/高橋太郎 ・日本の印刷文字/佐藤敬之輔

Energy 7巻2号 (1970年4月) 通巻25号 <特集 : スポーツの文化と思想 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:岡本太郎、泉靖一 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表・・・
座談会 人類とスポーツ 第1部/泉靖一+岡本太郎+加藤橘夫
座談会 人類とスポーツ 第2部/泉靖一+岡本太郎+竹之下休蔵
剣術と馬術の文化/泉靖一
騎士道と武士道/堀越孝一
野球とアメリカ/多田道太郎
見るスポーツ・するスポーツ/加藤秀俊
野外科学と登山/石毛直道
スポーツ雑感/松方三郎
スポーツのロマネスク/虫明亜呂無
スポーツ断想/中野好夫
自然と山と/今西錦司
運動による人間形成/茅誠司
登山とスポーツ/深田久弥
私のスポーツ/堀米庸三
新雪の魅力/中屋健一
スポーツ文化史年表/馬場優子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:岡本太郎、泉靖一 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1970 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会 人類とスポーツ 第1部/泉靖一+岡本太郎+加藤橘夫 座談会 人類とスポーツ 第2部/泉靖一+岡本太郎+竹之下休蔵 剣術と馬術の文化/泉靖一 騎士道と武士道/堀越孝一 野球とアメリカ/多田道太郎 見るスポーツ・するスポーツ/加藤秀俊 野外科学と登山/石毛直道 スポーツ雑感/松方三郎 スポーツのロマネスク/虫明亜呂無 スポーツ断想/中野好夫 自然と山と/今西錦司 運動による人間形成/茅誠司 登山とスポーツ/深田久弥 私のスポーツ/堀米庸三 新雪の魅力/中屋健一 スポーツ文化史年表/馬場優子

Energy 4巻3号 (1967年7月) 通巻14号 <特集 : 人と物の移動 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 角本良平、川喜田二郎 ; デザイン : 勝井三雄・・・
特集:人と物の移動 / 監修:角本良平、川喜田二郎
輸送とはなにか / 向坂正男
交通の論理
・交通現象の二面性 / 清水馨八郎
・集中化と拡散化 / 渡辺定夫
・交通戦国時代 / 角本良平
・港の文化的意味 / 会田雄次
・地形と交差路 / 辻村太郎
・動の中の静 / 宮野武雄
・物価と輸送 / 岡田清
・交通が生み出す分化と統合 / 船越謙策
・現代にのこる駄獣交通
交通と人間
・動く人間の誕生と成長 / 加藤秀俊
・居住と交通/石原舜介
・何に乗って通うか? / 増井健一
・余暇と交通 / 鈴木忠義
過去から未来へ
・人類史の流れと交通のエポック / 山田隆治
・交通運輸と権力の発生 / 角田文衛
・移動の速度と動力源 / 岩村忍
・海賊と隊商 / 長沢和俊
・石油の輸送 / 中原伸之
・これからの輸送と産業配置 / 伊藤善市
・交通手段の未来像 / 岡寿麿
・未来社会における交通の意味と役割 / 加納治郎
年表 人と物の移動 / 角本良平、宮野武雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 角本良平、川喜田二郎 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1967 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:人と物の移動 / 監修:角本良平、川喜田二郎 輸送とはなにか / 向坂正男 交通の論理 ・交通現象の二面性 / 清水馨八郎 ・集中化と拡散化 / 渡辺定夫 ・交通戦国時代 / 角本良平 ・港の文化的意味 / 会田雄次 ・地形と交差路 / 辻村太郎 ・動の中の静 / 宮野武雄 ・物価と輸送 / 岡田清 ・交通が生み出す分化と統合 / 船越謙策 ・現代にのこる駄獣交通 交通と人間 ・動く人間の誕生と成長 / 加藤秀俊 ・居住と交通/石原舜介 ・何に乗って通うか? / 増井健一 ・余暇と交通 / 鈴木忠義 過去から未来へ ・人類史の流れと交通のエポック / 山田隆治 ・交通運輸と権力の発生 / 角田文衛 ・移動の速度と動力源 / 岩村忍 ・海賊と隊商 / 長沢和俊 ・石油の輸送 / 中原伸之 ・これからの輸送と産業配置 / 伊藤善市 ・交通手段の未来像 / 岡寿麿 ・未来社会における交通の意味と役割 / 加納治郎 年表 人と物の移動 / 角本良平、宮野武雄

Energy 6巻4号 (1969年10月) 通巻23号 <特集 : 日本の美学 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、安田武 ; デザイン : 勝井三雄 ; ・・・
特集:日本の美学
・対談 日本の美学と世界文化/多田道太郎 + 安田武
・美意識の基調
 口説/安田武
 小というもの/多田道太郎
 舌ざわり 後あじ/篠田統
 数寄/多田道太郎
 間/今井欣三郎
・美の素材
 五行の美と歴史/林屋辰三郎
 木の文化/菊竹清訓
 火 光と影/戸井田道三
 土 写しについて/河合紀
 金 尊崇と侮蔑/大槻鉄男
 水 清と濁/岡部伊都子
 竹 節と空洞/杉本秀太郎
 石はそこに/足立巻一
 風 予感の美学/川添登
・宗教的伝統と美意識
 たましひの論/上田正昭
 われらの内の未開人/戸井田道三
 神道/戸田義雄
 仏教と日本人の美意識/橋本峰雄
 美的なものと宗教的なもの 北村透谷の場合/笠原芳光
・文献解題
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、安田武 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1969 、65p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本の美学 ・対談 日本の美学と世界文化/多田道太郎 + 安田武 ・美意識の基調  口説/安田武  小というもの/多田道太郎  舌ざわり 後あじ/篠田統  数寄/多田道太郎  間/今井欣三郎 ・美の素材  五行の美と歴史/林屋辰三郎  木の文化/菊竹清訓  火 光と影/戸井田道三  土 写しについて/河合紀  金 尊崇と侮蔑/大槻鉄男  水 清と濁/岡部伊都子  竹 節と空洞/杉本秀太郎  石はそこに/足立巻一  風 予感の美学/川添登 ・宗教的伝統と美意識  たましひの論/上田正昭  われらの内の未開人/戸井田道三  神道/戸田義雄  仏教と日本人の美意識/橋本峰雄  美的なものと宗教的なもの 北村透谷の場合/笠原芳光 ・文献解題

Energy 4巻1号 (1967年1月) 通巻12号 <特集 : これからの情報処理 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
序文 人間と機械の対話/渡邊茂
天与の頭脳と人工頭脳の相違点
 人工頭脳の可能性と限界/喜安善市
 計算機の記憶について/野田克彦
 機械の論理と人間の論理/長森享三
 機械の入力装置と人間の入力装置/元岡達
 機械の出力装置と人間の出力装置/西野博二
これからの電子計算機 誰でもいつでも どこでも 何にでも
 誰でも パターン認識への道/飯島泰蔵
 いつでもどこでも1 情報処理網をめざして/新堀達也
 いつでもどこでも2 情報処理の高度化/大島信太郎
 何にでも 情報の検索/大塚明郎
未来を開く電子計算機
 電子計算機の芸術へのアプローチ1/川畑正大
 電子計算機の芸術へのアプローチ2/川畑正大
 宇宙開発に果たす電子計算機の役割/岸田純之助
 交通混雑にいどむシステム工学/唐津一
 児童診断と人工心臓/大島正光
 マネージメントと電子計算機/後藤正夫
 教育と電子計算機/田村浩一郎
 化学工業と電子計算機/石原善太郎
 犯罪捜査に使われる電子計算機/戸谷徳潤
 コンピュートピアの生活・経済・社会/赤木昭夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1967 、45p 、29.7 x 21cm 、1冊
序文 人間と機械の対話/渡邊茂 天与の頭脳と人工頭脳の相違点  人工頭脳の可能性と限界/喜安善市  計算機の記憶について/野田克彦  機械の論理と人間の論理/長森享三  機械の入力装置と人間の入力装置/元岡達  機械の出力装置と人間の出力装置/西野博二 これからの電子計算機 誰でもいつでも どこでも 何にでも  誰でも パターン認識への道/飯島泰蔵  いつでもどこでも1 情報処理網をめざして/新堀達也  いつでもどこでも2 情報処理の高度化/大島信太郎  何にでも 情報の検索/大塚明郎 未来を開く電子計算機  電子計算機の芸術へのアプローチ1/川畑正大  電子計算機の芸術へのアプローチ2/川畑正大  宇宙開発に果たす電子計算機の役割/岸田純之助  交通混雑にいどむシステム工学/唐津一  児童診断と人工心臓/大島正光  マネージメントと電子計算機/後藤正夫  教育と電子計算機/田村浩一郎  化学工業と電子計算機/石原善太郎  犯罪捜査に使われる電子計算機/戸谷徳潤  コンピュートピアの生活・経済・社会/赤木昭夫

Energy 2巻4号 (1965年10月) 通巻7号 <特集 : 文化の接触と交流 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 荒正人、中村元、沢嘉次 ; デザイン : 勝井三・・・
特集 : 文化の接触と交流
文化と文明の形成とそのひろがり / 泉靖一
世界はどのようにしてひとつになってきたか
・河川文明の凋落 / 尾鍋輝彦
・栽培植物の伝播 / 寺田和夫
・文字の発生と伝播 / 服部四郎
・東西を結んだ交通路 / 岩村忍
・ヘレニズムとヘブライズム アレオパゴスの丘での触れ合い / 秀村欣二
・北欧人の民族移動 / 荒正人
・封建的思惟と宗教改革・東と西 / 中村元
・イスラム世界の役割 / 前嶋信太
・大航海時代と現代 / 森本哲郎
・イエズス会の伝道師たち / 新井明
・文学的移住 / 福田勝太郎
・ヨーロッパ人と植民地 / 荒正人
ベルセポリスとその周辺
日本を位置付ける
・東日本と西日本 / 澤嘉次
・東洋史の中の日本 / 三上次男
・壁画古墳と大陸文化 / 玉利勲
・王仁とその子孫 / 井上光貞
・留学 / 長谷川泉
・日本の民衆は、「島国根性」をもたない / 和歌森太郎
・鎖国以前の日本人の海外進出
・文明開化 / 吉村精一
・日本民族文化の世界性 / 中村元
年表 文化の接触と交流 / 荒正人
編集後記・監修者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 荒正人、中村元、沢嘉次 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1966 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 文化の接触と交流 文化と文明の形成とそのひろがり / 泉靖一 世界はどのようにしてひとつになってきたか ・河川文明の凋落 / 尾鍋輝彦 ・栽培植物の伝播 / 寺田和夫 ・文字の発生と伝播 / 服部四郎 ・東西を結んだ交通路 / 岩村忍 ・ヘレニズムとヘブライズム アレオパゴスの丘での触れ合い / 秀村欣二 ・北欧人の民族移動 / 荒正人 ・封建的思惟と宗教改革・東と西 / 中村元 ・イスラム世界の役割 / 前嶋信太 ・大航海時代と現代 / 森本哲郎 ・イエズス会の伝道師たち / 新井明 ・文学的移住 / 福田勝太郎 ・ヨーロッパ人と植民地 / 荒正人 ベルセポリスとその周辺 日本を位置付ける ・東日本と西日本 / 澤嘉次 ・東洋史の中の日本 / 三上次男 ・壁画古墳と大陸文化 / 玉利勲 ・王仁とその子孫 / 井上光貞 ・留学 / 長谷川泉 ・日本の民衆は、「島国根性」をもたない / 和歌森太郎 ・鎖国以前の日本人の海外進出 ・文明開化 / 吉村精一 ・日本民族文化の世界性 / 中村元 年表 文化の接触と交流 / 荒正人 編集後記・監修者紹介

Energy 1巻2号 (1964年7月) 通巻2号 <特集 : 探検 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 深田久爾、泉靖一、岸田純之助 ; デザイン : ・・・
特集 : 探検
監修者のことば / 深田久爾、泉靖一、岸田純之助
これからの探検 / 川喜田二郎
探検と那子 「雪男」そのほか / 吉場健二
探検と私
・オメデタイ人間 / 松方三郎
・探検/本の読み方 / 桑原武夫
・闇を求めるもの / 谷川俊太郎
・同心円 / 加藤泰安
・地図のコレクション / 渡辺紳一郎
・探検と言語 / 泉井久之助
探検の費用 / 川村俊蔵
日本人による探検
・日本人による探検小説 / 岩村忍
・ナガ・ランド / 中根千枝
・マナスルへの初挑戦 / 三田幸夫
・アンデス地帯学術調査 / 泉靖一
・アフリカにゴリラを追って / 河合雅雄
・南極酷寒の旅 / 村山雅美
トケパラの洞窟壁画 / 泉靖一
宇宙探検の将来
・生命を育む十億の星 / 小尾信彌
・宇宙開発計画の現状 / 岸田純之助
探検家の肖像
・オーレル・スタイン / 深田久彌
・リチャード・バード / 加納一郎
・スタンレー / 今西錦司
・キャプテン・クック / 石田英一郎
探検に自動車をどう使うか / 佐藤久、安達教三、矢田喜美雄、鈴木博明、田村陽子
地図からみた世界の変遷 / 鍛治晃三
探検・50冊の本
世界探検年表
執筆者紹介
編集後記・裏表紙地図の説明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 深田久爾、泉靖一、岸田純之助 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1964 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 探検 監修者のことば / 深田久爾、泉靖一、岸田純之助 これからの探検 / 川喜田二郎 探検と那子 「雪男」そのほか / 吉場健二 探検と私 ・オメデタイ人間 / 松方三郎 ・探検/本の読み方 / 桑原武夫 ・闇を求めるもの / 谷川俊太郎 ・同心円 / 加藤泰安 ・地図のコレクション / 渡辺紳一郎 ・探検と言語 / 泉井久之助 探検の費用 / 川村俊蔵 日本人による探検 ・日本人による探検小説 / 岩村忍 ・ナガ・ランド / 中根千枝 ・マナスルへの初挑戦 / 三田幸夫 ・アンデス地帯学術調査 / 泉靖一 ・アフリカにゴリラを追って / 河合雅雄 ・南極酷寒の旅 / 村山雅美 トケパラの洞窟壁画 / 泉靖一 宇宙探検の将来 ・生命を育む十億の星 / 小尾信彌 ・宇宙開発計画の現状 / 岸田純之助 探検家の肖像 ・オーレル・スタイン / 深田久彌 ・リチャード・バード / 加納一郎 ・スタンレー / 今西錦司 ・キャプテン・クック / 石田英一郎 探検に自動車をどう使うか / 佐藤久、安達教三、矢田喜美雄、鈴木博明、田村陽子 地図からみた世界の変遷 / 鍛治晃三 探検・50冊の本 世界探検年表 執筆者紹介 編集後記・裏表紙地図の説明

Energy 9巻1号 (1972年1月) 通巻31号 <特集 : 食事文化 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:石毛直道 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 ・・・
特集 : 食事文化
座談会 食事と文明/石毛直道+梅棹忠夫+佐々木高明+谷泰
食物と社会/石毛直道、大塚滋、中尾佐助
論文
・主食と文化形態 あるいは主食亡国論/篠田統
・伝統的食事文化の世界的分布/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明
アンケート 世界の常食/藤木高嶺、原ひろ子、祖父江孝男、青柳清孝、石井章、ほか
分布図 世界の主作物とその食べ方/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
分布図 世界の食用・乳用家畜/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
分布図 乳しぼりの分布と狩猟採集民/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
分布図 世界の主な調味料・薬味 世界の主要料理圏/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:石毛直道 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1972 、45p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 食事文化 座談会 食事と文明/石毛直道+梅棹忠夫+佐々木高明+谷泰 食物と社会/石毛直道、大塚滋、中尾佐助 論文 ・主食と文化形態 あるいは主食亡国論/篠田統 ・伝統的食事文化の世界的分布/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明 アンケート 世界の常食/藤木高嶺、原ひろ子、祖父江孝男、青柳清孝、石井章、ほか 分布図 世界の主作物とその食べ方/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助 分布図 世界の食用・乳用家畜/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助 分布図 乳しぼりの分布と狩猟採集民/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助 分布図 世界の主な調味料・薬味 世界の主要料理圏/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助

Energy 8巻1号 (1971年1月) 通巻28号 <特集 : 日本人の海外紀行 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:日本人の海外紀行
対談 日本人の海外紀行/多田道太郎+加藤秀俊
第1部 海外紀行の心理と行動
・窓のうちとそと/加藤秀俊
・何のための紀行か/多田道太郎
・紀行文の目的 あるいは精神の排泄/加藤秀俊
・ヴォワ・アナール/山田稔
第2部 海外紀行の歴史と思想
・漂流者の役割/宮本常一
・志士にみる海外留学の使命感/奈良本辰也
・旅行者としての日本人 河上肇・近衛文麿の場合/佐伯彰一
・日本人の中国旅行記/尾崎秀樹
・パリと日本人/中村光夫
・無名人の海外紀行/宮岡謙二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1971 、52p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本人の海外紀行 対談 日本人の海外紀行/多田道太郎+加藤秀俊 第1部 海外紀行の心理と行動 ・窓のうちとそと/加藤秀俊 ・何のための紀行か/多田道太郎 ・紀行文の目的 あるいは精神の排泄/加藤秀俊 ・ヴォワ・アナール/山田稔 第2部 海外紀行の歴史と思想 ・漂流者の役割/宮本常一 ・志士にみる海外留学の使命感/奈良本辰也 ・旅行者としての日本人 河上肇・近衛文麿の場合/佐伯彰一 ・日本人の中国旅行記/尾崎秀樹 ・パリと日本人/中村光夫 ・無名人の海外紀行/宮岡謙二

Energy 3巻2号 (1966年4月) 通巻9号 <特集 : 日本企業の海外進出 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 大来佐武郎、武山泰雄 ; デザイン : 勝井三雄・・・
特集 : 日本企業の海外進出
資本・人間・技術の交流 世界経済発展への協力 / 大来佐武郎
日本企業の海外進出の現状 / 古川久萬治
海外進出企業の実態と今後のあり方<現地報告と座談会>
・ブラジルの経済発展とともに 石川島ブラジル造船所 / 折原栄一
・中南米と船 / 井沢実
・座談会 インフレ・工業化・日系人 ブラジルにみる南米進出 / 宮下衛+藤永誠一+折原栄一
・南北アメリカの橋頭堡 メキシコ武田 / 福永貞次郎
・カルボ条項 / 藤本正雄
・座談会 現地国産化政策にどう乗るか メキシコの場合 / 井沢実+藤本正雄+福永貞次郎
・長年の信用を基礎に全額出資で タイのピオニー毛布工業 / 牧野英治
・華僑資本を工業化へ / 藤崎信行
・座談会 東南アジアへの中小企業進出 タイの事例を中心に / 熊谷善二+神谷克巳+牧野英治
・いきとどいた技術指導で現地の信頼を 日本碍子とインドのマイソオール州政府碍子工場 / 村瀬国雄
・橋をかける / 吉田忠雄
・座談会 技術提携から資本参加へ インド州政府との提携を中心に / 天岩旭+野崎元治+福田克美+村瀬国雄
・技術に賭けたアメリカ進出 積水化学セイズルトン工場 / 住吉弘光
・座談会 先進国への企業進出の鍵 アメリカとヨーロッパ / 林慎太郎+渡辺龍朗+徳山二郎+住吉弘光
分布図 海外にある日本企業・日本にある外国企業
海外進出企業の成功条件 その実績と経験から学ぶ / 武山康雄
編集後記・監修者紹介・表紙について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 大来佐武郎、武山泰雄 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1966 、53p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 日本企業の海外進出 資本・人間・技術の交流 世界経済発展への協力 / 大来佐武郎 日本企業の海外進出の現状 / 古川久萬治 海外進出企業の実態と今後のあり方<現地報告と座談会> ・ブラジルの経済発展とともに 石川島ブラジル造船所 / 折原栄一 ・中南米と船 / 井沢実 ・座談会 インフレ・工業化・日系人 ブラジルにみる南米進出 / 宮下衛+藤永誠一+折原栄一 ・南北アメリカの橋頭堡 メキシコ武田 / 福永貞次郎 ・カルボ条項 / 藤本正雄 ・座談会 現地国産化政策にどう乗るか メキシコの場合 / 井沢実+藤本正雄+福永貞次郎 ・長年の信用を基礎に全額出資で タイのピオニー毛布工業 / 牧野英治 ・華僑資本を工業化へ / 藤崎信行 ・座談会 東南アジアへの中小企業進出 タイの事例を中心に / 熊谷善二+神谷克巳+牧野英治 ・いきとどいた技術指導で現地の信頼を 日本碍子とインドのマイソオール州政府碍子工場 / 村瀬国雄 ・橋をかける / 吉田忠雄 ・座談会 技術提携から資本参加へ インド州政府との提携を中心に / 天岩旭+野崎元治+福田克美+村瀬国雄 ・技術に賭けたアメリカ進出 積水化学セイズルトン工場 / 住吉弘光 ・座談会 先進国への企業進出の鍵 アメリカとヨーロッパ / 林慎太郎+渡辺龍朗+徳山二郎+住吉弘光 分布図 海外にある日本企業・日本にある外国企業 海外進出企業の成功条件 その実績と経験から学ぶ / 武山康雄 編集後記・監修者紹介・表紙について

Energy 3巻4号 (1966年10月) 通巻11号 <特集 : 人間と創造力 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:人間と創造力/監修:園原太郎、市川亀久彌
人間と創造力 創造性と探究心/園原太郎
創造理論の現代的意義
 創造的思考の方法論 主に等価変換理論について/市川亀久彌
 創造力は訓練できるか シネティクスを中心として/大鹿譲、金野正
 才能開放への未知/向坊隆
創造的活動とその環境
 集団の生産性とリーダーシップ/三隅二不二
 サル社会における新しい能力の獲得と伝播/河合雅雄
 集団機能と創造性/永田良昭
 自然環境と人間の創造力/井上赳夫
 限りない満足と限りない不満を
 心理療法場面における 創造的表現/河合隼雄
動物・人間・機械
 人間と動物 その図形認識能力/八木冕
 機械の図形認識1
 機械の図形認識2
座談会 日本人の創造の可能性/湯川秀樹+岡本精一+芦田譲治+園原太郎+渡辺格+岡田丈夫+市川亀久彌
才能とは何か
 才能の構造/辻岡美延
 天才 その能力と性格/宮城音彌
 創造力発揮の年齢/湯浅光朝
創造性の開発
 オズボーンのブレイン・ストーミング/上野一郎
 Tグループ・トレーニング/相馬紀公、坂口順治
 創造性テストの理論と歴史/梅本堯夫
 企業における創造性開発/春山丈夫
 創造性開発トレーニング/米田健一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1966 、57p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:人間と創造力/監修:園原太郎、市川亀久彌 人間と創造力 創造性と探究心/園原太郎 創造理論の現代的意義  創造的思考の方法論 主に等価変換理論について/市川亀久彌  創造力は訓練できるか シネティクスを中心として/大鹿譲、金野正  才能開放への未知/向坊隆 創造的活動とその環境  集団の生産性とリーダーシップ/三隅二不二  サル社会における新しい能力の獲得と伝播/河合雅雄  集団機能と創造性/永田良昭  自然環境と人間の創造力/井上赳夫  限りない満足と限りない不満を  心理療法場面における 創造的表現/河合隼雄 動物・人間・機械  人間と動物 その図形認識能力/八木冕  機械の図形認識1  機械の図形認識2 座談会 日本人の創造の可能性/湯川秀樹+岡本精一+芦田譲治+園原太郎+渡辺格+岡田丈夫+市川亀久彌 才能とは何か  才能の構造/辻岡美延  天才 その能力と性格/宮城音彌  創造力発揮の年齢/湯浅光朝 創造性の開発  オズボーンのブレイン・ストーミング/上野一郎  Tグループ・トレーニング/相馬紀公、坂口順治  創造性テストの理論と歴史/梅本堯夫  企業における創造性開発/春山丈夫  創造性開発トレーニング/米田健一

Energy 5巻2号 (1968年4月) 通巻17号 <特集 : 日本の人間関係 義理人情の研究 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 松方三郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ・・・
義理人情の普遍性と特殊性/中根千枝
義理人情の歴史/桜井庄太郎
座談会 村の作法・都市の作法/梅棹忠夫+加藤秀俊+松方三郎+宮本常一
現代日本の人間関係
 「冠婚葬祭」の実体/飯沢匡
 日本語の自動詞/鈴木孝夫
 魂の乱交の場/寺山修司
 友情の条件/多田道太郎
 日本人生双六/小松左京、永美ハルオ
日本経済と義理人情
 社用族考/長洲一二
 日本の贈答品マーケット/入江徳郎
 交際費課税の考え方/塩崎潤
義理人情への共感と反撥
 義理人情=好き・きらい/安藤鶴夫、宮城音彌
 浪花節的精神とはなにか/佐藤忠男
 日本人のつき合い/松方三郎
にっぽん人間関係用語辞典/開高健、小松左京、星新一、加藤秀俊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 松方三郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1968 、48p 、29.7 x 21cm 、1冊
義理人情の普遍性と特殊性/中根千枝 義理人情の歴史/桜井庄太郎 座談会 村の作法・都市の作法/梅棹忠夫+加藤秀俊+松方三郎+宮本常一 現代日本の人間関係  「冠婚葬祭」の実体/飯沢匡  日本語の自動詞/鈴木孝夫  魂の乱交の場/寺山修司  友情の条件/多田道太郎  日本人生双六/小松左京、永美ハルオ 日本経済と義理人情  社用族考/長洲一二  日本の贈答品マーケット/入江徳郎  交際費課税の考え方/塩崎潤 義理人情への共感と反撥  義理人情=好き・きらい/安藤鶴夫、宮城音彌  浪花節的精神とはなにか/佐藤忠男  日本人のつき合い/松方三郎 にっぽん人間関係用語辞典/開高健、小松左京、星新一、加藤秀俊

Energy 5巻4号 (1968年10月) 通巻19号 <特集 : 安全の設計 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:北側徹三、伊藤ていじ ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:安全の設計/監修:北側徹三、伊藤ていじ
 安全の総合対策/北側徹三
 安全の歴史/住谷自省
 鉛中毒の歴史/久保田重孝
都市の安全
 都市と安全の思想/川添登
 工場公害と地域計画/紺野昭
 地域暖房 大気汚染防止のために/斉藤武
 建築物における安全の基準/堀内三郎
各国の道路標識を見る/松本洋
移動の安全
 高速道路の安全設計/権藤邦彦
 自動車はどこまで安全にできるか/山本譲二
 自動車と排出ガス/景山久
 スピードと安全性/青木国夫
子どもの生活と安全/松田道雄
地球の安全 自然と文明/日高敏隆
文化財の安全/関野克
動―静の接点をねらえ 鉄道の安全/角本良平
タンカーの火災/中田金市
文献紹介・安全を考える
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:北側徹三、伊藤ていじ ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1968 、41p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:安全の設計/監修:北側徹三、伊藤ていじ  安全の総合対策/北側徹三  安全の歴史/住谷自省  鉛中毒の歴史/久保田重孝 都市の安全  都市と安全の思想/川添登  工場公害と地域計画/紺野昭  地域暖房 大気汚染防止のために/斉藤武  建築物における安全の基準/堀内三郎 各国の道路標識を見る/松本洋 移動の安全  高速道路の安全設計/権藤邦彦  自動車はどこまで安全にできるか/山本譲二  自動車と排出ガス/景山久  スピードと安全性/青木国夫 子どもの生活と安全/松田道雄 地球の安全 自然と文明/日高敏隆 文化財の安全/関野克 動―静の接点をねらえ 鉄道の安全/角本良平 タンカーの火災/中田金市 文献紹介・安全を考える

Energy 11巻2号 (1974年12月) 通巻39号(終刊号) <特集 : 太平洋 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:太平洋/監修:加藤秀俊
太平洋時代とは何か/加藤秀俊
人類のなかの太平洋
 太平洋の発見/畑中幸子
 古地図からみた太平洋/織田武雄
 太平洋・大西洋比較論/小松左京
 謎をのこす海・太平洋/佐々木高明
太平洋をどうみるか
 対談 太平洋と日本人/石毛直道+加藤秀俊
 太平洋の帆船航海/桜木幹夫
 南太平洋への隠遁/多田道太郎
太平洋の船/柳原良平
資料編 太平洋横断のりもの史/有吉義弥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1974 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:太平洋/監修:加藤秀俊 太平洋時代とは何か/加藤秀俊 人類のなかの太平洋  太平洋の発見/畑中幸子  古地図からみた太平洋/織田武雄  太平洋・大西洋比較論/小松左京  謎をのこす海・太平洋/佐々木高明 太平洋をどうみるか  対談 太平洋と日本人/石毛直道+加藤秀俊  太平洋の帆船航海/桜木幹夫  南太平洋への隠遁/多田道太郎 太平洋の船/柳原良平 資料編 太平洋横断のりもの史/有吉義弥

Energy 11巻1号 (1974年8月) 通巻38号 <特集 : 日本社会の非同質性 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:日本社会の非同質性/監修:戸井田道三、山田宗睦
座談会 日本社会の異質性と同質性/鶴見俊輔+戸井田道三+増田四郎+山田宗睦
近代的均質性の底に 日本列島の自然・文化構造/小松左京
柳田民俗学批判・とくに「常民」について/米山俊直
年中行事に見る日本文化の構造/山田宗睦
藩・この異質なるもの/奈良本辰也
美意識の同質・異質/大岡信
同質・非同質の実感/戸井田道三
資料編
文化諸要素の移入とその国内伝播
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1974 、80p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本社会の非同質性/監修:戸井田道三、山田宗睦 座談会 日本社会の異質性と同質性/鶴見俊輔+戸井田道三+増田四郎+山田宗睦 近代的均質性の底に 日本列島の自然・文化構造/小松左京 柳田民俗学批判・とくに「常民」について/米山俊直 年中行事に見る日本文化の構造/山田宗睦 藩・この異質なるもの/奈良本辰也 美意識の同質・異質/大岡信 同質・非同質の実感/戸井田道三 資料編 文化諸要素の移入とその国内伝播

Energy 9巻3号 (1972年7月) 通巻33号 <特集 : 日本の色 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:大岡信 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 :・・・
座談会 日本の伝統文化と色/大岡信+安東次男+川村二郎+高階秀爾+水尾比呂志+山本健吉
色と文芸 芸能
 古典詩歌の色/大岡信
 万葉の色/中西進
 「身にしむ色」と「よその夕暮」/馬場あき子
 能と「いろ」/観世寿夫
 歌舞伎の色/安田武
 蕉風俳諧の色/安東次男
 花野/丸谷才一
 闇と金と灰/宇佐美英治
 色彩・その毒について/中井英夫
色の文化史
 紅 その「禁」のなかの「美」の精錬/田久保英夫
 紫 その花と歌と心/水尾比呂志
 金と銀/安岡二郎
 黒 カラフルな甲冑は墨染の衣/草森紳一
世界の色と日本の色
 日本語の色名の期限について/大野晋
 対談 日本の住いと色/磯崎新+大岡信
 キモノの色/戸井田道三
 金髪と黒髪/杉本秀太郎
 色と光 西洋における色という言葉の響き/ジョセフ・ラヴ
 砂漠の色/森本哲郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:大岡信 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1972 、81p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会 日本の伝統文化と色/大岡信+安東次男+川村二郎+高階秀爾+水尾比呂志+山本健吉 色と文芸 芸能  古典詩歌の色/大岡信  万葉の色/中西進  「身にしむ色」と「よその夕暮」/馬場あき子  能と「いろ」/観世寿夫  歌舞伎の色/安田武  蕉風俳諧の色/安東次男  花野/丸谷才一  闇と金と灰/宇佐美英治  色彩・その毒について/中井英夫 色の文化史  紅 その「禁」のなかの「美」の精錬/田久保英夫  紫 その花と歌と心/水尾比呂志  金と銀/安岡二郎  黒 カラフルな甲冑は墨染の衣/草森紳一 世界の色と日本の色  日本語の色名の期限について/大野晋  対談 日本の住いと色/磯崎新+大岡信  キモノの色/戸井田道三  金髪と黒髪/杉本秀太郎  色と光 西洋における色という言葉の響き/ジョセフ・ラヴ  砂漠の色/森本哲郎

Energy 8巻3号 (1971年7月) 通巻30号 <特集 : 生活文化と季節 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:川添登、宮脇昭 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙・・・
座談会:季節と日本人 / 川添登 + 筑波常治 + 宮本常一 + 宮脇昭
対談:季節と文化 / 桑原武夫 + 川添登
季節と文明 / 石毛直道
季節とは何か / 宮脇昭
生活文化と季節
 季節と住まい / 川添登
 季節と童具 / 榮久庵憲司
 衣更・ファッションの準拠枠について / 多田道太郎
 食物の季節感 / 篠田統
 農耕季節と日本の遊び / 戸井田道三
 教育と季節 / 周郷博
 死亡と季節 / 籾山政子
 農家の一年 / 宮本常一
 町の年中行事・京都を中心に / 森谷克久
宗教と季節
 日本仏教と季節・密教の宇宙的生命感 / 宮崎忍勝
 神道と季節 はるとあきのいぶき / 上田正昭
 道教と季節・中国人の季節感 / 川勝義雄
 イスラム教と季節 断食月をめぐって / 岩村忍
 キリスト教祭事の時間概念 / 谷泰
日本の年中行事 / 武蔵野美大生活文化研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:川添登、宮脇昭 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1971 、67p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会:季節と日本人 / 川添登 + 筑波常治 + 宮本常一 + 宮脇昭 対談:季節と文化 / 桑原武夫 + 川添登 季節と文明 / 石毛直道 季節とは何か / 宮脇昭 生活文化と季節  季節と住まい / 川添登  季節と童具 / 榮久庵憲司  衣更・ファッションの準拠枠について / 多田道太郎  食物の季節感 / 篠田統  農耕季節と日本の遊び / 戸井田道三  教育と季節 / 周郷博  死亡と季節 / 籾山政子  農家の一年 / 宮本常一  町の年中行事・京都を中心に / 森谷克久 宗教と季節  日本仏教と季節・密教の宇宙的生命感 / 宮崎忍勝  神道と季節 はるとあきのいぶき / 上田正昭  道教と季節・中国人の季節感 / 川勝義雄  イスラム教と季節 断食月をめぐって / 岩村忍  キリスト教祭事の時間概念 / 谷泰 日本の年中行事 / 武蔵野美大生活文化研究会

Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,200
城戸又一/稲葉三千男監修 香内三郎/外山滋比古/北川冬彦 他多数著、エッソ・スタンダード石油、昭48・・・
天小口シミ 座談/稲葉三千男+紀田順一郎+城戸又一+野崎茂 +山本明
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3

1,200
城戸又一/稲葉三千男監修 香内三郎/外山滋比古/北川冬彦 他多数著 、エッソ・スタンダード石油 、昭48 、30cm
天小口シミ 座談/稲葉三千男+紀田順一郎+城戸又一+野崎茂 +山本明
もっと見る

著者名「編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 宮城音弥、多田道太郎 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵」の検索結果

Energy 10巻2号 (1973年8月) 通巻36号 <特集 : 漢字文明 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:梅棹忠夫 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 ・・・
座談会 漢字文明とローマ字文明/梅棹忠夫+川勝義雄+谷泰+前川和也
対談 東アジア文明圏/上山春平+梅棹忠夫
漢字の発生と展開/永田英正
疑似漢字について/西田龍雄
朝鮮の国字/藤本幸夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:梅棹忠夫 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1973 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会 漢字文明とローマ字文明/梅棹忠夫+川勝義雄+谷泰+前川和也 対談 東アジア文明圏/上山春平+梅棹忠夫 漢字の発生と展開/永田英正 疑似漢字について/西田龍雄 朝鮮の国字/藤本幸夫

Energy 6巻2号 (1969年4月) 通巻21号 <特集 : 文字と現代社会 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:阿川弘之、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; ・・・
対談 人類にとって文字とは何であろうとしつつあるのか/梅棹忠夫+坂井利之
文字情報の工学
・文字基礎論/坂井利之
・情報機械と文字/長尾真
・ソフト・プリントの現状/長谷川実郎
・文字とドキュメンテーション/中井浩
現代世界の文字
・比較文字論/日下部文夫
・トランスリテレーションの問題点/和田祐一
・文字の近代化/柴田武
文字の社会工学
・楔形文字の思想/加藤秀俊
・文字以前の社会から文字社会への移行/和田祐一
・文字改革の条件/柴田武
・中国の文字改革/倉石武四郎
・日本語表記の変遷/林大
現代日本の文字
・現代日本文学の問題点/梅棹忠夫
・ビジネスと文字/瀬戸栄二郎
・マスコミと文字/城戸又一
・タテ書き・タテ組みとヨコ書き・ヨコ組み/高橋太郎
・日本の印刷文字/佐藤敬之輔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:阿川弘之、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1969 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
対談 人類にとって文字とは何であろうとしつつあるのか/梅棹忠夫+坂井利之 文字情報の工学 ・文字基礎論/坂井利之 ・情報機械と文字/長尾真 ・ソフト・プリントの現状/長谷川実郎 ・文字とドキュメンテーション/中井浩 現代世界の文字 ・比較文字論/日下部文夫 ・トランスリテレーションの問題点/和田祐一 ・文字の近代化/柴田武 文字の社会工学 ・楔形文字の思想/加藤秀俊 ・文字以前の社会から文字社会への移行/和田祐一 ・文字改革の条件/柴田武 ・中国の文字改革/倉石武四郎 ・日本語表記の変遷/林大 現代日本の文字 ・現代日本文学の問題点/梅棹忠夫 ・ビジネスと文字/瀬戸栄二郎 ・マスコミと文字/城戸又一 ・タテ書き・タテ組みとヨコ書き・ヨコ組み/高橋太郎 ・日本の印刷文字/佐藤敬之輔

Energy 7巻2号 (1970年4月) 通巻25号 <特集 : スポーツの文化と思想 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:岡本太郎、泉靖一 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表・・・
座談会 人類とスポーツ 第1部/泉靖一+岡本太郎+加藤橘夫
座談会 人類とスポーツ 第2部/泉靖一+岡本太郎+竹之下休蔵
剣術と馬術の文化/泉靖一
騎士道と武士道/堀越孝一
野球とアメリカ/多田道太郎
見るスポーツ・するスポーツ/加藤秀俊
野外科学と登山/石毛直道
スポーツ雑感/松方三郎
スポーツのロマネスク/虫明亜呂無
スポーツ断想/中野好夫
自然と山と/今西錦司
運動による人間形成/茅誠司
登山とスポーツ/深田久弥
私のスポーツ/堀米庸三
新雪の魅力/中屋健一
スポーツ文化史年表/馬場優子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:岡本太郎、泉靖一 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1970 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会 人類とスポーツ 第1部/泉靖一+岡本太郎+加藤橘夫 座談会 人類とスポーツ 第2部/泉靖一+岡本太郎+竹之下休蔵 剣術と馬術の文化/泉靖一 騎士道と武士道/堀越孝一 野球とアメリカ/多田道太郎 見るスポーツ・するスポーツ/加藤秀俊 野外科学と登山/石毛直道 スポーツ雑感/松方三郎 スポーツのロマネスク/虫明亜呂無 スポーツ断想/中野好夫 自然と山と/今西錦司 運動による人間形成/茅誠司 登山とスポーツ/深田久弥 私のスポーツ/堀米庸三 新雪の魅力/中屋健一 スポーツ文化史年表/馬場優子

Energy 4巻3号 (1967年7月) 通巻14号 <特集 : 人と物の移動 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 角本良平、川喜田二郎 ; デザイン : 勝井三雄・・・
特集:人と物の移動 / 監修:角本良平、川喜田二郎
輸送とはなにか / 向坂正男
交通の論理
・交通現象の二面性 / 清水馨八郎
・集中化と拡散化 / 渡辺定夫
・交通戦国時代 / 角本良平
・港の文化的意味 / 会田雄次
・地形と交差路 / 辻村太郎
・動の中の静 / 宮野武雄
・物価と輸送 / 岡田清
・交通が生み出す分化と統合 / 船越謙策
・現代にのこる駄獣交通
交通と人間
・動く人間の誕生と成長 / 加藤秀俊
・居住と交通/石原舜介
・何に乗って通うか? / 増井健一
・余暇と交通 / 鈴木忠義
過去から未来へ
・人類史の流れと交通のエポック / 山田隆治
・交通運輸と権力の発生 / 角田文衛
・移動の速度と動力源 / 岩村忍
・海賊と隊商 / 長沢和俊
・石油の輸送 / 中原伸之
・これからの輸送と産業配置 / 伊藤善市
・交通手段の未来像 / 岡寿麿
・未来社会における交通の意味と役割 / 加納治郎
年表 人と物の移動 / 角本良平、宮野武雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 角本良平、川喜田二郎 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1967 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:人と物の移動 / 監修:角本良平、川喜田二郎 輸送とはなにか / 向坂正男 交通の論理 ・交通現象の二面性 / 清水馨八郎 ・集中化と拡散化 / 渡辺定夫 ・交通戦国時代 / 角本良平 ・港の文化的意味 / 会田雄次 ・地形と交差路 / 辻村太郎 ・動の中の静 / 宮野武雄 ・物価と輸送 / 岡田清 ・交通が生み出す分化と統合 / 船越謙策 ・現代にのこる駄獣交通 交通と人間 ・動く人間の誕生と成長 / 加藤秀俊 ・居住と交通/石原舜介 ・何に乗って通うか? / 増井健一 ・余暇と交通 / 鈴木忠義 過去から未来へ ・人類史の流れと交通のエポック / 山田隆治 ・交通運輸と権力の発生 / 角田文衛 ・移動の速度と動力源 / 岩村忍 ・海賊と隊商 / 長沢和俊 ・石油の輸送 / 中原伸之 ・これからの輸送と産業配置 / 伊藤善市 ・交通手段の未来像 / 岡寿麿 ・未来社会における交通の意味と役割 / 加納治郎 年表 人と物の移動 / 角本良平、宮野武雄

Energy 6巻4号 (1969年10月) 通巻23号 <特集 : 日本の美学 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、安田武 ; デザイン : 勝井三雄 ; ・・・
特集:日本の美学
・対談 日本の美学と世界文化/多田道太郎 + 安田武
・美意識の基調
 口説/安田武
 小というもの/多田道太郎
 舌ざわり 後あじ/篠田統
 数寄/多田道太郎
 間/今井欣三郎
・美の素材
 五行の美と歴史/林屋辰三郎
 木の文化/菊竹清訓
 火 光と影/戸井田道三
 土 写しについて/河合紀
 金 尊崇と侮蔑/大槻鉄男
 水 清と濁/岡部伊都子
 竹 節と空洞/杉本秀太郎
 石はそこに/足立巻一
 風 予感の美学/川添登
・宗教的伝統と美意識
 たましひの論/上田正昭
 われらの内の未開人/戸井田道三
 神道/戸田義雄
 仏教と日本人の美意識/橋本峰雄
 美的なものと宗教的なもの 北村透谷の場合/笠原芳光
・文献解題
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、安田武 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1969 、65p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本の美学 ・対談 日本の美学と世界文化/多田道太郎 + 安田武 ・美意識の基調  口説/安田武  小というもの/多田道太郎  舌ざわり 後あじ/篠田統  数寄/多田道太郎  間/今井欣三郎 ・美の素材  五行の美と歴史/林屋辰三郎  木の文化/菊竹清訓  火 光と影/戸井田道三  土 写しについて/河合紀  金 尊崇と侮蔑/大槻鉄男  水 清と濁/岡部伊都子  竹 節と空洞/杉本秀太郎  石はそこに/足立巻一  風 予感の美学/川添登 ・宗教的伝統と美意識  たましひの論/上田正昭  われらの内の未開人/戸井田道三  神道/戸田義雄  仏教と日本人の美意識/橋本峰雄  美的なものと宗教的なもの 北村透谷の場合/笠原芳光 ・文献解題

Energy 4巻1号 (1967年1月) 通巻12号 <特集 : これからの情報処理 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
序文 人間と機械の対話/渡邊茂
天与の頭脳と人工頭脳の相違点
 人工頭脳の可能性と限界/喜安善市
 計算機の記憶について/野田克彦
 機械の論理と人間の論理/長森享三
 機械の入力装置と人間の入力装置/元岡達
 機械の出力装置と人間の出力装置/西野博二
これからの電子計算機 誰でもいつでも どこでも 何にでも
 誰でも パターン認識への道/飯島泰蔵
 いつでもどこでも1 情報処理網をめざして/新堀達也
 いつでもどこでも2 情報処理の高度化/大島信太郎
 何にでも 情報の検索/大塚明郎
未来を開く電子計算機
 電子計算機の芸術へのアプローチ1/川畑正大
 電子計算機の芸術へのアプローチ2/川畑正大
 宇宙開発に果たす電子計算機の役割/岸田純之助
 交通混雑にいどむシステム工学/唐津一
 児童診断と人工心臓/大島正光
 マネージメントと電子計算機/後藤正夫
 教育と電子計算機/田村浩一郎
 化学工業と電子計算機/石原善太郎
 犯罪捜査に使われる電子計算機/戸谷徳潤
 コンピュートピアの生活・経済・社会/赤木昭夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1967 、45p 、29.7 x 21cm 、1冊
序文 人間と機械の対話/渡邊茂 天与の頭脳と人工頭脳の相違点  人工頭脳の可能性と限界/喜安善市  計算機の記憶について/野田克彦  機械の論理と人間の論理/長森享三  機械の入力装置と人間の入力装置/元岡達  機械の出力装置と人間の出力装置/西野博二 これからの電子計算機 誰でもいつでも どこでも 何にでも  誰でも パターン認識への道/飯島泰蔵  いつでもどこでも1 情報処理網をめざして/新堀達也  いつでもどこでも2 情報処理の高度化/大島信太郎  何にでも 情報の検索/大塚明郎 未来を開く電子計算機  電子計算機の芸術へのアプローチ1/川畑正大  電子計算機の芸術へのアプローチ2/川畑正大  宇宙開発に果たす電子計算機の役割/岸田純之助  交通混雑にいどむシステム工学/唐津一  児童診断と人工心臓/大島正光  マネージメントと電子計算機/後藤正夫  教育と電子計算機/田村浩一郎  化学工業と電子計算機/石原善太郎  犯罪捜査に使われる電子計算機/戸谷徳潤  コンピュートピアの生活・経済・社会/赤木昭夫

Energy 2巻4号 (1965年10月) 通巻7号 <特集 : 文化の接触と交流 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 荒正人、中村元、沢嘉次 ; デザイン : 勝井三・・・
特集 : 文化の接触と交流
文化と文明の形成とそのひろがり / 泉靖一
世界はどのようにしてひとつになってきたか
・河川文明の凋落 / 尾鍋輝彦
・栽培植物の伝播 / 寺田和夫
・文字の発生と伝播 / 服部四郎
・東西を結んだ交通路 / 岩村忍
・ヘレニズムとヘブライズム アレオパゴスの丘での触れ合い / 秀村欣二
・北欧人の民族移動 / 荒正人
・封建的思惟と宗教改革・東と西 / 中村元
・イスラム世界の役割 / 前嶋信太
・大航海時代と現代 / 森本哲郎
・イエズス会の伝道師たち / 新井明
・文学的移住 / 福田勝太郎
・ヨーロッパ人と植民地 / 荒正人
ベルセポリスとその周辺
日本を位置付ける
・東日本と西日本 / 澤嘉次
・東洋史の中の日本 / 三上次男
・壁画古墳と大陸文化 / 玉利勲
・王仁とその子孫 / 井上光貞
・留学 / 長谷川泉
・日本の民衆は、「島国根性」をもたない / 和歌森太郎
・鎖国以前の日本人の海外進出
・文明開化 / 吉村精一
・日本民族文化の世界性 / 中村元
年表 文化の接触と交流 / 荒正人
編集後記・監修者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 荒正人、中村元、沢嘉次 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1966 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 文化の接触と交流 文化と文明の形成とそのひろがり / 泉靖一 世界はどのようにしてひとつになってきたか ・河川文明の凋落 / 尾鍋輝彦 ・栽培植物の伝播 / 寺田和夫 ・文字の発生と伝播 / 服部四郎 ・東西を結んだ交通路 / 岩村忍 ・ヘレニズムとヘブライズム アレオパゴスの丘での触れ合い / 秀村欣二 ・北欧人の民族移動 / 荒正人 ・封建的思惟と宗教改革・東と西 / 中村元 ・イスラム世界の役割 / 前嶋信太 ・大航海時代と現代 / 森本哲郎 ・イエズス会の伝道師たち / 新井明 ・文学的移住 / 福田勝太郎 ・ヨーロッパ人と植民地 / 荒正人 ベルセポリスとその周辺 日本を位置付ける ・東日本と西日本 / 澤嘉次 ・東洋史の中の日本 / 三上次男 ・壁画古墳と大陸文化 / 玉利勲 ・王仁とその子孫 / 井上光貞 ・留学 / 長谷川泉 ・日本の民衆は、「島国根性」をもたない / 和歌森太郎 ・鎖国以前の日本人の海外進出 ・文明開化 / 吉村精一 ・日本民族文化の世界性 / 中村元 年表 文化の接触と交流 / 荒正人 編集後記・監修者紹介

Energy 1巻2号 (1964年7月) 通巻2号 <特集 : 探検 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 深田久爾、泉靖一、岸田純之助 ; デザイン : ・・・
特集 : 探検
監修者のことば / 深田久爾、泉靖一、岸田純之助
これからの探検 / 川喜田二郎
探検と那子 「雪男」そのほか / 吉場健二
探検と私
・オメデタイ人間 / 松方三郎
・探検/本の読み方 / 桑原武夫
・闇を求めるもの / 谷川俊太郎
・同心円 / 加藤泰安
・地図のコレクション / 渡辺紳一郎
・探検と言語 / 泉井久之助
探検の費用 / 川村俊蔵
日本人による探検
・日本人による探検小説 / 岩村忍
・ナガ・ランド / 中根千枝
・マナスルへの初挑戦 / 三田幸夫
・アンデス地帯学術調査 / 泉靖一
・アフリカにゴリラを追って / 河合雅雄
・南極酷寒の旅 / 村山雅美
トケパラの洞窟壁画 / 泉靖一
宇宙探検の将来
・生命を育む十億の星 / 小尾信彌
・宇宙開発計画の現状 / 岸田純之助
探検家の肖像
・オーレル・スタイン / 深田久彌
・リチャード・バード / 加納一郎
・スタンレー / 今西錦司
・キャプテン・クック / 石田英一郎
探検に自動車をどう使うか / 佐藤久、安達教三、矢田喜美雄、鈴木博明、田村陽子
地図からみた世界の変遷 / 鍛治晃三
探検・50冊の本
世界探検年表
執筆者紹介
編集後記・裏表紙地図の説明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 深田久爾、泉靖一、岸田純之助 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1964 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 探検 監修者のことば / 深田久爾、泉靖一、岸田純之助 これからの探検 / 川喜田二郎 探検と那子 「雪男」そのほか / 吉場健二 探検と私 ・オメデタイ人間 / 松方三郎 ・探検/本の読み方 / 桑原武夫 ・闇を求めるもの / 谷川俊太郎 ・同心円 / 加藤泰安 ・地図のコレクション / 渡辺紳一郎 ・探検と言語 / 泉井久之助 探検の費用 / 川村俊蔵 日本人による探検 ・日本人による探検小説 / 岩村忍 ・ナガ・ランド / 中根千枝 ・マナスルへの初挑戦 / 三田幸夫 ・アンデス地帯学術調査 / 泉靖一 ・アフリカにゴリラを追って / 河合雅雄 ・南極酷寒の旅 / 村山雅美 トケパラの洞窟壁画 / 泉靖一 宇宙探検の将来 ・生命を育む十億の星 / 小尾信彌 ・宇宙開発計画の現状 / 岸田純之助 探検家の肖像 ・オーレル・スタイン / 深田久彌 ・リチャード・バード / 加納一郎 ・スタンレー / 今西錦司 ・キャプテン・クック / 石田英一郎 探検に自動車をどう使うか / 佐藤久、安達教三、矢田喜美雄、鈴木博明、田村陽子 地図からみた世界の変遷 / 鍛治晃三 探検・50冊の本 世界探検年表 執筆者紹介 編集後記・裏表紙地図の説明

Energy 9巻1号 (1972年1月) 通巻31号 <特集 : 食事文化 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:石毛直道 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 ・・・
特集 : 食事文化
座談会 食事と文明/石毛直道+梅棹忠夫+佐々木高明+谷泰
食物と社会/石毛直道、大塚滋、中尾佐助
論文
・主食と文化形態 あるいは主食亡国論/篠田統
・伝統的食事文化の世界的分布/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明
アンケート 世界の常食/藤木高嶺、原ひろ子、祖父江孝男、青柳清孝、石井章、ほか
分布図 世界の主作物とその食べ方/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
分布図 世界の食用・乳用家畜/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
分布図 乳しぼりの分布と狩猟採集民/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
分布図 世界の主な調味料・薬味 世界の主要料理圏/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:石毛直道 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1972 、45p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 食事文化 座談会 食事と文明/石毛直道+梅棹忠夫+佐々木高明+谷泰 食物と社会/石毛直道、大塚滋、中尾佐助 論文 ・主食と文化形態 あるいは主食亡国論/篠田統 ・伝統的食事文化の世界的分布/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明 アンケート 世界の常食/藤木高嶺、原ひろ子、祖父江孝男、青柳清孝、石井章、ほか 分布図 世界の主作物とその食べ方/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助 分布図 世界の食用・乳用家畜/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助 分布図 乳しぼりの分布と狩猟採集民/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助 分布図 世界の主な調味料・薬味 世界の主要料理圏/石毛直道、吉田集而、赤阪賢、佐々木高明、中尾佐助

Energy 8巻1号 (1971年1月) 通巻28号 <特集 : 日本人の海外紀行 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:日本人の海外紀行
対談 日本人の海外紀行/多田道太郎+加藤秀俊
第1部 海外紀行の心理と行動
・窓のうちとそと/加藤秀俊
・何のための紀行か/多田道太郎
・紀行文の目的 あるいは精神の排泄/加藤秀俊
・ヴォワ・アナール/山田稔
第2部 海外紀行の歴史と思想
・漂流者の役割/宮本常一
・志士にみる海外留学の使命感/奈良本辰也
・旅行者としての日本人 河上肇・近衛文麿の場合/佐伯彰一
・日本人の中国旅行記/尾崎秀樹
・パリと日本人/中村光夫
・無名人の海外紀行/宮岡謙二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1971 、52p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本人の海外紀行 対談 日本人の海外紀行/多田道太郎+加藤秀俊 第1部 海外紀行の心理と行動 ・窓のうちとそと/加藤秀俊 ・何のための紀行か/多田道太郎 ・紀行文の目的 あるいは精神の排泄/加藤秀俊 ・ヴォワ・アナール/山田稔 第2部 海外紀行の歴史と思想 ・漂流者の役割/宮本常一 ・志士にみる海外留学の使命感/奈良本辰也 ・旅行者としての日本人 河上肇・近衛文麿の場合/佐伯彰一 ・日本人の中国旅行記/尾崎秀樹 ・パリと日本人/中村光夫 ・無名人の海外紀行/宮岡謙二

Energy 3巻2号 (1966年4月) 通巻9号 <特集 : 日本企業の海外進出 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 大来佐武郎、武山泰雄 ; デザイン : 勝井三雄・・・
特集 : 日本企業の海外進出
資本・人間・技術の交流 世界経済発展への協力 / 大来佐武郎
日本企業の海外進出の現状 / 古川久萬治
海外進出企業の実態と今後のあり方<現地報告と座談会>
・ブラジルの経済発展とともに 石川島ブラジル造船所 / 折原栄一
・中南米と船 / 井沢実
・座談会 インフレ・工業化・日系人 ブラジルにみる南米進出 / 宮下衛+藤永誠一+折原栄一
・南北アメリカの橋頭堡 メキシコ武田 / 福永貞次郎
・カルボ条項 / 藤本正雄
・座談会 現地国産化政策にどう乗るか メキシコの場合 / 井沢実+藤本正雄+福永貞次郎
・長年の信用を基礎に全額出資で タイのピオニー毛布工業 / 牧野英治
・華僑資本を工業化へ / 藤崎信行
・座談会 東南アジアへの中小企業進出 タイの事例を中心に / 熊谷善二+神谷克巳+牧野英治
・いきとどいた技術指導で現地の信頼を 日本碍子とインドのマイソオール州政府碍子工場 / 村瀬国雄
・橋をかける / 吉田忠雄
・座談会 技術提携から資本参加へ インド州政府との提携を中心に / 天岩旭+野崎元治+福田克美+村瀬国雄
・技術に賭けたアメリカ進出 積水化学セイズルトン工場 / 住吉弘光
・座談会 先進国への企業進出の鍵 アメリカとヨーロッパ / 林慎太郎+渡辺龍朗+徳山二郎+住吉弘光
分布図 海外にある日本企業・日本にある外国企業
海外進出企業の成功条件 その実績と経験から学ぶ / 武山康雄
編集後記・監修者紹介・表紙について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 大来佐武郎、武山泰雄 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1966 、53p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 日本企業の海外進出 資本・人間・技術の交流 世界経済発展への協力 / 大来佐武郎 日本企業の海外進出の現状 / 古川久萬治 海外進出企業の実態と今後のあり方<現地報告と座談会> ・ブラジルの経済発展とともに 石川島ブラジル造船所 / 折原栄一 ・中南米と船 / 井沢実 ・座談会 インフレ・工業化・日系人 ブラジルにみる南米進出 / 宮下衛+藤永誠一+折原栄一 ・南北アメリカの橋頭堡 メキシコ武田 / 福永貞次郎 ・カルボ条項 / 藤本正雄 ・座談会 現地国産化政策にどう乗るか メキシコの場合 / 井沢実+藤本正雄+福永貞次郎 ・長年の信用を基礎に全額出資で タイのピオニー毛布工業 / 牧野英治 ・華僑資本を工業化へ / 藤崎信行 ・座談会 東南アジアへの中小企業進出 タイの事例を中心に / 熊谷善二+神谷克巳+牧野英治 ・いきとどいた技術指導で現地の信頼を 日本碍子とインドのマイソオール州政府碍子工場 / 村瀬国雄 ・橋をかける / 吉田忠雄 ・座談会 技術提携から資本参加へ インド州政府との提携を中心に / 天岩旭+野崎元治+福田克美+村瀬国雄 ・技術に賭けたアメリカ進出 積水化学セイズルトン工場 / 住吉弘光 ・座談会 先進国への企業進出の鍵 アメリカとヨーロッパ / 林慎太郎+渡辺龍朗+徳山二郎+住吉弘光 分布図 海外にある日本企業・日本にある外国企業 海外進出企業の成功条件 その実績と経験から学ぶ / 武山康雄 編集後記・監修者紹介・表紙について

Energy 3巻4号 (1966年10月) 通巻11号 <特集 : 人間と創造力 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:人間と創造力/監修:園原太郎、市川亀久彌
人間と創造力 創造性と探究心/園原太郎
創造理論の現代的意義
 創造的思考の方法論 主に等価変換理論について/市川亀久彌
 創造力は訓練できるか シネティクスを中心として/大鹿譲、金野正
 才能開放への未知/向坊隆
創造的活動とその環境
 集団の生産性とリーダーシップ/三隅二不二
 サル社会における新しい能力の獲得と伝播/河合雅雄
 集団機能と創造性/永田良昭
 自然環境と人間の創造力/井上赳夫
 限りない満足と限りない不満を
 心理療法場面における 創造的表現/河合隼雄
動物・人間・機械
 人間と動物 その図形認識能力/八木冕
 機械の図形認識1
 機械の図形認識2
座談会 日本人の創造の可能性/湯川秀樹+岡本精一+芦田譲治+園原太郎+渡辺格+岡田丈夫+市川亀久彌
才能とは何か
 才能の構造/辻岡美延
 天才 その能力と性格/宮城音彌
 創造力発揮の年齢/湯浅光朝
創造性の開発
 オズボーンのブレイン・ストーミング/上野一郎
 Tグループ・トレーニング/相馬紀公、坂口順治
 創造性テストの理論と歴史/梅本堯夫
 企業における創造性開発/春山丈夫
 創造性開発トレーニング/米田健一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 渡邊茂、野田克彦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1966 、57p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:人間と創造力/監修:園原太郎、市川亀久彌 人間と創造力 創造性と探究心/園原太郎 創造理論の現代的意義  創造的思考の方法論 主に等価変換理論について/市川亀久彌  創造力は訓練できるか シネティクスを中心として/大鹿譲、金野正  才能開放への未知/向坊隆 創造的活動とその環境  集団の生産性とリーダーシップ/三隅二不二  サル社会における新しい能力の獲得と伝播/河合雅雄  集団機能と創造性/永田良昭  自然環境と人間の創造力/井上赳夫  限りない満足と限りない不満を  心理療法場面における 創造的表現/河合隼雄 動物・人間・機械  人間と動物 その図形認識能力/八木冕  機械の図形認識1  機械の図形認識2 座談会 日本人の創造の可能性/湯川秀樹+岡本精一+芦田譲治+園原太郎+渡辺格+岡田丈夫+市川亀久彌 才能とは何か  才能の構造/辻岡美延  天才 その能力と性格/宮城音彌  創造力発揮の年齢/湯浅光朝 創造性の開発  オズボーンのブレイン・ストーミング/上野一郎  Tグループ・トレーニング/相馬紀公、坂口順治  創造性テストの理論と歴史/梅本堯夫  企業における創造性開発/春山丈夫  創造性開発トレーニング/米田健一

Energy 5巻2号 (1968年4月) 通巻17号 <特集 : 日本の人間関係 義理人情の研究 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 松方三郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ・・・
義理人情の普遍性と特殊性/中根千枝
義理人情の歴史/桜井庄太郎
座談会 村の作法・都市の作法/梅棹忠夫+加藤秀俊+松方三郎+宮本常一
現代日本の人間関係
 「冠婚葬祭」の実体/飯沢匡
 日本語の自動詞/鈴木孝夫
 魂の乱交の場/寺山修司
 友情の条件/多田道太郎
 日本人生双六/小松左京、永美ハルオ
日本経済と義理人情
 社用族考/長洲一二
 日本の贈答品マーケット/入江徳郎
 交際費課税の考え方/塩崎潤
義理人情への共感と反撥
 義理人情=好き・きらい/安藤鶴夫、宮城音彌
 浪花節的精神とはなにか/佐藤忠男
 日本人のつき合い/松方三郎
にっぽん人間関係用語辞典/開高健、小松左京、星新一、加藤秀俊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修 : 松方三郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1968 、48p 、29.7 x 21cm 、1冊
義理人情の普遍性と特殊性/中根千枝 義理人情の歴史/桜井庄太郎 座談会 村の作法・都市の作法/梅棹忠夫+加藤秀俊+松方三郎+宮本常一 現代日本の人間関係  「冠婚葬祭」の実体/飯沢匡  日本語の自動詞/鈴木孝夫  魂の乱交の場/寺山修司  友情の条件/多田道太郎  日本人生双六/小松左京、永美ハルオ 日本経済と義理人情  社用族考/長洲一二  日本の贈答品マーケット/入江徳郎  交際費課税の考え方/塩崎潤 義理人情への共感と反撥  義理人情=好き・きらい/安藤鶴夫、宮城音彌  浪花節的精神とはなにか/佐藤忠男  日本人のつき合い/松方三郎 にっぽん人間関係用語辞典/開高健、小松左京、星新一、加藤秀俊

Energy 5巻4号 (1968年10月) 通巻19号 <特集 : 安全の設計 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:北側徹三、伊藤ていじ ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:安全の設計/監修:北側徹三、伊藤ていじ
 安全の総合対策/北側徹三
 安全の歴史/住谷自省
 鉛中毒の歴史/久保田重孝
都市の安全
 都市と安全の思想/川添登
 工場公害と地域計画/紺野昭
 地域暖房 大気汚染防止のために/斉藤武
 建築物における安全の基準/堀内三郎
各国の道路標識を見る/松本洋
移動の安全
 高速道路の安全設計/権藤邦彦
 自動車はどこまで安全にできるか/山本譲二
 自動車と排出ガス/景山久
 スピードと安全性/青木国夫
子どもの生活と安全/松田道雄
地球の安全 自然と文明/日高敏隆
文化財の安全/関野克
動―静の接点をねらえ 鉄道の安全/角本良平
タンカーの火災/中田金市
文献紹介・安全を考える
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:北側徹三、伊藤ていじ ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1968 、41p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:安全の設計/監修:北側徹三、伊藤ていじ  安全の総合対策/北側徹三  安全の歴史/住谷自省  鉛中毒の歴史/久保田重孝 都市の安全  都市と安全の思想/川添登  工場公害と地域計画/紺野昭  地域暖房 大気汚染防止のために/斉藤武  建築物における安全の基準/堀内三郎 各国の道路標識を見る/松本洋 移動の安全  高速道路の安全設計/権藤邦彦  自動車はどこまで安全にできるか/山本譲二  自動車と排出ガス/景山久  スピードと安全性/青木国夫 子どもの生活と安全/松田道雄 地球の安全 自然と文明/日高敏隆 文化財の安全/関野克 動―静の接点をねらえ 鉄道の安全/角本良平 タンカーの火災/中田金市 文献紹介・安全を考える

Energy 11巻2号 (1974年12月) 通巻39号(終刊号) <特集 : 太平洋 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:太平洋/監修:加藤秀俊
太平洋時代とは何か/加藤秀俊
人類のなかの太平洋
 太平洋の発見/畑中幸子
 古地図からみた太平洋/織田武雄
 太平洋・大西洋比較論/小松左京
 謎をのこす海・太平洋/佐々木高明
太平洋をどうみるか
 対談 太平洋と日本人/石毛直道+加藤秀俊
 太平洋の帆船航海/桜木幹夫
 南太平洋への隠遁/多田道太郎
太平洋の船/柳原良平
資料編 太平洋横断のりもの史/有吉義弥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1974 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:太平洋/監修:加藤秀俊 太平洋時代とは何か/加藤秀俊 人類のなかの太平洋  太平洋の発見/畑中幸子  古地図からみた太平洋/織田武雄  太平洋・大西洋比較論/小松左京  謎をのこす海・太平洋/佐々木高明 太平洋をどうみるか  対談 太平洋と日本人/石毛直道+加藤秀俊  太平洋の帆船航海/桜木幹夫  南太平洋への隠遁/多田道太郎 太平洋の船/柳原良平 資料編 太平洋横断のりもの史/有吉義弥

Energy 11巻1号 (1974年8月) 通巻38号 <特集 : 日本社会の非同質性 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:日本社会の非同質性/監修:戸井田道三、山田宗睦
座談会 日本社会の異質性と同質性/鶴見俊輔+戸井田道三+増田四郎+山田宗睦
近代的均質性の底に 日本列島の自然・文化構造/小松左京
柳田民俗学批判・とくに「常民」について/米山俊直
年中行事に見る日本文化の構造/山田宗睦
藩・この異質なるもの/奈良本辰也
美意識の同質・異質/大岡信
同質・非同質の実感/戸井田道三
資料編
文化諸要素の移入とその国内伝播
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:戸井田道三、山田宗睦 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1974 、80p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本社会の非同質性/監修:戸井田道三、山田宗睦 座談会 日本社会の異質性と同質性/鶴見俊輔+戸井田道三+増田四郎+山田宗睦 近代的均質性の底に 日本列島の自然・文化構造/小松左京 柳田民俗学批判・とくに「常民」について/米山俊直 年中行事に見る日本文化の構造/山田宗睦 藩・この異質なるもの/奈良本辰也 美意識の同質・異質/大岡信 同質・非同質の実感/戸井田道三 資料編 文化諸要素の移入とその国内伝播

Energy 9巻3号 (1972年7月) 通巻33号 <特集 : 日本の色 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:大岡信 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 :・・・
座談会 日本の伝統文化と色/大岡信+安東次男+川村二郎+高階秀爾+水尾比呂志+山本健吉
色と文芸 芸能
 古典詩歌の色/大岡信
 万葉の色/中西進
 「身にしむ色」と「よその夕暮」/馬場あき子
 能と「いろ」/観世寿夫
 歌舞伎の色/安田武
 蕉風俳諧の色/安東次男
 花野/丸谷才一
 闇と金と灰/宇佐美英治
 色彩・その毒について/中井英夫
色の文化史
 紅 その「禁」のなかの「美」の精錬/田久保英夫
 紫 その花と歌と心/水尾比呂志
 金と銀/安岡二郎
 黒 カラフルな甲冑は墨染の衣/草森紳一
世界の色と日本の色
 日本語の色名の期限について/大野晋
 対談 日本の住いと色/磯崎新+大岡信
 キモノの色/戸井田道三
 金髪と黒髪/杉本秀太郎
 色と光 西洋における色という言葉の響き/ジョセフ・ラヴ
 砂漠の色/森本哲郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:大岡信 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1972 、81p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会 日本の伝統文化と色/大岡信+安東次男+川村二郎+高階秀爾+水尾比呂志+山本健吉 色と文芸 芸能  古典詩歌の色/大岡信  万葉の色/中西進  「身にしむ色」と「よその夕暮」/馬場あき子  能と「いろ」/観世寿夫  歌舞伎の色/安田武  蕉風俳諧の色/安東次男  花野/丸谷才一  闇と金と灰/宇佐美英治  色彩・その毒について/中井英夫 色の文化史  紅 その「禁」のなかの「美」の精錬/田久保英夫  紫 その花と歌と心/水尾比呂志  金と銀/安岡二郎  黒 カラフルな甲冑は墨染の衣/草森紳一 世界の色と日本の色  日本語の色名の期限について/大野晋  対談 日本の住いと色/磯崎新+大岡信  キモノの色/戸井田道三  金髪と黒髪/杉本秀太郎  色と光 西洋における色という言葉の響き/ジョセフ・ラヴ  砂漠の色/森本哲郎

Energy 8巻3号 (1971年7月) 通巻30号 <特集 : 生活文化と季節 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:川添登、宮脇昭 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙・・・
座談会:季節と日本人 / 川添登 + 筑波常治 + 宮本常一 + 宮脇昭
対談:季節と文化 / 桑原武夫 + 川添登
季節と文明 / 石毛直道
季節とは何か / 宮脇昭
生活文化と季節
 季節と住まい / 川添登
 季節と童具 / 榮久庵憲司
 衣更・ファッションの準拠枠について / 多田道太郎
 食物の季節感 / 篠田統
 農耕季節と日本の遊び / 戸井田道三
 教育と季節 / 周郷博
 死亡と季節 / 籾山政子
 農家の一年 / 宮本常一
 町の年中行事・京都を中心に / 森谷克久
宗教と季節
 日本仏教と季節・密教の宇宙的生命感 / 宮崎忍勝
 神道と季節 はるとあきのいぶき / 上田正昭
 道教と季節・中国人の季節感 / 川勝義雄
 イスラム教と季節 断食月をめぐって / 岩村忍
 キリスト教祭事の時間概念 / 谷泰
日本の年中行事 / 武蔵野美大生活文化研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:川添登、宮脇昭 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1971 、67p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会:季節と日本人 / 川添登 + 筑波常治 + 宮本常一 + 宮脇昭 対談:季節と文化 / 桑原武夫 + 川添登 季節と文明 / 石毛直道 季節とは何か / 宮脇昭 生活文化と季節  季節と住まい / 川添登  季節と童具 / 榮久庵憲司  衣更・ファッションの準拠枠について / 多田道太郎  食物の季節感 / 篠田統  農耕季節と日本の遊び / 戸井田道三  教育と季節 / 周郷博  死亡と季節 / 籾山政子  農家の一年 / 宮本常一  町の年中行事・京都を中心に / 森谷克久 宗教と季節  日本仏教と季節・密教の宇宙的生命感 / 宮崎忍勝  神道と季節 はるとあきのいぶき / 上田正昭  道教と季節・中国人の季節感 / 川勝義雄  イスラム教と季節 断食月をめぐって / 岩村忍  キリスト教祭事の時間概念 / 谷泰 日本の年中行事 / 武蔵野美大生活文化研究会

Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,200
城戸又一/稲葉三千男監修 香内三郎/外山滋比古/北川冬彦 他多数著、エッソ・スタンダード石油、昭48・・・
天小口シミ 座談/稲葉三千男+紀田順一郎+城戸又一+野崎茂 +山本明
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3

1,200
城戸又一/稲葉三千男監修 香内三郎/外山滋比古/北川冬彦 他多数著 、エッソ・スタンダード石油 、昭48 、30cm
天小口シミ 座談/稲葉三千男+紀田順一郎+城戸又一+野崎茂 +山本明
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

アクアポリス 絵葉書セット <沖縄国際海洋博覧会政府出展海上施設 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
(記載なし ; 推定 : 日本政府)、1975、7枚、11 x 20cm、1冊
ケース付き

絵葉書
① メインデッキ・アッパーデッキ・ミドルデッキ
② アクハ広場・アクアホールとアクアスクリーン・かもめ橋
③ 潜水状態・コントロール室・汚水処理室
④ マリノラマ・海藻の森・エスカレーターチューブ
⑤⑥⑦ ハマチの群れ / 魚病検査・人工漁礁・海洋牧場とアクアポリス・自動餌付給餌船 / あすの海洋牧場

アクアポリス 6つの質問
・なぜアクアポリスというのですか?
・アクアポリスが海を汚すことはありませんか
・エネルギーはどこからえるのですか?
・アクアポリスの人口は何人ですか?
・アクアポリスは台風が来たときも安全ですか?
・アクアポリスのサイズを教えて下さい
海洋牧場
・海洋牧場とは?
・なぜ育てるのでしょうか?
・あなたの近くにも海洋牧場が
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、(記載なし ; 推定 : 日本政府) 、1975 、7枚 、11 x 20cm 、1冊
ケース付き 絵葉書 ① メインデッキ・アッパーデッキ・ミドルデッキ ② アクハ広場・アクアホールとアクアスクリーン・かもめ橋 ③ 潜水状態・コントロール室・汚水処理室 ④ マリノラマ・海藻の森・エスカレーターチューブ ⑤⑥⑦ ハマチの群れ / 魚病検査・人工漁礁・海洋牧場とアクアポリス・自動餌付給餌船 / あすの海洋牧場 アクアポリス 6つの質問 ・なぜアクアポリスというのですか? ・アクアポリスが海を汚すことはありませんか ・エネルギーはどこからえるのですか? ・アクアポリスの人口は何人ですか? ・アクアポリスは台風が来たときも安全ですか? ・アクアポリスのサイズを教えて下さい 海洋牧場 ・海洋牧場とは? ・なぜ育てるのでしょうか? ・あなたの近くにも海洋牧場が

モダン・ハウジングの実験場 : ワイセンホーフ・ジードルング1927 <日本語版カタログ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
[ギャルリー・タイセイ : 編集] ; [カーリン・キルシュ : テキスト] ; [山本和弘 [ほか・・・
ごあいさつ
はじめに
ドイツ工作連盟展覧会(住宅)
1927年の展覧会の構成
ワイセンホーフ・ジードルングの開発コンセプト
建築家の選抜
ワイセンホーフ・ジードルング 住宅
ルートヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
ヤコブス・ヨハネス・ピーテル・アウト
ヴィクトル・ブルジョア
アドルフ・グスターフ・シュネック
ル・コルビュジェ + ピエール・ジャンヌレ
ヴァルター・グロピウス
ルートヴィッヒ・ヒルバースアイマー
ブルーノ・タウト
ハンス・ペルツィッヒ
リヒャルト・デッカー
マックス・タウト
アドルフ・ラーディング
ヨーゼフ・フランク
マルト・スタム
ペーター・ベーレンス
ハンス・シャロン
ワイセンホーフ・ジードルングの歴史
年譜

案内ハガキ付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
[ギャルリー・タイセイ : 編集] ; [カーリン・キルシュ : テキスト] ; [山本和弘 [ほか]翻訳] 、ギャルリー・タイセイ 、1997 、79p 、A5判 、1冊
ごあいさつ はじめに ドイツ工作連盟展覧会(住宅) 1927年の展覧会の構成 ワイセンホーフ・ジードルングの開発コンセプト 建築家の選抜 ワイセンホーフ・ジードルング 住宅 ルートヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ ヤコブス・ヨハネス・ピーテル・アウト ヴィクトル・ブルジョア アドルフ・グスターフ・シュネック ル・コルビュジェ + ピエール・ジャンヌレ ヴァルター・グロピウス ルートヴィッヒ・ヒルバースアイマー ブルーノ・タウト ハンス・ペルツィッヒ リヒャルト・デッカー マックス・タウト アドルフ・ラーディング ヨーゼフ・フランク マルト・スタム ペーター・ベーレンス ハンス・シャロン ワイセンホーフ・ジードルングの歴史 年譜 案内ハガキ付き

民藝 = The mingei 第132号 昭和38年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、67p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民藝 = The mingei 第132号 昭和38年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、67p 、A5判 、1冊

民藝 = The mingei 第131号 昭和38年11月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、66p、A5判、1冊
表紙 大津絵 鷲(部分)
仏教美学の悲願③ / 柳宗悦
父子対談 作り手の立場 / 河井寛次郎 ; 河井博次
民芸運動の志向㊦ / 外村吉之介
吉備の民家
沖縄織物文化の研究⑨ / 田中俊雄
大津絵の美とその性質
グラフ 大津絵の部分図 / 日本民芸館蔵
六十年前の今㉓ / 河井寛次郎
貧洞閑語㊦ / 石黒連州
デザインの発生と発展⑧ / 岡村吉右衛門
沖縄全国大会予告
図版解説
大津絵全図
柳宗悦著書解題
地方協会だより
鳥取新作民芸展
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 大津絵 長刀弁慶(部分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民藝 = The mingei 第131号 昭和38年11月号

1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、66p 、A5判 、1冊
表紙 大津絵 鷲(部分) 仏教美学の悲願③ / 柳宗悦 父子対談 作り手の立場 / 河井寛次郎 ; 河井博次 民芸運動の志向㊦ / 外村吉之介 吉備の民家 沖縄織物文化の研究⑨ / 田中俊雄 大津絵の美とその性質 グラフ 大津絵の部分図 / 日本民芸館蔵 六十年前の今㉓ / 河井寛次郎 貧洞閑語㊦ / 石黒連州 デザインの発生と発展⑧ / 岡村吉右衛門 沖縄全国大会予告 図版解説 大津絵全図 柳宗悦著書解題 地方協会だより 鳥取新作民芸展 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 大津絵 長刀弁慶(部分)

民藝 = The mingei 第129号 昭和38年9月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、62p、A5判、1冊
仏教美学の悲願 / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
デザインの発生と発展⑥ / 岡村吉右衛門
吉備の民家 / 外村吉之介
江戸の千代紙 / 山本嘉次郎
千代紙について / 田中豊太郎
グラフ 千代紙の模様
貧洞閑語⑧ / 石黒連州
六十年前の今㉑ / 河井寛次郎
日本民芸館の陳列
回想の富本憲吉 / バーナード・リーチ
日本民芸館案内
千代紙の話
柳宗悦著書解題
沖縄大会予告
地方協会だより
上田恒次展
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 千代紙(木版摺)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民藝 = The mingei 第129号 昭和38年9月号

1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、62p 、A5判 、1冊
仏教美学の悲願 / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 デザインの発生と発展⑥ / 岡村吉右衛門 吉備の民家 / 外村吉之介 江戸の千代紙 / 山本嘉次郎 千代紙について / 田中豊太郎 グラフ 千代紙の模様 貧洞閑語⑧ / 石黒連州 六十年前の今㉑ / 河井寛次郎 日本民芸館の陳列 回想の富本憲吉 / バーナード・リーチ 日本民芸館案内 千代紙の話 柳宗悦著書解題 沖縄大会予告 地方協会だより 上田恒次展 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 千代紙(木版摺)

民藝 = The mingei 第126号 昭和38年6月号 <デンマークの家具と工芸品 柳宗理>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、65p、A5判、1冊
表紙 沖繩・読谷山踊着
美感と信心 / 柳宗悦
座談会 現代の民芸品を語る
柳先生の蔵書展 / 松方三郎
吉備の民家 / 外村吉之介
平佐焼のこと / 野間吉夫
沖縄の白地絣 / 柳悦孝
グラフ 沖縄の白地絣 / 日本民芸館
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
デンマークの家具と工芸品 / 柳宗理
柳先生のうた㊦ / 浅川園絵
日本民芸館陳列
全国大会だより
柳宗悦著書解題
日本民芸協会展
国画会展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 沖繩・桐板絣
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民藝 = The mingei 第126号 昭和38年6月号 <デンマークの家具と工芸品 柳宗理>

1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、65p 、A5判 、1冊
表紙 沖繩・読谷山踊着 美感と信心 / 柳宗悦 座談会 現代の民芸品を語る 柳先生の蔵書展 / 松方三郎 吉備の民家 / 外村吉之介 平佐焼のこと / 野間吉夫 沖縄の白地絣 / 柳悦孝 グラフ 沖縄の白地絣 / 日本民芸館 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 デンマークの家具と工芸品 / 柳宗理 柳先生のうた㊦ / 浅川園絵 日本民芸館陳列 全国大会だより 柳宗悦著書解題 日本民芸協会展 国画会展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 沖繩・桐板絣

民藝 = The mingei 第125号 昭和38年5月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、62p、A5判、1冊
表紙 蓋付飯鉢 会津本郷窯
掛物「阿彌陀仏」 / 柳宗悦
会津の今昔 / 横山武
三春人形
会津本郷窯 / 滝田項一
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
吉備の民家 / 外村吉之介
グラフ 時代三春人形
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
柳先生のうた㊤ / 浅川園絵
三月二十一日記 / 棟方志功
源左さんの写真 / 長谷川富三郎
デザインの発生と発展④ / 岡村吉右衛門
福島県地図
彼岸獅子
全国大会案内
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 三春人形 張子の虎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民藝 = The mingei 第125号 昭和38年5月号

1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、62p 、A5判 、1冊
表紙 蓋付飯鉢 会津本郷窯 掛物「阿彌陀仏」 / 柳宗悦 会津の今昔 / 横山武 三春人形 会津本郷窯 / 滝田項一 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 吉備の民家 / 外村吉之介 グラフ 時代三春人形 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 柳先生のうた㊤ / 浅川園絵 三月二十一日記 / 棟方志功 源左さんの写真 / 長谷川富三郎 デザインの発生と発展④ / 岡村吉右衛門 福島県地図 彼岸獅子 全国大会案内 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 三春人形 張子の虎

民藝 = The mingei 第59号 昭和32年10月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(中村精)、日本民芸協会、1957、56p、A5判、1冊
吉備の民家 / 外村吉之介
南部の曲り家 / 吉川保正
野州の石屋根 / 塚田泰三郎
宍道湖畔の民家 / 太田直行
蟻塚の民家 / 柳宗理
グラフ 日本の民家
原色版 朝鮮画 蓮華図
朝鮮画を眺めて民芸館の買物 / 柳宗悦
民芸論について④ / 篠岡博
ミュジアムめぐり 大和歴史館
展覧会
買物案内
たくみだより
日本民芸館だより
日本民芸協会だより
各地民芸協会所在地
地方民芸協会だより 京都 滋賀 長野 神奈川 東京
筆者紹介
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民藝 = The mingei 第59号 昭和32年10月号

1,100
日本民藝協会(中村精) 、日本民芸協会 、1957 、56p 、A5判 、1冊
吉備の民家 / 外村吉之介 南部の曲り家 / 吉川保正 野州の石屋根 / 塚田泰三郎 宍道湖畔の民家 / 太田直行 蟻塚の民家 / 柳宗理 グラフ 日本の民家 原色版 朝鮮画 蓮華図 朝鮮画を眺めて民芸館の買物 / 柳宗悦 民芸論について④ / 篠岡博 ミュジアムめぐり 大和歴史館 展覧会 買物案内 たくみだより 日本民芸館だより 日本民芸協会だより 各地民芸協会所在地 地方民芸協会だより 京都 滋賀 長野 神奈川 東京 筆者紹介 編集後記
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。