文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

カラム No.14 (1965年4月) <横浜ドリームランド高層ホテル (ホテルエンパイア) (八幡製鐵PR誌)>


  • 著者 八幡製鐵カラム刊行委員會
  • 出版社 八幡製鐵カラム刊行委員會
  • 刊行年 1965
  • ページ数 106p
  • サイズ 30.9 x 24.7cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 層間変位を三百分の一以内に収めた高層建築骨組の構造計画 / 松下清夫・和泉正哲
    Mono-H アパートの振動実験 / 梅村魁・大沢胖・村上雅也・田村良治
    超高層建築における鉄骨の溶接 横浜ドリームランド高層ホテルの溶接 / 鶴田明・戸村英正
    横浜ドリームランド高層ホテルの構造設計 / 門田敬一・木田幸夫・松岡進士郎
    横浜ドリームランド高層ホテルの構造実験 / 永井久雄・武田寿一・森高勇・山田恒雄・吉岡研之
    躯体構造と施工 / 久富洋
    高層建築の床構造と施工 / 新見芳男
    超高層ビルの基礎 / 志岐武司
    壁の性能 / 星野昌一
    高層ビルの空調設備と給排水設備 / 鈴木二郎
    エレベータ設備を中心としたビルの計画 / 石川理一
    高層建築の電気設備計画 / 船津弘治
    高層建築の電気設備 / 池田栄一
    高層建築の防火壁の設計 / 江田禎・塚越功・伊藤邦昭
    建築家と技術者との協力について / フェリックス・キャンデラ
    PUBLISHER'S NOTE
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「カラム No.14 (1965年4月) <横浜ドリームランド高層ホテル (ホテルエンパイア) (八幡製鐵PR誌)>」の検索結果

カラム No.26 (1968年2月) <多摩ニュータウンのアウトライン ; 建設段階に入ろうとしている多摩ニュータウン開発計画 ; 多摩ニュータウン=センター計画 (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1968、102p、30.9 x 24.7cm、・・・
土の中 / 大塚全一
多摩ニュータウンのアウトライン / 大河原春雄・荒居宏
建設段階に入ろうとしている多摩ニュータウン開発計画 / 野々村宗逸・平山平・羽石善宣・元山隆・小林篤夫・春原進
多摩ニュータウン=センター計画 / 小林篤夫
新都市のセンター設計へのアプローチ / 藤本昌也
日本的住空間の把握 / 白石勝彦
都市計画の研究の方向に対する提案 / 石原舜介
超軟弱地盤と高層建築(メキシコ市にみる実例) / 吉見吉昭
首都圏と鉄道 / 富井義郎
吊り床 / 松井源吾
ディックビルの外装(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹
耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海老原邸 / 林正樹
耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海野邸
第一生命大井町本社ビルの大型サッシュ(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 八島良高
八幡製鉄光健保会館の構造材(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹
中央自動車道(冨士吉田線)建設の問題点 / 吉田喜市
東名高速道路の特色ある技術上の問題について / 早川精
東名高速道路の管理施設群 / 織本錦一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1968 、102p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
土の中 / 大塚全一 多摩ニュータウンのアウトライン / 大河原春雄・荒居宏 建設段階に入ろうとしている多摩ニュータウン開発計画 / 野々村宗逸・平山平・羽石善宣・元山隆・小林篤夫・春原進 多摩ニュータウン=センター計画 / 小林篤夫 新都市のセンター設計へのアプローチ / 藤本昌也 日本的住空間の把握 / 白石勝彦 都市計画の研究の方向に対する提案 / 石原舜介 超軟弱地盤と高層建築(メキシコ市にみる実例) / 吉見吉昭 首都圏と鉄道 / 富井義郎 吊り床 / 松井源吾 ディックビルの外装(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹 耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海老原邸 / 林正樹 耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海野邸 第一生命大井町本社ビルの大型サッシュ(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 八島良高 八幡製鉄光健保会館の構造材(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹 中央自動車道(冨士吉田線)建設の問題点 / 吉田喜市 東名高速道路の特色ある技術上の問題について / 早川精 東名高速道路の管理施設群 / 織本錦一郎

カラム No.13 (1965年1月) <ARCHITECTURAL DESIGN & STRUCTURAL DESIGN (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1965、102p、30.9 x 24.7cm、・・・
スペースストラクチャーの技術としての建築 / ルネ・サルジュ
ベルリンに建設された新教教会の新しい構造の鐘楼 / フライ・オットー
建築構造技術の社会的位置と機能について / 横山不学
現代建築構造の特質 ある期待をかけて / 木村俊彦
鉄筋コンクリートシェルのひびわれと破壊 / 青木繁
超高層ビルの構造設計 / 安藤範平
シャーレ昔話 / 坂静雄
構造と形態 ライト研究のためのノート / 山本学治
建築デザインの方法 現代建築とメタボリズム / 菊竹清訓
環境のデザイン / 氏家隆正
建築空間のインテリア 床の意識による空間の把握 / 白石勝彦
設計プロセスに対するシステムエンジニアリングによる提案 / 池辺陽
ビルディングエレメントの量について / 内田祥哉・江口禎・堀越功・嶋富士夫
ビルディングエレメントの追求 建築の生産性について プレハブ効果の考察 / 江口禎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1965 、102p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
スペースストラクチャーの技術としての建築 / ルネ・サルジュ ベルリンに建設された新教教会の新しい構造の鐘楼 / フライ・オットー 建築構造技術の社会的位置と機能について / 横山不学 現代建築構造の特質 ある期待をかけて / 木村俊彦 鉄筋コンクリートシェルのひびわれと破壊 / 青木繁 超高層ビルの構造設計 / 安藤範平 シャーレ昔話 / 坂静雄 構造と形態 ライト研究のためのノート / 山本学治 建築デザインの方法 現代建築とメタボリズム / 菊竹清訓 環境のデザイン / 氏家隆正 建築空間のインテリア 床の意識による空間の把握 / 白石勝彦 設計プロセスに対するシステムエンジニアリングによる提案 / 池辺陽 ビルディングエレメントの量について / 内田祥哉・江口禎・堀越功・嶋富士夫 ビルディングエレメントの追求 建築の生産性について プレハブ効果の考察 / 江口禎

カラム No.11 (1964年6月) <塔 (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1964、110p、30.9 x 24.7cm、・・・
バベルの塔 ジッグラトの話 / 三笠宮崇仁
建築構造の種々相 / 内藤多仲
鐡塔 / 仲威雄
塔と風 / 石崎溌雄
弾塑性構造物の地震応答解析論 / 小堀鐸二・南井良一郎
神戸ポートタワーの構造 / 加藤勉
古い世界の塔建築 / 棚橋諒・前川道郎
ミュジアム・ラジオタワー / 東京大学仲研究室訳
都市デザインと人工土地 / 大高建築設計事務所(大高正人ほか)
住宅建築の長期見通しについて / 下総薫
団地の建設技術 / 坂井修三
日本の住宅団地 / 金辰輔
住宅プレハブの現状と将来 / 松谷蒼一郎
イギリスの団地建設の経験と現状 / 冷牟田純二
ニュースフロント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1964 、110p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
バベルの塔 ジッグラトの話 / 三笠宮崇仁 建築構造の種々相 / 内藤多仲 鐡塔 / 仲威雄 塔と風 / 石崎溌雄 弾塑性構造物の地震応答解析論 / 小堀鐸二・南井良一郎 神戸ポートタワーの構造 / 加藤勉 古い世界の塔建築 / 棚橋諒・前川道郎 ミュジアム・ラジオタワー / 東京大学仲研究室訳 都市デザインと人工土地 / 大高建築設計事務所(大高正人ほか) 住宅建築の長期見通しについて / 下総薫 団地の建設技術 / 坂井修三 日本の住宅団地 / 金辰輔 住宅プレハブの現状と将来 / 松谷蒼一郎 イギリスの団地建設の経験と現状 / 冷牟田純二 ニュースフロント

カラム No.19 (1966年7月) <APARTMENT HOUSES (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1966、105p、30.9 x 24.7cm、・・・
アメリカとヨーロッパのアパート
わが国の住宅政策 / 尚明
都市工学的見地から見た集合住宅 / 本城和彦
高級アパートの設計と実際について / 中村登一
人間の動作と寸法 / 池辺陽
住宅団地のかたちとこころ / 杉浦進
アパート建築の歴史と成果 / 津川政猪
公団住宅の標準設計<その意味と役割、今後の問題について> / 田代喬
アパート建築のプレハブリケーション / 水田喜一朗
諸外国の都市住宅 / 田中穂積
アパートメントにおける避難施設 / 戸川喜久二
アパートにおける騒音防止の問題 / 佐藤英男
共同住宅の衛生と機械設備 / 豊田作三郎
共同住宅の電気設備 / 村上重夫
高層プレハブアパートの設計 / 小野和朗
建築の工業生産化と八幡MONO-H構法<4>アパート建築における実施例 / 八幡製鐵建材開発部
都営北品川高層住宅の基本計画 / 都営市街地住宅基本調査委員会
再建されたリチャード・ノイトラ建築研究所
専用メタルフォーム工法<住宅の量産方式> / 鯉田和夫
住宅団地の汚水処理施設 / 斉藤津与志
下水管渠とポンプ場 / 西堀清六
欧米と日本の下水道普及の現状 / 久保赳
下水処理場の構築物の設計 / 二階堂宏
水質公害と生活環境設計 / 山村勝美
Publisher's Note
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1966 、105p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
アメリカとヨーロッパのアパート わが国の住宅政策 / 尚明 都市工学的見地から見た集合住宅 / 本城和彦 高級アパートの設計と実際について / 中村登一 人間の動作と寸法 / 池辺陽 住宅団地のかたちとこころ / 杉浦進 アパート建築の歴史と成果 / 津川政猪 公団住宅の標準設計<その意味と役割、今後の問題について> / 田代喬 アパート建築のプレハブリケーション / 水田喜一朗 諸外国の都市住宅 / 田中穂積 アパートメントにおける避難施設 / 戸川喜久二 アパートにおける騒音防止の問題 / 佐藤英男 共同住宅の衛生と機械設備 / 豊田作三郎 共同住宅の電気設備 / 村上重夫 高層プレハブアパートの設計 / 小野和朗 建築の工業生産化と八幡MONO-H構法<4>アパート建築における実施例 / 八幡製鐵建材開発部 都営北品川高層住宅の基本計画 / 都営市街地住宅基本調査委員会 再建されたリチャード・ノイトラ建築研究所 専用メタルフォーム工法<住宅の量産方式> / 鯉田和夫 住宅団地の汚水処理施設 / 斉藤津与志 下水管渠とポンプ場 / 西堀清六 欧米と日本の下水道普及の現状 / 久保赳 下水処理場の構築物の設計 / 二階堂宏 水質公害と生活環境設計 / 山村勝美 Publisher's Note
もっと見る

著者名「八幡製鐵カラム刊行委員會」の検索結果

カラム No.26 (1968年2月) <多摩ニュータウンのアウトライン ; 建設段階に入ろうとしている多摩ニュータウン開発計画 ; 多摩ニュータウン=センター計画 (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1968、102p、30.9 x 24.7cm、・・・
土の中 / 大塚全一
多摩ニュータウンのアウトライン / 大河原春雄・荒居宏
建設段階に入ろうとしている多摩ニュータウン開発計画 / 野々村宗逸・平山平・羽石善宣・元山隆・小林篤夫・春原進
多摩ニュータウン=センター計画 / 小林篤夫
新都市のセンター設計へのアプローチ / 藤本昌也
日本的住空間の把握 / 白石勝彦
都市計画の研究の方向に対する提案 / 石原舜介
超軟弱地盤と高層建築(メキシコ市にみる実例) / 吉見吉昭
首都圏と鉄道 / 富井義郎
吊り床 / 松井源吾
ディックビルの外装(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹
耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海老原邸 / 林正樹
耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海野邸
第一生命大井町本社ビルの大型サッシュ(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 八島良高
八幡製鉄光健保会館の構造材(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹
中央自動車道(冨士吉田線)建設の問題点 / 吉田喜市
東名高速道路の特色ある技術上の問題について / 早川精
東名高速道路の管理施設群 / 織本錦一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1968 、102p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
土の中 / 大塚全一 多摩ニュータウンのアウトライン / 大河原春雄・荒居宏 建設段階に入ろうとしている多摩ニュータウン開発計画 / 野々村宗逸・平山平・羽石善宣・元山隆・小林篤夫・春原進 多摩ニュータウン=センター計画 / 小林篤夫 新都市のセンター設計へのアプローチ / 藤本昌也 日本的住空間の把握 / 白石勝彦 都市計画の研究の方向に対する提案 / 石原舜介 超軟弱地盤と高層建築(メキシコ市にみる実例) / 吉見吉昭 首都圏と鉄道 / 富井義郎 吊り床 / 松井源吾 ディックビルの外装(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹 耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海老原邸 / 林正樹 耐候性高張力鋼YAW-TENを使った住宅 海野邸 第一生命大井町本社ビルの大型サッシュ(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 八島良高 八幡製鉄光健保会館の構造材(耐候性高張力鋼YAW-TEN) / 林正樹 中央自動車道(冨士吉田線)建設の問題点 / 吉田喜市 東名高速道路の特色ある技術上の問題について / 早川精 東名高速道路の管理施設群 / 織本錦一郎

カラム No.13 (1965年1月) <ARCHITECTURAL DESIGN & STRUCTURAL DESIGN (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1965、102p、30.9 x 24.7cm、・・・
スペースストラクチャーの技術としての建築 / ルネ・サルジュ
ベルリンに建設された新教教会の新しい構造の鐘楼 / フライ・オットー
建築構造技術の社会的位置と機能について / 横山不学
現代建築構造の特質 ある期待をかけて / 木村俊彦
鉄筋コンクリートシェルのひびわれと破壊 / 青木繁
超高層ビルの構造設計 / 安藤範平
シャーレ昔話 / 坂静雄
構造と形態 ライト研究のためのノート / 山本学治
建築デザインの方法 現代建築とメタボリズム / 菊竹清訓
環境のデザイン / 氏家隆正
建築空間のインテリア 床の意識による空間の把握 / 白石勝彦
設計プロセスに対するシステムエンジニアリングによる提案 / 池辺陽
ビルディングエレメントの量について / 内田祥哉・江口禎・堀越功・嶋富士夫
ビルディングエレメントの追求 建築の生産性について プレハブ効果の考察 / 江口禎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1965 、102p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
スペースストラクチャーの技術としての建築 / ルネ・サルジュ ベルリンに建設された新教教会の新しい構造の鐘楼 / フライ・オットー 建築構造技術の社会的位置と機能について / 横山不学 現代建築構造の特質 ある期待をかけて / 木村俊彦 鉄筋コンクリートシェルのひびわれと破壊 / 青木繁 超高層ビルの構造設計 / 安藤範平 シャーレ昔話 / 坂静雄 構造と形態 ライト研究のためのノート / 山本学治 建築デザインの方法 現代建築とメタボリズム / 菊竹清訓 環境のデザイン / 氏家隆正 建築空間のインテリア 床の意識による空間の把握 / 白石勝彦 設計プロセスに対するシステムエンジニアリングによる提案 / 池辺陽 ビルディングエレメントの量について / 内田祥哉・江口禎・堀越功・嶋富士夫 ビルディングエレメントの追求 建築の生産性について プレハブ効果の考察 / 江口禎

カラム No.11 (1964年6月) <塔 (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1964、110p、30.9 x 24.7cm、・・・
バベルの塔 ジッグラトの話 / 三笠宮崇仁
建築構造の種々相 / 内藤多仲
鐡塔 / 仲威雄
塔と風 / 石崎溌雄
弾塑性構造物の地震応答解析論 / 小堀鐸二・南井良一郎
神戸ポートタワーの構造 / 加藤勉
古い世界の塔建築 / 棚橋諒・前川道郎
ミュジアム・ラジオタワー / 東京大学仲研究室訳
都市デザインと人工土地 / 大高建築設計事務所(大高正人ほか)
住宅建築の長期見通しについて / 下総薫
団地の建設技術 / 坂井修三
日本の住宅団地 / 金辰輔
住宅プレハブの現状と将来 / 松谷蒼一郎
イギリスの団地建設の経験と現状 / 冷牟田純二
ニュースフロント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1964 、110p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
バベルの塔 ジッグラトの話 / 三笠宮崇仁 建築構造の種々相 / 内藤多仲 鐡塔 / 仲威雄 塔と風 / 石崎溌雄 弾塑性構造物の地震応答解析論 / 小堀鐸二・南井良一郎 神戸ポートタワーの構造 / 加藤勉 古い世界の塔建築 / 棚橋諒・前川道郎 ミュジアム・ラジオタワー / 東京大学仲研究室訳 都市デザインと人工土地 / 大高建築設計事務所(大高正人ほか) 住宅建築の長期見通しについて / 下総薫 団地の建設技術 / 坂井修三 日本の住宅団地 / 金辰輔 住宅プレハブの現状と将来 / 松谷蒼一郎 イギリスの団地建設の経験と現状 / 冷牟田純二 ニュースフロント

カラム No.19 (1966年7月) <APARTMENT HOUSES (八幡製鐵PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會、八幡製鐵カラム刊行委員會、1966、105p、30.9 x 24.7cm、・・・
アメリカとヨーロッパのアパート
わが国の住宅政策 / 尚明
都市工学的見地から見た集合住宅 / 本城和彦
高級アパートの設計と実際について / 中村登一
人間の動作と寸法 / 池辺陽
住宅団地のかたちとこころ / 杉浦進
アパート建築の歴史と成果 / 津川政猪
公団住宅の標準設計<その意味と役割、今後の問題について> / 田代喬
アパート建築のプレハブリケーション / 水田喜一朗
諸外国の都市住宅 / 田中穂積
アパートメントにおける避難施設 / 戸川喜久二
アパートにおける騒音防止の問題 / 佐藤英男
共同住宅の衛生と機械設備 / 豊田作三郎
共同住宅の電気設備 / 村上重夫
高層プレハブアパートの設計 / 小野和朗
建築の工業生産化と八幡MONO-H構法<4>アパート建築における実施例 / 八幡製鐵建材開発部
都営北品川高層住宅の基本計画 / 都営市街地住宅基本調査委員会
再建されたリチャード・ノイトラ建築研究所
専用メタルフォーム工法<住宅の量産方式> / 鯉田和夫
住宅団地の汚水処理施設 / 斉藤津与志
下水管渠とポンプ場 / 西堀清六
欧米と日本の下水道普及の現状 / 久保赳
下水処理場の構築物の設計 / 二階堂宏
水質公害と生活環境設計 / 山村勝美
Publisher's Note
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
八幡製鐵カラム刊行委員會 、八幡製鐵カラム刊行委員會 、1966 、105p 、30.9 x 24.7cm 、1冊
アメリカとヨーロッパのアパート わが国の住宅政策 / 尚明 都市工学的見地から見た集合住宅 / 本城和彦 高級アパートの設計と実際について / 中村登一 人間の動作と寸法 / 池辺陽 住宅団地のかたちとこころ / 杉浦進 アパート建築の歴史と成果 / 津川政猪 公団住宅の標準設計<その意味と役割、今後の問題について> / 田代喬 アパート建築のプレハブリケーション / 水田喜一朗 諸外国の都市住宅 / 田中穂積 アパートメントにおける避難施設 / 戸川喜久二 アパートにおける騒音防止の問題 / 佐藤英男 共同住宅の衛生と機械設備 / 豊田作三郎 共同住宅の電気設備 / 村上重夫 高層プレハブアパートの設計 / 小野和朗 建築の工業生産化と八幡MONO-H構法<4>アパート建築における実施例 / 八幡製鐵建材開発部 都営北品川高層住宅の基本計画 / 都営市街地住宅基本調査委員会 再建されたリチャード・ノイトラ建築研究所 専用メタルフォーム工法<住宅の量産方式> / 鯉田和夫 住宅団地の汚水処理施設 / 斉藤津与志 下水管渠とポンプ場 / 西堀清六 欧米と日本の下水道普及の現状 / 久保赳 下水処理場の構築物の設計 / 二階堂宏 水質公害と生活環境設計 / 山村勝美 Publisher's Note

特集・超高層建築序章『カラム』3号 (1962年7月)(雑誌)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
4,950
菊竹清訓・黒川紀章他、八幡製鉄カラム刊行委員会、1962
122頁、少痛
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

特集・超高層建築序章『カラム』3号 (1962年7月)(雑誌)

4,950
菊竹清訓・黒川紀章他 、八幡製鉄カラム刊行委員会 、1962
122頁、少痛
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

shellback Ⅰ(1973年10月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
執筆 : 岩田宏・山本太郎・川崎洋 ; 表紙 : 山本太郎、岩田宏・山本太郎・川崎洋、1973、44・・・
又兵衛/山本太郎
樹/川崎洋
大鍋/岩田宏
後記/岩田宏・山本太郎・川崎洋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

shellback Ⅰ(1973年10月)

2,200
執筆 : 岩田宏・山本太郎・川崎洋 ; 表紙 : 山本太郎 、岩田宏・山本太郎・川崎洋 、1973 、44p 、23 x 15.8cm 、1冊
又兵衛/山本太郎 樹/川崎洋 大鍋/岩田宏 後記/岩田宏・山本太郎・川崎洋

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎、オーデスク、1984、47p、22.9 x 14cm、1冊
元パラ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎 、オーデスク 、1984 、47p 、22.9 x 14cm 、1冊
元パラ

日本現代美術の20人 多摩の作家展'79 <展覧会図録 (伊勢丹立川店)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
執筆 : 野村太郎・山本太郎 ; 靉嘔 伊勢三雄 飯田善國 飯塚八朗 池田龍雄 宇佐見圭司 江口週 ・・・
和英併記

作家たちへの手紙/野村太郎
広場/山本太郎

靉嘔
伊勢三雄
飯田善國
飯塚八朗
池田龍雄
宇佐見圭司
江口週
小原義也
楠本正明
小島信明
関敬
薗部雄作
飛永頼節
成田克彦
野田哲也
馬場彬
前田常作
最上壽之
矢辺啓司
李禹煥

各作家の略歴・肖像写真・短文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
執筆 : 野村太郎・山本太郎 ; 靉嘔 伊勢三雄 飯田善國 飯塚八朗 池田龍雄 宇佐見圭司 江口週 小原義也 楠本正明 小島信明 関敬 薗部雄作 飛永頼節 成田克彦 野田哲也 馬場彬 前田常作 最上壽之 矢辺啓司 李禹煥 、伊勢丹 、1979 、頁付なし 、20 x 20cm 、1冊
和英併記 作家たちへの手紙/野村太郎 広場/山本太郎 靉嘔 伊勢三雄 飯田善國 飯塚八朗 池田龍雄 宇佐見圭司 江口週 小原義也 楠本正明 小島信明 関敬 薗部雄作 飛永頼節 成田克彦 野田哲也 馬場彬 前田常作 最上壽之 矢辺啓司 李禹煥 各作家の略歴・肖像写真・短文

MIKI 1972 11/20 → 12/10 TOMIO MIKI minami gallery <三木富雄 + 倉俣史朗 + 小川隆之 南画廊 B1判ポスター (倉俣史朗関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
165,000
作品 : 三木富雄 ; デザイン:倉俣史朗 ; 写真 : 小川隆之、南画廊 (MINAMI GALL・・・
折り畳み、技法 : オフセット印刷、未裁断
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000
作品 : 三木富雄 ; デザイン:倉俣史朗 ; 写真 : 小川隆之 、南画廊 (MINAMI GALLERY) 、1972 、108.3 x 77cm 、1枚
折り畳み、技法 : オフセット印刷、未裁断

美術手帖 1959年8月号 No.161 <特集 : ドガ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 大島清次 ; 対談 : 宮本三郎 + 田近憲三、美術出版社、1959、・・・
上野の杜に開館した西洋美術館
・グラビヤ版 開館した西洋美術館
・原色版 西洋美術館内部
海老原喜之助 ぶらり見参 / 竹林賢
アルバムからの三つの話 / 滝口修造
巨象と群盲 マルセーユのピカソ展を見て / 高階秀爾
特集 エドガー・ドガ
・その生涯 / 大島清次
・<対談>ドガの芸端 古典格調と近代の視角 / 宮本三郎 ; 田近憲三
・原色版 手の習作
・原色版 オーケストラの楽士たち
・原色版 アイロンをかける女
・原色版 踊り子
・グラビヤ版 アルバム
・グラビヤ版 デッサン
・グラビヤ版 彫刻
新技法読本 押す<グラビヤ> / 山口勝弘 ; 大辻清司
見えるものとの対話② / ルネ・ユイグ ; 中山公男
人物点描 「みづゑ賞」受賞者 / 中本達也
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
名画誕生 フェルメール作<アトリエの画家>
造形とは?⑧ / 山口正城
ごぞんじですか?<画題のうつりかわり>
展覧会選評
・<みつゑ賞選抜・新しい水彩15人展> 「黒潮」 / 中本達也
・<みつゑ賞選抜・新しい水彩15人展> 「作品」 / 油野誠一
・<みつゑ賞選抜・新しい水彩15人展> 「孔雀鳩」 / 石本正
・<個展> 「争い神」 / 吉田穂高
・<個展> 「青い雪どけ」 / 平野遼
・<個展> 「追憶」 / 中山爾郎
井上長三郎・照子 滞欧青春賦 / 三宅正太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 大島清次 ; 対談 : 宮本三郎 + 田近憲三 、美術出版社 、1959 、151p 、A5判 、1冊
上野の杜に開館した西洋美術館 ・グラビヤ版 開館した西洋美術館 ・原色版 西洋美術館内部 海老原喜之助 ぶらり見参 / 竹林賢 アルバムからの三つの話 / 滝口修造 巨象と群盲 マルセーユのピカソ展を見て / 高階秀爾 特集 エドガー・ドガ ・その生涯 / 大島清次 ・<対談>ドガの芸端 古典格調と近代の視角 / 宮本三郎 ; 田近憲三 ・原色版 手の習作 ・原色版 オーケストラの楽士たち ・原色版 アイロンをかける女 ・原色版 踊り子 ・グラビヤ版 アルバム ・グラビヤ版 デッサン ・グラビヤ版 彫刻 新技法読本 押す<グラビヤ> / 山口勝弘 ; 大辻清司 見えるものとの対話② / ルネ・ユイグ ; 中山公男 人物点描 「みづゑ賞」受賞者 / 中本達也 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥 すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 名画誕生 フェルメール作<アトリエの画家> 造形とは?⑧ / 山口正城 ごぞんじですか?<画題のうつりかわり> 展覧会選評 ・<みつゑ賞選抜・新しい水彩15人展> 「黒潮」 / 中本達也 ・<みつゑ賞選抜・新しい水彩15人展> 「作品」 / 油野誠一 ・<みつゑ賞選抜・新しい水彩15人展> 「孔雀鳩」 / 石本正 ・<個展> 「争い神」 / 吉田穂高 ・<個展> 「青い雪どけ」 / 平野遼 ・<個展> 「追憶」 / 中山爾郎 井上長三郎・照子 滞欧青春賦 / 三宅正太郎

SD スペースデザイン No.186 1980年3月 <特集 : 組織と建築 チームによる建築 CRS>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子、鹿島出版会、1980、142p、29.3 x 22.2cm、1冊
組織と建築:チームによる建築--CRS(コーディル・ローレット・スコット)<特集> /編集部
CRS:チ-ムによる建築/六鹿正治
CRS:プロセス指向のデザイン展開
5人のデザイナー
プロセス-デザート・サマリタン病院の場合
カ-ド・メソッド/原田敬美
ジュリ-による作品評価/六鹿正治
スクワッタ-/六鹿正治
ポ-ル・ケノンとCRS/高瀬隼彦
CRSとヒュ-ストン/原田敬美
作品=CRS本社ビル他26点
プロトタイプ:CRS本社ビル
U.S.ホーム・オフィス・タワー
IBMヒューストン支社
ヒューストンハイアット・リージェンシー・ホテル
マーチャンツ・プラザ
ヒューストン小学校
フォドレア・コミュニティ・スクール
ジェシー・H・ジョーンズ・ホール他
技術革新:トーマス・E・リーヴィー・アクティヴィティ・センター&ハロルド・J・トソ・パビリオン
ヒューストン電力エネルギー・コントロールセンター
デヴリー工業学校他
スケール:ローレンス邸
ステイト・アンド・メイプルトン・バンキングセンター
マイドゥグリ大学
アブダビ・ルウェイス集合住宅
コンテクスト:サランター・アキバ・リバーデイル・アカデミー
ウェイク・フォレスト大学美術センター
ハーヴァード大学教育学部大学院
ラーセン・ホール
サウジアラビア・石油・鉱山大学
エネルギー:バストゥロップ連邦少年院
太陽エネルギー研究所本部 他
リノヴェーション:インディアナ・ベル・中央電話交換局増築
プロセス:デザート・サマリタン病院
Serial Essay-ニッポン③酔中ニッポン記/山田脩二
ヴィーゲラン彫刻公園〔設計・グスタフ・ヴィーゲラン,オスロ,1906-1943〕(NICE SPACE) /伊藤隆道 ; 竹山実
風土/伊藤隆道
Milieu/竹山実
驚異の工匠たち⑲/Bernard Rudofsky ; 渡辺武信
書評
複合教育の時代へ(海外建築情報)/岡田新一
gameとしての建築(国内建築ノ-ト)/グルッポスペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 、鹿島出版会 、1980 、142p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
組織と建築:チームによる建築--CRS(コーディル・ローレット・スコット)<特集> /編集部 CRS:チ-ムによる建築/六鹿正治 CRS:プロセス指向のデザイン展開 5人のデザイナー プロセス-デザート・サマリタン病院の場合 カ-ド・メソッド/原田敬美 ジュリ-による作品評価/六鹿正治 スクワッタ-/六鹿正治 ポ-ル・ケノンとCRS/高瀬隼彦 CRSとヒュ-ストン/原田敬美 作品=CRS本社ビル他26点 プロトタイプ:CRS本社ビル U.S.ホーム・オフィス・タワー IBMヒューストン支社 ヒューストンハイアット・リージェンシー・ホテル マーチャンツ・プラザ ヒューストン小学校 フォドレア・コミュニティ・スクール ジェシー・H・ジョーンズ・ホール他 技術革新:トーマス・E・リーヴィー・アクティヴィティ・センター&ハロルド・J・トソ・パビリオン ヒューストン電力エネルギー・コントロールセンター デヴリー工業学校他 スケール:ローレンス邸 ステイト・アンド・メイプルトン・バンキングセンター マイドゥグリ大学 アブダビ・ルウェイス集合住宅 コンテクスト:サランター・アキバ・リバーデイル・アカデミー ウェイク・フォレスト大学美術センター ハーヴァード大学教育学部大学院 ラーセン・ホール サウジアラビア・石油・鉱山大学 エネルギー:バストゥロップ連邦少年院 太陽エネルギー研究所本部 他 リノヴェーション:インディアナ・ベル・中央電話交換局増築 プロセス:デザート・サマリタン病院 Serial Essay-ニッポン③酔中ニッポン記/山田脩二 ヴィーゲラン彫刻公園〔設計・グスタフ・ヴィーゲラン,オスロ,1906-1943〕(NICE SPACE) /伊藤隆道 ; 竹山実 風土/伊藤隆道 Milieu/竹山実 驚異の工匠たち⑲/Bernard Rudofsky ; 渡辺武信 書評 複合教育の時代へ(海外建築情報)/岡田新一 gameとしての建築(国内建築ノ-ト)/グルッポスペッキオ

三木富雄展 (1965年10月) <展覧会図録 南画廊 (MINAMI GALLERY)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
東野芳明、南画廊 (MINAMI GALLERY)、1965、二つ折り4p + 別刷りのシート1枚、・・・
和英併記

モノクロ図版6点
略歴
letter from Nerja Yoshiaki Tono (東野芳明) 10-1 1965
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
東野芳明 、南画廊 (MINAMI GALLERY) 、1965 、二つ折り4p + 別刷りのシート1枚 、30 x 21cm 、1冊
和英併記 モノクロ図版6点 略歴 letter from Nerja Yoshiaki Tono (東野芳明) 10-1 1965

二日酔よこんにちは

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
ハッソルト・ディヴィス : 著 ; 田村隆一 : 編訳 ; 真鍋博 : 装幀・挿絵、荒地出版社、19・・・
初版、 カバー

Ⅰ 二日酔よこんにちは ハッソルト・デイヴィス 田村隆一 訳 さしえ リーズ・ブラント
Ⅱ 二日酔ア・ラ・カルト
赤と黒 徳川夢声
酒十戒 高沢圭一
ダンセーニ卿の「酒壜天国」 稲垣足穂
酒のシンボル 犬養道子
ゴルフとカクテル 生沢朗
グロッキー 中島文雄
酒とバクチ 西本勇次郎
芸術家と酒 式場隆三郎
穂高で飲んだウィスキー 安川茂雄
強精カクテルいろいろ 矢野目源一
呑ん兵衛向ロシア語講座 洋酒天国
ぼんじゆうる・はんぐおおばあ 田村隆一
アンケート
開高健
泉山三六
西脇順三郎
植草甚一
鈴木栄一
浅沼稲次郎
浜田昌吾
吉田健一
菅原通済
ドクトル・チエコ
ジョーク
男ってほんとに嫌ねえ…
約束を守る男
世界の女I
世界の女II
ウォッカと自由
女性―この矛盾せるもの
ドライ・ドライ・ドライ・マルチニ…
シャンパン風呂
血まみれマリー
人を疑えば
シミができない
無駄遣
己を以て人を量る
崇高な歓び
水だよ
女性地理学
あなあさまし
グラスの持ちかた
註釈無用
情熱
素朴な怒り
深呼吸で酔える
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
ハッソルト・ディヴィス : 著 ; 田村隆一 : 編訳 ; 真鍋博 : 装幀・挿絵 、荒地出版社 、1960 、142p 、19.3 x 13.3cm 、1冊
初版、 カバー Ⅰ 二日酔よこんにちは ハッソルト・デイヴィス 田村隆一 訳 さしえ リーズ・ブラント Ⅱ 二日酔ア・ラ・カルト 赤と黒 徳川夢声 酒十戒 高沢圭一 ダンセーニ卿の「酒壜天国」 稲垣足穂 酒のシンボル 犬養道子 ゴルフとカクテル 生沢朗 グロッキー 中島文雄 酒とバクチ 西本勇次郎 芸術家と酒 式場隆三郎 穂高で飲んだウィスキー 安川茂雄 強精カクテルいろいろ 矢野目源一 呑ん兵衛向ロシア語講座 洋酒天国 ぼんじゆうる・はんぐおおばあ 田村隆一 アンケート 開高健 泉山三六 西脇順三郎 植草甚一 鈴木栄一 浅沼稲次郎 浜田昌吾 吉田健一 菅原通済 ドクトル・チエコ ジョーク 男ってほんとに嫌ねえ… 約束を守る男 世界の女I 世界の女II ウォッカと自由 女性―この矛盾せるもの ドライ・ドライ・ドライ・マルチニ… シャンパン風呂 血まみれマリー 人を疑えば シミができない 無駄遣 己を以て人を量る 崇高な歓び 水だよ 女性地理学 あなあさまし グラスの持ちかた 註釈無用 情熱 素朴な怒り 深呼吸で酔える
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。