JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
巌谷小波短冊 「蝉時雨五山の杜をしぼりけり 小波」
巌谷小波短冊 「時雨々々しくれと惟然走りけり」
巌谷小波短冊 「桃の窓のぞけば並ぶ人形かな」
巌谷小波短冊 「大牡丹獅子をも呑まむ勢かな」
巌谷小波短冊 「長者なら雲買占めよけふの月」
巖谷小波短冊 「競馬埒に巾振る女かな」
巖谷小波短冊 「鬼灯や尺(サシ)で鬢かく裁ちなやみ」
巌谷小波短冊 2枚
巌谷小波短冊 「南洋はこの見當や夏霞」
巖谷小波短冊 「蔵人の大臣に勝ちぬ菊人かな」
巌谷小波短冊 「八陣の・・・・」
巖谷小波短冊 「松一路湖に迫りて風香る」
巌谷小波短冊 「大雪の海に消込む静さよ」
巌谷小波短冊 「稲妻や鳴門を急ぐ八挺艪」
巖谷小波短冊 「鶯と余所に木地挽くわ家かな」
巖谷小波短冊 「天井を叩くや宵の迷蝉」
巌谷小波短冊 「春の海汐甘かれとおもひけり」
巌谷小波短冊 「行年にふして見せたる財布かな」
巖谷小波短冊 「輿丁は石に眠りて閑古鳥」
巌谷小波短冊 「村を援く火見梯子や赤蜻蛉 小波」
短冊 巌谷小波
巌谷小波短冊 「極東の一等国や初日出」
巌谷小波短冊 「春の海汐甘かれと思ひけり」
巌谷小波短冊 金散し青雲美短冊 欄干や 巌谷小波「小波」
巌谷小波短冊 金地絵短冊 八幡の外も見に来よ初幟 「小波}
巌谷小波短冊 白短冊 初時雨まつはふりさけ三笠山 「小波」印小波
巌谷小波短冊 銀柄絵美短冊 鴫撃の引かえしある渡舟かな「 小波」
巌谷小波短冊 「舌鼓叩くや・・」
巌谷小波短冊 「此の辺り・・」
巌谷小波短冊 「初富士をふりさけ三保の浦端かな 小波」
巌谷小波短冊 年の市…
巌谷小波短冊 「昔おとこありけり」
巖谷小波短冊 「月の竹斜めに蚊帳に及びけり 小波」
巌谷小波短冊 陣笠
巌谷小波自筆短冊
巌谷小波短冊「砕けても砕けても月の泉かな 小波」
巌谷小波短冊「桜さく日本に生れ男かな 小波」
巌谷小波短冊「初日出海一杯の御旗かな 小波」
【巖谷小波 短冊 印款】
巌谷小波短冊「長者なら雲買ひしめよけふの月 小波」
巌谷小波短冊「囚はれの蝉に聲なし紙袋 小波」
巌谷小波短冊「花さかはつけんと云ひぬ里の乳母 小波」
巌谷小波短冊「初霜の噂らし背戸に聲すなり 小波」
巌谷小波自筆短冊 絵入 10枚一括
【武田鶯塘 短冊 毛筆肉筆】
巌谷小波短冊 「きくの花」
巌谷小波短冊 「畑打や書を懐に金次郎 小波」
元禄時代 第四・五巻 <俳人眞蹟全集>
梣山房所蔵 近代文人の短冊百人集
詩集市民の歌へる 第4輯 帝都復興叢書
巌谷小波短冊「君が代の」
巌谷小波 短冊
巌谷小波短冊「沃野千里」
巌谷小波短冊「年玉や」
巌谷小波短冊 「沙魚つりや… 小波」
巌谷小波短冊 「卯の花や… 小波」
巌谷小波短冊 「長者なら雲買ひしめよけふの月 小波」
巌谷小波短冊 「沼の名は萬葉にあり杜若 小波」
少女世界 大正5年2月(第11巻第2号)―救ひの火(巌谷小波・作/吉田秋光・画)、雪の旅路(池川修三)、ほゝゑむ少女(沼田笠峰)、お祖母様(清水柳人)、別るゝ時(泉斜汀)、少女秘密小説・謎の短冊(黒田湖山)ほか
花鳥諷詠帖 (俳句短冊帖/100枚入り)
俳人真蹟全集 第4卷
平凡社、昭5至14
11冊 26cm
卯杖 1(11)
秋聲會出版部、1903-11
冊 22cm
卯杖 2(6)
秋聲會出版部、1904-06
婦人倶楽部 9(2)
婦人くらぶ
講談社、1928-02
冊 <26>cm
婦人倶楽部 12(1)
講談社、1931-01
子の血汐
西尾桃支 編、西尾桃支、昭和7
114p 23cm
季節は書と共に : 短冊の楽しみ 続
田中登 著、青簡舎、2012.1
201p 21cm
978-4-903996-49-3
手紙雑誌 4(2)
手紙雑誌社、1907-02
冊 18×26cm
書道 2(1)
泰東書道院出版部、1933-01
冊 25cm
木太刀 28(1)
木太刀社、木太刀社、1930-01
冊 21cm
木太刀 26(3)
木太刀社、木太刀社、1928-03
木太刀 30(2)
木太刀社、木太刀社、1932-02
木太刀 29(6)
木太刀社、木太刀社、1931-06
筑波 (5月號)(15)
にひはり社、1929-05
近畿京都
西田直二郎, 西彦太郎 編、近畿協会、昭和3
132p 31cm
(明治錦絵) 日本萬歳 平壌の凱歌(日清戦争) 三枚続き 小林清親
魚市場研究
星亨
筑紫将軍大友宗麟建勲史
(佐賀県)郷土地誌
唐津松浦潟
小門のしほひ 小門の汐干
黒田如水加東清正水田会見の由来