文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ピーター・ウォーカー : アートとしてのランドスケープ <Process : Architecture No.85 1989年10月>

Peter Walker : landscape as art


  • 著者 佐々木葉二 : 担当編集
  • 出版社 プロセスアーキテクチュア
  • 刊行年 1989
  • ページ数 152p
  • サイズ 29.7 x 22.5cm
  • 冊数 1冊
  • ISBN 4893310852
  • 解説 和英併記

    論文
    アメリカ近代ランドスケープとピーター・ウォーカー 序文/ジェラルド・マッキョウ
    ランドスケープ:最近の動き
    ・デザインの個人的アプローチ/ピーター・ウォーカー
    ・ピーター・ウォーカー マーサ・シュワルツ事務所/リサ・ロス
    ・ピーター・ウォーカーの軌跡 ササキ・アンド・ウォーカー・アソシエイツからSWAグループへ/メラニー・サイモ
    ハーバードのデザインリバイバル/ジョリー・ジョンソン

    対談 「アートとしてのランドスケープへ」/ピーター・ウォーカー + 佐々木葉二

    主要作品
    ・フットヒルカレッジ
    ・アップジョン社本社ビル
    ・ウエアハウザー本社ビル
    ・ゴールデンゲートウェイセンターとシドニー・ウォルトン公園
    ・セキュリティパシフィック・ナショナル銀行プラザ
    ・ニューポートビーチ集合住宅3題
    ・イーサン峡谷の集合住宅
    ・コンコード・パフォーミングアートセンター
    ・IBM西海岸プログラミングセンター
    ・マルボロー通り190番地屋上庭園
    ・ケンブリッジセンター屋上庭園
    ・バーネットパーク
    ・ハーバード大学タナーファウンテン
    ・IBMクリアレーク
    ・IBMウエストレーク/サウスレーク
    ・ハーマン・ミラー社工場
    ・高等生医学研究所
    ・ベックマンセンター
    ・展覧会出品作品3題
    ・トドス・サントス広場
    ・マリナーリニアパーク
    ・セントラム

    作品リスト
    受賞,コンペリスト
    スタッフ
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

日本の城と歴史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
藤沢衛彦 : 編、母子愛育会、1959、139p 図版132p、36.5 x 27 x 4cm、1冊


扉 沖縄の城
序文 藤沢衞彦
(写真編)
古城に歌う(栃木県小山城趾)
日本城郭配置図(江戸時代初期)
幕末城郭分布図(着色)
現存の城と城蹟の図
大阪城平面図
武備絵巻(白川楽翁所持)
伊東忠太博士草案の城と古代瓦
楠氏築城義戦
川中島の戦い
戦国時代城攻めの図
高松城水攻
(県別城郭図)
東京都
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
(記事編)
神話伝説時代の城
神武伝説の城
四道将軍派遣と上代の備え
築紫の水城
物部の稲城
都城概観・平安築城
陸奥国軍団と蝦夷鎮撫の諸城
蝦夷の首魁悪路王
前九後之と陸奥の柵
高館の義経
鎌倉・室町建築の館から城郭へ
守護大名の成長と城
江戸幕府における元和偃武政策と城の配置
旧藩の歴史と城
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
藤沢衛彦 : 編 、母子愛育会 、1959 、139p 図版132p 、36.5 x 27 x 4cm 、1冊
函 扉 沖縄の城 序文 藤沢衞彦 (写真編) 古城に歌う(栃木県小山城趾) 日本城郭配置図(江戸時代初期) 幕末城郭分布図(着色) 現存の城と城蹟の図 大阪城平面図 武備絵巻(白川楽翁所持) 伊東忠太博士草案の城と古代瓦 楠氏築城義戦 川中島の戦い 戦国時代城攻めの図 高松城水攻 (県別城郭図) 東京都 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 (記事編) 神話伝説時代の城 神武伝説の城 四道将軍派遣と上代の備え 築紫の水城 物部の稲城 都城概観・平安築城 陸奥国軍団と蝦夷鎮撫の諸城 蝦夷の首魁悪路王 前九後之と陸奥の柵 高館の義経 鎌倉・室町建築の館から城郭へ 守護大名の成長と城 江戸幕府における元和偃武政策と城の配置 旧藩の歴史と城

大徳寺

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
源豊宗 : 著 ; 坂本万七 : 写真、朝日新聞社、1958、205p 図版136p 原色図版2枚、・・・
初版、 函、カバー

大德寺序說
大德寺の藝術
一 大德寺本山
二 眞珠庵
三 大仙院
四 聚光院
五 高桐院
六 龍光院
七 孤蓬庵
大德寺傳燈略系譜
大德寺美術史年譜
あとがき
索引 / 巻末
圖版目次
原色版
秋草圖屏風(細部) 大德寺
曜攣天目茶碗(細部) 龍光院
グラビア圖版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
源豊宗 : 著 ; 坂本万七 : 写真 、朝日新聞社 、1958 、205p 図版136p 原色図版2枚 、32.1 x 22.3 x 4cm 、1冊
初版、 函、カバー 大德寺序說 大德寺の藝術 一 大德寺本山 二 眞珠庵 三 大仙院 四 聚光院 五 高桐院 六 龍光院 七 孤蓬庵 大德寺傳燈略系譜 大德寺美術史年譜 あとがき 索引 / 巻末 圖版目次 原色版 秋草圖屏風(細部) 大德寺 曜攣天目茶碗(細部) 龍光院 グラビア圖版

川上不白の茶

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
講談社 : 編 ; 川上閑雪 : 監修、講談社、1991、194p、31.2 x 22.3 x 3c・・・
初版、 函、内容見本付き

図版
・不白と茶道具
・不白好みの茶室
・不白の書画
本文
・不白とその時代/西山松之助
・江戸の不白/川上閑雪
・不白の茶道具/竹内順一
・川上不白の茶室/中村昌生
・如心斎と不白―不白の京都における修行/川上紹雪
・不白と俳諧/浅田晃彦
・不白の茶杓/西山松之助
利休辞世の譲渡―冬木屋から千家への書状
史料 天然宗左ヨリ孤峰不白江口授/栗田添星
川上不白年譜
歴代家元系譜
参考文献
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
講談社 : 編 ; 川上閑雪 : 監修 、講談社 、1991 、194p 、31.2 x 22.3 x 3cm 、1冊
初版、 函、内容見本付き 図版 ・不白と茶道具 ・不白好みの茶室 ・不白の書画 本文 ・不白とその時代/西山松之助 ・江戸の不白/川上閑雪 ・不白の茶道具/竹内順一 ・川上不白の茶室/中村昌生 ・如心斎と不白―不白の京都における修行/川上紹雪 ・不白と俳諧/浅田晃彦 ・不白の茶杓/西山松之助 利休辞世の譲渡―冬木屋から千家への書状 史料 天然宗左ヨリ孤峰不白江口授/栗田添星 川上不白年譜 歴代家元系譜 参考文献

正倉院と東大寺 <宮内庁蔵版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
石田茂作 : 著 ; 正倉院御物刊行会 : 編、毎日修学会、1963、289p、31cm
初版、 函、 カバー、天・地・三方金

自序 石田茂作
一 東大寺の設計と現状
二 東大寺と正倉院の宝庫
三 正倉院宝物と聖武天皇の宮廷生活
Ⅰ室内調度
Ⅱ囲碁双六の御たしなみ
Ⅲ尺八に御堪能
Ⅳ王羲之に御傾倒
Ⅴ多彩な御趣味
Ⅵ仏教的御日常
四 正倉院宝物と東大寺の断面
Ⅰ仏前の荘厳
Ⅱ供養のさまざま
Ⅲ僧侶の身づくろい
Ⅳ音楽と伎楽
Ⅴ斎会のありかた
Ⅵ写経の実際
Ⅶ年中行事
Ⅷ遊戯具
Ⅸ薬品薬器
Ⅹ武器武具
Ⅺ開田図
五 正倉院宝物と近東文化
図版目次
原色版 大仏殿前金銅大燈籠の横笛菩薩
原色版 伎楽の呉女姿(復元模造)
扉絵 﨟纈屛風部分
一 東大寺の設計と現状
二 東大寺と正倉院の宝庫
三 正倉院宝物と聖武天皇の宮廷生活
1 室内調度
2 囲碁双六の御たしなみ
3 尺八に御堪能
4 王羲之に御傾倒
5 多彩な御趣味
6 仏教的御日常
四 正倉院宝物と東大寺の断面
1 仏前の荘厳
2 供養のさまざま
3 僧侶の身づくろい
4 音楽と伎楽
5 斎会のありかた
6 写経の実際
7 年中行事
8 遊戯具
9 薬品薬器
10 武器武具の用途
11 東大寺開田図
五 正倉院宝物と近東文化
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
石田茂作 : 著 ; 正倉院御物刊行会 : 編 、毎日修学会 、1963 、289p 、31cm
初版、 函、 カバー、天・地・三方金 自序 石田茂作 一 東大寺の設計と現状 二 東大寺と正倉院の宝庫 三 正倉院宝物と聖武天皇の宮廷生活 Ⅰ室内調度 Ⅱ囲碁双六の御たしなみ Ⅲ尺八に御堪能 Ⅳ王羲之に御傾倒 Ⅴ多彩な御趣味 Ⅵ仏教的御日常 四 正倉院宝物と東大寺の断面 Ⅰ仏前の荘厳 Ⅱ供養のさまざま Ⅲ僧侶の身づくろい Ⅳ音楽と伎楽 Ⅴ斎会のありかた Ⅵ写経の実際 Ⅶ年中行事 Ⅷ遊戯具 Ⅸ薬品薬器 Ⅹ武器武具 Ⅺ開田図 五 正倉院宝物と近東文化 図版目次 原色版 大仏殿前金銅大燈籠の横笛菩薩 原色版 伎楽の呉女姿(復元模造) 扉絵 﨟纈屛風部分 一 東大寺の設計と現状 二 東大寺と正倉院の宝庫 三 正倉院宝物と聖武天皇の宮廷生活 1 室内調度 2 囲碁双六の御たしなみ 3 尺八に御堪能 4 王羲之に御傾倒 5 多彩な御趣味 6 仏教的御日常 四 正倉院宝物と東大寺の断面 1 仏前の荘厳 2 供養のさまざま 3 僧侶の身づくろい 4 音楽と伎楽 5 斎会のありかた 6 写経の実際 7 年中行事 8 遊戯具 9 薬品薬器 10 武器武具の用途 11 東大寺開田図 五 正倉院宝物と近東文化

数寄の家 <数寄屋邸宅集成 第2巻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
中村昌生 : 編著 ; 田畑みなお : 写真 ; 京都工芸繊維大学日本建築研究室 : 実測図、毎日新・・・
初版、外函、内函、元パラ

写真(1)
実測図(1)
写真(2)
実測図(2)
収録邸宅解説/中村昌生

旧勝田邸
N氏邸
旧岩原邸
早川邸
海老名邸
三浦邸
広誠邸
旧林屋邸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
中村昌生 : 編著 ; 田畑みなお : 写真 ; 京都工芸繊維大学日本建築研究室 : 実測図 、毎日新聞社 、1989 、260p 、43.3 x 30 x 4.4cm 、1冊
初版、外函、内函、元パラ 写真(1) 実測図(1) 写真(2) 実測図(2) 収録邸宅解説/中村昌生 旧勝田邸 N氏邸 旧岩原邸 早川邸 海老名邸 三浦邸 広誠邸 旧林屋邸

神社古図集

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
福山敏男, 大場磐雄, 近藤喜博 : 共編 ; 宮地直一 : 監修、日本電報通信社、1943、122・・・
初版、函、元パラ、表題紙に個人蔵印+日付ゴム印あり

口繪(原色版)
序言
例言
圖版(玻璃版)
神社古圖槪說 東京帝大敎授文學博士 宮地直一
圖版解說
神社古圖一覽
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
福山敏男, 大場磐雄, 近藤喜博 : 共編 ; 宮地直一 : 監修 、日本電報通信社 、1943 、122p 図版130枚 、31 x 23 x 4.1cm 、1冊
初版、函、元パラ、表題紙に個人蔵印+日付ゴム印あり 口繪(原色版) 序言 例言 圖版(玻璃版) 神社古圖槪說 東京帝大敎授文學博士 宮地直一 圖版解說 神社古圖一覽

書院のある家 <数寄屋邸宅集成 第1巻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
中村昌生 : 編著 ; 田畑みなお : 写真 ; 京都工芸繊維大学日本建築研究室 : 実測図、毎日新・・・
初版、外函、内函

写真(1)
実測図(1)
写真(2)
実測図(2)
収録邸宅解説/中村昌生

毛利本邸
蕉雨庵
三井本邸
旧新家別邸
服部邸
竹田邸
柏倉邸
細谷邸
青山邸
横尾邸
中部邸
参考 御幸の間 よしのや依緑園
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
中村昌生 : 編著 ; 田畑みなお : 写真 ; 京都工芸繊維大学日本建築研究室 : 実測図 、毎日新聞社 、1988 、269p 、43.3 x 30 x 4.4cm 、1冊
初版、外函、内函 写真(1) 実測図(1) 写真(2) 実測図(2) 収録邸宅解説/中村昌生 毛利本邸 蕉雨庵 三井本邸 旧新家別邸 服部邸 竹田邸 柏倉邸 細谷邸 青山邸 横尾邸 中部邸 参考 御幸の間 よしのや依緑園

写真・メキシコ : 遺跡のなかの青春 <現代教養文庫356 桑原甲子雄宛て献呈署名あり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
三木淳 : 著、社会思想研究会出版部、1961、182p (図版解説共)、文庫判、1冊
初版、カバー、桑原甲子雄宛て献呈署名あり

はじめに
政治
指導者と民衆
外向の妙味
遺跡
考古学の宝庫
神と蛇
メキシコ・シティ
美人にお目にかからない
なんたる悠々さ
タクシーがすくない
ラグーニヤ(蚤の市)
夜のイルミネーション
新しい建築
大学都市
教会と住宅
宗教
奇蹟の寺院ガダルッペ
メキシコ・シティ中央寺院
村のくらし
美しい農地地帯・ミチワカン
地方の旅は乗合バスで
銀山でさかえたタスコ
強盗とジャングル
画家の町 サン・ミゲール・アレエンデ
サンクトラムという村で
村長さんのこと
近代産業
汽車工場にて
メキシコの石油
ポーサリカの油田
民芸と手工業
美しい日用品
国立美術工芸学校
闘牛
闘牛のスリル
闘牛士ナンバーワン・ベラスケス
チャーロ
メキシコのカウボーイ・チャーロ
チャーロの祭典
ディエゴ・リベラの思い出
近代絵画の巨匠 ディエゴ・リベラ
リベラ夫人・フリーダ
革命画家・シケイロス
行動の芸術家
文化をつくるひとびと
新旧文化のるつぼ
トロツキーの家
メキシコの二世
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
三木淳 : 著 、社会思想研究会出版部 、1961 、182p (図版解説共) 、文庫判 、1冊
初版、カバー、桑原甲子雄宛て献呈署名あり はじめに 政治 指導者と民衆 外向の妙味 遺跡 考古学の宝庫 神と蛇 メキシコ・シティ 美人にお目にかからない なんたる悠々さ タクシーがすくない ラグーニヤ(蚤の市) 夜のイルミネーション 新しい建築 大学都市 教会と住宅 宗教 奇蹟の寺院ガダルッペ メキシコ・シティ中央寺院 村のくらし 美しい農地地帯・ミチワカン 地方の旅は乗合バスで 銀山でさかえたタスコ 強盗とジャングル 画家の町 サン・ミゲール・アレエンデ サンクトラムという村で 村長さんのこと 近代産業 汽車工場にて メキシコの石油 ポーサリカの油田 民芸と手工業 美しい日用品 国立美術工芸学校 闘牛 闘牛のスリル 闘牛士ナンバーワン・ベラスケス チャーロ メキシコのカウボーイ・チャーロ チャーロの祭典 ディエゴ・リベラの思い出 近代絵画の巨匠 ディエゴ・リベラ リベラ夫人・フリーダ 革命画家・シケイロス 行動の芸術家 文化をつくるひとびと 新旧文化のるつぼ トロツキーの家 メキシコの二世 あとがき
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。