文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

[公演パンフレット] THE CONCERT NO.11

銀のぺん

¥1,200 (送料:¥430 ~ ¥1,470)

  • 著者 小牧正英バレエ団「白鳥の湖」「コッペリア」 6月8日・9日、市公会堂 指揮:上田仁 演奏:東宝交響楽団 キャスト:広瀬佐紀子 関直人 小牧正英 ほか
  • 刊行年 1950年
  • 冊数 1
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 名古屋市音楽協会・音楽同好会会誌 THE CONCERT NO.11 発行日の記載なし 本体のみの冊子、B5判18ページ 半世紀以上の歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
  • 発送ポリシー [配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒468-0008
愛知県名古屋市天白区一本松 2-1210 半ノ木ビル1F
TEL:052-804-4497
FAX:052-804-4497

愛知県公安委員会許可 第541430A20400号
書籍商 銀のぺん

書籍の購入について

支払方法等:

お取り引きは、代金先払いとなります。詳細は、メールにてお知らせいたします。

商品引渡し方法:

郵便局のレターパック、又はゆうパックにてお送りいたします。送料は実費を頂戴いたします。代引き、メール便、宅配便、及び配達記録の残らない「定形外」や「ゆうメール」には対応しておりません。

返品について:

当方に明らかな過失のあった場合以外は、何卒ご容赦下さい。

他特記事項:

予め、お申し出がございましたら、納品書、請求書、領収書は商品に同封いたしますが、これら以外に添付書類が必要な、公費によるご注文はお受け出来ません。又、代金のお支払いは郵便振替のみで、銀行振替がご利用出来ません。電話によるご注文、外国からのご注文はお受け出来ません。

書籍の買い取りについて

名古屋市内天白区、昭和区、名東区、緑区、南区及び日進市への出張買取いたします。戦時中の郵便物や写真、アルバム、軍隊書、戦記、戦史、連隊史、部隊史など戦友会刊行物、戦時中の体験記など自費出版物はとくに大歓迎です!

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
60サイズ(3辺の合計が60cmまで)の場合です。
北海道 1,470円
青森県 870円
岩手県 870円
宮城県 870円
秋田県 870円
山形県 870円
福島県 870円
茨城県 760円
栃木県 760円
群馬県 760円
埼玉県 760円
千葉県 760円
東京都 760円
神奈川県 760円
新潟県 760円
富山県 760円
石川県 760円
福井県 760円
山梨県 760円
長野県 760円
岐阜県 760円
静岡県 760円
愛知県 700円
三重県 760円
滋賀県 760円
京都府 760円
大阪府 760円
兵庫県 760円
奈良県 760円
和歌山県 760円
鳥取県 870円
島根県 870円
岡山県 870円
広島県 870円
山口県 870円
徳島県 870円
香川県 870円
愛媛県 870円
高知県 870円
福岡県 1,030円
佐賀県 1,030円
長崎県 1,030円
熊本県 1,030円
大分県 1,030円
宮崎県 1,030円
鹿児島県 1,030円
沖縄県 1,330円
北海道 430円
青森県 430円
岩手県 430円
宮城県 430円
秋田県 430円
山形県 430円
福島県 430円
茨城県 430円
栃木県 430円
群馬県 430円
埼玉県 430円
千葉県 430円
東京都 430円
神奈川県 430円
新潟県 430円
富山県 430円
石川県 430円
福井県 430円
山梨県 430円
長野県 430円
岐阜県 430円
静岡県 430円
愛知県 430円
三重県 430円
滋賀県 430円
京都府 430円
大阪府 430円
兵庫県 430円
奈良県 430円
和歌山県 430円
鳥取県 430円
島根県 430円
岡山県 430円
広島県 430円
山口県 430円
徳島県 430円
香川県 430円
愛媛県 430円
高知県 430円
福岡県 430円
佐賀県 430円
長崎県 430円
熊本県 430円
大分県 430円
宮崎県 430円
鹿児島県 430円
沖縄県 430円

新着書籍

おすすめの書籍

[12点] 東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報 第2号~第13号 (「目次」より一部抜粋:[第2号]・地震から地域を守るために-今、地域に問われるものは何か ・「薬害ヤコブ病」被害者の実態と支援のあり方 ・航空機事故の被災者に対する精神的ケア-米国の場合  [第3号]・薬害事件における加害・被害関係と社会 ・若者の携帯メール使用と孤独感について ・「薬害肝炎」事件における製薬企業と国の責任  [第4号]・プリオン病患者の家族への支援 ・水害被災地の復興とコミュニティ意識との関連性-ソーシャル・キャピタルからの検討- ・苦手な友人に対する社会的スキルと対人苦手意識との関連  [第5号]・〈犯罪被害者〉イメージの構築における現状と課題 ・Eメール交換経験が対人不安感の低減に及ぼす効果 ・メディアによる自殺報道の現状-新聞三紙を用いての検討-  [第6号]・災害プライミングが災害関連リスク認知に及ぼす影響について ・薬害事件における加害・被害関係と社会 イレッサ薬害事件の場合 ・犯罪被害者・加害者の関係性構築の戦略を考える  [第7号]・一般市民の「被害者観」・「加害者観」についての研究 ・過去の出来事の想起が抑うつに及ぼす影響 ・前科情報と「犯罪」および「犯罪者」イメージ  [第8号]・現代における犯罪報道の現状と課題 ・都心部大規模大学の地震防災対策と学生の意識 ・薬害C型肝炎被害者のライフに関する研究取り扱い-明治期から現代までの変遷と問題点に関する実証的研究- ・高齢者の自伝的記憶の機能とメンタルヘルスとの関連について ・大学と大学生の地震防災対策-東日本大震災を挟んだ調査から-  [第10号]・犯罪報道における被疑者の実名とプライバシーの取り扱い-「鈴木宗男事件」を事例とした「政治経済事件」の報道分析から- ・「カルテがない」C型肝炎感染被害者調査からの考察  [第11号]・注目されるコーピングの柔軟性研究-精神的回復への寄与- ・選挙制度が有権者の満足度に与える影響の国際比較分析 ・場を活性化するコミュニケーション  [第12号]・地域防犯活動における高齢者ボランティアの意識調査 ・スマートフォンを使用した経験サンプリング法:手法紹介と実践報告 ・有権者のイデオロギーに関する国際比較分析)
¥12,000