文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

新建築 1956年9月 第31巻 第9号

SHINKENCHIKU VOL.31 NO.9 SEP. 1956


  • 著者 編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久
  • 出版社 新建築社
  • 刊行年 1956
  • ページ数 66p
  • サイズ 29.5 x 22cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 丸栄百貨店の増築/村野藤吾
    石橋文化センター/菊竹清訓
    ・美術館・体育館・会館
    ・石橋文化センターについて/菊竹清訓
    改造と機能/久慈惇 ; 遠藤勝勧
    久留米大学基礎学教室/菊竹清訓
    古典:法界寺
    法界寺阿弥陀堂,その構成の語る建築の言葉/大倉三郎
    公庫住宅8題
    ・小平の家/白井晟一
    ・コアのある住まい/永松亘
    ・稲田年行の家/稲田尚之
    ・岡の上にある家/台原信
    ・斎藤邸/伴弘好
    ・辻野邸/吉中道夫
    ・佐藤さんの家/吉島一夫
    ・石川さんの家/近藤経一
    設計以前の問題が多すぎる/林田二郎
    金融公庫住宅の諸問題1
    住宅金融公庫の性格/宮崎元夫
    住宅平面に現われる家族像/浜口隆一
    大衆に好まれる住宅平面について/早川文夫
    詳細図/菊竹清訓 ; 白井晟一 ; 永松亘 ; 稲田尚之 ; 伴弘好
    書評:小野・田中「建築物のリミット・デザイン」/大沢胖
    技術の手帖:建築におけるプラスチックスの新しい潮流/田村恭
    ことばのことば② ロー・コスト/N.H.
    Q/尾上孝一 ; 茶谷正洋
    筆者紹介/
    編集後記/川添登
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久」の検索結果

新建築 1956年11月 第31巻 第11号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久、新建築社、1956、80p、29.5 x 22cm、1・・・
清水寺/元良勳
M邸・千葉県野田市/渋谷栄一
ある公邸・東京麹町/梅崎星果
十字形平面の家/柳英男
Sさんの家/佐倉大有
ブルム邸の車庫と書斎/萩正勝
N邸・東京洗足/萩正勝
住いにおけるコンクリートの意味/池辺陽
薄肉アーチスラブ形式の家/曽原国蔵
住宅R-131/網戸建築設計事務所
Kさんの住い/広瀬鎌二建築事務所
パイナップル型の住宅/森京介
日本建築における庭と建物の統一/A.ヴィルミノー
住宅No.35,No.38/池辺陽
方形プランの家/菊竹清訓
I氏のすまい/山田初江
狂い咲きの桂離宮/伊藤てゐぢ
CIAMの会議報告/吉阪隆正
書評:日本の伝統,住居の歴史/神代雄一郎 ; 伊藤延男
詳細図譜/大江宏研究室 ; 柳英男建築設計事務所 ; 萩正勝建築事務所 ; 佐倉大有 ; 森京介
ニュース/
Q/Show ; 灰地啓
ことばのことば④ スケール/S
技術の手帖「パイプ・ハウスの習作」/都筑力雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久 、新建築社 、1956 、80p 、29.5 x 22cm 、1冊
清水寺/元良勳 M邸・千葉県野田市/渋谷栄一 ある公邸・東京麹町/梅崎星果 十字形平面の家/柳英男 Sさんの家/佐倉大有 ブルム邸の車庫と書斎/萩正勝 N邸・東京洗足/萩正勝 住いにおけるコンクリートの意味/池辺陽 薄肉アーチスラブ形式の家/曽原国蔵 住宅R-131/網戸建築設計事務所 Kさんの住い/広瀬鎌二建築事務所 パイナップル型の住宅/森京介 日本建築における庭と建物の統一/A.ヴィルミノー 住宅No.35,No.38/池辺陽 方形プランの家/菊竹清訓 I氏のすまい/山田初江 狂い咲きの桂離宮/伊藤てゐぢ CIAMの会議報告/吉阪隆正 書評:日本の伝統,住居の歴史/神代雄一郎 ; 伊藤延男 詳細図譜/大江宏研究室 ; 柳英男建築設計事務所 ; 萩正勝建築事務所 ; 佐倉大有 ; 森京介 ニュース/ Q/Show ; 灰地啓 ことばのことば④ スケール/S 技術の手帖「パイプ・ハウスの習作」/都筑力雄

新建築 1956年10月 第31巻 第10号 <秩父セメント第2工場>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久、新建築社、1956、29.5 x 22cm、1冊
コンクリートとどう取り組むか
・骨組的・かたまり的・薄膜的/山本学治
・この自由さ,この耐力,この量/大高正人
・人間の優位性を/横山公男
・構造技術者のノイローゼ/温品鳳治
福島県教育会館/大高正人
・建築創造におけるレアリズムの方法/葉山一夫
・民衆の建築へのアプローチ/鬼頭梓 ; 木村俊彦
秩父セメント第2工場/谷口吉郎
・セメント・シンフォニー/谷口吉郎
神戸新聞会館/村野・森建築事務所
佐久間ダム/絵・文 : 利根山光人
PSコンクリートによる新しい試み/東鉄建築家
三鉸接核方式による試作/広瀬鎌二建築技術研究所
シェルによる海の家/久米建築事務所
蓮花王院本堂/森田慶一
日本の建築家/丹下健三
建築家の社会的組織
日本建築家協会の設立にあたって/松田軍平
U.I.A.について/北代礼一郎
アメリカの建築家とA.I.A./市浦健
ソヴェトの場合/藤井三郎
詳細図譜
技術の手帖:コンクリートについての施工者の意見/近藤芳美
鉄筋コンクリートの建物はどのくらいもつだろうか/内田祥哉
書評:「インダストリアルデザイン」4/長狂平
ことばのことば③ 素材/YM
Q/江井至郎 ; 山地英雄
筆者紹介/
編集後記/川添登
しんけんちく・にゅーす
・国際デザイン協会動き始める
・日本デザイナー・クラフトマン教会の設立
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川添登、平良敬一、宮島圀夫、宮内嘉久 、新建築社 、1956 、29.5 x 22cm 、1冊
コンクリートとどう取り組むか ・骨組的・かたまり的・薄膜的/山本学治 ・この自由さ,この耐力,この量/大高正人 ・人間の優位性を/横山公男 ・構造技術者のノイローゼ/温品鳳治 福島県教育会館/大高正人 ・建築創造におけるレアリズムの方法/葉山一夫 ・民衆の建築へのアプローチ/鬼頭梓 ; 木村俊彦 秩父セメント第2工場/谷口吉郎 ・セメント・シンフォニー/谷口吉郎 神戸新聞会館/村野・森建築事務所 佐久間ダム/絵・文 : 利根山光人 PSコンクリートによる新しい試み/東鉄建築家 三鉸接核方式による試作/広瀬鎌二建築技術研究所 シェルによる海の家/久米建築事務所 蓮花王院本堂/森田慶一 日本の建築家/丹下健三 建築家の社会的組織 日本建築家協会の設立にあたって/松田軍平 U.I.A.について/北代礼一郎 アメリカの建築家とA.I.A./市浦健 ソヴェトの場合/藤井三郎 詳細図譜 技術の手帖:コンクリートについての施工者の意見/近藤芳美 鉄筋コンクリートの建物はどのくらいもつだろうか/内田祥哉 書評:「インダストリアルデザイン」4/長狂平 ことばのことば③ 素材/YM Q/江井至郎 ; 山地英雄 筆者紹介/ 編集後記/川添登 しんけんちく・にゅーす ・国際デザイン協会動き始める ・日本デザイナー・クラフトマン教会の設立
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

MIKI 1972 11/20 → 12/10 TOMIO MIKI minami gallery <三木富雄 + 倉俣史朗 + 小川隆之 南画廊 B1判ポスター (倉俣史朗関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
165,000
作品 : 三木富雄 ; デザイン:倉俣史朗 ; 写真 : 小川隆之、南画廊 (MINAMI GALL・・・
折り畳み、技法 : オフセット印刷、未裁断
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

MIKI 1972 11/20 → 12/10 TOMIO MIKI minami gallery <三木富雄 + 倉俣史朗 + 小川隆之 南画廊 B1判ポスター (倉俣史朗関連資料)>

165,000
作品 : 三木富雄 ; デザイン:倉俣史朗 ; 写真 : 小川隆之 、南画廊 (MINAMI GALLERY) 、1972 、108.3 x 77cm 、1枚
折り畳み、技法 : オフセット印刷、未裁断

零度 : 詩と批評 8冊一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
編 : 零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ)、零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロク・・・
①②③④綴じ穴あり

①第2号 1949年8月
②第3号 1950年1月
③第4号 1950年 (37p~40p落丁)
④第5号 1950年9月
⑤第6号 1951年6月
⑥第7号 1951年11月
⑦第8号 1952年3月
⑧第9号 1952年6月
⑨第10号 1953年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

零度 : 詩と批評 8冊一括

22,000
編 : 零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ) 、零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ) 、1949 ; 1950 ; 1951 ; 1952 ; 1953 、A5判 、8冊
①②③④綴じ穴あり ①第2号 1949年8月 ②第3号 1950年1月 ③第4号 1950年 (37p~40p落丁) ④第5号 1950年9月 ⑤第6号 1951年6月 ⑥第7号 1951年11月 ⑦第8号 1952年3月 ⑧第9号 1952年6月 ⑨第10号 1953年

o luce <総合カタログ 4冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
②art direction : Marco Romanelli ; grafica : Basil・・・
① o luce 1988
Bruno Gecchelin
・DOGALE
・DOMEA
・OTELLO 640-642-740
・OTELLO 641
・PERLA
・SOVRANA
Joe Colombo
・FLASH
・FRESNEL
・SPIDER
・COUPE
・COLOMBO 281
Vico Magistretti
・DIM
・IDOMEDUE
・IDOMENEO
・KALAARI
・KUTA
・LESTER
・MELILLA
・NARA
・OLGA
・RING
・SIAM
・SLALOM
・SONORA
・SNOW
Tito Agnoli
・AGNOLI

② o luce (伊・英・独・仏・スペイン語)

③ o luce (伊・英・独・仏・スペイン語)
Bruno Gecchelin
・Arianna
・Dogale
・Gemma
・Personal
・Sovrana
Ennio Pascini
・Lusa
Fernando e Humberto Campana
・Estela
Gianni Cicorella e Paolo Micheli
・Orbita
Hannes Wettstein
・Edy
・Soirée
Hans Peter Weidman
・Ary
・Corona
Jeannot Cerutti
・Text
Joe Colombo
・Colombo
・Flash
・Fresnel
Marta Laudani e Marco Romaneli
・Saudade
Mauro Canfori
・Danae
・Migale
・Quadrante
・Sestante
Riccardo Dalisi
・Sister
・Spin
Sebastian Bergne
・Outside
Stefan Casciani
・Lu-Lu
Till Leeser
・Zak
Vico Magistretti
・Atollo
・Dim
・Lester
・Linz
・Lyndon
・Pascal
・Snow
・Sonora

④ o luce (プライスリスト付き 1995年6月)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
②art direction : Marco Romanelli ; grafica : Basile - Miragliotta ; fotografie : Carlo Paggiarino, Studio Azzurro, Gionata Xerra 、o-luce s.r.l. ; Cassina Japan (カッシーナ・ジャパン) 、①1988 ; ①②c1990 ; ③1995 、①頁付なし(16p) ②頁付なし(20p) ③36p ④15p 、A4判 、4冊
① o luce 1988 Bruno Gecchelin ・DOGALE ・DOMEA ・OTELLO 640-642-740 ・OTELLO 641 ・PERLA ・SOVRANA Joe Colombo ・FLASH ・FRESNEL ・SPIDER ・COUPE ・COLOMBO 281 Vico Magistretti ・DIM ・IDOMEDUE ・IDOMENEO ・KALAARI ・KUTA ・LESTER ・MELILLA ・NARA ・OLGA ・RING ・SIAM ・SLALOM ・SONORA ・SNOW Tito Agnoli ・AGNOLI ② o luce (伊・英・独・仏・スペイン語) ③ o luce (伊・英・独・仏・スペイン語) Bruno Gecchelin ・Arianna ・Dogale ・Gemma ・Personal ・Sovrana Ennio Pascini ・Lusa Fernando e Humberto Campana ・Estela Gianni Cicorella e Paolo Micheli ・Orbita Hannes Wettstein ・Edy ・Soirée Hans Peter Weidman ・Ary ・Corona Jeannot Cerutti ・Text Joe Colombo ・Colombo ・Flash ・Fresnel Marta Laudani e Marco Romaneli ・Saudade Mauro Canfori ・Danae ・Migale ・Quadrante ・Sestante Riccardo Dalisi ・Sister ・Spin Sebastian Bergne ・Outside Stefan Casciani ・Lu-Lu Till Leeser ・Zak Vico Magistretti ・Atollo ・Dim ・Lester ・Linz ・Lyndon ・Pascal ・Snow ・Sonora ④ o luce (プライスリスト付き 1995年6月)

Post-War Japanese Poetry <The Penguin Poets>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
edited and translated by Harry and Lynn Guest and ・・・
文 : 英語

Preface
YAMAZAKI Eiji
AMANO Tadashi
KAMIMURA Hajime
ISHIHARA Yoshirô
KISARAGI Makoto
KURODA Saburô
NAKAGIRI Masao
YOSHIOKA Minoru
AYUKAWA Nobuo
MIYOSHI Toyoichirô
SEKINE Hiroshi(関根弘)
YAMANAKA Ryojirô
KITAMURA Tarô
NAKA Tarô
TAMURA Ryûichi(田村隆一)
TANIGAWA Gan
NIIKUNI Seiichi(新国誠一)
YAMAMOTO Tarô(山本太郎)
IBARAGI Noriko
YOSHINO Hiroshi
KURODA Kio
TAKANO Kikuo
FUJITOMI Yasuo(藤富保男)
HASEGAWA Ryûsei
IIJIMA Kôichi
HORIKAWA Masami
ÔOKA Makoto
TANIKAWA Shuntarô(谷川俊太郎)
IWATA Hiroshi(岩田宏)
KAMIMURA Hiro
SUZUKI Shirôyasu
TOMIOKA Taeko(富岡多恵子)
AMAZAWA Taijirô
TANABU Hiroshi
KAJINO Hideo
TAKAHASHI Mutsuo(高橋睦郎)
YOSHIZAWA Shôji
WATANABE Takenobu
YOSHIMASU Gôzô(吉増剛造)
ISHII Yutaka
Notes
Index of Poets' Names
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Post-War Japanese Poetry <The Penguin Poets>

4,400
edited and translated by Harry and Lynn Guest and Kajima Shôzô 、Penguin 、1972 、165p 、18 x 11cm 、1冊
文 : 英語 Preface YAMAZAKI Eiji AMANO Tadashi KAMIMURA Hajime ISHIHARA Yoshirô KISARAGI Makoto KURODA Saburô NAKAGIRI Masao YOSHIOKA Minoru AYUKAWA Nobuo MIYOSHI Toyoichirô SEKINE Hiroshi(関根弘) YAMANAKA Ryojirô KITAMURA Tarô NAKA Tarô TAMURA Ryûichi(田村隆一) TANIGAWA Gan NIIKUNI Seiichi(新国誠一) YAMAMOTO Tarô(山本太郎) IBARAGI Noriko YOSHINO Hiroshi KURODA Kio TAKANO Kikuo FUJITOMI Yasuo(藤富保男) HASEGAWA Ryûsei IIJIMA Kôichi HORIKAWA Masami ÔOKA Makoto TANIKAWA Shuntarô(谷川俊太郎) IWATA Hiroshi(岩田宏) KAMIMURA Hiro SUZUKI Shirôyasu TOMIOKA Taeko(富岡多恵子) AMAZAWA Taijirô TANABU Hiroshi KAJINO Hideo TAKAHASHI Mutsuo(高橋睦郎) YOSHIZAWA Shôji WATANABE Takenobu YOSHIMASU Gôzô(吉増剛造) ISHII Yutaka Notes Index of Poets' Names

二日酔よこんにちは

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
ハッソルト・ディヴィス : 著 ; 田村隆一 : 編訳 ; 真鍋博 : 装幀・挿絵、荒地出版社、19・・・
初版、 カバー

Ⅰ 二日酔よこんにちは ハッソルト・デイヴィス 田村隆一 訳 さしえ リーズ・ブラント
Ⅱ 二日酔ア・ラ・カルト
赤と黒 徳川夢声
酒十戒 高沢圭一
ダンセーニ卿の「酒壜天国」 稲垣足穂
酒のシンボル 犬養道子
ゴルフとカクテル 生沢朗
グロッキー 中島文雄
酒とバクチ 西本勇次郎
芸術家と酒 式場隆三郎
穂高で飲んだウィスキー 安川茂雄
強精カクテルいろいろ 矢野目源一
呑ん兵衛向ロシア語講座 洋酒天国
ぼんじゆうる・はんぐおおばあ 田村隆一
アンケート
開高健
泉山三六
西脇順三郎
植草甚一
鈴木栄一
浅沼稲次郎
浜田昌吾
吉田健一
菅原通済
ドクトル・チエコ
ジョーク
男ってほんとに嫌ねえ…
約束を守る男
世界の女I
世界の女II
ウォッカと自由
女性―この矛盾せるもの
ドライ・ドライ・ドライ・マルチニ…
シャンパン風呂
血まみれマリー
人を疑えば
シミができない
無駄遣
己を以て人を量る
崇高な歓び
水だよ
女性地理学
あなあさまし
グラスの持ちかた
註釈無用
情熱
素朴な怒り
深呼吸で酔える
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

二日酔よこんにちは

2,200
ハッソルト・ディヴィス : 著 ; 田村隆一 : 編訳 ; 真鍋博 : 装幀・挿絵 、荒地出版社 、1960 、142p 、19.3 x 13.3cm 、1冊
初版、 カバー Ⅰ 二日酔よこんにちは ハッソルト・デイヴィス 田村隆一 訳 さしえ リーズ・ブラント Ⅱ 二日酔ア・ラ・カルト 赤と黒 徳川夢声 酒十戒 高沢圭一 ダンセーニ卿の「酒壜天国」 稲垣足穂 酒のシンボル 犬養道子 ゴルフとカクテル 生沢朗 グロッキー 中島文雄 酒とバクチ 西本勇次郎 芸術家と酒 式場隆三郎 穂高で飲んだウィスキー 安川茂雄 強精カクテルいろいろ 矢野目源一 呑ん兵衛向ロシア語講座 洋酒天国 ぼんじゆうる・はんぐおおばあ 田村隆一 アンケート 開高健 泉山三六 西脇順三郎 植草甚一 鈴木栄一 浅沼稲次郎 浜田昌吾 吉田健一 菅原通済 ドクトル・チエコ ジョーク 男ってほんとに嫌ねえ… 約束を守る男 世界の女I 世界の女II ウォッカと自由 女性―この矛盾せるもの ドライ・ドライ・ドライ・マルチニ… シャンパン風呂 血まみれマリー 人を疑えば シミができない 無駄遣 己を以て人を量る 崇高な歓び 水だよ 女性地理学 あなあさまし グラスの持ちかた 註釈無用 情熱 素朴な怒り 深呼吸で酔える

日本現代美術の20人 多摩の作家展'79 <展覧会図録 (伊勢丹立川店)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
執筆 : 野村太郎・山本太郎 ; 靉嘔 伊勢三雄 飯田善國 飯塚八朗 池田龍雄 宇佐見圭司 江口週 ・・・
和英併記

作家たちへの手紙/野村太郎
広場/山本太郎

靉嘔
伊勢三雄
飯田善國
飯塚八朗
池田龍雄
宇佐見圭司
江口週
小原義也
楠本正明
小島信明
関敬
薗部雄作
飛永頼節
成田克彦
野田哲也
馬場彬
前田常作
最上壽之
矢辺啓司
李禹煥

各作家の略歴・肖像写真・短文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本現代美術の20人 多摩の作家展'79 <展覧会図録 (伊勢丹立川店)>

4,400
執筆 : 野村太郎・山本太郎 ; 靉嘔 伊勢三雄 飯田善國 飯塚八朗 池田龍雄 宇佐見圭司 江口週 小原義也 楠本正明 小島信明 関敬 薗部雄作 飛永頼節 成田克彦 野田哲也 馬場彬 前田常作 最上壽之 矢辺啓司 李禹煥 、伊勢丹 、1979 、頁付なし 、20 x 20cm 、1冊
和英併記 作家たちへの手紙/野村太郎 広場/山本太郎 靉嘔 伊勢三雄 飯田善國 飯塚八朗 池田龍雄 宇佐見圭司 江口週 小原義也 楠本正明 小島信明 関敬 薗部雄作 飛永頼節 成田克彦 野田哲也 馬場彬 前田常作 最上壽之 矢辺啓司 李禹煥 各作家の略歴・肖像写真・短文

日本 : 東松照明写真集 <山本太郎宛て献呈署名あり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
110,000
東松照明 : 著 ; 山本太郎 岡田隆彦 福島辰夫 伊東光晴 多木浩二 石堂淑朗 磯崎新 : 執筆・・・
初版、 ビニールカバー(イタミ箇所あり ; 拡大しないように補修用テープで仮止めしてあります ; 背の部分に色移りあり)、山本太郎宛て献呈署名あり

日本
無題/山本太郎
吹きだまり
恐山
アスファルト
無題/岡田隆彦
埋立地のためのコピィ/福島辰夫
風景
まち
私のなかのまち/伊東光晴
せともののまち
おりもののまち
ghost town
無題/多木浩二
チンドン
無題/石堂淑朗

無題/磯崎新
占領
無題/東松照明
note/東松照明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000
東松照明 : 著 ; 山本太郎 岡田隆彦 福島辰夫 伊東光晴 多木浩二 石堂淑朗 磯崎新 : 執筆 、写研 、1967 、頁付なし 、22.8 x 19.5cm 、1冊
初版、 ビニールカバー(イタミ箇所あり ; 拡大しないように補修用テープで仮止めしてあります ; 背の部分に色移りあり)、山本太郎宛て献呈署名あり 日本 無題/山本太郎 吹きだまり 恐山 アスファルト 無題/岡田隆彦 埋立地のためのコピィ/福島辰夫 風景 まち 私のなかのまち/伊東光晴 せともののまち おりもののまち ghost town 無題/多木浩二 チンドン 無題/石堂淑朗 家 無題/磯崎新 占領 無題/東松照明 note/東松照明

三木富雄展 (1965年10月) <展覧会図録 南画廊 (MINAMI GALLERY)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
東野芳明、南画廊 (MINAMI GALLERY)、1965、二つ折り4p + 別刷りのシート1枚、・・・
和英併記

モノクロ図版6点
略歴
letter from Nerja Yoshiaki Tono (東野芳明) 10-1 1965
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

三木富雄展 (1965年10月) <展覧会図録 南画廊 (MINAMI GALLERY)>

11,000
東野芳明 、南画廊 (MINAMI GALLERY) 、1965 、二つ折り4p + 別刷りのシート1枚 、30 x 21cm 、1冊
和英併記 モノクロ図版6点 略歴 letter from Nerja Yoshiaki Tono (東野芳明) 10-1 1965
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。