JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
沖縄の遊行芸 チョンダラーとニンブチャー
沖縄の遊行芸 : チョンダラーとニンブチャー
沖縄の遊行芸 チョンダラーとニンブチャー 初版
琉球文学論の方法
琉球文学論 <タイムス選書 2>
沖縄ことばの散歩道 正・続 計2冊 <おきなわ文庫 66>
沖縄芸能文学論
沖縄ことばの散歩道 <おきなわ文庫 66> 新初版
池宮正治著作選集 2 琉球芸能総論
近世沖縄和歌集 本文と研究
沖縄ことばの散歩道
続・沖縄ことばの散歩道
琉球古語辞典混効験集の研究 <南島文化叢書 17>
琉球文学論
琉球文学論 (タイムス選書2)
池宮正治著作選集1 琉球文学総論
おもろさうしふし名索引
ユーカラ・おもろさうし <新潮古典文学アルバム別巻> 1刷
琉球文学論 タイムス選書2
沖縄ことばの散歩道 <おきなわ文庫66>
おもろさうし精華抄
近世沖縄和歌集
琉球古語辞典 混効験集の研究
季刊どるめん 第20号 特集・遊行芸の世界
タイムス選書2 琉球文学論
首里城公園ガイドブック
池宮正治著作選集3 琉球史文化論 初版
日本東洋文化論集12 池宮正治先生退官記念号 <琉球大学法文学部紀要>
文学 季刊 9巻3号 1998夏 特集・琉球文学の中世と近世
宜野座村字松田(古知屋)の組踊集 翻刻集・影印集 <宜野座村乃文化財7上下>
国文学論集32 <琉球大学法文学部紀要>
解説おもろさうし
宜野座村字松田(古知屋)の組踊集
首里城物語 首里城が楽しく学べる
沖縄芸術の科学 12 沖縄県立芸術大学付属研究所紀要
おきなわ文庫75 続・沖縄ことばの散歩道
古琉球をめぐる文学言説と資料学 東アジアからのまなざし
続・沖縄ことばの散歩道 おきなわ文庫75
近世沖縄和歌集 【沖縄・琉球・文化】
宜野座村字松田(古知屋)の組踊集 上下揃(翻刻集・影印集)
宜野座村字松田(古知屋)の組踊集 上下巻(翻刻集・影印集)
琉球文学論 「タイムス選書2」
ユーカラ・おもろさうし 新潮古典文学アルバム別巻
文学 季刊 第9巻・第3号 1998年・夏 特集・琉球文学の中世と近世
続・沖縄ことばの散歩道 <おきなわ文庫75> 初版
沖縄ことばの散歩道 正続 <おきなわ文庫66 ・75>
ユーカラ・おもろさうし (新潮古典文学アルバム別巻)
ユーカラ・おもろさうし (新潮古典文学アルバム別巻)
沖縄の遊工芸 チョンダラーとニンブチャー
演劇 <『沖縄県史』6巻抜刷>
ユーカラ・おもろさうし (新潮古典文学アルバム別巻)
しまうた8
琉球古語辞典 混効験集の研究 (南島文化叢書 )
『琉球国由来記』所出神名索引
琉球文学1
脈38
琉球舞踊
南方熊楠に学ぶ
新琉球史 近世編(上) 6版
新琉球史 近代・現代編 2版
首里城研究1
特集 琉球文学の内と外 東アジアの視界
沖縄文化30・31
近世沖縄の肖像 上下 文学者・芸能者列伝 <おきなわ文庫4・5>
沖縄のわらべうた
史料が語る琉球
琉球古語辞典混効験集の研究 南島文化叢書 17
琉球文学論 <タイムス選書2> 初版 2刷
嘉徳堂規模帳 <沖縄研究資料7>
池宮正治 著、ひるぎ社、1990.9
392p 20cm
芸能 33(7)(389)
芸能学会 編、芸能、1991-07
冊 21cm
不気味な建築
マスメディアとしての近代建築 アドルフ・ロース・コルビュジェ
ハニカムチューブ・アーキテクチャーテクノロジーブック
ロシアの木造建築 民家・付属小屋・橋・風車
Dreams of the Other 彼岸の夢 桂、バウハウス、ブルーノ・タウトから新しいエコロジーへ
1000 CHILDREN
【署名入り】GOLD SUN ゴールド・サン
gen 掛川源一郎が見た戦後北海道