文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

第10回 日本国際美術展 人間と物質 (東京ビエンナーレ 1970)


  • 著者 編集:中原佑介/峯村敏明 表紙デザイン:中平卓馬
  • 出版社 毎日新聞社/日本国際美術振興会
  • 刊行年 1970年
  • サイズ 23.5x25cm・ソフトカバー
  • 解説 日/英文
    外装シミ・ヨゴレ 本に歪み・ヨレなど相応の劣化・ダメージ
    送料無料
  • 在庫 在庫切れ(ブリューゲルランド)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「第10回 日本国際美術展 人間と物質 (東京ビエンナーレ 1970)」の検索結果

SD スペースデザイン No.69 1970年7月 <特集① : 大学キャンパス論④ ; 特集② : われわれにとって展覧会とは何か 第10回日本国際美術展 人間と物質>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 平良敬一 ; 文 : 香山寿夫、田辺員人、飯村隆彦、草森伸一、藤枝晃雄、森永純、中原佑介、大・・・
特集 : 大学キャンパス論4
・大学計画に関する覚え書 香山寿夫
・コミュニケーションスペースの構成としてのキャンパス 香山寿夫
・九州芸術工科大学計画 香山寿夫ほか
・芸術工学の目ざすもの 小池新二
・九州芸術工科大学の設立の趣意 田辺員人
・アメリカ 1970 三木誠
特集 : 都市高層ホテル
・京王プラザホテル 日本設計事務所 ; 文 : 村尾成文
・帝国ホテル新本館 高橋建築設計事務所、武藤研究室 ; 文 : 深津秀夫
・プラザホテル 大成建設設計部 ; 文 : 中村功、美濃吉昭
自立する表面構造 しんじゅく・一番館 + 二番館
・設計 竹山実
・撮影 村井修
・構成 粟津潔
・内も外も無い!新宿 一番館 + 二番館をめぐって 竹山実 + 村井修 + 粟津潔 + 内田繁
特集 : われわれにとって展覧会とは何か 第10回日本国際美術展 人間と物質 / 撮影 山崎博
・ひとつのレポート 飯村隆彦
・足音を失う 草森伸一
・展示空間と展示空間 藤枝晃雄
・物質 作家 空間についての感想 森永純
・第10回日本国際美術展・東京ビエンナーレについて① 時間の奪回 / 中原佑介
・第10回日本国際美術展・東京ビエンナーレについて② 現代美術勧進帳 / 大島辰雄
オフィス・ファニチュアのための新しい展示空間 展示物と展示空間の空間 / Platner W. ; 小倉善明
人間と機械②自家授精の芸術(現代芸術の底流⑦) / 石崎浩一郎
風土 佐熊桂一郎とアンドリウ・ワイエス(建築・空間・人間⑦) / 坂崎乙郎
ああ!山紫水明 銭湯の背景美術 非制度の芸術として / 石子順造
天井棧敷地下劇場公演〈イエス〉 / ヨシダ ; ヨシエ
カプセルの発見 / 槇文彦
個展から / 坂崎乙郎 ; 海上雅臣
海外建築情報-教会のアジョルナメント / 岡田新一
記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 平良敬一 ; 文 : 香山寿夫、田辺員人、飯村隆彦、草森伸一、藤枝晃雄、森永純、中原佑介、大島辰雄 ; 対談 : 竹山実 + 村井修 + 粟津潔 + 内田繁 、鹿島研究所出版会 、1970 、143p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 大学キャンパス論4 ・大学計画に関する覚え書 香山寿夫 ・コミュニケーションスペースの構成としてのキャンパス 香山寿夫 ・九州芸術工科大学計画 香山寿夫ほか ・芸術工学の目ざすもの 小池新二 ・九州芸術工科大学の設立の趣意 田辺員人 ・アメリカ 1970 三木誠 特集 : 都市高層ホテル ・京王プラザホテル 日本設計事務所 ; 文 : 村尾成文 ・帝国ホテル新本館 高橋建築設計事務所、武藤研究室 ; 文 : 深津秀夫 ・プラザホテル 大成建設設計部 ; 文 : 中村功、美濃吉昭 自立する表面構造 しんじゅく・一番館 + 二番館 ・設計 竹山実 ・撮影 村井修 ・構成 粟津潔 ・内も外も無い!新宿 一番館 + 二番館をめぐって 竹山実 + 村井修 + 粟津潔 + 内田繁 特集 : われわれにとって展覧会とは何か 第10回日本国際美術展 人間と物質 / 撮影 山崎博 ・ひとつのレポート 飯村隆彦 ・足音を失う 草森伸一 ・展示空間と展示空間 藤枝晃雄 ・物質 作家 空間についての感想 森永純 ・第10回日本国際美術展・東京ビエンナーレについて① 時間の奪回 / 中原佑介 ・第10回日本国際美術展・東京ビエンナーレについて② 現代美術勧進帳 / 大島辰雄 オフィス・ファニチュアのための新しい展示空間 展示物と展示空間の空間 / Platner W. ; 小倉善明 人間と機械②自家授精の芸術(現代芸術の底流⑦) / 石崎浩一郎 風土 佐熊桂一郎とアンドリウ・ワイエス(建築・空間・人間⑦) / 坂崎乙郎 ああ!山紫水明 銭湯の背景美術 非制度の芸術として / 石子順造 天井棧敷地下劇場公演〈イエス〉 / ヨシダ ; ヨシエ カプセルの発見 / 槇文彦 個展から / 坂崎乙郎 ; 海上雅臣 海外建築情報-教会のアジョルナメント / 岡田新一 記録

藝術新潮 1970年7月号 第21巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、阪田寛夫ほか、新潮社、1970、178p、B5判、1冊
特集1 東のエロス / 真鍋俊照 ; 前田常作
特集2 東京ビエンナーレを告発する / 撮影 : 野中照夫、松藤庄平
・クリスト
・ハンス・ハーケ
・カール・アンドレ
・ダニエル・ビュラン
・ルチアーノ・ファブロ
・ファン・エルク
・堀川紀夫
・リチャード・セラ
・小池一誠
・成田克彦
・高松次郎
・東京ビエンナーレを問う / 文 : 大岡信
特集3 画家ベン・シャーン 一行の詩のためには / 阪田寛夫
特集4 石本正<私のイタリア>
公開されたブランデージ・コレクション<フットライト>㊾ / 安藤更生
古今書画鑑定秘話 <真贋>(79) / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「アプローチ」 / 鹿児島寿蔵 ; 朝倉響子 ; 山本太郎 ; オノサト・トシノブ中村八大 ; 原弘 ; 森京介 ; 片岡球子 ; 菊竹清訓 ; 近藤弘明
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・わが世界美術史⑦ / 岡本太郎
・塔⑦ / 梅原猛
・洛東独居の記⑦ / 竹内逸
・心象華譜⑦ / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章⑦ / 吉田秀和
・司馬江漢染付気球図皿 骨董百話⑲ / 小山冨士夫
・ステレオの未来 西方の音㊾ / 五味康祐
・塩砂に埋もれた文明ホラズム <発掘>(55) / 香山陽坪
・久々利の里 かくれ里⑲ / 白洲正子
・一日の果ての宵の明星 音楽と求道㉛ / 尾崎喜八
随筆
・仏像内診記 / 二宮冬鳥
・暁の茶会でみた幻の名盌 / 市田幸治
・わがはるかな国 / 高橋睦郎
・明治洋画の思わぬ買いもの / 木内克
・美術印刷しゃくのたね / 笠原栄次
・伎芸天の裏方として / 堀内祥永
・針穴のあるエッチング / 角浩
<連載> 世界美術小辞典⑦ 西洋編 キリスト教図像学ほか
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、阪田寛夫ほか 、新潮社 、1970 、178p 、B5判 、1冊
特集1 東のエロス / 真鍋俊照 ; 前田常作 特集2 東京ビエンナーレを告発する / 撮影 : 野中照夫、松藤庄平 ・クリスト ・ハンス・ハーケ ・カール・アンドレ ・ダニエル・ビュラン ・ルチアーノ・ファブロ ・ファン・エルク ・堀川紀夫 ・リチャード・セラ ・小池一誠 ・成田克彦 ・高松次郎 ・東京ビエンナーレを問う / 文 : 大岡信 特集3 画家ベン・シャーン 一行の詩のためには / 阪田寛夫 特集4 石本正<私のイタリア> 公開されたブランデージ・コレクション<フットライト>㊾ / 安藤更生 古今書画鑑定秘話 <真贋>(79) / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「アプローチ」 / 鹿児島寿蔵 ; 朝倉響子 ; 山本太郎 ; オノサト・トシノブ中村八大 ; 原弘 ; 森京介 ; 片岡球子 ; 菊竹清訓 ; 近藤弘明 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・わが世界美術史⑦ / 岡本太郎 ・塔⑦ / 梅原猛 ・洛東独居の記⑦ / 竹内逸 ・心象華譜⑦ / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章⑦ / 吉田秀和 ・司馬江漢染付気球図皿 骨董百話⑲ / 小山冨士夫 ・ステレオの未来 西方の音㊾ / 五味康祐 ・塩砂に埋もれた文明ホラズム <発掘>(55) / 香山陽坪 ・久々利の里 かくれ里⑲ / 白洲正子 ・一日の果ての宵の明星 音楽と求道㉛ / 尾崎喜八 随筆 ・仏像内診記 / 二宮冬鳥 ・暁の茶会でみた幻の名盌 / 市田幸治 ・わがはるかな国 / 高橋睦郎 ・明治洋画の思わぬ買いもの / 木内克 ・美術印刷しゃくのたね / 笠原栄次 ・伎芸天の裏方として / 堀内祥永 ・針穴のあるエッチング / 角浩 <連載> 世界美術小辞典⑦ 西洋編 キリスト教図像学ほか スター・ダスト
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ブリューゲルランドの新着書籍

清代民国漢語研究

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
8,000
遠藤光暁、朴在淵、竹越美奈子、學古房、2011、424p、B5版・ソフトカバー
中文
若干の経年劣化 概ね並
クリックポスト:送料185円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

清代民国漢語研究

8,000
遠藤光暁、朴在淵、竹越美奈子 、學古房 、2011 、424p 、B5版・ソフトカバー
中文 若干の経年劣化 概ね並 クリックポスト:送料185円

大大阪発展史展覧会 記念写真帖

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
45,000
大阪日本橋 松坂屋、昭和12年、22×29.5cm
昭和12年3月に大阪日本橋松坂屋(後の高島屋東別館)第二期増築工場竣工を記念して開催された展覧会の記念写真帖

南木芳太郎監修の元、仁徳天皇時代から昭和に至るまでの大阪の歴史や文化など、様々なトピックがミニチュアや生人形によって展示されている。

展示品や会場の様子を撮影した写真79枚貼付
別紙「大大阪発展史年表」1枚付属

本展覧会に参考品を出品した田村政美の旧蔵印

表紙角少イタミ、ページにシミ・ヨゴレなど相応の経年劣化 その他概ね並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
45,000
、大阪日本橋 松坂屋 、昭和12年 、22×29.5cm
昭和12年3月に大阪日本橋松坂屋(後の高島屋東別館)第二期増築工場竣工を記念して開催された展覧会の記念写真帖 南木芳太郎監修の元、仁徳天皇時代から昭和に至るまでの大阪の歴史や文化など、様々なトピックがミニチュアや生人形によって展示されている。 展示品や会場の様子を撮影した写真79枚貼付 別紙「大大阪発展史年表」1枚付属 本展覧会に参考品を出品した田村政美の旧蔵印 表紙角少イタミ、ページにシミ・ヨゴレなど相応の経年劣化 その他概ね並

森田太三郎 「謡曲革新修養」 資料3種

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
12,000
双諷會、大正14年
・「謡曲修養實唱實行聯盟創立の動機と希望」趣意書
・「實唱實行」小サイズポスター
・「仁苦多以乃加意蔵登勢威眞能修養」木版摺御札
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
12,000
、双諷會 、大正14年
・「謡曲修養實唱實行聯盟創立の動機と希望」趣意書 ・「實唱實行」小サイズポスター ・「仁苦多以乃加意蔵登勢威眞能修養」木版摺御札

浪速道楽宗第三拾番札所 遊戯山三昧寺縁起

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
15,000
遊戯山三昧寺 住職 宇津保一栖、大正13年、19.5x13.5cm
小冊子 和綴四丁
シミ・ヤケ・ヨゴレ・軽い角折れ
クリックポスト:送料185円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
遊戯山三昧寺 住職 宇津保一栖 、大正13年 、19.5x13.5cm
小冊子 和綴四丁 シミ・ヤケ・ヨゴレ・軽い角折れ クリックポスト:送料185円

於 聴蛙亭 展観目録 (水落露石旧蔵品)

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
35,000
昭和11年、22.5x14.5xcm(45x58㎝)
一枚物 水落露石旧蔵品展観目録(売立?)

「第壹室」から「第五室」までが主に書画類、「茶の間」に茶道具類、合計約100点の目録
目録内に夏目漱石『吾輩は猫である』・『坊ちゃん』の自筆原稿2冊の記載有

若干のシミ・ヤケなど相応の経年劣化 その他概ね並

送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
35,000
、昭和11年 、22.5x14.5xcm(45x58㎝)
一枚物 水落露石旧蔵品展観目録(売立?) 「第壹室」から「第五室」までが主に書画類、「茶の間」に茶道具類、合計約100点の目録 目録内に夏目漱石『吾輩は猫である』・『坊ちゃん』の自筆原稿2冊の記載有 若干のシミ・ヤケなど相応の経年劣化 その他概ね並 送料無料

アメリカ雑誌 "Collier's Weekly" 「コリアーズ」1904~5年 日露戦争関連記事 合本

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
65,000
1904~5、38x28cm・ハードカバー
英文
「May 25. 1904」~「September 16 1905」までの日露戦争関係の記事を抜粋し製本した合本

特派員として第一軍大将・黒木為楨に帯同し最前線のレポートを書いたFrederick Pulmarの連載記事や、John H. Hareの写真などと同時に、ロシア軍従軍記者によるロシア側のレポートや写真を多数収録

その他コナン・ドイル「The Return of Sherlock Holmes: The Adventure of the Three Students」(September 24. 1904)の初出(1ページ目のみ)や、日露戦争と無関係な記事や読み物なども部分的に収録されている

シミや軽いページヤブレ、一部新聞記事の貼付など相応の経年劣化 その他概ね並

国内送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
65,000
、1904~5 、38x28cm・ハードカバー
英文 「May 25. 1904」~「September 16 1905」までの日露戦争関係の記事を抜粋し製本した合本 特派員として第一軍大将・黒木為楨に帯同し最前線のレポートを書いたFrederick Pulmarの連載記事や、John H. Hareの写真などと同時に、ロシア軍従軍記者によるロシア側のレポートや写真を多数収録 その他コナン・ドイル「The Return of Sherlock Holmes: The Adventure of the Three Students」(September 24. 1904)の初出(1ページ目のみ)や、日露戦争と無関係な記事や読み物なども部分的に収録されている シミや軽いページヤブレ、一部新聞記事の貼付など相応の経年劣化 その他概ね並 国内送料無料

漢語語法論集

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
5,000
高名凱、崇文書店、1971年、188p、B5版・紙装
中文
表紙1㎝程度のヤブレ ページヤケ 赤鉛筆・ボールペンによる若干の書込
クリックポスト:送料185円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

漢語語法論集

5,000
高名凱 、崇文書店 、1971年 、188p 、B5版・紙装
中文 表紙1㎝程度のヤブレ ページヤケ 赤鉛筆・ボールペンによる若干の書込 クリックポスト:送料185円

日清会話 語言類集

ブリューゲルランド
 大阪府大阪市北区本庄東
15,000
金島苔水、松雲堂/石塚書舗、明治38年、523p、15.5x12㎝
外装スレ・変色、裏表紙記名、見返し印、一か所墨ヨゴレ・ページ折れ その他概ね並

クリックポスト:送料185円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
金島苔水 、松雲堂/石塚書舗 、明治38年 、523p 、15.5x12㎝
外装スレ・変色、裏表紙記名、見返し印、一か所墨ヨゴレ・ページ折れ その他概ね並 クリックポスト:送料185円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。