文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

建築と社会 第58輯 第9号 (1977年9月) <特集 : 日本住宅公団と建築作品>


  • 著者 日本建築協会(松井昭光) : 編
  • 出版社 日本建築協会
  • 刊行年 1977
  • ページ数 52p
  • サイズ A4判
  • 冊数 1冊
  • 解説 会告
    日本住宅公団と建築作品
    特別企画 日本住宅公団での最近の設計方向
    特別企画 日本住宅公団関西支社昭和51年竣工工事優秀施工表彰作品
    特別企画 甲南建設工業株式会社建築作品 / 原精一
    法令コーナー117 総合的設計による一団地の建築物の取り扱い(その2) / 山田為行
    新建材紹介コーナー18 内外装システム建材「フレクサラム」 耐火間仕切壁「耐火チヨダウォール101」 / 藤川慧
    ミニ乱開発から計画的ミニ開発へ<特集>
    読者の頁 オスカー・ニューマン著「まもりやすい住空間」を読んで 私たちのグループNo.12「御堂筋OLプラザ」 / 住田昌二
    建築と社会ニュース コンクリート工法に関する指導要綱。南紀白浜にサファリ動物園。日本建築学会設計競技。六甲山ツーバイフォー住宅。樹の話シリーズ35・アメリカでいこ / 鈴鹿
    スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1288~1296)
    建築の眼 小学校での住教育 公共住宅供給の隘路 入社試験の面接 「一式」とは何か / 田中恒子 ; 今西祥郎 ; 横山誠一 ; 須賀栄一
    作品作風 日本経済新聞大阪本社 / 竹中工務店
    作品作風 ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング ; 竹中工務店
    作品作風 宮崎市中央卸売市場卸売場棟 / 山下設計 ; 熊谷組
    作品作風 日本生命梅田ビル / 日本生命保険不動産部・大林組 ; 大林組
    レポート 大阪市における土地利用現況調査について / 伊藤和雄 ; 岡田信幸
    構造の頁39 老朽ビルの構造補強 / 中山英治
    設備の頁38 建物の排水管の新システム / 河津隆之
    施工材料の頁39 リチャージウエル工法 / 石井正徳 ; 古荘昭憲
    都市設計資料23 ブルーウォーター作戦II / 神戸都市設計資料研究会
    月報 日本建築協会月間の動き(昭和52年7月分)
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「建築と社会 第58輯 第9号 (1977年9月) <特集 : 日本住宅公団と建築作品>」の検索結果

建築と社会 第58輯 第9号 (1977年9月) <日本住宅公団と建築作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1977、52p、A4判、1冊
会告
日本住宅公団と建築作品
特別企画 日本住宅公団での最近の設計方向
特別企画 日本住宅公団関西支社昭和51年竣工工事優秀施工表彰作品
特別企画 甲南建設工業株式会社建築作品 / 原精一
法令コーナー117 総合的設計による一団地の建築物の取り扱い(その2) / 山田為行
新建材紹介コーナー18 内外装システム建材「フレクサラム」 耐火間仕切壁「耐火チヨダウォール101」 / 藤川慧
ミニ乱開発から計画的ミニ開発へ<特集>
読者の頁 オスカー・ニューマン著「まもりやすい住空間」を読んで 私たちのグループNo.12「御堂筋OLプラザ」 / 住田昌二
建築と社会ニュース コンクリート工法に関する指導要綱。南紀白浜にサファリ動物園。日本建築学会設計競技。六甲山ツーバイフォー住宅。樹の話シリーズ35・アメリカでいこ / 鈴鹿
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1288~1296)
建築の眼 小学校での住教育 公共住宅供給の隘路 入社試験の面接 「一式」とは何か / 田中恒子 ; 今西祥郎 ; 横山誠一 ; 須賀栄一
作品作風 日本経済新聞大阪本社 / 竹中工務店
作品作風 ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング ; 竹中工務店
作品作風 宮崎市中央卸売市場卸売場棟 / 山下設計 ; 熊谷組
作品作風 日本生命梅田ビル / 日本生命保険不動産部・大林組 ; 大林組
レポート 大阪市における土地利用現況調査について / 伊藤和雄 ; 岡田信幸
構造の頁39 老朽ビルの構造補強 / 中山英治
設備の頁38 建物の排水管の新システム / 河津隆之
施工材料の頁39 リチャージウエル工法 / 石井正徳 ; 古荘昭憲
都市設計資料23 ブルーウォーター作戦II / 神戸都市設計資料研究会
月報 日本建築協会月間の動き(昭和52年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1977 、52p 、A4判 、1冊
会告 日本住宅公団と建築作品 特別企画 日本住宅公団での最近の設計方向 特別企画 日本住宅公団関西支社昭和51年竣工工事優秀施工表彰作品 特別企画 甲南建設工業株式会社建築作品 / 原精一 法令コーナー117 総合的設計による一団地の建築物の取り扱い(その2) / 山田為行 新建材紹介コーナー18 内外装システム建材「フレクサラム」 耐火間仕切壁「耐火チヨダウォール101」 / 藤川慧 ミニ乱開発から計画的ミニ開発へ<特集> 読者の頁 オスカー・ニューマン著「まもりやすい住空間」を読んで 私たちのグループNo.12「御堂筋OLプラザ」 / 住田昌二 建築と社会ニュース コンクリート工法に関する指導要綱。南紀白浜にサファリ動物園。日本建築学会設計競技。六甲山ツーバイフォー住宅。樹の話シリーズ35・アメリカでいこ / 鈴鹿 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1288~1296) 建築の眼 小学校での住教育 公共住宅供給の隘路 入社試験の面接 「一式」とは何か / 田中恒子 ; 今西祥郎 ; 横山誠一 ; 須賀栄一 作品作風 日本経済新聞大阪本社 / 竹中工務店 作品作風 ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング ; 竹中工務店 作品作風 宮崎市中央卸売市場卸売場棟 / 山下設計 ; 熊谷組 作品作風 日本生命梅田ビル / 日本生命保険不動産部・大林組 ; 大林組 レポート 大阪市における土地利用現況調査について / 伊藤和雄 ; 岡田信幸 構造の頁39 老朽ビルの構造補強 / 中山英治 設備の頁38 建物の排水管の新システム / 河津隆之 施工材料の頁39 リチャージウエル工法 / 石井正徳 ; 古荘昭憲 都市設計資料23 ブルーウォーター作戦II / 神戸都市設計資料研究会 月報 日本建築協会月間の動き(昭和52年7月分)
もっと見る

著者名「日本建築協会(松井昭光) : 編」の検索結果

建築と社会 第58輯 第9号 (1977年9月) <日本住宅公団と建築作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1977、52p、A4判、1冊
会告
日本住宅公団と建築作品
特別企画 日本住宅公団での最近の設計方向
特別企画 日本住宅公団関西支社昭和51年竣工工事優秀施工表彰作品
特別企画 甲南建設工業株式会社建築作品 / 原精一
法令コーナー117 総合的設計による一団地の建築物の取り扱い(その2) / 山田為行
新建材紹介コーナー18 内外装システム建材「フレクサラム」 耐火間仕切壁「耐火チヨダウォール101」 / 藤川慧
ミニ乱開発から計画的ミニ開発へ<特集>
読者の頁 オスカー・ニューマン著「まもりやすい住空間」を読んで 私たちのグループNo.12「御堂筋OLプラザ」 / 住田昌二
建築と社会ニュース コンクリート工法に関する指導要綱。南紀白浜にサファリ動物園。日本建築学会設計競技。六甲山ツーバイフォー住宅。樹の話シリーズ35・アメリカでいこ / 鈴鹿
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1288~1296)
建築の眼 小学校での住教育 公共住宅供給の隘路 入社試験の面接 「一式」とは何か / 田中恒子 ; 今西祥郎 ; 横山誠一 ; 須賀栄一
作品作風 日本経済新聞大阪本社 / 竹中工務店
作品作風 ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング ; 竹中工務店
作品作風 宮崎市中央卸売市場卸売場棟 / 山下設計 ; 熊谷組
作品作風 日本生命梅田ビル / 日本生命保険不動産部・大林組 ; 大林組
レポート 大阪市における土地利用現況調査について / 伊藤和雄 ; 岡田信幸
構造の頁39 老朽ビルの構造補強 / 中山英治
設備の頁38 建物の排水管の新システム / 河津隆之
施工材料の頁39 リチャージウエル工法 / 石井正徳 ; 古荘昭憲
都市設計資料23 ブルーウォーター作戦II / 神戸都市設計資料研究会
月報 日本建築協会月間の動き(昭和52年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1977 、52p 、A4判 、1冊
会告 日本住宅公団と建築作品 特別企画 日本住宅公団での最近の設計方向 特別企画 日本住宅公団関西支社昭和51年竣工工事優秀施工表彰作品 特別企画 甲南建設工業株式会社建築作品 / 原精一 法令コーナー117 総合的設計による一団地の建築物の取り扱い(その2) / 山田為行 新建材紹介コーナー18 内外装システム建材「フレクサラム」 耐火間仕切壁「耐火チヨダウォール101」 / 藤川慧 ミニ乱開発から計画的ミニ開発へ<特集> 読者の頁 オスカー・ニューマン著「まもりやすい住空間」を読んで 私たちのグループNo.12「御堂筋OLプラザ」 / 住田昌二 建築と社会ニュース コンクリート工法に関する指導要綱。南紀白浜にサファリ動物園。日本建築学会設計競技。六甲山ツーバイフォー住宅。樹の話シリーズ35・アメリカでいこ / 鈴鹿 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1288~1296) 建築の眼 小学校での住教育 公共住宅供給の隘路 入社試験の面接 「一式」とは何か / 田中恒子 ; 今西祥郎 ; 横山誠一 ; 須賀栄一 作品作風 日本経済新聞大阪本社 / 竹中工務店 作品作風 ラックス本社・中央研究所 / 設計事務所ジェネラルドラフティング ; 竹中工務店 作品作風 宮崎市中央卸売市場卸売場棟 / 山下設計 ; 熊谷組 作品作風 日本生命梅田ビル / 日本生命保険不動産部・大林組 ; 大林組 レポート 大阪市における土地利用現況調査について / 伊藤和雄 ; 岡田信幸 構造の頁39 老朽ビルの構造補強 / 中山英治 設備の頁38 建物の排水管の新システム / 河津隆之 施工材料の頁39 リチャージウエル工法 / 石井正徳 ; 古荘昭憲 都市設計資料23 ブルーウォーター作戦II / 神戸都市設計資料研究会 月報 日本建築協会月間の動き(昭和52年7月分)

建築と社会 第46輯 第11号 (1965年11月) <中小企業団地特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、100p、B5判、1冊
海外写真 アッシジ(イタリー)の町かどにて 撮影:恒成一訓
作品作風
・森本倉庫三宮ビル 設計施工 株式会社竹中工務店
・神戸交通センタービル 設計監理 日建設計工務株式会社 ; 施工 鹿島建設株式会社
建築の眼 担当:中川初子・岡崎甚幸・田畑弘・山本晃
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
本文
①中小企業団地の問題点
中小企業の近代化と団地化 庄谷邦幸
中小企業(工場)団地と行政機関 山田雅章
中小企業団地計画・設計技術 水谷頴介
中小企業集団化移転と従業員宿舎の問題 三宅醇
②近畿における中小企業団地の実例
1. 清水焼団地 三輪泰司
2. 大阪婦人子供服団地 大阪大学足立研究室
3. 久世工業団地 弘照夫
4. 大阪金物問屋団地 三宅醇
5. リマ繊維センター 出田肇
6. 和歌山木工団地 和歌山木工センター協同組合
新らしい技能エシリーズ・第8回 コーキング工(朝日清氏)長谷川哲之助
読者の頁
クラスメート⑥ 東京高工 昭和3,4,6年卒(益尾辰雄, 中野順次郎, 小林清ほか)
技術の頁㊴ 材料部門:ポリサルファイド(チオコール)コーキング 建材委員会(橋本良介,青山幹)
月報 日本建築協会月間の動き(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、100p 、B5判 、1冊
海外写真 アッシジ(イタリー)の町かどにて 撮影:恒成一訓 作品作風 ・森本倉庫三宮ビル 設計施工 株式会社竹中工務店 ・神戸交通センタービル 設計監理 日建設計工務株式会社 ; 施工 鹿島建設株式会社 建築の眼 担当:中川初子・岡崎甚幸・田畑弘・山本晃 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 本文 ①中小企業団地の問題点 中小企業の近代化と団地化 庄谷邦幸 中小企業(工場)団地と行政機関 山田雅章 中小企業団地計画・設計技術 水谷頴介 中小企業集団化移転と従業員宿舎の問題 三宅醇 ②近畿における中小企業団地の実例 1. 清水焼団地 三輪泰司 2. 大阪婦人子供服団地 大阪大学足立研究室 3. 久世工業団地 弘照夫 4. 大阪金物問屋団地 三宅醇 5. リマ繊維センター 出田肇 6. 和歌山木工団地 和歌山木工センター協同組合 新らしい技能エシリーズ・第8回 コーキング工(朝日清氏)長谷川哲之助 読者の頁 クラスメート⑥ 東京高工 昭和3,4,6年卒(益尾辰雄, 中野順次郎, 小林清ほか) 技術の頁㊴ 材料部門:ポリサルファイド(チオコール)コーキング 建材委員会(橋本良介,青山幹) 月報 日本建築協会月間の動き(9月分)

建築と社会 第42輯 第10号 (1961年10月) <建設産業構造特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1961、82p、B5判、1冊
作品作風
・京都国際ホテル/設計監理:古村順三設計事務所 ; 施工:清水建設株式会社
・レナウン商事大阪支店ビル/設計監理:日建設計工務KK ; 施工:清水建設KK
・尼崎三和ビル/設計監理:東洋不動産KK ; 施工: KK 大林組
建築の眼
担当(50音順):中村発・能勢善樹・早川和男・山下信夫
本文
第1部 転換期の建設産業
・今後の建設産業のあり方/銭高輝之
・日本の建設産業構造の諸問題/松井昭光
第2部 ゆれる建設中小企業
・中小建設業のあり方/竹中靖一
・資金面よりみた建設中小企業の経営について/松井清之助
第3部 深刻を増す建設労務者問題
・労務者不足問題一建設労務者の現状分折ー/岸田成計
・技能者養成について/山田四郎
・建設労務者の当面する諸要求について一とくに協定賃金運動一/鈴木正明
近代建築調査委員会報告
兵庫県・旧庁舎/滝沢真弓
書評「発明の世紀にどう対処するのか」一技術革新と経営一/早川文男
会報(8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1961 、82p 、B5判 、1冊
作品作風 ・京都国際ホテル/設計監理:古村順三設計事務所 ; 施工:清水建設株式会社 ・レナウン商事大阪支店ビル/設計監理:日建設計工務KK ; 施工:清水建設KK ・尼崎三和ビル/設計監理:東洋不動産KK ; 施工: KK 大林組 建築の眼 担当(50音順):中村発・能勢善樹・早川和男・山下信夫 本文 第1部 転換期の建設産業 ・今後の建設産業のあり方/銭高輝之 ・日本の建設産業構造の諸問題/松井昭光 第2部 ゆれる建設中小企業 ・中小建設業のあり方/竹中靖一 ・資金面よりみた建設中小企業の経営について/松井清之助 第3部 深刻を増す建設労務者問題 ・労務者不足問題一建設労務者の現状分折ー/岸田成計 ・技能者養成について/山田四郎 ・建設労務者の当面する諸要求について一とくに協定賃金運動一/鈴木正明 近代建築調査委員会報告 兵庫県・旧庁舎/滝沢真弓 書評「発明の世紀にどう対処するのか」一技術革新と経営一/早川文男 会報(8月分)

建築と社会 第43輯 第4号 (1962年4月) <構造特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、66p、B5判、1冊
作品作風
・ヤンマー本社ビル / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組
・鳴門市民会館 / 京大増田研究室 ; 鹿島建設株式会社
・兵庫県信用金庫会館 / 株式会社竹中工務店
・近畿コカコーラボトリングKK本社工場 / KK田中小西建築事務所 ; 株式会社戸田組
建築の眼 / 赤崎尚信 ; 南一美 ; 宮川吉夫 ; 山中孔
H形鋼を使用した構法 / 伴潔 ; 山田稔
新らしい鋼管構造 / 鷲尾健三
最近のPC建築構造 / 鈴木計夫
2.座談会 「鉄骨鉄筋コンクリート構造計算規準」をめぐる諸問題 / 伴潔 ; 若林実 ; 末永保美 ; 山田稔 ; 宮川達郎 ; 佐々木保 ; 長田正雄 ; 村田千之助 ; 北村俊男 ; 久保田哲雄 ; 木田幸夫 ; 倉石秀夫 ; 小阪義夫
3.構造ずいひつ 外遊漫筆
1.私の見たソ連 / 寺沢一夫
2.外遊して各国の建築構造を見るの記 / 金多潔
3.欧米見聞記 / 奥島正一
4.構造屋の神経 / 馬場善雄
近代建築調査委員会報告㉘ コンドル博士関係の図面 / 近藤豊
会報(2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、66p 、B5判 、1冊
作品作風 ・ヤンマー本社ビル / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組 ・鳴門市民会館 / 京大増田研究室 ; 鹿島建設株式会社 ・兵庫県信用金庫会館 / 株式会社竹中工務店 ・近畿コカコーラボトリングKK本社工場 / KK田中小西建築事務所 ; 株式会社戸田組 建築の眼 / 赤崎尚信 ; 南一美 ; 宮川吉夫 ; 山中孔 H形鋼を使用した構法 / 伴潔 ; 山田稔 新らしい鋼管構造 / 鷲尾健三 最近のPC建築構造 / 鈴木計夫 2.座談会 「鉄骨鉄筋コンクリート構造計算規準」をめぐる諸問題 / 伴潔 ; 若林実 ; 末永保美 ; 山田稔 ; 宮川達郎 ; 佐々木保 ; 長田正雄 ; 村田千之助 ; 北村俊男 ; 久保田哲雄 ; 木田幸夫 ; 倉石秀夫 ; 小阪義夫 3.構造ずいひつ 外遊漫筆 1.私の見たソ連 / 寺沢一夫 2.外遊して各国の建築構造を見るの記 / 金多潔 3.欧米見聞記 / 奥島正一 4.構造屋の神経 / 馬場善雄 近代建築調査委員会報告㉘ コンドル博士関係の図面 / 近藤豊 会報(2月分)

建築と社会 第42輯 第12号 (1961年12月) <日本近代建築運動史特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1961、70p、B5判、1冊
作品作風 松下電器産業KK本社事務所 設計監理:日建設計工務株式会社・施工:株式会社竹中工務店
作品作風 順慶町三和ビル 設計監理:東洋不動産株式会社・施工:株式会社鴻池組
日本近代建築運動史特集
建築の眼 / 北村隆夫 ; 羽淵幹夫 ; 藤田邦昭 ; 松本大平
本文1 建築運動とは / 西山卯三
本文1 近代デザイン運動・選考 / 向井正也
本文2 分離派・建築会 その正誤と自注 / 滝沢真弓
本文2 日本インターナショナル建築会 / 上野伊三郎
本文2 創宇社建築会のこと / 山口文象
本文2 「日本工作文化連盟」の思い出 / 蔵田周忠
本文2 新日本建築家集団(NAU) / 図師嘉彦
本文3 建築研究団体連絡会(建研連)とその前後 / 鈴木成文
本文3 民主々義を守る建築会議 / 田巻博造 ; 田中正雄
本文3 新建築家集団(NAC) / 松井昭光
本文3 日本建築学生会議 その歴史と展望 / 田中康夫
近代建築調査委員会報告㉔ 明治高楼建築 / 林野全孝
会報(10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1961 、70p 、B5判 、1冊
作品作風 松下電器産業KK本社事務所 設計監理:日建設計工務株式会社・施工:株式会社竹中工務店 作品作風 順慶町三和ビル 設計監理:東洋不動産株式会社・施工:株式会社鴻池組 日本近代建築運動史特集 建築の眼 / 北村隆夫 ; 羽淵幹夫 ; 藤田邦昭 ; 松本大平 本文1 建築運動とは / 西山卯三 本文1 近代デザイン運動・選考 / 向井正也 本文2 分離派・建築会 その正誤と自注 / 滝沢真弓 本文2 日本インターナショナル建築会 / 上野伊三郎 本文2 創宇社建築会のこと / 山口文象 本文2 「日本工作文化連盟」の思い出 / 蔵田周忠 本文2 新日本建築家集団(NAU) / 図師嘉彦 本文3 建築研究団体連絡会(建研連)とその前後 / 鈴木成文 本文3 民主々義を守る建築会議 / 田巻博造 ; 田中正雄 本文3 新建築家集団(NAC) / 松井昭光 本文3 日本建築学生会議 その歴史と展望 / 田中康夫 近代建築調査委員会報告㉔ 明治高楼建築 / 林野全孝 会報(10月分)

建築と社会 第46輯 第10号 (1965年10月) <建物と騒音特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、106p、B5判、1冊
海外写真 ロンドンタワーと衛兵 / 恒成一訓
大阪明治生命館 / 竹中 工務店
京都国立博物館 / 森田慶一
建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
建物と騒音(特集)
音と設計 環境工学の立場からの問題提起 / 前川純一
外部騒音とは その対策と考え方 / 桜井美政
窓・壁面と遮音 その実例と考え方 / 米田正義
屋根にかかる衝撃音について / 樋田直人
内部騒音とは その対策と考え方 / 山本到
軽量構造と遮音 / 船越義房
空調設備における騒音対策 その実例と考え方 / 中原信生
読者の頁 / M
クラスメート⑤.東大昭和9,10年卒(塚本猛次,一圓俊郎ほか)
環境音楽(Planned music)(技術の頁㊳) / 秋田正克
圧接工(新しい技能工シリーズ⑦) / 元山順次
月報 日本建築協会月間の動き(8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、106p 、B5判 、1冊
海外写真 ロンドンタワーと衛兵 / 恒成一訓 大阪明治生命館 / 竹中 工務店 京都国立博物館 / 森田慶一 建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 建物と騒音(特集) 音と設計 環境工学の立場からの問題提起 / 前川純一 外部騒音とは その対策と考え方 / 桜井美政 窓・壁面と遮音 その実例と考え方 / 米田正義 屋根にかかる衝撃音について / 樋田直人 内部騒音とは その対策と考え方 / 山本到 軽量構造と遮音 / 船越義房 空調設備における騒音対策 その実例と考え方 / 中原信生 読者の頁 / M クラスメート⑤.東大昭和9,10年卒(塚本猛次,一圓俊郎ほか) 環境音楽(Planned music)(技術の頁㊳) / 秋田正克 圧接工(新しい技能工シリーズ⑦) / 元山順次 月報 日本建築協会月間の動き(8月分)

建築と社会 第46輯 第5号 (1965年5月) <人間工学特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、112p、B5判、1冊
作品作風
・御堂ビル / 株式会社竹中工務店
・奈良県庁舎 / 建設省近畿地方建設局 ; 奈良県庁舎建設事務所 ; 株式会社奥村組
建築の眼 / 香川順司 ; 西村一朗 ; 三上富三 ; 村上司
スケッチブック 最近竣工の新らしい建築9点
人間工学(特集)
人間工学とは / 真辺春蔵
よい照明と環境 / 清水寿栄次
色彩と人間工学 Organic colorについて / 近藤恒夫
音響環境 / 北村音壱
空調 人間工学に望みたいこと / 田中良太郎
ガス・粉じんと労働環境 / 大志野章
オフィスのレイアウト 人間のワークスペース / 安田賀計
家具と人間工学 / 渡辺敏雄
安全と人間工学 建築現場の安全管理 / 長谷川泰民
新しい技能エシリーズ②床タイル工(田中忠雄氏) / 松本大平
上海の不良住宅改建活動(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑥) / 松井昭光
空気-水ヒートポンプの一実例 / 中山春樹
読者の頁 / 森田茂夫 ; 天羽鴻
月報 日本建築協会月間の動き(3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、112p 、B5判 、1冊
作品作風 ・御堂ビル / 株式会社竹中工務店 ・奈良県庁舎 / 建設省近畿地方建設局 ; 奈良県庁舎建設事務所 ; 株式会社奥村組 建築の眼 / 香川順司 ; 西村一朗 ; 三上富三 ; 村上司 スケッチブック 最近竣工の新らしい建築9点 人間工学(特集) 人間工学とは / 真辺春蔵 よい照明と環境 / 清水寿栄次 色彩と人間工学 Organic colorについて / 近藤恒夫 音響環境 / 北村音壱 空調 人間工学に望みたいこと / 田中良太郎 ガス・粉じんと労働環境 / 大志野章 オフィスのレイアウト 人間のワークスペース / 安田賀計 家具と人間工学 / 渡辺敏雄 安全と人間工学 建築現場の安全管理 / 長谷川泰民 新しい技能エシリーズ②床タイル工(田中忠雄氏) / 松本大平 上海の不良住宅改建活動(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑥) / 松井昭光 空気-水ヒートポンプの一実例 / 中山春樹 読者の頁 / 森田茂夫 ; 天羽鴻 月報 日本建築協会月間の動き(3月分)

建築と社会 第43輯 第5号 (1962年5月) <水と設備特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、54p、B5判、1冊
作品作風 宝酒造株式会社京都麦酒工場
作品作風 本社事務所 / 三沢博章
作品作風 工場 / 清水建設株式会社
作品作風 ビヤホール / 清水建設株式会社
建築の眼 / 東孝光 ; 嶋村隆次 ; 信川好弘 ; 福山明
水資源の保全について / 合田健
大阪市の上水道の現状と将来 / 松下伸一
大阪市の下水道の現状と将来 / 井内万治
千里丘陵住宅地区上下水道計画 / 辻本巌
小規模団地の下水処理について / 大内栄一
最近の給水設備について / 富吉志乃武
最近の排水設備の問題点 / 小川誠耳
浄化槽の種々な型式とその機能 / 本多淳裕3
トピックス 1.工業用水道 大阪市の概況
トピックス 2.中層アパートの排水通気系統の実験 / 種田稔
トピックス 3.給湯(給水)管の薬品処理 / 青野正明
トピックス 4. AIフイルター
トピックス 5. し尿浄化そうとその容量算定基準のJIS化
近代建築調査委員会報告㉙コンドル博士関係の図面② / 近藤豊
会報(3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、54p 、B5判 、1冊
作品作風 宝酒造株式会社京都麦酒工場 作品作風 本社事務所 / 三沢博章 作品作風 工場 / 清水建設株式会社 作品作風 ビヤホール / 清水建設株式会社 建築の眼 / 東孝光 ; 嶋村隆次 ; 信川好弘 ; 福山明 水資源の保全について / 合田健 大阪市の上水道の現状と将来 / 松下伸一 大阪市の下水道の現状と将来 / 井内万治 千里丘陵住宅地区上下水道計画 / 辻本巌 小規模団地の下水処理について / 大内栄一 最近の給水設備について / 富吉志乃武 最近の排水設備の問題点 / 小川誠耳 浄化槽の種々な型式とその機能 / 本多淳裕3 トピックス 1.工業用水道 大阪市の概況 トピックス 2.中層アパートの排水通気系統の実験 / 種田稔 トピックス 3.給湯(給水)管の薬品処理 / 青野正明 トピックス 4. AIフイルター トピックス 5. し尿浄化そうとその容量算定基準のJIS化 近代建築調査委員会報告㉙コンドル博士関係の図面② / 近藤豊 会報(3月分)

建築と社会 第44輯 第12号 (1963年12月) <超高層特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、80p、B5判、1冊
作品作風
・日本放送協会大阪放送会館新館 / 大林組
・平和生命大阪ビル / 銭高組
・大林寺(ダイリンジ) / 鹿島建設株式会社
・長島町漁業協同組合事務所 / U.D.C. ; 松村組
建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁
都市計画からみた超高層建築問題 / 中沢誠一郎
行政上からみた大阪市の超高層建築問題 / 越田正勝
大阪の地盤と超高層建築 / 小泉昇
超高層建築の経済性 / 塚本猛次
超高層ビルの大きさの比較
超高層建築と工期の問題 / 金多潔
高層ビルデザインのゆくえ 大阪の場合 / 佐野正一
25階で火事がおきたら / 恩田一則
超高層ビル用エレベータの考え方について / 岡崎時夫
本文 「4」 トピックス 空調衛生設備はどうなるか / 大路清一郎
技術の頁⑯材料部門:人工軽量骨材コンクリート / 奥島正一
近代建築調査委員会報告㊽柳原学校旧校舎 / 近藤豊
職人シリーズ⑫壁貼工(森元義さん) / 大久保昌一
会員の頁 / 薄与荘 ; 原桂一郎 ; 堀内四知丸 ; 奥田勝己 ; 柳本正治 ; 日野武
会報 (10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、80p 、B5判 、1冊
作品作風 ・日本放送協会大阪放送会館新館 / 大林組 ・平和生命大阪ビル / 銭高組 ・大林寺(ダイリンジ) / 鹿島建設株式会社 ・長島町漁業協同組合事務所 / U.D.C. ; 松村組 建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁 都市計画からみた超高層建築問題 / 中沢誠一郎 行政上からみた大阪市の超高層建築問題 / 越田正勝 大阪の地盤と超高層建築 / 小泉昇 超高層建築の経済性 / 塚本猛次 超高層ビルの大きさの比較 超高層建築と工期の問題 / 金多潔 高層ビルデザインのゆくえ 大阪の場合 / 佐野正一 25階で火事がおきたら / 恩田一則 超高層ビル用エレベータの考え方について / 岡崎時夫 本文 「4」 トピックス 空調衛生設備はどうなるか / 大路清一郎 技術の頁⑯材料部門:人工軽量骨材コンクリート / 奥島正一 近代建築調査委員会報告㊽柳原学校旧校舎 / 近藤豊 職人シリーズ⑫壁貼工(森元義さん) / 大久保昌一 会員の頁 / 薄与荘 ; 原桂一郎 ; 堀内四知丸 ; 奥田勝己 ; 柳本正治 ; 日野武 会報 (10月分)

建築と社会 第43輯 第9号 (1962年9月) <工場建築特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、46p、B5判、1冊
作品作風
・淡路町ビル / 吉村悟郎建築設計事務所 ; 大成建設KK大阪支店
・住友生命保険相互会社本館 / 日建設計工務株式会社 ; KK竹中工務店
建築の眼 / 猪沢徳忠 ; 田村克好 ; 針崎権蔵 ; 藪内幸雄
工場建築の諸問題 / 東畑謙三
工場建築計画における建築家の参画問題 / 浦辺鎮太郎
工場工期の問題点 / 篠田駿二
工場建築の構造 / 高橋慶夫
工場実例
1.神戸製鋼所茨木工場 / 大成トラス
2.住友機械大府工場
3.久保田鉄工枚方機械工場 / 木村記 ; 高田弘
4.中川電機藤沢工場 / 竹腰健造
5.住友電気工業横浜製作所通信ケーブル工場
6.松下電器産業厨房器事業部ガス器具工場 / 大河内隆之
7.倉敷レイヨン中条工場 / 佐々木義男
8.ダイハツ工業池田第二工場 / 小石雄治 ; 門田敬一 ; 山家啓助 ; 松岡進士郎植村利一
9.ハリス小田原工場
10.日糖飲料本社工場 / 中村嘉夫 ; 粟津 ; 竹村
11.大阪市清掃局住吉工場/
近代建築調査委員会報告㉝ 尾山神社神門 / 近藤豊
会報(7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、46p 、B5判 、1冊
作品作風 ・淡路町ビル / 吉村悟郎建築設計事務所 ; 大成建設KK大阪支店 ・住友生命保険相互会社本館 / 日建設計工務株式会社 ; KK竹中工務店 建築の眼 / 猪沢徳忠 ; 田村克好 ; 針崎権蔵 ; 藪内幸雄 工場建築の諸問題 / 東畑謙三 工場建築計画における建築家の参画問題 / 浦辺鎮太郎 工場工期の問題点 / 篠田駿二 工場建築の構造 / 高橋慶夫 工場実例 1.神戸製鋼所茨木工場 / 大成トラス 2.住友機械大府工場 3.久保田鉄工枚方機械工場 / 木村記 ; 高田弘 4.中川電機藤沢工場 / 竹腰健造 5.住友電気工業横浜製作所通信ケーブル工場 6.松下電器産業厨房器事業部ガス器具工場 / 大河内隆之 7.倉敷レイヨン中条工場 / 佐々木義男 8.ダイハツ工業池田第二工場 / 小石雄治 ; 門田敬一 ; 山家啓助 ; 松岡進士郎植村利一 9.ハリス小田原工場 10.日糖飲料本社工場 / 中村嘉夫 ; 粟津 ; 竹村 11.大阪市清掃局住吉工場/ 近代建築調査委員会報告㉝ 尾山神社神門 / 近藤豊 会報(7月分)

建築と社会 第43輯 第6号 (1962年6月) <建築工費>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、46p、B5判、1冊
作品作風 京阪神不動産KK瓦町ビル / 日建設計工務株式会社 ; 鹿島建設株式会社
建築の眼 / 東孝光 ; 嶋村隆次 ; 信川好弘 ; 福山明
建築工事費の分析と積算 / 益田重華
仮設(施工設備費)と現場経費について / 橋本良介
建設業と見積り / 政岡基次
官庁建物予算単価の実態 / 藤沢達夫
大阪府の建築単価(予算)ならびに一般官庁予算の現状と問題点について / 高津啓二
官公庁建築予算について / 山本末男
住宅公団団地の屋外付帯工事費について / 今井潤之助
4.座談会 積算・見積裏話 出席者:大手業者積算見積関係者8名・司会1名(とく名)
近代建築調査委員会報告㉚旧武藤山治氏邸 / 坂本勝比古
建築物用地下水のくみ上げ規制について / 宮本光敏
会報(4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、46p 、B5判 、1冊
作品作風 京阪神不動産KK瓦町ビル / 日建設計工務株式会社 ; 鹿島建設株式会社 建築の眼 / 東孝光 ; 嶋村隆次 ; 信川好弘 ; 福山明 建築工事費の分析と積算 / 益田重華 仮設(施工設備費)と現場経費について / 橋本良介 建設業と見積り / 政岡基次 官庁建物予算単価の実態 / 藤沢達夫 大阪府の建築単価(予算)ならびに一般官庁予算の現状と問題点について / 高津啓二 官公庁建築予算について / 山本末男 住宅公団団地の屋外付帯工事費について / 今井潤之助 4.座談会 積算・見積裏話 出席者:大手業者積算見積関係者8名・司会1名(とく名) 近代建築調査委員会報告㉚旧武藤山治氏邸 / 坂本勝比古 建築物用地下水のくみ上げ規制について / 宮本光敏 会報(4月分)

建築と社会 第40輯 第2号 (1959年2月) <PC構造特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1959、78p、B5判、1冊
巻頭の言 PC構造特集に当って / 奥島正一
作品作風
・サンスター歯磨KK大阪工場 日建設計工務株式会社 清水建設株式会社
・西日本精工KK本館・研磨工場 大成建設KK大阪支店
・聯合紙器清水工場・名古屋工場 東畑建築事務所 清水建設株式会社
建築の眼
プレストレストコンクリートの建築への応用例 / 河合三郎 ; 永田憲男
Dywidag工法について / 中島儀八 ; 小山武
国鉄大井工場塗装工職場の設計と施工 / 猪股俊司
本文 松下電子工業株式会社工場のPC構造 / 日建設計工務KK
本文 PCスラブを採用した建物(兵庫県独身寮)について / 兵庫県建築課 ; 神大災害科学研究所
住友ベークライト京都工場PC構造 / 横尾五郎
プレストレストコンクリートに関する国内文献 / 六車煕 ; 鈴木計夫
ハイ・ストレングス・ボルト接合について / 鶴田明
東映劇場の摩擦ボルトについて / 陶浪貞彦
書評 Y.ギヨン「プレストレストコンクリート」 / 六車煕
ソ連の建築教育 / 黒川紀章
会合(12月)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1959 、78p 、B5判 、1冊
巻頭の言 PC構造特集に当って / 奥島正一 作品作風 ・サンスター歯磨KK大阪工場 日建設計工務株式会社 清水建設株式会社 ・西日本精工KK本館・研磨工場 大成建設KK大阪支店 ・聯合紙器清水工場・名古屋工場 東畑建築事務所 清水建設株式会社 建築の眼 プレストレストコンクリートの建築への応用例 / 河合三郎 ; 永田憲男 Dywidag工法について / 中島儀八 ; 小山武 国鉄大井工場塗装工職場の設計と施工 / 猪股俊司 本文 松下電子工業株式会社工場のPC構造 / 日建設計工務KK 本文 PCスラブを採用した建物(兵庫県独身寮)について / 兵庫県建築課 ; 神大災害科学研究所 住友ベークライト京都工場PC構造 / 横尾五郎 プレストレストコンクリートに関する国内文献 / 六車煕 ; 鈴木計夫 ハイ・ストレングス・ボルト接合について / 鶴田明 東映劇場の摩擦ボルトについて / 陶浪貞彦 書評 Y.ギヨン「プレストレストコンクリート」 / 六車煕 ソ連の建築教育 / 黒川紀章 会合(12月)

建築と社会 第40輯 第6号 (1959年6月) <都市計画特集 (大阪の場合)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1959、80p、B5判、1冊
巻頭の言 今日の都市計画問題 / 吉田信武
作品作風
・三井ビルディング / 株式会社横河工務所 ; 株式会社竹中工務店 ; 三井建設株式会社
・住友生命保険相互会社 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社竹中工務店
・八幡市民館・美術工芸館 / 村野・森建築事務所 ; 八幡市建築課 ; 清水建設KK九州支店
建築の眼
都市計画特集 (大阪の場合)
大阪の市街地高度利用について / 山田忠顕 ; 上野正樹
大規模建築物を中心として自動車の滞溜について / 久保晴茂
大阪市の地盤沈下とその対策について / 八木健二 ; 上村正人
大阪駅前改造計画について / 堀新次
New Town 大阪の場合 / 前田勇
H型鋼について / 海野三蔵
設備の新しいPRの頁
会合(4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1959 、80p 、B5判 、1冊
巻頭の言 今日の都市計画問題 / 吉田信武 作品作風 ・三井ビルディング / 株式会社横河工務所 ; 株式会社竹中工務店 ; 三井建設株式会社 ・住友生命保険相互会社 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社竹中工務店 ・八幡市民館・美術工芸館 / 村野・森建築事務所 ; 八幡市建築課 ; 清水建設KK九州支店 建築の眼 都市計画特集 (大阪の場合) 大阪の市街地高度利用について / 山田忠顕 ; 上野正樹 大規模建築物を中心として自動車の滞溜について / 久保晴茂 大阪市の地盤沈下とその対策について / 八木健二 ; 上村正人 大阪駅前改造計画について / 堀新次 New Town 大阪の場合 / 前田勇 H型鋼について / 海野三蔵 設備の新しいPRの頁 会合(4月分)

建築と社会 第38輯 第11号 (1957年11月) <建材特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1957、130p、B5判、1冊
作品作風
・南淡町庁舎
・中庭のある社屋(KK竹中工務店本社)
・竹中工務店本社事務用家具について/村尾栄
・株式会社大阪吉川商店/大成建設
スケッチブック 第2回建築写真コンクール入選・佳作作品
建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 佐野正一 ; 政岡基次 ; 増田友也 ; 鷲尾健三
軽量鉄骨について / 鷲尾健三
軽量鉄骨造テラスハウスについて / 竹田隆次
建築材料としてのプラスチックス / 大島敬治 ; 楠山寿己
二種高炉セメントを使用したコンクリートについて / 高野卓也
原子炉建造用高密度コンクリート / Davis H.S. ; 室井修
改良木材 / 後藤輝男
仕上別による建築材料名の索引について / 伊藤幸一 ; 森正信
関西建材協会会員の建築材料
設備原論Q・A 関西設備原論研究会 16.天井面を保温すると暖房上どれ程有利か / 松原清
会員の声 住宅問題のある先輩にあてて / 金沢弘真
会合便り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1957 、130p 、B5判 、1冊
作品作風 ・南淡町庁舎 ・中庭のある社屋(KK竹中工務店本社) ・竹中工務店本社事務用家具について/村尾栄 ・株式会社大阪吉川商店/大成建設 スケッチブック 第2回建築写真コンクール入選・佳作作品 建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 佐野正一 ; 政岡基次 ; 増田友也 ; 鷲尾健三 軽量鉄骨について / 鷲尾健三 軽量鉄骨造テラスハウスについて / 竹田隆次 建築材料としてのプラスチックス / 大島敬治 ; 楠山寿己 二種高炉セメントを使用したコンクリートについて / 高野卓也 原子炉建造用高密度コンクリート / Davis H.S. ; 室井修 改良木材 / 後藤輝男 仕上別による建築材料名の索引について / 伊藤幸一 ; 森正信 関西建材協会会員の建築材料 設備原論Q・A 関西設備原論研究会 16.天井面を保温すると暖房上どれ程有利か / 松原清 会員の声 住宅問題のある先輩にあてて / 金沢弘真 会合便り

建築と社会 第46輯 第6号 (1965年6月) <社会開発特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、100p、B5判、1冊
作品作風 大阪東電話局 / 近畿電気通信局第2建築部 ; 大成建設株式会社大阪支店
建築の眼 / 香川順司 ; 西村一朗 ; 三上富三 ; 村上司
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
社会開発(特集)
社会開発について / 前田勇
社会開発批判 / 広原盛明
開発の態度保存と開発に関連して / 扇田信
社会開発と環境計画 / 田村明
地方計画と社会開発 / 加藤修吉
コンビナート開発 / 谷沢文男
社会開発と住宅問題 / 西山卯三
社会開発と厚生施設 / 三輪泰司
都市近郊住宅地と通勤交通 / 天野光三
開発と文化財 / 浅野清
社会開発メモ / 鎌田恭男
本文 「3」メモ 都市環境の水準と計画:Town Planning Instituteの50周年記念会議について / 加藤邦男
吹付工(新しい技能工シリーズ③) / 籔内幸雄
熱環境とオリエンテーション / 金谷英一
ある衛星都市と居住区 / 松井昭光
読者の頁 / やまもとしげる ; 北浜生
追悼記 故佐藤正次郎君を偲ぶ / 松本儀八
月報 日本建築協会月間のうごき(4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、100p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪東電話局 / 近畿電気通信局第2建築部 ; 大成建設株式会社大阪支店 建築の眼 / 香川順司 ; 西村一朗 ; 三上富三 ; 村上司 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 社会開発(特集) 社会開発について / 前田勇 社会開発批判 / 広原盛明 開発の態度保存と開発に関連して / 扇田信 社会開発と環境計画 / 田村明 地方計画と社会開発 / 加藤修吉 コンビナート開発 / 谷沢文男 社会開発と住宅問題 / 西山卯三 社会開発と厚生施設 / 三輪泰司 都市近郊住宅地と通勤交通 / 天野光三 開発と文化財 / 浅野清 社会開発メモ / 鎌田恭男 本文 「3」メモ 都市環境の水準と計画:Town Planning Instituteの50周年記念会議について / 加藤邦男 吹付工(新しい技能工シリーズ③) / 籔内幸雄 熱環境とオリエンテーション / 金谷英一 ある衛星都市と居住区 / 松井昭光 読者の頁 / やまもとしげる ; 北浜生 追悼記 故佐藤正次郎君を偲ぶ / 松本儀八 月報 日本建築協会月間のうごき(4月分)

建築と社会 第52輯 第6号 (1971年6月) <特集 : 解体工学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、88p、A4判、1冊
会告
法令コーナー㊻ 大阪府建築基準法施行細則の一部改正について / 木田照之
読者の頁 兵庫県における解体実験と講演会レポート / 首藤信夫
建築と社会ニュース 「京都の市電を守る会」結成・昭和46年一級建築士試験の施行・新製品紹介その他
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.658~666)
クラスメート73. 大阪府立今宮工業学校 昭和16年3月卒 / 浅田勝太郎 ; 渡辺実 ; 寺田新治郎 ; 前田八千穂 ; 井上香ほか2名
建築の眼 設計事務所の使われ方 建築学という名の超工学 その前夜に みおつくしと大阪と水 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人⑥ / 松井昭光
作品作風
・天満宮会館 / 久米建築事務所 ; 池田建設KK
・サントリービル / 安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店
特集 : 解体工学
(1)総論 解体工学の現状と課題 / 松井嘉孝
(2)新しい解体工法 / 八尋暉夫 ; 吉田宏 ; 柿崎正義 ; 原田実 ; 西川五十一 ; 笠井芳夫 ; 柴田修身
・ウォータージェット法 / 八尋暉夫 他
・火薬による破砕法 / 笠井芳夫 他
・高圧ガス破砕法 / 柿崎正義 他
・火炎による破壊法 / 柿崎正義 他
・電気的方法による破壊法 / 笠井芳夫 他
・油圧機械による破砕法 / 柿崎正義 他
・その他の新しい解体工法 / 柿崎正義 他
・各種実施工法の評価 / 笠井芳夫 他
(3)解体工事と公害対策 / 長浜忠
(4)日本万国博におけるコンクリートの破砕実験 / 坂静雄
(5)建設工事にともなう廃棄物処理 / 高田吉次郎
技術の頁106. 設備部門 ルームエアコンの騒音 / 牛田善和 ; 石川英敏
ネパールの街とむら① / 大野義照
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、88p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー㊻ 大阪府建築基準法施行細則の一部改正について / 木田照之 読者の頁 兵庫県における解体実験と講演会レポート / 首藤信夫 建築と社会ニュース 「京都の市電を守る会」結成・昭和46年一級建築士試験の施行・新製品紹介その他 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.658~666) クラスメート73. 大阪府立今宮工業学校 昭和16年3月卒 / 浅田勝太郎 ; 渡辺実 ; 寺田新治郎 ; 前田八千穂 ; 井上香ほか2名 建築の眼 設計事務所の使われ方 建築学という名の超工学 その前夜に みおつくしと大阪と水 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人⑥ / 松井昭光 作品作風 ・天満宮会館 / 久米建築事務所 ; 池田建設KK ・サントリービル / 安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店 特集 : 解体工学 (1)総論 解体工学の現状と課題 / 松井嘉孝 (2)新しい解体工法 / 八尋暉夫 ; 吉田宏 ; 柿崎正義 ; 原田実 ; 西川五十一 ; 笠井芳夫 ; 柴田修身 ・ウォータージェット法 / 八尋暉夫 他 ・火薬による破砕法 / 笠井芳夫 他 ・高圧ガス破砕法 / 柿崎正義 他 ・火炎による破壊法 / 柿崎正義 他 ・電気的方法による破壊法 / 笠井芳夫 他 ・油圧機械による破砕法 / 柿崎正義 他 ・その他の新しい解体工法 / 柿崎正義 他 ・各種実施工法の評価 / 笠井芳夫 他 (3)解体工事と公害対策 / 長浜忠 (4)日本万国博におけるコンクリートの破砕実験 / 坂静雄 (5)建設工事にともなう廃棄物処理 / 高田吉次郎 技術の頁106. 設備部門 ルームエアコンの騒音 / 牛田善和 ; 石川英敏 ネパールの街とむら① / 大野義照

建築と社会 第49輯 第1号 (1968年1月) <特集 : 都市生活>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、140p、A4判、1冊
年頭のことば 新らしい年を迎えて / 東畑謙三
会告 会員の受章 鉄骨構造設計講習会 寄贈品御礼
日本建築協会常設委員会本年の抱負
建築データシートの発刊にあたって
法令コーナー
読者の頁
ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉜ 東大大正11年卒 / 石川純一郎 ; 小田島兵吉 ; 岡本茂樹 ; 西澤藤生
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山田吾郎 ; 西村庄市
海外写真 / 恒成一訓
コンクール 第13回工高生デザインコンクール入選作
特集 : 都市生活
都市の生活構造 / 奥田道大
都市の生活空間 新しい近隣空間を考えよう / 上田篤
都市と人間生活 都市計画・都市交通・公害災害・消防火排煙・中小都市問題・団地生活・住民意識の高揚などの都市生活上の諸問題をつく(座談会) / 近藤達夫 ; 稲見悦治 ; 恩田一則 ; 中西健一 ; 南野三郎 ; 梁雅子 ; 大薮寿一
都市建設とその隘路 / 吉富重夫
経済成長と都市建設 / 竹内正己
都市建設についての一考察 / 巽和夫
都市対策のあるべき方向 / 浦西良介
都市住宅生産の展望 / 島津良樹
建設業界史話⑩屋根葺工史話③板葺史話② / 宮村次郎
砕石コンクリートについて(技術の頁-64-材料部門) / 広橋康充
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、140p 、A4判 、1冊
年頭のことば 新らしい年を迎えて / 東畑謙三 会告 会員の受章 鉄骨構造設計講習会 寄贈品御礼 日本建築協会常設委員会本年の抱負 建築データシートの発刊にあたって 法令コーナー 読者の頁 ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉜ 東大大正11年卒 / 石川純一郎 ; 小田島兵吉 ; 岡本茂樹 ; 西澤藤生 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山田吾郎 ; 西村庄市 海外写真 / 恒成一訓 コンクール 第13回工高生デザインコンクール入選作 特集 : 都市生活 都市の生活構造 / 奥田道大 都市の生活空間 新しい近隣空間を考えよう / 上田篤 都市と人間生活 都市計画・都市交通・公害災害・消防火排煙・中小都市問題・団地生活・住民意識の高揚などの都市生活上の諸問題をつく(座談会) / 近藤達夫 ; 稲見悦治 ; 恩田一則 ; 中西健一 ; 南野三郎 ; 梁雅子 ; 大薮寿一 都市建設とその隘路 / 吉富重夫 経済成長と都市建設 / 竹内正己 都市建設についての一考察 / 巽和夫 都市対策のあるべき方向 / 浦西良介 都市住宅生産の展望 / 島津良樹 建設業界史話⑩屋根葺工史話③板葺史話② / 宮村次郎 砕石コンクリートについて(技術の頁-64-材料部門) / 広橋康充 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年11月分)

建築と社会 第44輯 第11号 (1963年11月) <建築と芸術特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、78p、B5判、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設
作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社
作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組
建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁
「1」論説
・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也
・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎
・建築と諸美術 / 鳥田家弘
「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一
「3」小論・随筆
・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄
・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎
・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄
・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆
・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威
・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎
「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次
会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一
職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二
技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗
近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊
実務に直結した新企画の説明会③
新しい建築材料紹介欄
会報(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、78p 、B5判 、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設 作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社 作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組 建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁 「1」論説 ・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也 ・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎 ・建築と諸美術 / 鳥田家弘 「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一 「3」小論・随筆 ・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄 ・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎 ・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄 ・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆 ・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威 ・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎 「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次 会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一 職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二 技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗 近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊 実務に直結した新企画の説明会③ 新しい建築材料紹介欄 会報(9月分)

建築と社会 第47輯 第10号 (1966年10月) <最近の地下工法特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、94p、B5判、1冊
日本建築協会会告 説明会・若い会員の集い・見学会
レタリング C,D
読者の頁 須藤欣二,新刊紹介,田辺信氏逝去
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート 17.東大昭和14年・15年卒 / 谷口尚武 ; 後藤典夫 ; 西沢文隆ほか
建築の眼 / 鳥田家弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄
海外写真 「美しき神」ノートルダム寺院(パリ) / 恒成一訓
作品作風 大阪ガスビルディング / KK安井建築設計事務所 ; KK大林組
作品作風 甲南大学講堂兼体育館 / KK東畑建築事務所 ; KK竹中工務店
最近の地下工法(特集)
最近の地下工法の変遷 / 北山二十三
最近の地下工法について 新進施工技術者が語る(座談会) / 井田宏二 ; 伊藤俊夫 ; 岡部金太朗 ; 木村稔丹羽稔 ; 長谷川年弘 ; 若野麗次 ; 上田宏二 ; 安井猛
T.A.W工法について 石原ビル施工例 / 長谷川年弘
日生東館地下工事実施記録 / 大崎憲一
朝日新聞大阪本社ビルの地下工事 / 吉永深
最近の地下工法特集(4)一覧表 地下工法,とくに新しい土留壁工法一覧表(アンケート)
今後の地下工法の問題点 / 福田乙二
高温工場の熱環境調整 / 石原正雄
月報 日本建築協会月間の動き(8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、94p 、B5判 、1冊
日本建築協会会告 説明会・若い会員の集い・見学会 レタリング C,D 読者の頁 須藤欣二,新刊紹介,田辺信氏逝去 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート 17.東大昭和14年・15年卒 / 谷口尚武 ; 後藤典夫 ; 西沢文隆ほか 建築の眼 / 鳥田家弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄 海外写真 「美しき神」ノートルダム寺院(パリ) / 恒成一訓 作品作風 大阪ガスビルディング / KK安井建築設計事務所 ; KK大林組 作品作風 甲南大学講堂兼体育館 / KK東畑建築事務所 ; KK竹中工務店 最近の地下工法(特集) 最近の地下工法の変遷 / 北山二十三 最近の地下工法について 新進施工技術者が語る(座談会) / 井田宏二 ; 伊藤俊夫 ; 岡部金太朗 ; 木村稔丹羽稔 ; 長谷川年弘 ; 若野麗次 ; 上田宏二 ; 安井猛 T.A.W工法について 石原ビル施工例 / 長谷川年弘 日生東館地下工事実施記録 / 大崎憲一 朝日新聞大阪本社ビルの地下工事 / 吉永深 最近の地下工法特集(4)一覧表 地下工法,とくに新しい土留壁工法一覧表(アンケート) 今後の地下工法の問題点 / 福田乙二 高温工場の熱環境調整 / 石原正雄 月報 日本建築協会月間の動き(8月分)

建築と社会 第46輯 第9号 (1965年9月) <建物管理特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、98p、B5判、1冊
松山商大研究センター / 日建 設計 工務 K.K
大阪府厚生会館 / 大阪 建築 事務所
堺市民会館 / 大阪 建築 事務所
建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
建物管理(特集)
新らしいビル管理の問題点 / 小林清周
オフィスビルのILO条約 / 小林清周
ビルの管理の仕様 / 榊弘美
本文 「2」外部空間 建物のもつ外部空間の管理(座談会) 足下ライン―新住友ビルの環境スペース 屋上ライン―新大ビルの緑の屋上庭園 / 青井義臣 ; 藤田猪太郎 ; 榊弘美 ; 田中孝男 ; 松井昭光
足下ライン-新住友ビルの環境スペース
屋上ライン-新大ビルの緑の屋上庭園
建物の入手法 / 日建 設計 工務 株式 会社 研究室
本文 「4」ビル管理アンケート 大阪市内における新らしい主要ビルの設備ならびに管理の一覧表
クラスメート④.都島工業昭和7年卒 / 岩本博行 ; 今西茂雄 ; 田中功ほか
新らしい技能エシリーズ⑥ビル清掃工(篠原重雄氏) / 松本大平
北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑩1968年北京科学シンポジウムをめざして / 松井昭光
最近の左官材料 モルタル混和材について(技術の頁㊲) / 山田幸一
読者の頁 / 久保和知 ; 柳本正治 ; M
月報 日本建築協会月間の動き(7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、98p 、B5判 、1冊
松山商大研究センター / 日建 設計 工務 K.K 大阪府厚生会館 / 大阪 建築 事務所 堺市民会館 / 大阪 建築 事務所 建築の眼 / 玉腰芳夫 ; 根津耕一郎 ; 弥屋毅一 ; 前野良規 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 建物管理(特集) 新らしいビル管理の問題点 / 小林清周 オフィスビルのILO条約 / 小林清周 ビルの管理の仕様 / 榊弘美 本文 「2」外部空間 建物のもつ外部空間の管理(座談会) 足下ライン―新住友ビルの環境スペース 屋上ライン―新大ビルの緑の屋上庭園 / 青井義臣 ; 藤田猪太郎 ; 榊弘美 ; 田中孝男 ; 松井昭光 足下ライン-新住友ビルの環境スペース 屋上ライン-新大ビルの緑の屋上庭園 建物の入手法 / 日建 設計 工務 株式 会社 研究室 本文 「4」ビル管理アンケート 大阪市内における新らしい主要ビルの設備ならびに管理の一覧表 クラスメート④.都島工業昭和7年卒 / 岩本博行 ; 今西茂雄 ; 田中功ほか 新らしい技能エシリーズ⑥ビル清掃工(篠原重雄氏) / 松本大平 北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑩1968年北京科学シンポジウムをめざして / 松井昭光 最近の左官材料 モルタル混和材について(技術の頁㊲) / 山田幸一 読者の頁 / 久保和知 ; 柳本正治 ; M 月報 日本建築協会月間の動き(7月分)

建築と社会 第48輯 第1号 (1967年1月) <国立劇場特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、110p、A4判、1冊
年頭所感 想い出多き年となるように / 東畑謙三
委員会活動 日本建築協会常設委員会・本年の抱負
コンクール 第12回工高生デザインコンクール入選作 設計課題:博覧会場に建つゲート
レタリングI,J
読者の頁 明治時代をしのぶ写真 / 須藤欣二
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート ⑳大阪市立都島工業昭和13年卒 / 乾亮三 ; 平原鴻資 ; 奥山清治郎ほか
建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄
海外写真 ヱル・ヱスコリアルの宮殿(スペイン) / 徳永正三
国立劇場特集
作品作風 国立劇場 / 岩本博行他13名 ; 建設省営繕局 ; 建設省営繕局 ; (株)竹中工務店
国立劇場の基本設計について / 岩本博行 ; 花房文一郎
国立劇場の舞台機構 / 山田寿
国立劇場の舞台照明設備について / 大野純一
録音録画・中継装置について / 佐野義人
国立劇場建築工事の施工 / 永田安弘
国立劇場の運営について / 寺中作雄
国立劇場特集 国立劇場建設計画年表
日本の国立劇場 / 小泉嘉四郎
国立劇場外壁コンクリートに用いたケミカルステイニング(技術の頁-53-材料部門) / 久保田浩典
月報 日本建築協会月間の動き(昭和41年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、110p 、A4判 、1冊
年頭所感 想い出多き年となるように / 東畑謙三 委員会活動 日本建築協会常設委員会・本年の抱負 コンクール 第12回工高生デザインコンクール入選作 設計課題:博覧会場に建つゲート レタリングI,J 読者の頁 明治時代をしのぶ写真 / 須藤欣二 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート ⑳大阪市立都島工業昭和13年卒 / 乾亮三 ; 平原鴻資 ; 奥山清治郎ほか 建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄 海外写真 ヱル・ヱスコリアルの宮殿(スペイン) / 徳永正三 国立劇場特集 作品作風 国立劇場 / 岩本博行他13名 ; 建設省営繕局 ; 建設省営繕局 ; (株)竹中工務店 国立劇場の基本設計について / 岩本博行 ; 花房文一郎 国立劇場の舞台機構 / 山田寿 国立劇場の舞台照明設備について / 大野純一 録音録画・中継装置について / 佐野義人 国立劇場建築工事の施工 / 永田安弘 国立劇場の運営について / 寺中作雄 国立劇場特集 国立劇場建設計画年表 日本の国立劇場 / 小泉嘉四郎 国立劇場外壁コンクリートに用いたケミカルステイニング(技術の頁-53-材料部門) / 久保田浩典 月報 日本建築協会月間の動き(昭和41年11月分)

建築と社会 第48輯 第8号 (1967年8月) <特集 : モントリオール万博 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、90p、29.7 x 22.4cm、1冊
レタリング W,X
読者の頁
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉗ 日本大学専門部工科建築科(昭和12~16年卒) / 関正義 ; 藤井信一 ; 竹口信夫ほか
建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖
海外写真 欧米建築写真旅日記⑨燃えるゴシック建築(スペイン・セビリヤ) / 徳永正三
特集 : モントリオール万国博
・モントリオール万国博アルバム〔グラビア〕 / 恒成一訓
・日本建築協会モントリオール万国博視察団に参加して
EXPO-67をみて / 西山夘三
モントリオール万博の構造について / 高橋慶夫
モントリオール万博の建築施工について / 谷口尚武
モントリオール万博の電気設備 / 染瀬正男
モントリオール万国博の空調衛生設備について / 中本弘夫
・モントリオール万博会場計画とデザインについて(座談会) / 今西茂雄 ; 鈴木洋也 ; 富田勇 ; 内藤一真 ; 中原茂 ; 三輪泰司 ; 山本純孝 ; 武曽一郎
・モントリオール万国博特集 「4」アンケート モントリオール万博を見た感想
・モントリオール万国博特集 「5」日本建築協会モントリオール博視察団現地セミナー抄録
建設業界史話⑤屋根葺工史話②桧皮葺史話① / 宮村次郎
技術の頁-59-設備部門 規格ダクト / 塩見浄
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42月6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、90p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
レタリング W,X 読者の頁 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉗ 日本大学専門部工科建築科(昭和12~16年卒) / 関正義 ; 藤井信一 ; 竹口信夫ほか 建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖 海外写真 欧米建築写真旅日記⑨燃えるゴシック建築(スペイン・セビリヤ) / 徳永正三 特集 : モントリオール万国博 ・モントリオール万国博アルバム〔グラビア〕 / 恒成一訓 ・日本建築協会モントリオール万国博視察団に参加して EXPO-67をみて / 西山夘三 モントリオール万博の構造について / 高橋慶夫 モントリオール万博の建築施工について / 谷口尚武 モントリオール万博の電気設備 / 染瀬正男 モントリオール万国博の空調衛生設備について / 中本弘夫 ・モントリオール万博会場計画とデザインについて(座談会) / 今西茂雄 ; 鈴木洋也 ; 富田勇 ; 内藤一真 ; 中原茂 ; 三輪泰司 ; 山本純孝 ; 武曽一郎 ・モントリオール万国博特集 「4」アンケート モントリオール万博を見た感想 ・モントリオール万国博特集 「5」日本建築協会モントリオール博視察団現地セミナー抄録 建設業界史話⑤屋根葺工史話②桧皮葺史話① / 宮村次郎 技術の頁-59-設備部門 規格ダクト / 塩見浄 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42月6月分)

建築と社会 第44輯 第8号 (1963年8月) <金属外装特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、90p、B5判、1冊
作品作風 大阪神ビル / 株式会社大林組
作品作風 大証金ビル / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組
建築の眼 / 泉沢哲史 ; 上村一 ; 河島新吾 ; 山本茂
金属外装について / 山根正次郎
金属外装と建築の過程 / 小川正
米国建築の金属外装とアルミニウムルーバー / 浜田保
アルミニウム(金属外装特集) / 小松茂雄
ステンレス(金属外装特集) / 菊池純一郎
銅・銅合金(金属外装特集) / 恩田雄弘
ビニール金属板(金属外装特集) / 出水賢蔵
ホーロー鉄板(金属外装特集) / 丸田裕美
金属外装における絶縁の問題 / 小松茂雄
「4」話題 電気メッキについて / 石田武男
「4」話題 金属外装と下地(アルミニウム鋳物の利用) / 溝口賢太郎
「4」話題 アルミニウムの着色法(着色塗装板) / 荒巻毅
「4」話題 法規と金属外装 / 山本康雄
「4」話題 米国高層建築権威者の来日 / 豊田孝雄
アルミニウム建材の彩色 / 園倉栄
遮蔽係数(Shade Factor)について / 松浦邦男
会員の頁 / 天羽鴻 ; 柳本正治 ; 山本茂
近代建築調査委員会報告㊹日本天主公教下山手教会聖ヘンリコ聖堂 / 坂本勝比古
職人シリーズ⑧ビル大工(稲森稔氏) / 篠田駿二
会報 6月分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、90p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪神ビル / 株式会社大林組 作品作風 大証金ビル / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組 建築の眼 / 泉沢哲史 ; 上村一 ; 河島新吾 ; 山本茂 金属外装について / 山根正次郎 金属外装と建築の過程 / 小川正 米国建築の金属外装とアルミニウムルーバー / 浜田保 アルミニウム(金属外装特集) / 小松茂雄 ステンレス(金属外装特集) / 菊池純一郎 銅・銅合金(金属外装特集) / 恩田雄弘 ビニール金属板(金属外装特集) / 出水賢蔵 ホーロー鉄板(金属外装特集) / 丸田裕美 金属外装における絶縁の問題 / 小松茂雄 「4」話題 電気メッキについて / 石田武男 「4」話題 金属外装と下地(アルミニウム鋳物の利用) / 溝口賢太郎 「4」話題 アルミニウムの着色法(着色塗装板) / 荒巻毅 「4」話題 法規と金属外装 / 山本康雄 「4」話題 米国高層建築権威者の来日 / 豊田孝雄 アルミニウム建材の彩色 / 園倉栄 遮蔽係数(Shade Factor)について / 松浦邦男 会員の頁 / 天羽鴻 ; 柳本正治 ; 山本茂 近代建築調査委員会報告㊹日本天主公教下山手教会聖ヘンリコ聖堂 / 坂本勝比古 職人シリーズ⑧ビル大工(稲森稔氏) / 篠田駿二 会報 6月分

建築と社会 第47輯 第4号 (1966年4月) <建築金物特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、B5判、1冊
海外写真 コロシアムの壁(ローマ) / 恒成一訓
敷島ビル / 日建 設計 工務 K.K. ; KK鴻池組
千里ニュータウン南地区センター専門店街 / 村野森 建築 事務所 ; 大阪府企業局 ; 村野森建築事業所 ; KK松村組
赤のれん / 京大増田研究室 ; KK大林組
建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
スチッチブック 最近竣工の新建築9点
建具金物(特集)
建築金物の変遷と分類 / 福井亀之助
建築金物の現状と将来 / 山本貞吉
建築金物のデザインについて 日本と外国からみる / 上野誠次郎
建築金物のチェックリスト / 長谷川哲之助
建具金物リストの作り方 / KK竹中 工務店 設計部
建具型式による金物分類表
鍵と生活 公団住宅から / 星野二郎
住まいの錠前と防犯 / 三木章弘
拝啓 建築家先生様 / 牛谷四郎
大阪における建築金物業界の組織
(4)コラム 大阪における建築金物業界の組織
Bored lock(ボアド・ロック)の構造(技術の頁㊹材料部門) / 鈴木直
観劇記 新春前進座観劇記 / 岩本尚三 ; 村尾一彦
読者の頁
クラスメート⑪京大昭和14年卒(横尾義貫・増田友也・中原茂ほか) / 中原
月報 日本建築協会月間の動き(2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、B5判 、1冊
海外写真 コロシアムの壁(ローマ) / 恒成一訓 敷島ビル / 日建 設計 工務 K.K. ; KK鴻池組 千里ニュータウン南地区センター専門店街 / 村野森 建築 事務所 ; 大阪府企業局 ; 村野森建築事業所 ; KK松村組 赤のれん / 京大増田研究室 ; KK大林組 建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 スチッチブック 最近竣工の新建築9点 建具金物(特集) 建築金物の変遷と分類 / 福井亀之助 建築金物の現状と将来 / 山本貞吉 建築金物のデザインについて 日本と外国からみる / 上野誠次郎 建築金物のチェックリスト / 長谷川哲之助 建具金物リストの作り方 / KK竹中 工務店 設計部 建具型式による金物分類表 鍵と生活 公団住宅から / 星野二郎 住まいの錠前と防犯 / 三木章弘 拝啓 建築家先生様 / 牛谷四郎 大阪における建築金物業界の組織 (4)コラム 大阪における建築金物業界の組織 Bored lock(ボアド・ロック)の構造(技術の頁㊹材料部門) / 鈴木直 観劇記 新春前進座観劇記 / 岩本尚三 ; 村尾一彦 読者の頁 クラスメート⑪京大昭和14年卒(横尾義貫・増田友也・中原茂ほか) / 中原 月報 日本建築協会月間の動き(2月分)

建築と社会 第46輯 第4号 (1965年4月) <内部空間特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 ; 浦辺鎮太郎 増田友也 坪居恭平 西沢文隆 中村真 村尾栄 岡田・・・
作品作風
・京都商工会議所 / 富家建築事務所 ; 清水建設株式会社
・広島銀行本店 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社増岡組
建築の眼 / 井原篤 ; 梶浦恒男 ; 久保和知 ; 小柴徹也
スケッチブック 最近竣工の新らしい建築9点
内部空間(特集)
内部空間の評価 私見-スペースと評価 / 浦辺鎮太郎
空間表現について / 増田友也
生活空間とその混乱 / 坪居恭平
内部空間のしおり 建築家から / 西沢文隆
画家から / 中村真
室内設計から / 村尾栄
照明設計家から / 岡田喜義
工業デザイナーから / 黒川雅之
インテリア作品 / 竹中工務店
読者の頁 / 柳本正治 ; 相沢喜久太郎 ; 田中正博
コンクリートのワーカビリチー / 福島正人
オペレーター青木猷之輔(新しい技能工シリーズ①) / 長谷川哲之助
中国の伝統的空間処理(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑤) / 松井昭光
人と建築(若い会員の集い紙上ダイジェスト)
(第5回) / 佐野正一氏
(第6回) / 高橋慶夫氏
(第7回) / 田辺員人氏
月報 日本建築協会月間のうごき(2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 ; 浦辺鎮太郎 増田友也 坪居恭平 西沢文隆 中村真 村尾栄 岡田喜義 黒川雅之 : 執筆 、日本建築協会 、1965 、94p 、B5判 、1冊
作品作風 ・京都商工会議所 / 富家建築事務所 ; 清水建設株式会社 ・広島銀行本店 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社増岡組 建築の眼 / 井原篤 ; 梶浦恒男 ; 久保和知 ; 小柴徹也 スケッチブック 最近竣工の新らしい建築9点 内部空間(特集) 内部空間の評価 私見-スペースと評価 / 浦辺鎮太郎 空間表現について / 増田友也 生活空間とその混乱 / 坪居恭平 内部空間のしおり 建築家から / 西沢文隆 画家から / 中村真 室内設計から / 村尾栄 照明設計家から / 岡田喜義 工業デザイナーから / 黒川雅之 インテリア作品 / 竹中工務店 読者の頁 / 柳本正治 ; 相沢喜久太郎 ; 田中正博 コンクリートのワーカビリチー / 福島正人 オペレーター青木猷之輔(新しい技能工シリーズ①) / 長谷川哲之助 中国の伝統的空間処理(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑤) / 松井昭光 人と建築(若い会員の集い紙上ダイジェスト) (第5回) / 佐野正一氏 (第6回) / 高橋慶夫氏 (第7回) / 田辺員人氏 月報 日本建築協会月間のうごき(2月分)

建築と社会 第47輯 第2号 (1966年2月) <地下街特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、112p、B5判、1冊
海外写真 パリーの煙突(ノートルダム寺院より) / 恒成一訓
桜橋東洋ビル / 東洋 不動産 K.K. ; 施工KK大林組
兵庫県立洲本高等学校 / 兵庫県 建築部 営繕課 ; KK進藤組
大阪音楽大学 / 平和 建設 K.K.設計部
建築の眼 担当 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
スケッチブック最近竣工の新建築9点
地下街(特集)
地下街とビルディング / 田村真二
道路管理と地下街 / 諸岡博熊
地下街と経営 / 小林実
地下街の内装設計 / 松田昌久
地下街設備の問題点 / 上杉哲也
新らしいスタイルの地下街サンチカタウンのすべて / 森本泰好
名古屋地下街 / 名古屋 地下街 K.K
横浜地下街 ダイヤモンド地下街 / 駒田順一
ウメダ地下センター思いつくまま / 西田忠光
中之島地下街 / 老田茂
生まれ出る"堂島地下街" / 矢野善雄
「2」地下街実例 地下街資料--道路占用による全国の地下街調
読者の頁
クラスメート 西野田工業学校昭和8・9年卒(小林三甫朗・向井又男ほか)
耐摩耗のモルタル床について(技術の頁㊷材料部門) / 樋口倶一
新らしい技能工シリーズ⑪樹脂防水工 / 籔内幸雄
月報 日本建築協会月間の動き(昭和40年12月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、112p 、B5判 、1冊
海外写真 パリーの煙突(ノートルダム寺院より) / 恒成一訓 桜橋東洋ビル / 東洋 不動産 K.K. ; 施工KK大林組 兵庫県立洲本高等学校 / 兵庫県 建築部 営繕課 ; KK進藤組 大阪音楽大学 / 平和 建設 K.K.設計部 建築の眼 担当 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 スケッチブック最近竣工の新建築9点 地下街(特集) 地下街とビルディング / 田村真二 道路管理と地下街 / 諸岡博熊 地下街と経営 / 小林実 地下街の内装設計 / 松田昌久 地下街設備の問題点 / 上杉哲也 新らしいスタイルの地下街サンチカタウンのすべて / 森本泰好 名古屋地下街 / 名古屋 地下街 K.K 横浜地下街 ダイヤモンド地下街 / 駒田順一 ウメダ地下センター思いつくまま / 西田忠光 中之島地下街 / 老田茂 生まれ出る"堂島地下街" / 矢野善雄 「2」地下街実例 地下街資料--道路占用による全国の地下街調 読者の頁 クラスメート 西野田工業学校昭和8・9年卒(小林三甫朗・向井又男ほか) 耐摩耗のモルタル床について(技術の頁㊷材料部門) / 樋口倶一 新らしい技能工シリーズ⑪樹脂防水工 / 籔内幸雄 月報 日本建築協会月間の動き(昭和40年12月分)

建築と社会 第46輯 第8号 (1965年8月) <施工の手続(施工特集)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、112p、B5判、1冊
川鉄本社本館ビル / 清水 建設 K.K.
建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
施工の諸手続(特集)
工事施工上の諸手続について / 伊藤幸一
道路と建築工事について / 武内勝
一般国道(指定区間)道路管理の許認可事務関係の申請から許認可までについて / 木村惣市
道路上における建築作業用の工作物設置基準と許可手続等について / 藤原一男
消防機関への諸手続 / 恩田一則
上下水,電気,電話,ガスの諸手続 / 桜井満男
施工トピックス
プレキャスト・ストーン・ブロックによるカーテンウォール / 橋本喬行 ; 千葉春梅
ショックベトン / 西村清一
合板型枠工法 その一例について / 高尾総之助
土壌凍結工法について / 岡崎楠雄
新らしい材料を使う"防水"について / 樋口倶一
特許工法
特許制度の概要 / 石川義雄
「3」特許工法 「特許工法一覧表」について
「3」特許工法 特許工法一覧表
書評 西山卯三さんの“住み方の記” / 今和次郎
読者の頁 / 森田茂夫 ; 細井徳夫
クラスメート③.神戸高等工業学校昭和9年卒 / 伊藤一郎 ; 豊田弥吉ほか
最近の施工用機械の紹介(技術の頁㊱施工部門) / 依田潔
新らしい技能工シリーズ⑤シボレックス工 / 藪内幸雄
南京と杭州のある人民公社(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑨) / 松井昭光
月報 日本建築協会月間の動き(6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、112p 、B5判 、1冊
川鉄本社本館ビル / 清水 建設 K.K. 建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 施工の諸手続(特集) 工事施工上の諸手続について / 伊藤幸一 道路と建築工事について / 武内勝 一般国道(指定区間)道路管理の許認可事務関係の申請から許認可までについて / 木村惣市 道路上における建築作業用の工作物設置基準と許可手続等について / 藤原一男 消防機関への諸手続 / 恩田一則 上下水,電気,電話,ガスの諸手続 / 桜井満男 施工トピックス プレキャスト・ストーン・ブロックによるカーテンウォール / 橋本喬行 ; 千葉春梅 ショックベトン / 西村清一 合板型枠工法 その一例について / 高尾総之助 土壌凍結工法について / 岡崎楠雄 新らしい材料を使う"防水"について / 樋口倶一 特許工法 特許制度の概要 / 石川義雄 「3」特許工法 「特許工法一覧表」について 「3」特許工法 特許工法一覧表 書評 西山卯三さんの“住み方の記” / 今和次郎 読者の頁 / 森田茂夫 ; 細井徳夫 クラスメート③.神戸高等工業学校昭和9年卒 / 伊藤一郎 ; 豊田弥吉ほか 最近の施工用機械の紹介(技術の頁㊱施工部門) / 依田潔 新らしい技能工シリーズ⑤シボレックス工 / 藪内幸雄 南京と杭州のある人民公社(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑨) / 松井昭光 月報 日本建築協会月間の動き(6月分)

建築と社会 第46輯 第3号 (1965年3月) <工事別建築材料集成㊦>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、134p、B5判、1冊
日立造船ビル / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社間組
建築の眼 / 井原篤 ; 梶浦恒男 ; 久保和知 ; 小柴徹也
工事別建築材料集成 1965㊦
その商品名と材質特徴規格ならびに業者の一覧表 N.塗装工事用建築材料
O.内装工事用建築材料
P.プラスチックス関係建築材料
Q.外部工事用建築材料
R.プレハブ住宅関係建築材料
S.家具装飾関係建築材料
T.雑
追加・訂正
総索引
追悼記 故波江君の追悼記 / 置塩章
蓄熱式熱回収ヒートポンプサイクルについて / 中原信生
北京科学シンポジウム参加のため訪中して④半工半学と技術革新運動 / 松井昭光
職人シリーズ㉗🈡・家曳(福田久吉氏) / 籔内幸雄
職人シリーズ 職人シリーズ終結にあたって / 福田久吉
会員の頁 / 久保和知 ; 山本耕一郎/p132~132
会報 日本建築協会月間の動き(1月)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、134p 、B5判 、1冊
日立造船ビル / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社間組 建築の眼 / 井原篤 ; 梶浦恒男 ; 久保和知 ; 小柴徹也 工事別建築材料集成 1965㊦ その商品名と材質特徴規格ならびに業者の一覧表 N.塗装工事用建築材料 O.内装工事用建築材料 P.プラスチックス関係建築材料 Q.外部工事用建築材料 R.プレハブ住宅関係建築材料 S.家具装飾関係建築材料 T.雑 追加・訂正 総索引 追悼記 故波江君の追悼記 / 置塩章 蓄熱式熱回収ヒートポンプサイクルについて / 中原信生 北京科学シンポジウム参加のため訪中して④半工半学と技術革新運動 / 松井昭光 職人シリーズ㉗🈡・家曳(福田久吉氏) / 籔内幸雄 職人シリーズ 職人シリーズ終結にあたって / 福田久吉 会員の頁 / 久保和知 ; 山本耕一郎/p132~132 会報 日本建築協会月間の動き(1月)

建築と社会 第43輯 第3号 (1962年3月) <名古屋特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、82p、B5判、1冊
作品作風
・東海銀行本店 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社 竹中工務店
・トヨタ自動車工業KK本館 / トヨタ 自動車一級建築士事務所 ; 株式会社 竹中工務店
・名古屋工業大学講堂 / 中建築設計事務所 ; 株式会社 間組
・新阪急ビルディング / 阪急不動産株式会社 ; 株式会社 竹中工務店
建築の眼 / 赤崎尚信 ; 南一美 ; 宮川吉夫 ; 山中孔
とら群像 / 森川音三郎
伊勢湾台風と建築のその後 / 原清
特集・名古屋リポート 計画者の視角から
都市計画への註文がき とくに名古屋の現在と将来のために / はっとりちゆき
名古屋の土地利用計画について / 奥田千蔵
名古屋市の公共施設 とくに水道事業をめぐって / 松尾博雄
地域計画と工場誘致 / 御船哲
ニュータウン開発をめぐって / 若林時郎
新しい計画の方法論を模索する / 長峯晴夫
トピックス 1.名古屋の駐車場 / 水野誠
トピックス 2. ACR&JAM / 広瀬一良
トピックス 名古屋 座談会:街造りの現状と将来 地下街・駅西・バスターミナル / 一円俊郎 ; 水野金市 ; 城戸久 ; 谷重幸 ; 宮本良三 ; 溝口誾 ; 三輪恒 ; 石原巌 ; 山根正次郎 ; 片山節義 ; 川口喜代枝 ; 浜田瑞穂 ; 宮地二郎 ; 相徳定幸
近代建築調査委員会報告㉗神戸地方裁判所 / 坂本勝比呂
会報(1月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、82p 、B5判 、1冊
作品作風 ・東海銀行本店 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社 竹中工務店 ・トヨタ自動車工業KK本館 / トヨタ 自動車一級建築士事務所 ; 株式会社 竹中工務店 ・名古屋工業大学講堂 / 中建築設計事務所 ; 株式会社 間組 ・新阪急ビルディング / 阪急不動産株式会社 ; 株式会社 竹中工務店 建築の眼 / 赤崎尚信 ; 南一美 ; 宮川吉夫 ; 山中孔 とら群像 / 森川音三郎 伊勢湾台風と建築のその後 / 原清 特集・名古屋リポート 計画者の視角から 都市計画への註文がき とくに名古屋の現在と将来のために / はっとりちゆき 名古屋の土地利用計画について / 奥田千蔵 名古屋市の公共施設 とくに水道事業をめぐって / 松尾博雄 地域計画と工場誘致 / 御船哲 ニュータウン開発をめぐって / 若林時郎 新しい計画の方法論を模索する / 長峯晴夫 トピックス 1.名古屋の駐車場 / 水野誠 トピックス 2. ACR&JAM / 広瀬一良 トピックス 名古屋 座談会:街造りの現状と将来 地下街・駅西・バスターミナル / 一円俊郎 ; 水野金市 ; 城戸久 ; 谷重幸 ; 宮本良三 ; 溝口誾 ; 三輪恒 ; 石原巌 ; 山根正次郎 ; 片山節義 ; 川口喜代枝 ; 浜田瑞穂 ; 宮地二郎 ; 相徳定幸 近代建築調査委員会報告㉗神戸地方裁判所 / 坂本勝比呂 会報(1月分)

建築と社会 第47輯 第6号 (1966年6月) <特集 : 国立京都国際会館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、106p、B5判、1冊
日本建築協会会告
読者の頁
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート⑬京大建築科昭和9年卒 / 伴潔 ; 浦辺鎮太郎 ; 錦田直一ほか
建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
海外写真 セント・フランチェスカ寺院(アッシジ) / 恒成一訓
特集 : 国立京都国際会館
作品作風 国立京都国際会館 / 大谷幸夫
「1」デザイン 国立京都国際会館のデザインについて 設計者大谷幸夫氏に聞く / 栗原嘉一郎 ; 根津耕一郎 ; 田畑弘 ; 深谷浩一 ; 長谷川哲之助 ; 松井昭光
「2」国立京都国際会館の構造設計について / 木村俊彦
「2」国立京都国際会館の設備について / 福田鋼一 ; 野口勇
「3」国立京都国際会館の施工について / 高木義夫
「4」国際会議都市京都と国立京都国際会館 都市計画と関連して / 島村忠男
「5」メモ 国立京都国際会館建設経過年表
「5」メモ アンケート:国立京都国際会館にこう思う / 天池嘉平治 ; 中原茂 ; 光安義光 ; 近藤達夫 ; 富吉志乃武 ; 元木貞次 ; 星広文 ; 伊藤幸一 ; 原桂一郎 ; 山田勝成 ; 西川幸之輔 ; やまもと・しげる
「5」メモ 国立京都国際会館特集関係文献目録
高力ボルト(技術の頁㊻) / 脇山広三
追悼記 尾崎君のこと―「鬼ボルト」から「鬼」へ / 滝沢真弓
追悼記 故山内嘉兵衛氏を偲ぶ / 宮飼克二
月報 日本建築協会月間の動き(4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、106p 、B5判 、1冊
日本建築協会会告 読者の頁 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート⑬京大建築科昭和9年卒 / 伴潔 ; 浦辺鎮太郎 ; 錦田直一ほか 建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 海外写真 セント・フランチェスカ寺院(アッシジ) / 恒成一訓 特集 : 国立京都国際会館 作品作風 国立京都国際会館 / 大谷幸夫 「1」デザイン 国立京都国際会館のデザインについて 設計者大谷幸夫氏に聞く / 栗原嘉一郎 ; 根津耕一郎 ; 田畑弘 ; 深谷浩一 ; 長谷川哲之助 ; 松井昭光 「2」国立京都国際会館の構造設計について / 木村俊彦 「2」国立京都国際会館の設備について / 福田鋼一 ; 野口勇 「3」国立京都国際会館の施工について / 高木義夫 「4」国際会議都市京都と国立京都国際会館 都市計画と関連して / 島村忠男 「5」メモ 国立京都国際会館建設経過年表 「5」メモ アンケート:国立京都国際会館にこう思う / 天池嘉平治 ; 中原茂 ; 光安義光 ; 近藤達夫 ; 富吉志乃武 ; 元木貞次 ; 星広文 ; 伊藤幸一 ; 原桂一郎 ; 山田勝成 ; 西川幸之輔 ; やまもと・しげる 「5」メモ 国立京都国際会館特集関係文献目録 高力ボルト(技術の頁㊻) / 脇山広三 追悼記 尾崎君のこと―「鬼ボルト」から「鬼」へ / 滝沢真弓 追悼記 故山内嘉兵衛氏を偲ぶ / 宮飼克二 月報 日本建築協会月間の動き(4月分)

建築と社会 第48輯 第11号 (1967年11月) <第14回青年建築家特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、72p、A4判、1冊
会告
法令コーナー
読者の頁
建築と社会ニュース
クラスメート㉚ 東京工大昭和19年卒 / 尾崎吉文 ; 宮秋利厚 ; 恒成一訓ほか
建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖
海外写真 欧米建築写真旅日記⑬ 民家の壁(トレド・スペイン) / 徳永正三
滝川邸 / 竹中工務店K.K.
東海銀行汁谷単身寮 / 小坂忠晴 ; KK安井建築設計事務所 ; KK間組
関西相互銀行本店 / 日建設計工務K.K. ; 鹿島建設KK
第14回青年建築家特集
三市共同園田配水場本館他 / 伊藤敬祐
京都府農協会館 / 石川功
武庫川学院公江記念図書館 / 植田寿章
住宅6点 / 太田隆信
東海銀行春日井支店 / 栢本良三
三菱銀行池袋東口支店他 / 小林昭
ある都市住区-大阪環状都市 / 酒井蔚聿
高密度住区開発計画 / 鈴木雅夫
67-5PC-2DK-11型量産公営住宅 / 辰己詢二
近衛ホール / 田中喬
京都市青少年科学センター / 田畑弘
倉敷国際ホテル他 / 辻野純徳
千里メゾネット / 藤川重一
宇部興産K.K.堺工場 / 山下信夫
明石舞子団地 / 山田義信
コンクール 日本建築協会創立50周年記念事業・大阪城公園内に建つ休憩所 デザインコンクール入選案4点
アルミニウム合金と立体構造(技術の頁-62-構造部門) / 松下冨士雄
建設業界史話⑧屋根葺工史話②桧皮葺史話④ / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、72p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー 読者の頁 建築と社会ニュース クラスメート㉚ 東京工大昭和19年卒 / 尾崎吉文 ; 宮秋利厚 ; 恒成一訓ほか 建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖 海外写真 欧米建築写真旅日記⑬ 民家の壁(トレド・スペイン) / 徳永正三 滝川邸 / 竹中工務店K.K. 東海銀行汁谷単身寮 / 小坂忠晴 ; KK安井建築設計事務所 ; KK間組 関西相互銀行本店 / 日建設計工務K.K. ; 鹿島建設KK 第14回青年建築家特集 三市共同園田配水場本館他 / 伊藤敬祐 京都府農協会館 / 石川功 武庫川学院公江記念図書館 / 植田寿章 住宅6点 / 太田隆信 東海銀行春日井支店 / 栢本良三 三菱銀行池袋東口支店他 / 小林昭 ある都市住区-大阪環状都市 / 酒井蔚聿 高密度住区開発計画 / 鈴木雅夫 67-5PC-2DK-11型量産公営住宅 / 辰己詢二 近衛ホール / 田中喬 京都市青少年科学センター / 田畑弘 倉敷国際ホテル他 / 辻野純徳 千里メゾネット / 藤川重一 宇部興産K.K.堺工場 / 山下信夫 明石舞子団地 / 山田義信 コンクール 日本建築協会創立50周年記念事業・大阪城公園内に建つ休憩所 デザインコンクール入選案4点 アルミニウム合金と立体構造(技術の頁-62-構造部門) / 松下冨士雄 建設業界史話⑧屋根葺工史話②桧皮葺史話④ / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年9月分)

建築と社会 第48輯 第6号 (1967年6月) <特集 : 住宅と設備>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、76p、A4判、1冊
会告 日本建築協会50周年記念大阪城公園内に建つ休憩所のデザインコンクール
会告 日本建築協会昭和41年度決算報告・昭和41年度事業報告書
レタリング S,T
読者の頁
追悼記 「あんさん」の死を悼む 福知秀夫君の本葬を終えて / 鷲尾健三
建築と社会ニュース
書評 ガドキンド著「都市―文明史からの未来像」 / 浅田惠弘
書評 上田篤著「生活空間の未来像」 / 松井昭光
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉕神戸高等工業学校 神戸大学昭和4年~23年卒 / 野田武雄ほか
建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄
海外写真 欧米建築写真旅日記⑦梅雨晴れのアルハンブラ宮殿(スペイン・グラナダ) / 徳永正三
夙川学院短期大学附属幼稚園 / 竹中工務店
神戸銀行垂水独身寮 / 佐々木明夫
佐渡島金属本社ビル / 森秋孝
特集 : 住宅と設備
現状と改善
生活環境の現状と改善 / 野々村五四男
住宅の建築設備 費用と方式 / 富吉志乃武
住宅における設備の共同化
地域暖冷房を中心として その現況と将来 / 三輪泰司
設備に関するユニットの量産化 / 上林博雄
サニタリユニット / 百木茂雄
厨房ユニット化の方向 / 勝又研一
住宅用エレベータ / 佐藤鉄夫
建設業界史話③御大工頭中井大和守の謎 / 宮村次郎
生物化学処理による大型汚水処理装置について / 鍋谷信一
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、76p 、A4判 、1冊
会告 日本建築協会50周年記念大阪城公園内に建つ休憩所のデザインコンクール 会告 日本建築協会昭和41年度決算報告・昭和41年度事業報告書 レタリング S,T 読者の頁 追悼記 「あんさん」の死を悼む 福知秀夫君の本葬を終えて / 鷲尾健三 建築と社会ニュース 書評 ガドキンド著「都市―文明史からの未来像」 / 浅田惠弘 書評 上田篤著「生活空間の未来像」 / 松井昭光 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉕神戸高等工業学校 神戸大学昭和4年~23年卒 / 野田武雄ほか 建築の眼 / 浦辺鎮太郎 ; 金多潔 ; 矢野豊作 ; 桜川貞雄 海外写真 欧米建築写真旅日記⑦梅雨晴れのアルハンブラ宮殿(スペイン・グラナダ) / 徳永正三 夙川学院短期大学附属幼稚園 / 竹中工務店 神戸銀行垂水独身寮 / 佐々木明夫 佐渡島金属本社ビル / 森秋孝 特集 : 住宅と設備 現状と改善 生活環境の現状と改善 / 野々村五四男 住宅の建築設備 費用と方式 / 富吉志乃武 住宅における設備の共同化 地域暖冷房を中心として その現況と将来 / 三輪泰司 設備に関するユニットの量産化 / 上林博雄 サニタリユニット / 百木茂雄 厨房ユニット化の方向 / 勝又研一 住宅用エレベータ / 佐藤鉄夫 建設業界史話③御大工頭中井大和守の謎 / 宮村次郎 生物化学処理による大型汚水処理装置について / 鍋谷信一 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年4月分)

建築と社会 第47輯 第9号 (1966年9月) <造園特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、110p、B5判、1冊
日本建築協会会告 会員倍加運動・見学会・若い会員の集い・説明会
レタリング アルファベットの字版解説・A,B
読者の頁 / 武内茂 ; 須藤欣二 ; 他
建築と社会ニュース
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート⑯ 早稲田人学昭和12年卒 / 鴻池藤一 ; 小川正 ; 徳永正三 ; 懸山良雄
建築の眼 / 鳥田宏弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄
海外写真 ビースバーデンの街角(西ドイツ) / 恒成一訓
大阪化学繊維会館 / 日建設計工務KK ; KK大林組
追手門学院大学 / 大成 建設 K.K.
造園(特集
文化財保全と造園 / 森蘊 ; 中川喜幸
自然の保全と造園 古都保存法による庭づくり / 狩野勝也
住宅団地の屋外空間と造園について / 藪内幸雄 ; 池田博 ; 沖中健
駒沢オリンピック公園の造園 / 三橋一也
緑地のための造園樹木 / 近藤公夫
造園樹木特性便覧 / 近藤公夫
造園用樹木生産地リスト / 荒木芳邦
地被植物について / 前窪伸雄
「3」 実例・トピックス 大阪ロイヤルホテルの造園設計 / 荒木芳邦
特別史蹟百済寺跡公園について / 近藤公夫
プラスチックを主とした床材(技術の頁㊾材料部門) / 米田正義
人と建築 若い会員の集い⑪ 「現場監理50年」 / 山田英男
月報 日本建築協会月間の動き(7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、110p 、B5判 、1冊
日本建築協会会告 会員倍加運動・見学会・若い会員の集い・説明会 レタリング アルファベットの字版解説・A,B 読者の頁 / 武内茂 ; 須藤欣二 ; 他 建築と社会ニュース スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート⑯ 早稲田人学昭和12年卒 / 鴻池藤一 ; 小川正 ; 徳永正三 ; 懸山良雄 建築の眼 / 鳥田宏弘 ; 宮秋利厚 ; 谷口尚武 ; 福田好雄 海外写真 ビースバーデンの街角(西ドイツ) / 恒成一訓 大阪化学繊維会館 / 日建設計工務KK ; KK大林組 追手門学院大学 / 大成 建設 K.K. 造園(特集 文化財保全と造園 / 森蘊 ; 中川喜幸 自然の保全と造園 古都保存法による庭づくり / 狩野勝也 住宅団地の屋外空間と造園について / 藪内幸雄 ; 池田博 ; 沖中健 駒沢オリンピック公園の造園 / 三橋一也 緑地のための造園樹木 / 近藤公夫 造園樹木特性便覧 / 近藤公夫 造園用樹木生産地リスト / 荒木芳邦 地被植物について / 前窪伸雄 「3」 実例・トピックス 大阪ロイヤルホテルの造園設計 / 荒木芳邦 特別史蹟百済寺跡公園について / 近藤公夫 プラスチックを主とした床材(技術の頁㊾材料部門) / 米田正義 人と建築 若い会員の集い⑪ 「現場監理50年」 / 山田英男 月報 日本建築協会月間の動き(7月分)

建築と社会 第44輯 第6号 (1963年6月) <材料特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、88p、B5判、1冊
作品作風
・尾道市公会堂 / 建築研究協会 ; 大林組
・岩国市体育館 / 武藤武夫設計事務所 ; 岩国市住宅営繕課 ; KK戸田組広島支店
建築の眼 / 松村慶三 ; 水谷頴介 ; 三輪泰司 ; 和田周蔵
軽量気泡コンクリート
第1部・軽量気泡コンクリート特集 ALC研究会の概況と同会寸法形状部会の提案について / 横山不学
第1部・軽量気泡コンクリート特集 シポレックスについて / 大野勇
第1部・軽量気泡コンクリート特集 イトンについて / 沢村松男
第1部・軽量気泡コンクリート特集 シリカリチート / 旭化成工業KK
第1部・軽量気泡コンクリート特集 特許「ベロコン」について / 鈴木信一
第1部・軽量気泡コンクリート特集 麻生フォーム・クリートについて / 石黒文次 ; 橋爪豊
第2部・衛生陶器と建具金物特集 日本建築協会と建材委員会 / 建材委員会
「1」衞生陶器 衞生陶器と附属金具について / 政岡基次
「1」衛生陶器 衛生陶器回顧談 / 小川誠耳 ; 内田成之 ; 伴秀雄 ; 政岡基次
「2」建具金物 建具金物について / 榊弘美
「2」建具金物 錠前対談会 / 中原英一 ; 榊弘美
会員の頁 / 伊藤幸一 ; 佐々木一夫 ; 天羽鴻 ; 村上富美男
近代建築調査委員報告㊷京都・河原町カトリック教会(天主堂) / 近藤豊
技術の頁⑨施工部門:放射線と遮蔽 / 吉田繁
職人シリーズ⑥ステンドグラス師(羽淵紅洲氏) / 森正信
ニュース 最近の中国建築界について / 日中建築交流センター
宮古群島の民家について / 久恒治郎 ; 脇本啓一
会報 4月分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、88p 、B5判 、1冊
作品作風 ・尾道市公会堂 / 建築研究協会 ; 大林組 ・岩国市体育館 / 武藤武夫設計事務所 ; 岩国市住宅営繕課 ; KK戸田組広島支店 建築の眼 / 松村慶三 ; 水谷頴介 ; 三輪泰司 ; 和田周蔵 軽量気泡コンクリート 第1部・軽量気泡コンクリート特集 ALC研究会の概況と同会寸法形状部会の提案について / 横山不学 第1部・軽量気泡コンクリート特集 シポレックスについて / 大野勇 第1部・軽量気泡コンクリート特集 イトンについて / 沢村松男 第1部・軽量気泡コンクリート特集 シリカリチート / 旭化成工業KK 第1部・軽量気泡コンクリート特集 特許「ベロコン」について / 鈴木信一 第1部・軽量気泡コンクリート特集 麻生フォーム・クリートについて / 石黒文次 ; 橋爪豊 第2部・衛生陶器と建具金物特集 日本建築協会と建材委員会 / 建材委員会 「1」衞生陶器 衞生陶器と附属金具について / 政岡基次 「1」衛生陶器 衛生陶器回顧談 / 小川誠耳 ; 内田成之 ; 伴秀雄 ; 政岡基次 「2」建具金物 建具金物について / 榊弘美 「2」建具金物 錠前対談会 / 中原英一 ; 榊弘美 会員の頁 / 伊藤幸一 ; 佐々木一夫 ; 天羽鴻 ; 村上富美男 近代建築調査委員報告㊷京都・河原町カトリック教会(天主堂) / 近藤豊 技術の頁⑨施工部門:放射線と遮蔽 / 吉田繁 職人シリーズ⑥ステンドグラス師(羽淵紅洲氏) / 森正信 ニュース 最近の中国建築界について / 日中建築交流センター 宮古群島の民家について / 久恒治郎 ; 脇本啓一 会報 4月分

建築と社会 第44輯 第2号 (1963年2月) <消防火特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、92p、B5判、1冊
作品作風
・尼崎市庁舎 / 村野・森建築事務所 ; 尼崎市庁舎建設事務所 ; 株式会社藤田組
・堺鉄鋼ビル / 毛利建築設計事務所 ; 三井建設株式会社
建築の眼 担当50音順 / 金本賢治 ; 富永六郎 ; 星野三雄 ; 森脇久嘉
「1」消防火法規 消防火法規についての問答 これだけは聞いておきたい・知っておきたい / 恩田一則
消防用設備の今日の問題点 / 堀内三郎
屋内消火設備 / 谷川丈夫
新しい消火設備 / 酒井一平
火災報知設備 / 浅川広市郎
排煙設備 / 川越邦雄
消火設備系統図
「3」消火設備実例 消火設備系統図(付 火災報知設備系統図)
1.事務所建築の場合 大阪グリーンビル
2.病院の場合 住友病院
3.映画館の場合 梅田日活劇場
4.地下街の場合 梅田地下街
構造上の失火原因について / 空本吉造
日本の防火建築の思い出 / 亀井幸次郎
建物構造と火災保険料率 / 贄川善幸
設備機械室の広さについて / 高橋誠義
「くい」について / 近藤幸雄
近代建築調査委員会報告㊳金沢大学理学部本館(旧四高)と熊本大学法文学部本館(旧五高) / 近藤豊
職人シリーズ②左官(打木鶴市氏) / 篠田駿二
会員の頁
書評 味わう構造書 鉄骨鉄筋コンクリート構造設計実例集 / 鷲尾健三
新刊紹介 建築基準法および関係法規早見一覧表
会報 昭和37年12月分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、92p 、B5判 、1冊
作品作風 ・尼崎市庁舎 / 村野・森建築事務所 ; 尼崎市庁舎建設事務所 ; 株式会社藤田組 ・堺鉄鋼ビル / 毛利建築設計事務所 ; 三井建設株式会社 建築の眼 担当50音順 / 金本賢治 ; 富永六郎 ; 星野三雄 ; 森脇久嘉 「1」消防火法規 消防火法規についての問答 これだけは聞いておきたい・知っておきたい / 恩田一則 消防用設備の今日の問題点 / 堀内三郎 屋内消火設備 / 谷川丈夫 新しい消火設備 / 酒井一平 火災報知設備 / 浅川広市郎 排煙設備 / 川越邦雄 消火設備系統図 「3」消火設備実例 消火設備系統図(付 火災報知設備系統図) 1.事務所建築の場合 大阪グリーンビル 2.病院の場合 住友病院 3.映画館の場合 梅田日活劇場 4.地下街の場合 梅田地下街 構造上の失火原因について / 空本吉造 日本の防火建築の思い出 / 亀井幸次郎 建物構造と火災保険料率 / 贄川善幸 設備機械室の広さについて / 高橋誠義 「くい」について / 近藤幸雄 近代建築調査委員会報告㊳金沢大学理学部本館(旧四高)と熊本大学法文学部本館(旧五高) / 近藤豊 職人シリーズ②左官(打木鶴市氏) / 篠田駿二 会員の頁 書評 味わう構造書 鉄骨鉄筋コンクリート構造設計実例集 / 鷲尾健三 新刊紹介 建築基準法および関係法規早見一覧表 会報 昭和37年12月分

建築と社会 第43輯 第7号 (1962年7月) <第9回青年建築家特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、68p、b5、1冊
第9回青年建築家特集
作品作風
・大阪グリーンビル / 株式会社竹中工務店設計部 ; 株式会社竹中工務店/p1~5
・日本生命本館 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組
・呉市役所・呉市民会館 / 坂倉準三建築研究所 ; 呉市建設部 ; 坂倉準三建築研究所 ; 株式会社増岡組
・豊中市庁舎 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社銭高組
須磨女子学園 / 満野久
東海銀行本店・CBC会館他 / 高田十治
熊本東宝会館 / 山田英夫
梅若能楽学院 / 倉田茂二
福助足袋KK大阪支店・農民憩の家 / 高原稔也
三菱アセテート富山工場事務所 他 / 伊丹孝
大阪府議会会館 / 神出津嶺雄
大阪府科学教育センター / 山本正和
大阪大学講堂及本部 / 山形勝久
神戸大学工学部 / 松下濤一郎
BELGIAN CONGO CULTURAL CENTER計画 / 小島将志
野々上小・中学校設計計画 / 桧山吉平
宝酒造KK京都工場ビヤホール 他 / 若野暢三
KK高島屋工作所福岡工場 他 / 高武主計
大和銀行茨木寮 他 / 徳岡昌克
大日本化成玖波団地クラブハウス 他 / 泉沢哲史
大島邸・米田邸・種谷邸 / 紙野桂人
阪南市街地施設付住宅II / 木原仁男
仁川団地・東豊中団地 / 西田隆雄
高蔵寺ニユータウン計画 / 若林時郎
近畿大学工高卒業設計コンクール入選作
建築の眼 / 足立英雄 ; 中道正照 ; 山下暢雄 ; 吉岡巌
近代建築調査委員会報告㉛
・聖ヨハネ教会 / 近藤豊
・現場実務指導要領
・昭和37年度第1回・第2回工場見学記 / 審忠夫
会報(5月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、68p 、b5 、1冊
第9回青年建築家特集 作品作風 ・大阪グリーンビル / 株式会社竹中工務店設計部 ; 株式会社竹中工務店/p1~5 ・日本生命本館 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組 ・呉市役所・呉市民会館 / 坂倉準三建築研究所 ; 呉市建設部 ; 坂倉準三建築研究所 ; 株式会社増岡組 ・豊中市庁舎 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社銭高組 須磨女子学園 / 満野久 東海銀行本店・CBC会館他 / 高田十治 熊本東宝会館 / 山田英夫 梅若能楽学院 / 倉田茂二 福助足袋KK大阪支店・農民憩の家 / 高原稔也 三菱アセテート富山工場事務所 他 / 伊丹孝 大阪府議会会館 / 神出津嶺雄 大阪府科学教育センター / 山本正和 大阪大学講堂及本部 / 山形勝久 神戸大学工学部 / 松下濤一郎 BELGIAN CONGO CULTURAL CENTER計画 / 小島将志 野々上小・中学校設計計画 / 桧山吉平 宝酒造KK京都工場ビヤホール 他 / 若野暢三 KK高島屋工作所福岡工場 他 / 高武主計 大和銀行茨木寮 他 / 徳岡昌克 大日本化成玖波団地クラブハウス 他 / 泉沢哲史 大島邸・米田邸・種谷邸 / 紙野桂人 阪南市街地施設付住宅II / 木原仁男 仁川団地・東豊中団地 / 西田隆雄 高蔵寺ニユータウン計画 / 若林時郎 近畿大学工高卒業設計コンクール入選作 建築の眼 / 足立英雄 ; 中道正照 ; 山下暢雄 ; 吉岡巌 近代建築調査委員会報告㉛ ・聖ヨハネ教会 / 近藤豊 ・現場実務指導要領 ・昭和37年度第1回・第2回工場見学記 / 審忠夫 会報(5月分)

建築と社会 第40輯 第10号 (1959年10月) <病院特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1959、90p、B5判、1冊
巻頭の言 病院にもの申す / 諌早信夫
作品作風
・常滑市民病院 / 東大吉武研究室 ; 日建設計工務株式会社 ; 株式会社戸田組
・豊川市民病院 / 日建設計工務KK名古屋事務所 ; 株式会社熊谷組
・豊橋市民病院 / 日建設計工務KK名古屋事務所 ; 鹿島建設株式会社
・公立八鹿病院 / 東大吉武研究室 ; 三和金属工業株式会社
・愛知県立城山精神病院新病棟 / 小川朝吉 ; 東大吉武研究室 ; 愛知県建築部営繕課 ; 株式会社銭高組
・大阪警察病院新館 / 大阪府建築部営繕課 ; 西松建設株式会社
建築の眼
最近の医療施設について / 吉武泰水 ; 伊藤誠
これからの医療保健施設網 / 浦良一
看護単位の種類とその大きさについて / 伊藤誠 ; 栗原嘉一郎
京都大学病院手術室特殊照明装置について / 染田武男
大阪府立成人病センターの構想について / 安田一男
本文 理学療法の施設について / 霞末正
医者の立場より病院建築をみる
1. 病院建築断想 / 三浦百重
2. 建築家・医者・病人 / 松田道雄
3. 現代日本の精神病院の特性 / 式場隆三郎
4. 産科病棟について / 足立春雄
5. 病院建築の将来を考えて現代の矛盾をつく / 藤本淳
文献 病院建築に関する文献の紹介 / 伊藤誠
会員の声 住宅はまだまだたりない / 青山正義
会合(8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1959 、90p 、B5判 、1冊
巻頭の言 病院にもの申す / 諌早信夫 作品作風 ・常滑市民病院 / 東大吉武研究室 ; 日建設計工務株式会社 ; 株式会社戸田組 ・豊川市民病院 / 日建設計工務KK名古屋事務所 ; 株式会社熊谷組 ・豊橋市民病院 / 日建設計工務KK名古屋事務所 ; 鹿島建設株式会社 ・公立八鹿病院 / 東大吉武研究室 ; 三和金属工業株式会社 ・愛知県立城山精神病院新病棟 / 小川朝吉 ; 東大吉武研究室 ; 愛知県建築部営繕課 ; 株式会社銭高組 ・大阪警察病院新館 / 大阪府建築部営繕課 ; 西松建設株式会社 建築の眼 最近の医療施設について / 吉武泰水 ; 伊藤誠 これからの医療保健施設網 / 浦良一 看護単位の種類とその大きさについて / 伊藤誠 ; 栗原嘉一郎 京都大学病院手術室特殊照明装置について / 染田武男 大阪府立成人病センターの構想について / 安田一男 本文 理学療法の施設について / 霞末正 医者の立場より病院建築をみる 1. 病院建築断想 / 三浦百重 2. 建築家・医者・病人 / 松田道雄 3. 現代日本の精神病院の特性 / 式場隆三郎 4. 産科病棟について / 足立春雄 5. 病院建築の将来を考えて現代の矛盾をつく / 藤本淳 文献 病院建築に関する文献の紹介 / 伊藤誠 会員の声 住宅はまだまだたりない / 青山正義 会合(8月分)

建築と社会 第40輯 第11号 (1959年11月) <建材特集 工事別建築材料集成>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1959、158p、B5判、1冊
巻頭の言 建築資材の分野その他の所感 / 青木友一
作品作風
・比叡山国際観光ホテル / 円堂建築設計事務所 ; 富家建築設計事務所 ; 清水建設KK
・堺市庁舎 / 大阪建築事務所 ; 堺市役所 ; KK中島組
・京都中京税務署 / 近畿地方建設局 ; ミラノ工務店
建築の眼
工事別建築材料集成
工事別建築材料集成
・A. 地業・基礎工事用建築材料
・B. 鉄筋コンクリート工事用建築材料
・C. 鉄骨工事用建築材料
・D. コンクリートブロック・煉瓦用建築材料
・E. 防水工事用建築材料
・F. 石工事用建築材料
・G. タイル・テラコッタ工事用建築材料
・H. 木工事用建築材料
・I. 屋根・壁張工事用建築材料
・J. 金属工事用建築材料
・K. 左官工事用建築材料
・L. 建具工事用建築材料
・M. ガラス工事用建築材料
・N. 塗装工事用建築材料
・O. 内装工事用建築材料
・P. プラスチックス関係建築材料
・Q. 外部工事用建築材料
・R. 雑
・S. 家具装飾関係建築材料
・工事別建築材料集成総索引
・新しい建築材料ならびに日本建材協会会員材料(P.R.)
会合便り(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1959 、158p 、B5判 、1冊
巻頭の言 建築資材の分野その他の所感 / 青木友一 作品作風 ・比叡山国際観光ホテル / 円堂建築設計事務所 ; 富家建築設計事務所 ; 清水建設KK ・堺市庁舎 / 大阪建築事務所 ; 堺市役所 ; KK中島組 ・京都中京税務署 / 近畿地方建設局 ; ミラノ工務店 建築の眼 工事別建築材料集成 工事別建築材料集成 ・A. 地業・基礎工事用建築材料 ・B. 鉄筋コンクリート工事用建築材料 ・C. 鉄骨工事用建築材料 ・D. コンクリートブロック・煉瓦用建築材料 ・E. 防水工事用建築材料 ・F. 石工事用建築材料 ・G. タイル・テラコッタ工事用建築材料 ・H. 木工事用建築材料 ・I. 屋根・壁張工事用建築材料 ・J. 金属工事用建築材料 ・K. 左官工事用建築材料 ・L. 建具工事用建築材料 ・M. ガラス工事用建築材料 ・N. 塗装工事用建築材料 ・O. 内装工事用建築材料 ・P. プラスチックス関係建築材料 ・Q. 外部工事用建築材料 ・R. 雑 ・S. 家具装飾関係建築材料 ・工事別建築材料集成総索引 ・新しい建築材料ならびに日本建材協会会員材料(P.R.) 会合便り(9月分)

建築と社会 第48輯 第12号 (1967年12月) <建築と生命特集 ; 日本万国博本部ビル・コンペ入選作 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1967、74p、A4判、1冊
法令コーナー
読者の頁
建築と社会ニュース
会告
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉛京大昭和2・3年卒 / 本多正道 ; 井手正雄 ; 樫根英郎 ; 中村綗ほか
建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖
海外写真 欧米建築写真旅日記14.聖堂のアーチにある彫像(シャルトル・パリ郊外) / 徳永正三
作品作風 サントリーKK千歳工場 / 安井建築設計事務所 ; 東海興業株式会社
作品作風 日本万国博本部ビル・コンペ入選作(最優秀作:根津耕一郎ほか9点)
建築と生命特集
ビルの生命 / 小林清周
「建築的生命」の美学について 建築思想からみた「ライフ」の問題 / 向井正也
事務所建築のデザインと生命 / 伊藤宗文
技術の進歩と建物の生命 総論 / 白石登喜男
材料および工法の進歩と建物の生命 / 黒岩博之
設備の発展からみた建物の生命 / 高橋誠義
「耐用年限」おぼえがき / 三輪雅久
税法上からみた建物の耐用年数 / 槻木開次
建築照明技術の最近の傾向 / 堀大成
建設業界史話⑨屋根葺工史話③板葺史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1967 、74p 、A4判 、1冊
法令コーナー 読者の頁 建築と社会ニュース 会告 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉛京大昭和2・3年卒 / 本多正道 ; 井手正雄 ; 樫根英郎 ; 中村綗ほか 建築の眼 / 西沢文隆 ; 堀内三郎 ; 中出俊郎 ; 三村胖 海外写真 欧米建築写真旅日記14.聖堂のアーチにある彫像(シャルトル・パリ郊外) / 徳永正三 作品作風 サントリーKK千歳工場 / 安井建築設計事務所 ; 東海興業株式会社 作品作風 日本万国博本部ビル・コンペ入選作(最優秀作:根津耕一郎ほか9点) 建築と生命特集 ビルの生命 / 小林清周 「建築的生命」の美学について 建築思想からみた「ライフ」の問題 / 向井正也 事務所建築のデザインと生命 / 伊藤宗文 技術の進歩と建物の生命 総論 / 白石登喜男 材料および工法の進歩と建物の生命 / 黒岩博之 設備の発展からみた建物の生命 / 高橋誠義 「耐用年限」おぼえがき / 三輪雅久 税法上からみた建物の耐用年数 / 槻木開次 建築照明技術の最近の傾向 / 堀大成 建設業界史話⑨屋根葺工史話③板葺史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和42年10月分)

建築と社会 第50輯 第4号 (1969年4月) <特集 : 老人とすまい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、82p、A4判、1冊
会告 監事および本部所属評議員の選任 ご造営のなった大谷本廟と清水焼藤平窯業の見学会 第4回日本の伝統工芸を見る会 日本鋼管福山製鉄所の見学と鞆の鯛網見物
法令コーナー 建築基準法の改正要旨(参考資料:建築基準法施工令の一部を改正する政令新旧対照) / 日本建築協会法規委員会
読者の頁 プレハブ配筋 建設公害の理論と補償の実例について 旅館ホテル関係者,宿泊者に警告 / 金沢弘真 ; 加藤雄三郎 ; 田中隆夫
建築と社会ニュース 「大阪府土地建物等規制地図集成」を刊行 1969年度「建築年鑑賞」決定 ヤマギワ国際照明器具コンペ'69 明治建築土木史年表関西篇㉗
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.415~423)
クラスメート㊼ 旧大阪市立都島工業学校 昭和9年卒 / 芥田薫 ; 梶川喬 ; 大崎憲一 ; 森兼三 ; 高畠理一 ; 小谷忠義 ; 井上龍雄 ; 梶田若人 ; 谷口勝太郎 ; 井上義男 ; 明石秀之助 ; 浅野重弘
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 壁に目あり―パリ,ノートル・ダム,南正面バラ窓 / 福田晴虔
作品作風 豊中市立老人福祉センター / RIA建築綜合研究所 ; 永田工務店
作品作風 大阪国際空港ターミナルビルディング(カーテンウォール詳細図) / 安井建築設計事務所 ; 清水建設 ; 藤田組 ; 竹中工務店 ; 大林組 ; 間組 ; 熊谷組
特集 老人とすまい / 荒木兵一郎
I 老人とは
II 老人の人口―爆発する老人
III 繁栄のなかの貧困―産業と経済の変化
IV 孤独からの脱却―老人の地域社会生活
V 核家族から複合世代家族へ
VI 生理的能力の老化
VII 老人福祉の方向
付録:参考文献と資料
技術の頁 79.構造部門:吊屋根構造の耐風問題 / 川村純夫 ; 木本英爾
建築データシート座談会「会員と編集委員」
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、82p 、A4判 、1冊
会告 監事および本部所属評議員の選任 ご造営のなった大谷本廟と清水焼藤平窯業の見学会 第4回日本の伝統工芸を見る会 日本鋼管福山製鉄所の見学と鞆の鯛網見物 法令コーナー 建築基準法の改正要旨(参考資料:建築基準法施工令の一部を改正する政令新旧対照) / 日本建築協会法規委員会 読者の頁 プレハブ配筋 建設公害の理論と補償の実例について 旅館ホテル関係者,宿泊者に警告 / 金沢弘真 ; 加藤雄三郎 ; 田中隆夫 建築と社会ニュース 「大阪府土地建物等規制地図集成」を刊行 1969年度「建築年鑑賞」決定 ヤマギワ国際照明器具コンペ'69 明治建築土木史年表関西篇㉗ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.415~423) クラスメート㊼ 旧大阪市立都島工業学校 昭和9年卒 / 芥田薫 ; 梶川喬 ; 大崎憲一 ; 森兼三 ; 高畠理一 ; 小谷忠義 ; 井上龍雄 ; 梶田若人 ; 谷口勝太郎 ; 井上義男 ; 明石秀之助 ; 浅野重弘 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 壁に目あり―パリ,ノートル・ダム,南正面バラ窓 / 福田晴虔 作品作風 豊中市立老人福祉センター / RIA建築綜合研究所 ; 永田工務店 作品作風 大阪国際空港ターミナルビルディング(カーテンウォール詳細図) / 安井建築設計事務所 ; 清水建設 ; 藤田組 ; 竹中工務店 ; 大林組 ; 間組 ; 熊谷組 特集 老人とすまい / 荒木兵一郎 I 老人とは II 老人の人口―爆発する老人 III 繁栄のなかの貧困―産業と経済の変化 IV 孤独からの脱却―老人の地域社会生活 V 核家族から複合世代家族へ VI 生理的能力の老化 VII 老人福祉の方向 付録:参考文献と資料 技術の頁 79.構造部門:吊屋根構造の耐風問題 / 川村純夫 ; 木本英爾 建築データシート座談会「会員と編集委員」 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年2月分)

建築と社会 第50輯 第3号 (1969年3月) <特集 : 計画と住民 中部からの報告>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、94p、A4判、1冊
会告 神戸商工貿易センタービル新築工事見学会① 創立記念日の集い・台湾建築事情視察団について
法令コーナー 法令相談 容積地区について②
読者の頁--心にも日の丸を(安田誠一)・羽仁五郎「都市の論理の非論理」(島村昇)・明治建築土木史年表関西篇㉖
建築と社会のニュース 存亡の危機にある芝居小屋 呉服座(近藤豊)
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.406~414)
クラスメート㊻ 和歌山工業 昭和10年卒(雑賀孝夫・田淵誠也・鈴木博正ほか4名)
建築の眼 担当:白石博三・徳永正三・七尾健三・岡野忠美
海外写真 漆喰文化(ローマ,ヴィア・ディ・チエルキの家) / 福田晴虔
作品作風 東海の新建築:愛知県,三重県,岐阜県 岡崎市民会館,名古屋商科大学新キャンパス,愛知工業大学工学部,自転車技術研究所,百五銀行ビル,ほか80点
特集 : 計画と住民 中部からの報告
・はじめに
・1.中部圏における計画とその背景
・2.住民生活の視点から 計画は住民に何をもたらしたか
・3.住民運動の展開
・4.計画の実態と住民運動
・あとがき--計画者の役割
・付録:名古屋と周辺の計画--住居・教育・健康の面から
技術の頁 78.目録:技術の頁一覧表
月報 日本建築協会月間の動き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、94p 、A4判 、1冊
会告 神戸商工貿易センタービル新築工事見学会① 創立記念日の集い・台湾建築事情視察団について 法令コーナー 法令相談 容積地区について② 読者の頁--心にも日の丸を(安田誠一)・羽仁五郎「都市の論理の非論理」(島村昇)・明治建築土木史年表関西篇㉖ 建築と社会のニュース 存亡の危機にある芝居小屋 呉服座(近藤豊) スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.406~414) クラスメート㊻ 和歌山工業 昭和10年卒(雑賀孝夫・田淵誠也・鈴木博正ほか4名) 建築の眼 担当:白石博三・徳永正三・七尾健三・岡野忠美 海外写真 漆喰文化(ローマ,ヴィア・ディ・チエルキの家) / 福田晴虔 作品作風 東海の新建築:愛知県,三重県,岐阜県 岡崎市民会館,名古屋商科大学新キャンパス,愛知工業大学工学部,自転車技術研究所,百五銀行ビル,ほか80点 特集 : 計画と住民 中部からの報告 ・はじめに ・1.中部圏における計画とその背景 ・2.住民生活の視点から 計画は住民に何をもたらしたか ・3.住民運動の展開 ・4.計画の実態と住民運動 ・あとがき--計画者の役割 ・付録:名古屋と周辺の計画--住居・教育・健康の面から 技術の頁 78.目録:技術の頁一覧表 月報 日本建築協会月間の動き

建築と社会 第50輯 第1号 (1969年1月) <特集 : 建築産業の構造と方向>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、140p、A4判、1冊
年頭のことば / 東畑謙三
本年の抱負 日本建築協会常設委員会
会告 実務に直結した建築工事説明会・超高層建築講演会
法令コーナー ご挨拶(法規委員長 佐野正一)・法令相談
読書の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果②
読書の頁 建設工事による公害問題の現状について / 加藤雄三郎
建築と社会ニュース
・姫路にシルバークール工法の車庫
・市街化区域の設定で都市計画中央審が答申
・明治建築土木史年表㉔
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(№388~396)
クラスメート㊹ 東京工業大学 昭和16・17年卒 / 福田道章 ; 都藤希八郎 ; 岡村元二 ; 光安義光
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 ヴェニスの石(ヴェニツィア サン・マルコの壁) / 福田晴虔
コンクール 第14回工高生デザインコンクール入選作 (設計課題:日本万国博覧会モノレール・ステーション)
特集 : 建築産業の構造と方向
・建築産業のシステムとメカニズム
・建築産業は「第四の産業」たりうるか
・文化:建築における相克の記録
・技術:建設業者は変貌するか
・イラストレーション
・下請:技能労働の多能化と再編成をせまられる下請企業
・組織:建築における関連企業
・建築生産プロセスと法律
・建築技術者の意見と実態 アンケート調査の概要
あとがき / 島津良樹
技術の頁 (76)施工部門:大型プレハブ工法とシルバークール構法について / 諌早信夫
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、140p 、A4判 、1冊
年頭のことば / 東畑謙三 本年の抱負 日本建築協会常設委員会 会告 実務に直結した建築工事説明会・超高層建築講演会 法令コーナー ご挨拶(法規委員長 佐野正一)・法令相談 読書の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果② 読書の頁 建設工事による公害問題の現状について / 加藤雄三郎 建築と社会ニュース ・姫路にシルバークール工法の車庫 ・市街化区域の設定で都市計画中央審が答申 ・明治建築土木史年表㉔ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(№388~396) クラスメート㊹ 東京工業大学 昭和16・17年卒 / 福田道章 ; 都藤希八郎 ; 岡村元二 ; 光安義光 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 ヴェニスの石(ヴェニツィア サン・マルコの壁) / 福田晴虔 コンクール 第14回工高生デザインコンクール入選作 (設計課題:日本万国博覧会モノレール・ステーション) 特集 : 建築産業の構造と方向 ・建築産業のシステムとメカニズム ・建築産業は「第四の産業」たりうるか ・文化:建築における相克の記録 ・技術:建設業者は変貌するか ・イラストレーション ・下請:技能労働の多能化と再編成をせまられる下請企業 ・組織:建築における関連企業 ・建築生産プロセスと法律 ・建築技術者の意見と実態 アンケート調査の概要 あとがき / 島津良樹 技術の頁 (76)施工部門:大型プレハブ工法とシルバークール構法について / 諌早信夫 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年11月分)

建築と社会 第49輯 第12号 (1968年12月) <特集 : 新都市計画法の問題点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、74p、A4判、1冊
会告 会員の受章・アデュー1968年忘年懇親会・建築6団体合同新年交礼会・新建築研究ゼミナールと見学会・第14回工高生デザインコンクール入選者
法令コーナー 浄化槽の維持管理作業基準について②
読者の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果①
建築と社会ニュース 故置塩章追悼記(中川文雄)・中華民国建築師考察団一行来阪・明治建築土木史年表関西篇㉓
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.379~387)
クラスメート㊸神戸高工 昭和13年卒 / 彦谷邦一 ; 山路利一郎 ; 犬束徳郎ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 ニューヨーク近代美術館:彫刻家LACHAISE / 恒成一訓
作品作風
・豊中市立市民会館 / (株)池田宮彦設計事務所 ; (株)奥村組
・奈良県文化会館 / 片山光生 ; 日建設計工務株式会社 ; 奈良県文化観光会館建設事務所 ; (株)奥村組
・法華クラブ新々大阪店 / ゲンプラン ; 西松建設株式会社
・神戸製鋼所健康保険組合中央体育館 / (株)竹中工務店
新都市計画法の諸問題(第9回関西都市住宅会議レポート)(特集)
・第9回関西都市・住宅会議開会挨拶 / 東畑謙三
・新都市計画法について / 鶴井哲夫
・新らしい都市計画法の問題点 / 佐々波秀彦
・新都市計画法をめぐるパネルディスカッション / 鶴井哲夫 ; 佐々波秀彦 ; 椚座正信 ; 上村正人 ; 植田一豊 ; 芝川敦 ; 三輪雅久
・新都市計画法とその文献紹介
技術の頁75. 材料部門:ALCについて③ / 中邨嘉幸
建設業界史話㉑ 屋根茸工史話④瓦茸工史話③ / 宮村次郎/
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、74p 、A4判 、1冊
会告 会員の受章・アデュー1968年忘年懇親会・建築6団体合同新年交礼会・新建築研究ゼミナールと見学会・第14回工高生デザインコンクール入選者 法令コーナー 浄化槽の維持管理作業基準について② 読者の頁 「建築と社会」に対する読者の声 アンケート集計結果① 建築と社会ニュース 故置塩章追悼記(中川文雄)・中華民国建築師考察団一行来阪・明治建築土木史年表関西篇㉓ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.379~387) クラスメート㊸神戸高工 昭和13年卒 / 彦谷邦一 ; 山路利一郎 ; 犬束徳郎ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 ニューヨーク近代美術館:彫刻家LACHAISE / 恒成一訓 作品作風 ・豊中市立市民会館 / (株)池田宮彦設計事務所 ; (株)奥村組 ・奈良県文化会館 / 片山光生 ; 日建設計工務株式会社 ; 奈良県文化観光会館建設事務所 ; (株)奥村組 ・法華クラブ新々大阪店 / ゲンプラン ; 西松建設株式会社 ・神戸製鋼所健康保険組合中央体育館 / (株)竹中工務店 新都市計画法の諸問題(第9回関西都市住宅会議レポート)(特集) ・第9回関西都市・住宅会議開会挨拶 / 東畑謙三 ・新都市計画法について / 鶴井哲夫 ・新らしい都市計画法の問題点 / 佐々波秀彦 ・新都市計画法をめぐるパネルディスカッション / 鶴井哲夫 ; 佐々波秀彦 ; 椚座正信 ; 上村正人 ; 植田一豊 ; 芝川敦 ; 三輪雅久 ・新都市計画法とその文献紹介 技術の頁75. 材料部門:ALCについて③ / 中邨嘉幸 建設業界史話㉑ 屋根茸工史話④瓦茸工史話③ / 宮村次郎/ 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年10月分)

建築と社会 第49輯 第4号 (1968年4月) <特集 : 幼児施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、76p、A4判、1冊
会告 通常総会決議
法令コーナー 都市再開発法案について③,法令相談
読者の頁 保育所施設について保母,お母さんの声
建築と社会ニュース 大阪建設業協会設立20周年記念式典開催,日本建築総合試験所①,明治建築土木史年表関西篇⑮
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
クラスメート㉟ 旧東京高工 大正2年~15年卒 / 渡部圭吾 ; 河合貞一郎 ; 篠原太郎 ; 堀口甚吉 ; 岩崎甚太郎ほか
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市
海外写真 メキシコの斗牛 / 恒成一訓
国民宿舎葛城高原ロッジ / 坂倉準三建築研究所 ; 大日本土木KK ; KK鍛治田工務店 ; 共同企業体
関西石油本社事務所 / 日建設計工務K.K ; 飛島建設KK
特集 : 幼児施設
幼児施設の問題点
乳幼児施設の歴史 保育所のあゆみ / 高橋てる
幼稚園施設の歴史 / 菅野誠
遊びと遊具 / 石井賢康
保育所の問題点と今後 / 三原生子
幼稚園の今後の方向 / 吉田あこ
子ども病院 兵庫県子ども専門病院について / 岡英彦
幼児施設の計画
住宅地建設と幼児施設の計画 ブームのなかの幼稚園のあり方 / 鈴木成文
新住宅地区の幼児施設計画 千里と泉北の場合/ 小柴徹也
神戸市の幼児施設について / 湊照夫
防露対策について(技術の頁-67-材料部門) / 元木貞次
建設業界史話⑬大久保石見守(佐渡金銀山奉行)① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、76p 、A4判 、1冊
会告 通常総会決議 法令コーナー 都市再開発法案について③,法令相談 読者の頁 保育所施設について保母,お母さんの声 建築と社会ニュース 大阪建設業協会設立20周年記念式典開催,日本建築総合試験所①,明治建築土木史年表関西篇⑮ スケッチブック 最近竣工の新建築9点 クラスメート㉟ 旧東京高工 大正2年~15年卒 / 渡部圭吾 ; 河合貞一郎 ; 篠原太郎 ; 堀口甚吉 ; 岩崎甚太郎ほか 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市 海外写真 メキシコの斗牛 / 恒成一訓 国民宿舎葛城高原ロッジ / 坂倉準三建築研究所 ; 大日本土木KK ; KK鍛治田工務店 ; 共同企業体 関西石油本社事務所 / 日建設計工務K.K ; 飛島建設KK 特集 : 幼児施設 幼児施設の問題点 乳幼児施設の歴史 保育所のあゆみ / 高橋てる 幼稚園施設の歴史 / 菅野誠 遊びと遊具 / 石井賢康 保育所の問題点と今後 / 三原生子 幼稚園の今後の方向 / 吉田あこ 子ども病院 兵庫県子ども専門病院について / 岡英彦 幼児施設の計画 住宅地建設と幼児施設の計画 ブームのなかの幼稚園のあり方 / 鈴木成文 新住宅地区の幼児施設計画 千里と泉北の場合/ 小柴徹也 神戸市の幼児施設について / 湊照夫 防露対策について(技術の頁-67-材料部門) / 元木貞次 建設業界史話⑬大久保石見守(佐渡金銀山奉行)① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年2月分)

建築と社会 第49輯 第7号 (1968年7月) <特集 : 都市交通施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、118p、A4判、1冊
会告 通常総会決議報告・42年度事業報告・42年度決算報告・よろず相談住宅展開催・住友商事メゾン甲子園見学会・YKKファスナー工場と黒部峡谷を見る会・夜の天神祭を見る会・中国支部役員の選任
法令コーナー 火災による事故防止対策の強化②・法令相談
読者の頁 コンクリートの混和から流込みまでスチールコンベヤによるコンクリート製品生産の合理化明治建築土木史年表関西篇⑰
建築と社会ニュース 谷町市街地改造ビル今秋着工・千里中央地区センターの計画・日本建築総合試験所③
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.334~342)
クラスメート㊳ 旧関西商工学校・明治40年~昭和2年卒 / 福田万亀雄 ; 石川寛三 ; 鈴木末尾 ; 井上福蔵 ; 白石登喜男ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 壁と子供と木(モントリオール) / 恒誠一訓
作品作風 三ツ輪ビル / 清水建設株式会社
作品作風 高島屋工作所大阪工場 / 坂倉準三建築研究所 ; 共同企業体(竹中工務店・日産建設)
特集 : 都市交通施設
総論
・交通工学から見た都市交通施設 / 米谷栄二
・都市交通システムとパターン / 仙石泰輔
・都市構成と都市交通施設計画 / 湯川利和/
各論(計画と実例)
・大阪国際空港新ターミナル計画 / 竹本丈太朗
・阪神高速道路の現状と計画 / 上野正樹
・大阪市街路立体交差計画 / 上田隆夫
・神戸市の駐車場整備計画 / 中野洋二
・地下鉄難波駅周辺の建設改良工事について / 宮内義人
・阪急梅田駅拡張計画 / 並木登喜男
・国鉄大阪駅周辺交通対策への提案 / 江津照光
・千里中央地区センター交通計画 / 大村虔一
技術の頁70. 設備部門:パッセンジャーコンベヤ(ムーベータ)について / 長竹孝夫
建設業界史話⑯ 轆轤(ろくろ)史話② / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年5月分)/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、118p 、A4判 、1冊
会告 通常総会決議報告・42年度事業報告・42年度決算報告・よろず相談住宅展開催・住友商事メゾン甲子園見学会・YKKファスナー工場と黒部峡谷を見る会・夜の天神祭を見る会・中国支部役員の選任 法令コーナー 火災による事故防止対策の強化②・法令相談 読者の頁 コンクリートの混和から流込みまでスチールコンベヤによるコンクリート製品生産の合理化明治建築土木史年表関西篇⑰ 建築と社会ニュース 谷町市街地改造ビル今秋着工・千里中央地区センターの計画・日本建築総合試験所③ スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.334~342) クラスメート㊳ 旧関西商工学校・明治40年~昭和2年卒 / 福田万亀雄 ; 石川寛三 ; 鈴木末尾 ; 井上福蔵 ; 白石登喜男ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 壁と子供と木(モントリオール) / 恒誠一訓 作品作風 三ツ輪ビル / 清水建設株式会社 作品作風 高島屋工作所大阪工場 / 坂倉準三建築研究所 ; 共同企業体(竹中工務店・日産建設) 特集 : 都市交通施設 総論 ・交通工学から見た都市交通施設 / 米谷栄二 ・都市交通システムとパターン / 仙石泰輔 ・都市構成と都市交通施設計画 / 湯川利和/ 各論(計画と実例) ・大阪国際空港新ターミナル計画 / 竹本丈太朗 ・阪神高速道路の現状と計画 / 上野正樹 ・大阪市街路立体交差計画 / 上田隆夫 ・神戸市の駐車場整備計画 / 中野洋二 ・地下鉄難波駅周辺の建設改良工事について / 宮内義人 ・阪急梅田駅拡張計画 / 並木登喜男 ・国鉄大阪駅周辺交通対策への提案 / 江津照光 ・千里中央地区センター交通計画 / 大村虔一 技術の頁70. 設備部門:パッセンジャーコンベヤ(ムーベータ)について / 長竹孝夫 建設業界史話⑯ 轆轤(ろくろ)史話② / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年5月分)/

建築と社会 第50輯 第9号 (1969年9月) <特集 : 海洋開発 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、92p、A4判、1冊
会告 新建築研究ゼミナールの見学会(東洋ホテル新築工事) 日本万国博会場建設工事見学会 神戸の明治建築を見る会 日本万国博建築講演会(第2回)お祭り広場について 大徳寺の茶室見学の会 修学院離宮の拝観 会館基金への寄付受領
法令コーナー㉕ 法令相談 建築基準法施行令の一部改正に関して
読者の頁 文化財は国民的財産です!(大阪府教育委員会) 反戦のための万国博明治建築土木史年表㉛
日本万国博建築ニュース⑤ 富士グループパビリオン 住友童話館 サントリー館
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.460~468)
クラスメート(52) 関西工学校(現大阪工業大学)昭和14年卒 / 岡西雅也 ; 河野一次 ; 高橋幸蔵 ; 山本茂ほか3名
建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二
海外写真 過去の栄光 インド・ガンダーラの遺跡③(サンチー塔門の浮彫) / 西川幸治
作品作風
・西宮トラピスチヌ修道院 / 村野森建築事務所・
・大阪三菱ビル / 三菱地所株式会社
特集 海洋開発
I.海洋開発の展望 / 椹木亨
2. 海洋開発と地域開発
・1.レクリェーション利用からみた海岸線の開発と保全 / 三村浩史
・2.臨海開発と港湾整備 / 高橋基次
・3.水産資源・海底牧場 / 加藤重一
3. 材料
・1.金属材料 / 塚本睦世
・2.コンクリート材料 / 水野俊一
・3.プラスチック / 竹本喜一
4. 計画例・実例
・1.沈埋工法 / 平川脩市
・2.建設機械 / 畠昭次郎
・3.水中展望塔 / 重藤宗一 ; 井上輝一
附:海洋開発に関する参考文献
技術の頁(85) 梁貫通とその補強 / 高木正敏
建築データシート座談会「掲載会社と編集委員」
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、92p 、A4判 、1冊
会告 新建築研究ゼミナールの見学会(東洋ホテル新築工事) 日本万国博会場建設工事見学会 神戸の明治建築を見る会 日本万国博建築講演会(第2回)お祭り広場について 大徳寺の茶室見学の会 修学院離宮の拝観 会館基金への寄付受領 法令コーナー㉕ 法令相談 建築基準法施行令の一部改正に関して 読者の頁 文化財は国民的財産です!(大阪府教育委員会) 反戦のための万国博明治建築土木史年表㉛ 日本万国博建築ニュース⑤ 富士グループパビリオン 住友童話館 サントリー館 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.460~468) クラスメート(52) 関西工学校(現大阪工業大学)昭和14年卒 / 岡西雅也 ; 河野一次 ; 高橋幸蔵 ; 山本茂ほか3名 建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二 海外写真 過去の栄光 インド・ガンダーラの遺跡③(サンチー塔門の浮彫) / 西川幸治 作品作風 ・西宮トラピスチヌ修道院 / 村野森建築事務所・ ・大阪三菱ビル / 三菱地所株式会社 特集 海洋開発 I.海洋開発の展望 / 椹木亨 2. 海洋開発と地域開発 ・1.レクリェーション利用からみた海岸線の開発と保全 / 三村浩史 ・2.臨海開発と港湾整備 / 高橋基次 ・3.水産資源・海底牧場 / 加藤重一 3. 材料 ・1.金属材料 / 塚本睦世 ・2.コンクリート材料 / 水野俊一 ・3.プラスチック / 竹本喜一 4. 計画例・実例 ・1.沈埋工法 / 平川脩市 ・2.建設機械 / 畠昭次郎 ・3.水中展望塔 / 重藤宗一 ; 井上輝一 附:海洋開発に関する参考文献 技術の頁(85) 梁貫通とその補強 / 高木正敏 建築データシート座談会「掲載会社と編集委員」 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年7月分)

建築と社会 第52輯 第12号 (1971年12月) <特集 : 自然とレジャー空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、84p、A4判、1冊
会告 大阪で施工中の超高層ビル見学シリーズ(第1回)大阪データ通信局舎(堂島)新築工事の見学会・大阪市清掃局大正プレス工場新築工事の見学会・アデュー1971年忘年懇親会・第17回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・建築データシートの継続発行について・建築データシート合本発行について
法令コーナー(52) 総合設計許可準則に関する技術基準について / 片田俊彦
建築と社会ニュース マイル道路計画・京橋緑陰道・大坂の地域性・関西経済連合会25周年式典・全国都市問題会議開催される・文化財保存全国協議大会開催
データ通信と建築②DEMOS / 井坂宏
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.722~730)
クラスメート(79) 関西工業学校第二本科 昭和17年卒 / 河村実 ; 山下優 ; 西井実 ; 牧野定夫 ; 細川政一 ; 山本一幸 ; 谷河源太郎
建築の眼 「へっつい」「スェーデンの印象」「画一化への反抗」「中秋の名月」 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化⑥ / 恒成一訓
作品作風
・豊中市市民体育館 設計 :日建設計 施工 : 奥村組関西支店
・堺市立大浜体育館 設計 : 市来崎建築事務所 施工 : 間組大阪支店
・京都府立体育館 設計 : 富家建築事務所 施工 : フジタ工業
特集 : 自然とレジャ空間
・「自然とレジャ空間」特集によせて / 三村浩史
・進む破壊とどうたたかうか 沖縄の観光開発 / 片寄俊秀
・熊野灘大規模レクリエーション都市 / 北川敏夫
・九十九里大規模海洋レクリエーション基地の開発 / 今野修平
・長野県の自然保護施策について / 広瀬修
・過疎地帯と観光開発 中国山地にみる / 川上光彦
・大阪府下のオープンスペース保全の構想 / 近藤公夫 ; 井ノ本義昌
・海とその開発 足摺海中公園海底遊歩センター / 折立幸一
技術の頁(112)言論部門 建築音響用語の解説 / 桜井美政
都市の開発的保存②GOTEBORG 古い町の新しい交通体系 / 土屋敦夫
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、84p 、A4判 、1冊
会告 大阪で施工中の超高層ビル見学シリーズ(第1回)大阪データ通信局舎(堂島)新築工事の見学会・大阪市清掃局大正プレス工場新築工事の見学会・アデュー1971年忘年懇親会・第17回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・建築データシートの継続発行について・建築データシート合本発行について 法令コーナー(52) 総合設計許可準則に関する技術基準について / 片田俊彦 建築と社会ニュース マイル道路計画・京橋緑陰道・大坂の地域性・関西経済連合会25周年式典・全国都市問題会議開催される・文化財保存全国協議大会開催 データ通信と建築②DEMOS / 井坂宏 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.722~730) クラスメート(79) 関西工業学校第二本科 昭和17年卒 / 河村実 ; 山下優 ; 西井実 ; 牧野定夫 ; 細川政一 ; 山本一幸 ; 谷河源太郎 建築の眼 「へっつい」「スェーデンの印象」「画一化への反抗」「中秋の名月」 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化⑥ / 恒成一訓 作品作風 ・豊中市市民体育館 設計 :日建設計 施工 : 奥村組関西支店 ・堺市立大浜体育館 設計 : 市来崎建築事務所 施工 : 間組大阪支店 ・京都府立体育館 設計 : 富家建築事務所 施工 : フジタ工業 特集 : 自然とレジャ空間 ・「自然とレジャ空間」特集によせて / 三村浩史 ・進む破壊とどうたたかうか 沖縄の観光開発 / 片寄俊秀 ・熊野灘大規模レクリエーション都市 / 北川敏夫 ・九十九里大規模海洋レクリエーション基地の開発 / 今野修平 ・長野県の自然保護施策について / 広瀬修 ・過疎地帯と観光開発 中国山地にみる / 川上光彦 ・大阪府下のオープンスペース保全の構想 / 近藤公夫 ; 井ノ本義昌 ・海とその開発 足摺海中公園海底遊歩センター / 折立幸一 技術の頁(112)言論部門 建築音響用語の解説 / 桜井美政 都市の開発的保存②GOTEBORG 古い町の新しい交通体系 / 土屋敦夫 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年10月分)

建築と社会 第47輯 第5号 (1966年5月) <建築法規特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1966、128p、B5判、1冊
海外写真 ある歩道にて(ミラノ) / 恒成一訓
富山第一生命ビル / 竹中 工務店 ; KK竹中工務店
須磨女子高等学校体育館 / 建築 研究 協会 棚橋 研究室 ; 日新ビルダーズKK
神戸市立中央体育館 / 神戸 大学 工学部建築学 教室 ; KK竹中工務店
西宮市民体育館 / K 構造 研究所 ; KK熊谷組
三原市文化会館 / 杉田 三郎 建築 設計 事務所 ; KK熊谷組
建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
建築法規特集
都市行政の現況 / 竹腰健造
建築基準法の現状と改正意見 / 越田正勝
建築士法改正の争点とその経過 / 佐野正一
建築基準法のチェックポイントについて / 竹口信夫
構造設計のチェックポイント / 西川幸之輔
建築設備チェックポイント 設備基準 / 種田高己
建築関係法令一覧表について / 上田隆夫
人工土地と法規 坂出市の人工土地 / 番正辰雄
大阪都市計画西梅田特定街区(大阪市第1号) / 上田隆夫
万国博覧会と法規 / 山本康雄
工場等制限法 / 木村英太郎
電波法と高層ビル / 原田純蔵
豊中方式 違反建築防止にみる / 大阪府 建築部 指導課
本文 「4」違反建築防止アンケート / 立川熊之助 ; 小島誠 ; 玉置豊次郎 ; 西山卯三 ; 鷲尾健三 ; 白石博三 ; 田中良太郎 ; 高橋慶夫 ; 橘春重 ; 寺西芳一 ; 柴田真一郎 ; 児玉茂男
本文 「4」違反建築防止アンケート 違反建築の実状(大阪府の例)
読者の頁
追悼記 故小笠原祥光先生を偲ぶ / 作間日出生
クラスメート⑫.関西高等工学校昭和9年卒(岡三郎・寺岡真ほか)
建築法規とデザインとの間 学校施設行政雑記 / 越智隆晴
ガス器具の排気について / 後藤宏造
月報 日本建築協会月間の動き(3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1966 、128p 、B5判 、1冊
海外写真 ある歩道にて(ミラノ) / 恒成一訓 富山第一生命ビル / 竹中 工務店 ; KK竹中工務店 須磨女子高等学校体育館 / 建築 研究 協会 棚橋 研究室 ; 日新ビルダーズKK 神戸市立中央体育館 / 神戸 大学 工学部建築学 教室 ; KK竹中工務店 西宮市民体育館 / K 構造 研究所 ; KK熊谷組 三原市文化会館 / 杉田 三郎 建築 設計 事務所 ; KK熊谷組 建築の眼 / 白石博三 ; 高橋慶夫 ; 山田義行 ; 中村文夫 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 建築法規特集 都市行政の現況 / 竹腰健造 建築基準法の現状と改正意見 / 越田正勝 建築士法改正の争点とその経過 / 佐野正一 建築基準法のチェックポイントについて / 竹口信夫 構造設計のチェックポイント / 西川幸之輔 建築設備チェックポイント 設備基準 / 種田高己 建築関係法令一覧表について / 上田隆夫 人工土地と法規 坂出市の人工土地 / 番正辰雄 大阪都市計画西梅田特定街区(大阪市第1号) / 上田隆夫 万国博覧会と法規 / 山本康雄 工場等制限法 / 木村英太郎 電波法と高層ビル / 原田純蔵 豊中方式 違反建築防止にみる / 大阪府 建築部 指導課 本文 「4」違反建築防止アンケート / 立川熊之助 ; 小島誠 ; 玉置豊次郎 ; 西山卯三 ; 鷲尾健三 ; 白石博三 ; 田中良太郎 ; 高橋慶夫 ; 橘春重 ; 寺西芳一 ; 柴田真一郎 ; 児玉茂男 本文 「4」違反建築防止アンケート 違反建築の実状(大阪府の例) 読者の頁 追悼記 故小笠原祥光先生を偲ぶ / 作間日出生 クラスメート⑫.関西高等工学校昭和9年卒(岡三郎・寺岡真ほか) 建築法規とデザインとの間 学校施設行政雑記 / 越智隆晴 ガス器具の排気について / 後藤宏造 月報 日本建築協会月間の動き(3月分)

建築と社会 第40輯 第12号 (1959年12月) <地方建築特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1959、82p、B5判、1冊
巻頭の言 偶感 / 佐々木米太郎
作品作風
・福山市庁舎 / 福山市庁舎建築事務所 ; 清水建設株式会社
・福岡大学新校舎・図書館 / 志賀設計事務所 ; 株式会社原田組
・島根県庁舎 / 建設省営繕局建築課 ; 大成建設株式会社
・山口県警察本部庁舎 / 山口県庁建築課 ; 株式会社鴻池組
・佐賀県医師会館 / 佐賀県土木部建築課 ; 株式会社松尾組
・ラヂオ熊本放送会館 / 野中建築事務所 ; 鹿島建設KK九州支店
・熊本市立体育館 / 熊本市建設部建築課 ; 内藤建築事務所 ; 九州建築中央協同組合
・興紀相互銀行本店 / KK富松建築設計事務所 ; 大成建設株式会社
・開花亭 / 品川建築事務所福井事務所 ; 清水建設KK北陸支店
・小松町役場 / 後藤建築事務所 ; 清水建設KK新居浜出張所
スケッチブック
・明顕寺(山号藤城山)
・第5回工高生デザインコンクール入選作(設計課題 駅前に建つポリスボックス)
建築の眼
本文 座談会「建築におけるローカリティについて」 / 足立孝 ; 浦辺鎮太郎 ; 岡橋作太郎 ; 小川正 ; 笹川季男 ; 鳥田永弘 ; 白石博三
中小都市と建築についての二三の問題 / 佐藤重夫
北陸地方の建築上の諸問題 / 塩原正典 ; 寺井俊夫
福井地方における新建築の影響およびその批判と地元建築家の活動状況 / 伊藤道夫 ; 江上外人
福井市の都市計画について / 永井竜巳
建築通信「その後の広島」 / 熊井安義/
津山地方における農家住宅の研究 / 長尾斉
島根の古建築(主として大社造を中心として) / 吉川潤
道後温泉における公衆浴場建築物について / 大野勝国
福岡地方建築家の活動 / 松田昌平
建築と舞踊の「間」と「あいだ」 / 柳井比呂志
新建築の道聴途説 / 薄与荘
会合(10月分)
「建築と社会」1959年総目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1959 、82p 、B5判 、1冊
巻頭の言 偶感 / 佐々木米太郎 作品作風 ・福山市庁舎 / 福山市庁舎建築事務所 ; 清水建設株式会社 ・福岡大学新校舎・図書館 / 志賀設計事務所 ; 株式会社原田組 ・島根県庁舎 / 建設省営繕局建築課 ; 大成建設株式会社 ・山口県警察本部庁舎 / 山口県庁建築課 ; 株式会社鴻池組 ・佐賀県医師会館 / 佐賀県土木部建築課 ; 株式会社松尾組 ・ラヂオ熊本放送会館 / 野中建築事務所 ; 鹿島建設KK九州支店 ・熊本市立体育館 / 熊本市建設部建築課 ; 内藤建築事務所 ; 九州建築中央協同組合 ・興紀相互銀行本店 / KK富松建築設計事務所 ; 大成建設株式会社 ・開花亭 / 品川建築事務所福井事務所 ; 清水建設KK北陸支店 ・小松町役場 / 後藤建築事務所 ; 清水建設KK新居浜出張所 スケッチブック ・明顕寺(山号藤城山) ・第5回工高生デザインコンクール入選作(設計課題 駅前に建つポリスボックス) 建築の眼 本文 座談会「建築におけるローカリティについて」 / 足立孝 ; 浦辺鎮太郎 ; 岡橋作太郎 ; 小川正 ; 笹川季男 ; 鳥田永弘 ; 白石博三 中小都市と建築についての二三の問題 / 佐藤重夫 北陸地方の建築上の諸問題 / 塩原正典 ; 寺井俊夫 福井地方における新建築の影響およびその批判と地元建築家の活動状況 / 伊藤道夫 ; 江上外人 福井市の都市計画について / 永井竜巳 建築通信「その後の広島」 / 熊井安義/ 津山地方における農家住宅の研究 / 長尾斉 島根の古建築(主として大社造を中心として) / 吉川潤 道後温泉における公衆浴場建築物について / 大野勝国 福岡地方建築家の活動 / 松田昌平 建築と舞踊の「間」と「あいだ」 / 柳井比呂志 新建築の道聴途説 / 薄与荘 会合(10月分) 「建築と社会」1959年総目録

建築と社会 第51輯 第9号 (1970年9月) <特集 : 工事計画 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、98p、A4判、1冊
会告 会員の受賞・N氏邸並びにO氏邸新築工事の見学会・純木家具の大丸木工株式会社寝屋川工場見学会・妙喜庵並びに水無瀬神宮の茶室見学の会・大阪城公園と重文奥田吉村両家住宅の見学会・修学院離宮の拝観・その他
法令コーナー㊲大阪府公害防止条例について / 片田俊彦
読者の頁 開発の進む泉北ニュータウン(M・K)
建築と社会ニュース 第2回日本建築祭・第7回よろず住宅相談展・大林高層住宅シリーズーX型およびY型・新製品「テラリスタ」「フロアテック」「ユニテック」・明治建築土木史年表㊷ / 須藤欣二
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.577~585)
クラスメート(64)都島工業学校 昭和16年3月卒 / 出田三郎 ; 岩下明正 ; 堤兼雄 ; 松原孝史ほか8名
建築の眼 担当:巽和夫(住宅研究所を設立せよ)一ノ瀬周太郎(地域制について①))富安秀雄(子供の国)中村博幸(都市のお色気③)
海外写真 イタリアファンタジア③ PLAZZA(ミラノ) / 吉井孝治
作品作風
・渋谷工業(株)加西工場 / 坂倉建築研究所
・(株)広島銀行姫路支店 / (株)日建設計
・富士火災茨木分室 / 清水建設(株)
・ロンシャン本社 / (株)竹中工務店
特集 工事計画
「1」総論
・工事計画と建築生産 / 古川修
・工事計画に要求される社会的責任 / 川上玄
「2」各論
ネットワークによる工程計画 / 荒木睦彦
・公害防止と工事計画 / 長浜忠
・地下工事の工事計画 / 吉田勝彦
・超高層建築の工事計画 / 池田昌穂
・プレハブ化と工事計画 / 滝川昌宏
技術の頁(97)施工部門 超高層施工における揚重計画のシステム化 / 丹羽稔 ; 吉永深
生活と空間の原理 京の町内⑫ / UDO
戦後の建築運動史②Ⅰ組織活動と建築運動 / NAC建築運動史部会
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、98p 、A4判 、1冊
会告 会員の受賞・N氏邸並びにO氏邸新築工事の見学会・純木家具の大丸木工株式会社寝屋川工場見学会・妙喜庵並びに水無瀬神宮の茶室見学の会・大阪城公園と重文奥田吉村両家住宅の見学会・修学院離宮の拝観・その他 法令コーナー㊲大阪府公害防止条例について / 片田俊彦 読者の頁 開発の進む泉北ニュータウン(M・K) 建築と社会ニュース 第2回日本建築祭・第7回よろず住宅相談展・大林高層住宅シリーズーX型およびY型・新製品「テラリスタ」「フロアテック」「ユニテック」・明治建築土木史年表㊷ / 須藤欣二 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.577~585) クラスメート(64)都島工業学校 昭和16年3月卒 / 出田三郎 ; 岩下明正 ; 堤兼雄 ; 松原孝史ほか8名 建築の眼 担当:巽和夫(住宅研究所を設立せよ)一ノ瀬周太郎(地域制について①))富安秀雄(子供の国)中村博幸(都市のお色気③) 海外写真 イタリアファンタジア③ PLAZZA(ミラノ) / 吉井孝治 作品作風 ・渋谷工業(株)加西工場 / 坂倉建築研究所 ・(株)広島銀行姫路支店 / (株)日建設計 ・富士火災茨木分室 / 清水建設(株) ・ロンシャン本社 / (株)竹中工務店 特集 工事計画 「1」総論 ・工事計画と建築生産 / 古川修 ・工事計画に要求される社会的責任 / 川上玄 「2」各論 ネットワークによる工程計画 / 荒木睦彦 ・公害防止と工事計画 / 長浜忠 ・地下工事の工事計画 / 吉田勝彦 ・超高層建築の工事計画 / 池田昌穂 ・プレハブ化と工事計画 / 滝川昌宏 技術の頁(97)施工部門 超高層施工における揚重計画のシステム化 / 丹羽稔 ; 吉永深 生活と空間の原理 京の町内⑫ / UDO 戦後の建築運動史②Ⅰ組織活動と建築運動 / NAC建築運動史部会 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年7月分)

建築と社会 第51輯 第7号 (1970年7月) <特集 : 欧米における契約・日本万国博における施工契約 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、126p、A4判、1冊
会告 通常総会決議報告・第7回「よろず相談住宅展」開催・理事の選任・昭和45年度東海支部役員並びに支部選出本部評議員の選任
法令コーナー㉟「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」について / 片田俊彦
読者の頁 規格の統一(安田誠一)・誠実の人 池田宮彦さん(竹腰健造)・明治建築土木史年表㊵(須藤欣二)
建築と社会ニュース TBW工法(竹中式連続地下壁構築工法)の完成・大阪府の市街化区域,市街化調整区域案都計審議会で承認される
日本万国博ニュース⑮休憩
スケッチブック 最近竣工した新建築18点(No.550~567)
クラスメート(62)日本大学専門部 昭和7年卒 / 廣岡浅治郎 ; 宇井八太郎 ; 景山正明ほか ; 4名
建築の眼 / 巽和夫 ; 一ノ瀬周太郎 ; 富安秀雄 ; 中村博幸
海外写真 イタリアファンタジァ 1.坂道(モンテ・カブール) / 吉井孝治
作品作風 斎藤病院 / KK竹中工務店
作品作風 千里中央地区センター
作品作風 ホテルレイクビワ / 大阪建築事務所 ; KK竹中工務店
特集 : 欧米における契約
総論:英米におけるアーキテクトの契約上の職能 / 中村絹次郎
各論:日本万国博における設計契約 カナダ館の設計監理契約 / 市居浩一
各論:日本万国博における設計契約 ケベック館における設計契約 / 徳永正三 ; 今田雄二
各論:日本万国博における設計契約 香港政庁館の協力建築家契約 / 寺畑秀夫
各論:日本万国博における設計契約 RDC館の設計契約 / 西部明郎
日本万国博における施工契約 「万国博覧会における外国展示館の建設工事請負契約」
技術の頁(95)施工部門 機械掘削工法による場所打ちコンクリートぐい(ピァ) / 片口幸彦
生活と空間の原理 京の町内⑩ / UDO
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年度5月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、126p 、A4判 、1冊
会告 通常総会決議報告・第7回「よろず相談住宅展」開催・理事の選任・昭和45年度東海支部役員並びに支部選出本部評議員の選任 法令コーナー㉟「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」について / 片田俊彦 読者の頁 規格の統一(安田誠一)・誠実の人 池田宮彦さん(竹腰健造)・明治建築土木史年表㊵(須藤欣二) 建築と社会ニュース TBW工法(竹中式連続地下壁構築工法)の完成・大阪府の市街化区域,市街化調整区域案都計審議会で承認される 日本万国博ニュース⑮休憩 スケッチブック 最近竣工した新建築18点(No.550~567) クラスメート(62)日本大学専門部 昭和7年卒 / 廣岡浅治郎 ; 宇井八太郎 ; 景山正明ほか ; 4名 建築の眼 / 巽和夫 ; 一ノ瀬周太郎 ; 富安秀雄 ; 中村博幸 海外写真 イタリアファンタジァ 1.坂道(モンテ・カブール) / 吉井孝治 作品作風 斎藤病院 / KK竹中工務店 作品作風 千里中央地区センター 作品作風 ホテルレイクビワ / 大阪建築事務所 ; KK竹中工務店 特集 : 欧米における契約 総論:英米におけるアーキテクトの契約上の職能 / 中村絹次郎 各論:日本万国博における設計契約 カナダ館の設計監理契約 / 市居浩一 各論:日本万国博における設計契約 ケベック館における設計契約 / 徳永正三 ; 今田雄二 各論:日本万国博における設計契約 香港政庁館の協力建築家契約 / 寺畑秀夫 各論:日本万国博における設計契約 RDC館の設計契約 / 西部明郎 日本万国博における施工契約 「万国博覧会における外国展示館の建設工事請負契約」 技術の頁(95)施工部門 機械掘削工法による場所打ちコンクリートぐい(ピァ) / 片口幸彦 生活と空間の原理 京の町内⑩ / UDO 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年度5月分)

建築と社会 第51輯 第4号 (1970年4月) <特集 : 設計のシステム化 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、74p、A4判、1冊
会告 日本中央競馬会栗東トレーニングセンターと日本シルバークール滋賀工場の見学会②日本建築祭
法令コーナー㉜ 開発許可制度について / 片田俊彦
読者の頁 ダストシュートについて 「トレビの広場」に想う
建築と社会ニュース 日本で初めての地域冷暖房施設が完成・ミナミ地下街「虹の町」・明治建築土木史年表㊲
日本万国博ニュース⑫ハワイ館 第2-Aプレース サウディアラビア館 EC館 他
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.523~No.531)
クラスメート(59)旧関西高等工学校 昭和11年卒 / 長谷川武彦 ; 流石正治 ; 尾亀清四郎ほか8名
建築の眼 担当:早川文夫・越智隆晴・泉資一郎・松田悦彦
海外写真 憩の空間④ (人間復活の都市再開発)バルティモア / 中村淳
作品作風
・神戸市中央卸売市場東部市場 / 日建設計工務KK ; KK熊谷組
・京都府立文化芸術会館 / 富家建築事務所 ; 清水建設KK
・愛知県公館・知事公舎 / 安井建築設計事務所 ; 小原建設
・阪伊奈製陶ビル / 日建設計工務KK ; KK竹中工務店
特集 設計のシステム化
・設計におけるシステム化の諸相 / 川崎清
・計画学とコンピューター / 吉田勝行
・設計情報とコンピューター / 吉田邦彦
・設計手法とコンピューター / 笹田剛史 ; 平本一男
・設計活動とコンピューター / 牧英二
技術の頁(92)技術部門 建築技術者のためのコンピューター技術用語解説 / 笹田剛史
生活と空間の原理 京の町内⑦ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑦ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、74p 、A4判 、1冊
会告 日本中央競馬会栗東トレーニングセンターと日本シルバークール滋賀工場の見学会②日本建築祭 法令コーナー㉜ 開発許可制度について / 片田俊彦 読者の頁 ダストシュートについて 「トレビの広場」に想う 建築と社会ニュース 日本で初めての地域冷暖房施設が完成・ミナミ地下街「虹の町」・明治建築土木史年表㊲ 日本万国博ニュース⑫ハワイ館 第2-Aプレース サウディアラビア館 EC館 他 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.523~No.531) クラスメート(59)旧関西高等工学校 昭和11年卒 / 長谷川武彦 ; 流石正治 ; 尾亀清四郎ほか8名 建築の眼 担当:早川文夫・越智隆晴・泉資一郎・松田悦彦 海外写真 憩の空間④ (人間復活の都市再開発)バルティモア / 中村淳 作品作風 ・神戸市中央卸売市場東部市場 / 日建設計工務KK ; KK熊谷組 ・京都府立文化芸術会館 / 富家建築事務所 ; 清水建設KK ・愛知県公館・知事公舎 / 安井建築設計事務所 ; 小原建設 ・阪伊奈製陶ビル / 日建設計工務KK ; KK竹中工務店 特集 設計のシステム化 ・設計におけるシステム化の諸相 / 川崎清 ・計画学とコンピューター / 吉田勝行 ・設計情報とコンピューター / 吉田邦彦 ・設計手法とコンピューター / 笹田剛史 ; 平本一男 ・設計活動とコンピューター / 牧英二 技術の頁(92)技術部門 建築技術者のためのコンピューター技術用語解説 / 笹田剛史 生活と空間の原理 京の町内⑦ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑦ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年3月分)

建築と社会 第51輯 第1号 (1970年1月) <特集 : 現代社会とは何か? (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、124p、A4判、1冊
年頭のことば / 東畑謙三
昭和44年中に竣工した新建築
本年の抱負 日本建築協会常設委員会
浜辺の別荘〔グラビア〕 / 竹中工務店
会告 神戸製鋼所建設機械工場の見学会・清酒白雪の新旧醸造工場の見学会
法令コーナー㉙ ごあいさつ・法令解説--騒音規制法の施行と建設工事騒音の規制について
読者の頁 工事のPR・ONS工法の紹介・建設災害について・その他
日本万国博ニュース ポルトガル館・イタリア館・オンタリオ州館・クウェート館・日本庭園・エキスポタワー・フジパンロボット館
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.496~No.504)
クラスメート(56) 京都大学 昭和13年卒 / 入澤二郎 ; 小西岬 ; 塚本喜八郎 ; 堀内三郎ほか3人
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間(ビルの谷間のポケット公園) / 中村淳
コンクール 第15回工高生デザインコンクール入選作(設計課題:ユースホステル)
現代社会の問題点 / 飯沼和正 他
特集 現代社会の問題点 / 飯沼和正 ; 宮井卓 ; 中岡哲郎 ; 大久保昌一
特集 現代社会の問題点 前文 テーマ 前近代と近代の二重映しとしての日本的状況・タテ社会とヨコ社会・重厚と軽薄・旧い連帯と新しい連帯・個人的能力とシステムの能力・2頭立の馬・会社主義?・管理社会への抵抗・フロンティアの拡大と問題のすりかえ・青年と否定の対象・閉鎖社会の論理・ヨコの矛盾とタテの矛盾・新しいギルド・場をつかむ・自己申告時代・企業資産としてのソフトウェア・巨大化危機・文化の重み・時代のテンポと予測・技術の客観化・TVにおける本能の局部拡大・社会的不安の変化・生産の規模と情報の規模
特集 現代社会の問題点 関係文献リスト抄
生活と空間の原理 京の町内④ / UDO
万国博跡地開発計画④ / TEAM BARK ; 奥保 ; 小北ほか
技術の頁(89)構造部門 厚肉形鋼の溶接の問題点 / 滝沢章三
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年11月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、124p 、A4判 、1冊
年頭のことば / 東畑謙三 昭和44年中に竣工した新建築 本年の抱負 日本建築協会常設委員会 浜辺の別荘〔グラビア〕 / 竹中工務店 会告 神戸製鋼所建設機械工場の見学会・清酒白雪の新旧醸造工場の見学会 法令コーナー㉙ ごあいさつ・法令解説--騒音規制法の施行と建設工事騒音の規制について 読者の頁 工事のPR・ONS工法の紹介・建設災害について・その他 日本万国博ニュース ポルトガル館・イタリア館・オンタリオ州館・クウェート館・日本庭園・エキスポタワー・フジパンロボット館 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.496~No.504) クラスメート(56) 京都大学 昭和13年卒 / 入澤二郎 ; 小西岬 ; 塚本喜八郎 ; 堀内三郎ほか3人 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間(ビルの谷間のポケット公園) / 中村淳 コンクール 第15回工高生デザインコンクール入選作(設計課題:ユースホステル) 現代社会の問題点 / 飯沼和正 他 特集 現代社会の問題点 / 飯沼和正 ; 宮井卓 ; 中岡哲郎 ; 大久保昌一 特集 現代社会の問題点 前文 テーマ 前近代と近代の二重映しとしての日本的状況・タテ社会とヨコ社会・重厚と軽薄・旧い連帯と新しい連帯・個人的能力とシステムの能力・2頭立の馬・会社主義?・管理社会への抵抗・フロンティアの拡大と問題のすりかえ・青年と否定の対象・閉鎖社会の論理・ヨコの矛盾とタテの矛盾・新しいギルド・場をつかむ・自己申告時代・企業資産としてのソフトウェア・巨大化危機・文化の重み・時代のテンポと予測・技術の客観化・TVにおける本能の局部拡大・社会的不安の変化・生産の規模と情報の規模 特集 現代社会の問題点 関係文献リスト抄 生活と空間の原理 京の町内④ / UDO 万国博跡地開発計画④ / TEAM BARK ; 奥保 ; 小北ほか 技術の頁(89)構造部門 厚肉形鋼の溶接の問題点 / 滝沢章三 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年11月分)

建築と社会 第52輯 第10号 (1971年10月) <特集 : 変貌する建築生産>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、66p、A4判、1冊
会告
・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会②
・南禅寺の茶室その他見学の会②
・PL教団大平和祈念塔と練成道場の見学会
・修学院離宮の拝観(予定)
・建築データシートの継続発行について
・日本学術会議第9期会員選挙推薦候補者
・第12回関西都市・住宅会議開催
・第5回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ②
「田中萬ビル」建築と社会ニュース
改正基準法の解釈について 法令コーナー㊿ 東京消防庁の回答について
読者の頁
・書評 左官工事 材料と施工法 / 大沢德吾郎
・書評 ルネ・マグリット
・都市環境問題講演会開催
・明治建築土木史年表 / 須藤欽二
最近竣工した新建築9点(No.694~712) スケッチブック
クラスメート77山田三次郎・中下清・万代岩男・井上六男・松本博
建築の眼 択一・コンサルタント科・大衆参加の意思決定・彼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
クメール文化④ 海外写真 / 恒成一訓
作品作風
・全日空整備センタービル
・日本IBM野洲工場
特集 : 変貌する建築生産
・建築技術の変貌と方向 / 谷口尚武
・建築材料の変貌と方向 / 田村恭
・建築労働の変貌と方向 / 内山尚三
・アメリカの建設労働問題 / 内山尚三
・建築生産におけるシステムの展開と方向
拡底ピア工法の機械化施工 技術の頁 110 施工部門 / 佐伯晃
日本建築協会月間の動き 月報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、66p 、A4判 、1冊
会告 ・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会② ・南禅寺の茶室その他見学の会② ・PL教団大平和祈念塔と練成道場の見学会 ・修学院離宮の拝観(予定) ・建築データシートの継続発行について ・日本学術会議第9期会員選挙推薦候補者 ・第12回関西都市・住宅会議開催 ・第5回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ② 「田中萬ビル」建築と社会ニュース 改正基準法の解釈について 法令コーナー㊿ 東京消防庁の回答について 読者の頁 ・書評 左官工事 材料と施工法 / 大沢德吾郎 ・書評 ルネ・マグリット ・都市環境問題講演会開催 ・明治建築土木史年表 / 須藤欽二 最近竣工した新建築9点(No.694~712) スケッチブック クラスメート77山田三次郎・中下清・万代岩男・井上六男・松本博 建築の眼 択一・コンサルタント科・大衆参加の意思決定・彼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 クメール文化④ 海外写真 / 恒成一訓 作品作風 ・全日空整備センタービル ・日本IBM野洲工場 特集 : 変貌する建築生産 ・建築技術の変貌と方向 / 谷口尚武 ・建築材料の変貌と方向 / 田村恭 ・建築労働の変貌と方向 / 内山尚三 ・アメリカの建設労働問題 / 内山尚三 ・建築生産におけるシステムの展開と方向 拡底ピア工法の機械化施工 技術の頁 110 施工部門 / 佐伯晃 日本建築協会月間の動き 月報

建築と社会 第52輯 第8号 (1971年8月) <特集 : 転換期のニュータウン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、76p、A4判、1冊
会告 実務に直結した建築工事説明会(第1回)「超早強セメントコンクリートについて」・滋賀県下「希望が丘青年の城」をはじめマックスファクター,IBMの両工場の新築工事の見学会・兵庫県立近代美術館の見学と美術展示品の観賞会・大阪東郵便局庁舎新築工事の見学会・新しいコラム「レポート」欄の設置について・作品作風欄作品公募・昭和46年度―若い会員の集い―企画について/第2回若い会員の集い「中国の古美術と名園をみる会」/第3回若い会員の集い「宗教建築(修道院,教会)をみる会」・「会員章」代金値上の件・万博写真集「架構・空間・人間」特別頒布・青年技術者のみなさまへ
法令コーナー㊽ 道路位置指定の基準について / 鈴木映男
読者の頁 「山バラスと山砂の活用を叫ぶ」 中之島センタービル近く着工 全国初のアルミ合金製アーケード―三之宮センター街 / 鈴木忠五郎
レポート 住民参加の都市計画 / 高橋久栄
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.676~684)
クラスメート75 神戸高等工業学校 昭和10年卒 / 越田正勝 ; 三田一男 ; 左納一郎 ; 和田周二 ; 勝部文雄ほか
建築の眼 土地は誰のために 窓と公害 夏をむねとすべし 富士山と空 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化② / 垣成一訓
作品作風 泉北ニュータウン泉ケ丘地区(泉ケ丘地区センタービル,遺跡展示館,エネルギープラントその他)
特集 : 転換期のニュータウン
・総論 転換期のニュータウン / 今西祥郎
・各論 1. これからのニュータウン計画の問題点 / 富安秀雄
・各論 2. 転換期にあるニュータウン開発の手法 / 立成良三
・各論 3. ニュータウンのプランニング / 山地英雄
・各論 4. 住民運動と計画 千里ニュータウンを中心とした討論会より / 近野正男
・各論 5. 農住都市構想 そのねらいと問題点 / 片方信也
技術の頁108 設備部門 地域冷暖房の施工上の問題 / 内山昇
ネパールの街とむら③🈡チベット人の世界 / 大野義照
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、76p 、A4判 、1冊
会告 実務に直結した建築工事説明会(第1回)「超早強セメントコンクリートについて」・滋賀県下「希望が丘青年の城」をはじめマックスファクター,IBMの両工場の新築工事の見学会・兵庫県立近代美術館の見学と美術展示品の観賞会・大阪東郵便局庁舎新築工事の見学会・新しいコラム「レポート」欄の設置について・作品作風欄作品公募・昭和46年度―若い会員の集い―企画について/第2回若い会員の集い「中国の古美術と名園をみる会」/第3回若い会員の集い「宗教建築(修道院,教会)をみる会」・「会員章」代金値上の件・万博写真集「架構・空間・人間」特別頒布・青年技術者のみなさまへ 法令コーナー㊽ 道路位置指定の基準について / 鈴木映男 読者の頁 「山バラスと山砂の活用を叫ぶ」 中之島センタービル近く着工 全国初のアルミ合金製アーケード―三之宮センター街 / 鈴木忠五郎 レポート 住民参加の都市計画 / 高橋久栄 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.676~684) クラスメート75 神戸高等工業学校 昭和10年卒 / 越田正勝 ; 三田一男 ; 左納一郎 ; 和田周二 ; 勝部文雄ほか 建築の眼 土地は誰のために 窓と公害 夏をむねとすべし 富士山と空 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化② / 垣成一訓 作品作風 泉北ニュータウン泉ケ丘地区(泉ケ丘地区センタービル,遺跡展示館,エネルギープラントその他) 特集 : 転換期のニュータウン ・総論 転換期のニュータウン / 今西祥郎 ・各論 1. これからのニュータウン計画の問題点 / 富安秀雄 ・各論 2. 転換期にあるニュータウン開発の手法 / 立成良三 ・各論 3. ニュータウンのプランニング / 山地英雄 ・各論 4. 住民運動と計画 千里ニュータウンを中心とした討論会より / 近野正男 ・各論 5. 農住都市構想 そのねらいと問題点 / 片方信也 技術の頁108 設備部門 地域冷暖房の施工上の問題 / 内山昇 ネパールの街とむら③🈡チベット人の世界 / 大野義照 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年6月分)

建築と社会 第52輯 第7号 (1971年7月) <特集 : 都市と港湾>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、126p、A4判、1冊
会告
・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会一第一回
・大石寺正本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり
・大阪市教育青年センターの見学会
・流通機構の未来をひらく大阪紙文具流通センターの見学会
・第8回「よろず相談住宅展」開催
・通常総会決議報告
・作品作風欄掲載作品公募
・昭和45年度事業報告
・昭和45年度決算報告
法令コーナー㊼ / 河島潔
建設と社会ニュース
・関西経済の今後 住友銀行調査
・「平城開発センター」(仮称)設立
・良環境の建築物の推進について建設と社会ニュース 新刊紹介
・明治建築土木史年表㊻
スケッチブック 最近施工した新建築9点(№667~675)
クラスメート74 関西高等工学校 昭和18年卒 / 里村年人 ; 森貢 ; 上田善一 ; 角倉清 ; 吉岡明郎 ; 広部忠夫 ; 吉永正
建築の眼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化① / 恒成一訓
作品作風 伊豫銀行大阪北支店
作品作風 経費老人ホーム万寿荘
特集--都市と港湾
・港湾機能と都市構造 / 水谷顚介
・港湾計画からみた大阪港 / 川崎芳一
・港湾都市の建設技術 / 佐々木伸 ; 樋口通夫
・市民生活と港湾 / 柴田悦子
・あすの大阪湾を考える 望ましい海面利用のあり方を探る / 川崎芳一
都市と港湾トピックス
・大阪港 / 桜井 与平 ; 橋本固
・神戸港 / 野中明
ネパールの街とむら② ネパールの民家 / 大野義照
技術の夏 107 材料部門 新しい可動間仕切 / 長瀬正信
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年5月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、126p 、A4判 、1冊
会告 ・「21世紀関西グループ」による<21世紀の日本未来像>講演会一第一回 ・大石寺正本堂建立工事の見学と富士五湖めぐり ・大阪市教育青年センターの見学会 ・流通機構の未来をひらく大阪紙文具流通センターの見学会 ・第8回「よろず相談住宅展」開催 ・通常総会決議報告 ・作品作風欄掲載作品公募 ・昭和45年度事業報告 ・昭和45年度決算報告 法令コーナー㊼ / 河島潔 建設と社会ニュース ・関西経済の今後 住友銀行調査 ・「平城開発センター」(仮称)設立 ・良環境の建築物の推進について建設と社会ニュース 新刊紹介 ・明治建築土木史年表㊻ スケッチブック 最近施工した新建築9点(№667~675) クラスメート74 関西高等工学校 昭和18年卒 / 里村年人 ; 森貢 ; 上田善一 ; 角倉清 ; 吉岡明郎 ; 広部忠夫 ; 吉永正 建築の眼 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化① / 恒成一訓 作品作風 伊豫銀行大阪北支店 作品作風 経費老人ホーム万寿荘 特集--都市と港湾 ・港湾機能と都市構造 / 水谷顚介 ・港湾計画からみた大阪港 / 川崎芳一 ・港湾都市の建設技術 / 佐々木伸 ; 樋口通夫 ・市民生活と港湾 / 柴田悦子 ・あすの大阪湾を考える 望ましい海面利用のあり方を探る / 川崎芳一 都市と港湾トピックス ・大阪港 / 桜井 与平 ; 橋本固 ・神戸港 / 野中明 ネパールの街とむら② ネパールの民家 / 大野義照 技術の夏 107 材料部門 新しい可動間仕切 / 長瀬正信 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年5月分)

建築と社会 第49輯 第6号 (1968年6月) <特集 : 医療施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、82p、A4判、1冊
会告 通常総会開催通知・見学会案内・会員の受賞・43年度協会世話人および各委員会委員
法令コーナー 火災による事故防止対策の強化
読者の頁 建築各種技能職業訓練用映画制作・'68建築年鑑・建築土木史年表⑰
建築と社会ニュース 協会創立51周年記念日の集い・日本建築総合試験所②
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No. 325~333)
クラスメート㊲ 横浜高工 昭和11年~16年卒 / 荒堀宇三郎 ; 上田良治 ; 小西嘉夫 ; 田淵穰一 ; 時山龍太郎
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市
海外写真 モントリオール 高層建築に映った近代建築 / 恒成一訓
グラビア
作品作風
・関西電力病院 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社竹中工務店
・北兵庫整形外科センター / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社銭高組
・砂子療育園(重症心身障害児施設) / 西林建築設計事務所 ; 株式会社新井組
・天使病院 / 双星社竹腰建築事務所 ; 株式会社竹中工務店
・大阪回生病院 / 株式会社大林組設計部 ; 株式会社大林組
・香雪記念病院 / 株式会社竹中工務店
・大阪府救急医療施設 / 大阪府建築部・阪大施設部 ; 株式会社大林組
特集 : 医療施設
医療施設の展望
医療施設の明日のために / 栗原嘉一郎
都市・人・病院・診療所 / 池田有隣
病院設計論 / 日建設計工務株式会社病院建築研究会
医療施設のケーススタディ
ICUとCCU / 伊藤誠
救急医療施設の計画 / 荻原正三
小児病院 その成立の背景と建築計画上の2~3の指標 / 松本啓俊
大阪府立成人病センター / 佐々木陽
リハビリテーション施設の計画と設計 / 青木正夫 ; 本田昭四
兵庫県リハビリテーションセンター / 大阪市立大学栗原研究室
オープン・システム 新千里病院の場合 / 長谷部朔郎
病室のベッド廻り / 平井美蔓
医療施設特集 「3」文献 「建築と社会」誌に既載の医療施設関係作品と論文記事一覧
新しいシーリングについて(技術の頁-69-材料部門) / 西村清一
建設業界史話⑮轆轤(ろくろ)史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、82p 、A4判 、1冊
会告 通常総会開催通知・見学会案内・会員の受賞・43年度協会世話人および各委員会委員 法令コーナー 火災による事故防止対策の強化 読者の頁 建築各種技能職業訓練用映画制作・'68建築年鑑・建築土木史年表⑰ 建築と社会ニュース 協会創立51周年記念日の集い・日本建築総合試験所② スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No. 325~333) クラスメート㊲ 横浜高工 昭和11年~16年卒 / 荒堀宇三郎 ; 上田良治 ; 小西嘉夫 ; 田淵穰一 ; 時山龍太郎 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市 海外写真 モントリオール 高層建築に映った近代建築 / 恒成一訓 グラビア 作品作風 ・関西電力病院 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社竹中工務店 ・北兵庫整形外科センター / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社銭高組 ・砂子療育園(重症心身障害児施設) / 西林建築設計事務所 ; 株式会社新井組 ・天使病院 / 双星社竹腰建築事務所 ; 株式会社竹中工務店 ・大阪回生病院 / 株式会社大林組設計部 ; 株式会社大林組 ・香雪記念病院 / 株式会社竹中工務店 ・大阪府救急医療施設 / 大阪府建築部・阪大施設部 ; 株式会社大林組 特集 : 医療施設 医療施設の展望 医療施設の明日のために / 栗原嘉一郎 都市・人・病院・診療所 / 池田有隣 病院設計論 / 日建設計工務株式会社病院建築研究会 医療施設のケーススタディ ICUとCCU / 伊藤誠 救急医療施設の計画 / 荻原正三 小児病院 その成立の背景と建築計画上の2~3の指標 / 松本啓俊 大阪府立成人病センター / 佐々木陽 リハビリテーション施設の計画と設計 / 青木正夫 ; 本田昭四 兵庫県リハビリテーションセンター / 大阪市立大学栗原研究室 オープン・システム 新千里病院の場合 / 長谷部朔郎 病室のベッド廻り / 平井美蔓 医療施設特集 「3」文献 「建築と社会」誌に既載の医療施設関係作品と論文記事一覧 新しいシーリングについて(技術の頁-69-材料部門) / 西村清一 建設業界史話⑮轆轤(ろくろ)史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年4月分)

建築と社会 第49輯 第10号 (1968年10月) <特集 : 都市のアクセサリー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、62p、A4判、1冊
会告 第2,3回日本の伝統工芸を見る会ご案内・伊奈製陶常滑工場とトヨタ自動車工場の見学会・日本学術会議選挙・建築物安全基準試案に対する意見書提出
法令コーナー 都市計画法要旨③
読者の頁 都市アクセサリーについて・明治建築土木史年表㉑
建築と社会ニュース 公団新千里東町団地(万博関係外国従業員宿舎)・書評「建築生産論」 / 藤井正一郎
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.361~369)
クラスメート㊶旧京都市立第一工業高校 昭和10年卒 / 岡本博介 ; 黒谷俊一 ; 長沢孝ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 広漠たる高原にそびえる「ピラミッド」:メキシコシティ / 恒成一訓
作品作風 日建設計工務株式会社社屋 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社間組
作品作風 兵庫県民会館 / 兵庫県建築部営繕課 ; 株式会社竹中工務店
特集 : 都市のアクセサリー
道路・広場公園・建物に附属するアクセサリーを写真で探る
Ⅰ道路に附属するもの 交通・伝達・供給・処理・美観
Ⅱ広場・公園に附属するもの 娯楽・休憩・鑑賞・動物
Ⅲ建物に附属するもの 宣伝・案内・植栽・装飾
Ⅳ季節的・一時的なもの 祭・行事
持論 建築・標板 / 光安義光
第3回SDA賞(日本サイン・デザイン賞) サイン・デザイン協会
技術の頁73. 材料部門:ALCについて① / 中邨嘉幸
建設業界史話⑲ 屋根葺工史話④瓦葺工史話① / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、62p 、A4判 、1冊
会告 第2,3回日本の伝統工芸を見る会ご案内・伊奈製陶常滑工場とトヨタ自動車工場の見学会・日本学術会議選挙・建築物安全基準試案に対する意見書提出 法令コーナー 都市計画法要旨③ 読者の頁 都市アクセサリーについて・明治建築土木史年表㉑ 建築と社会ニュース 公団新千里東町団地(万博関係外国従業員宿舎)・書評「建築生産論」 / 藤井正一郎 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.361~369) クラスメート㊶旧京都市立第一工業高校 昭和10年卒 / 岡本博介 ; 黒谷俊一 ; 長沢孝ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 広漠たる高原にそびえる「ピラミッド」:メキシコシティ / 恒成一訓 作品作風 日建設計工務株式会社社屋 / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社間組 作品作風 兵庫県民会館 / 兵庫県建築部営繕課 ; 株式会社竹中工務店 特集 : 都市のアクセサリー 道路・広場公園・建物に附属するアクセサリーを写真で探る Ⅰ道路に附属するもの 交通・伝達・供給・処理・美観 Ⅱ広場・公園に附属するもの 娯楽・休憩・鑑賞・動物 Ⅲ建物に附属するもの 宣伝・案内・植栽・装飾 Ⅳ季節的・一時的なもの 祭・行事 持論 建築・標板 / 光安義光 第3回SDA賞(日本サイン・デザイン賞) サイン・デザイン協会 技術の頁73. 材料部門:ALCについて① / 中邨嘉幸 建設業界史話⑲ 屋根葺工史話④瓦葺工史話① / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年8月分)

建築と社会 第46輯 第7号 (1965年7月) <第12回青年建築家特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1965、118p、B5判、1冊
松下電器体育館 / 鹿島 建設 K.K.
夙川学院短期大学 / 竹中 工務店
建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫
スケッチブック 最近竣工の新建築9点
第12回青年建築家(特集)
タイガー魔法瓶工業K.K.門真工場 天理教芦津大教会宿舎 播磨カントリークラブハウス / 西村源之助
神戸ポートタワー 神戸市相楽園会館 / 広瀬二郎
大阪市教職員互助会館 大阪経済大学本館および図書館 夙川学院女子短期大学 滋賀女子高等学校体育館 井上金属滋賀工場 / 出江寛
塩野義製薬杭瀬工場倉庫 リビ氏邸 塩野義製薬吹田オフィス 塩野義製薬長居オフィス / 増田和彦
高知商工福祉会館 高知商工会議所岡嶋ビルディング 高知商工福祉会館 / 鈴木幹司
大林組本店西館 / 樋口元一
谷崎邸 立命館高校 大谷高校理科教室 立命館大学衣笠学舎校舎 / 園章
福井村田製作所 八日市南統合小学校 滋賀県立長浜北高校 村田製作所八日市工場 近鉄モダンハウジングショー住宅 同心商事本社ビル 新宮市民会館 / 針崎権蔵
逆瀬川団地 阪南団地 / 池田博
藤本邸 聖美幼雅園 大分生態水族館 / 能勢次郎
富士電機製造株式会社中央研究所 名勢証券株式会社 協和銀行研修会館 / 松下徳義
N市立工業高等学校計画案 K府立高等学校計画案 / 土井崇司
大阪府立水上警察署庁舎 / 恒成恒
四国地方建設局庁舎 奈良女子大学文学部付属小学校 / 山川忠良
青年建築家特集 奈良女子大学文学部付属小学校 / 大谷竜起
クラスメート 2.早大昭和8年卒:岡橋作太郎ほか / 森田礼三 ; 河東義方 ; 伊東正也 ; 竹中錬一 ; 山根誠 ; 岡橋作太郎
北京科学大会堂学術報告庁(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑧) / 松井昭光
組立工(新らしい技能工シリーズ④) / 長谷川哲之助
鉄骨のジョイントの形式 / 山田稔
ノート 現場実習指導要領について / 日本建築協会教育委員会
月報 日本建築協会月間の動き(5月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1965 、118p 、B5判 、1冊
松下電器体育館 / 鹿島 建設 K.K. 夙川学院短期大学 / 竹中 工務店 建築の眼 / 清水俊彦 ; 島津良樹 ; 辻本豊 ; 矢橋道夫 スケッチブック 最近竣工の新建築9点 第12回青年建築家(特集) タイガー魔法瓶工業K.K.門真工場 天理教芦津大教会宿舎 播磨カントリークラブハウス / 西村源之助 神戸ポートタワー 神戸市相楽園会館 / 広瀬二郎 大阪市教職員互助会館 大阪経済大学本館および図書館 夙川学院女子短期大学 滋賀女子高等学校体育館 井上金属滋賀工場 / 出江寛 塩野義製薬杭瀬工場倉庫 リビ氏邸 塩野義製薬吹田オフィス 塩野義製薬長居オフィス / 増田和彦 高知商工福祉会館 高知商工会議所岡嶋ビルディング 高知商工福祉会館 / 鈴木幹司 大林組本店西館 / 樋口元一 谷崎邸 立命館高校 大谷高校理科教室 立命館大学衣笠学舎校舎 / 園章 福井村田製作所 八日市南統合小学校 滋賀県立長浜北高校 村田製作所八日市工場 近鉄モダンハウジングショー住宅 同心商事本社ビル 新宮市民会館 / 針崎権蔵 逆瀬川団地 阪南団地 / 池田博 藤本邸 聖美幼雅園 大分生態水族館 / 能勢次郎 富士電機製造株式会社中央研究所 名勢証券株式会社 協和銀行研修会館 / 松下徳義 N市立工業高等学校計画案 K府立高等学校計画案 / 土井崇司 大阪府立水上警察署庁舎 / 恒成恒 四国地方建設局庁舎 奈良女子大学文学部付属小学校 / 山川忠良 青年建築家特集 奈良女子大学文学部付属小学校 / 大谷竜起 クラスメート 2.早大昭和8年卒:岡橋作太郎ほか / 森田礼三 ; 河東義方 ; 伊東正也 ; 竹中錬一 ; 山根誠 ; 岡橋作太郎 北京科学大会堂学術報告庁(北京科学シンポジウム参加のため訪中して⑧) / 松井昭光 組立工(新らしい技能工シリーズ④) / 長谷川哲之助 鉄骨のジョイントの形式 / 山田稔 ノート 現場実習指導要領について / 日本建築協会教育委員会 月報 日本建築協会月間の動き(5月分)

建築と社会 第50輯 第12号 (1969年12月) <特集 : 九州からの報告 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、100p、A4判、1冊
会告 会員の受章・アデュー1969年忘年懇親会・第15回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・大阪市都市再開発のパイオニア
法令コーナー㉘法令相談 駐車場法に関して
読者の頁 都市住宅の難しさと課題・主の平安・追悼記 故政岡氏(東畑会長)・建築と技術革新・アンサンブル展・無技能労働者をどうするか・構造設計者のささやかな要求・建築設備の設計期間・何かを想う
日本万国博ニュース 太陽の塔(生命の樹)・オーストラリア館・アメリカ館・フランス館・スカンジナビア館・チェコスロバキア館・松下館・ワコールリッカーミシン館・日立グループ館
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.487~No.495)
クラスメート(55)南満洲工業専門学校(昭和10~13年卒) / 渡辺武 ; 松田悦一 ; 片岡敏男 ; 延満勝朗 ; 小松源逸
建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二
第50集総目録 昭和44年1月号~12月号
海外写真 過去の栄光 インドガンダーラの遺跡⑥(ガンダクの望楼) / 西川幸治
作品作風 東洋ホテル / KK大林組
作品作風 九州の新建築:久留米市民会館,福岡相互銀行大名支店,西鉄グランドホテル,熊本県医師会館,熊本県庁舎,熊本市民会館,親和銀行本店他76点
感想・九州の新建築を見て廻って
特集 : 九州からの報告
居住環境の現況とその背景 北部九州からの報告/ 井波益雄 ; 川内俊彦 ; 口ノ町尚 ; 鈴木雅夫 ; 萩島哲 ; 広岡利貞
はじめに
(1)北部九州における宅地・住宅供給問題について
(2)筑豊の居住環境とその背景
(3)板付基地と都市構造
(4)住民運動の展開―福岡子ども劇場運動
南九州の課題と都市問題--南部九州からの報告 / 吉野正治
(1)南九州とは何か
(2)地方都市・鹿児島の都市問題
技術の頁(88)左官用セメント / 山田幸一
生活と空間の原理 京の町内③
日本万国博跡地開発計画③ / 奥保 ; 小北ほか
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年10月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、100p 、A4判 、1冊
会告 会員の受章・アデュー1969年忘年懇親会・第15回工高生デザインコンクール入選者・建築6団体合同新年交礼会・大阪市都市再開発のパイオニア 法令コーナー㉘法令相談 駐車場法に関して 読者の頁 都市住宅の難しさと課題・主の平安・追悼記 故政岡氏(東畑会長)・建築と技術革新・アンサンブル展・無技能労働者をどうするか・構造設計者のささやかな要求・建築設備の設計期間・何かを想う 日本万国博ニュース 太陽の塔(生命の樹)・オーストラリア館・アメリカ館・フランス館・スカンジナビア館・チェコスロバキア館・松下館・ワコールリッカーミシン館・日立グループ館 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.487~No.495) クラスメート(55)南満洲工業専門学校(昭和10~13年卒) / 渡辺武 ; 松田悦一 ; 片岡敏男 ; 延満勝朗 ; 小松源逸 建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二 第50集総目録 昭和44年1月号~12月号 海外写真 過去の栄光 インドガンダーラの遺跡⑥(ガンダクの望楼) / 西川幸治 作品作風 東洋ホテル / KK大林組 作品作風 九州の新建築:久留米市民会館,福岡相互銀行大名支店,西鉄グランドホテル,熊本県医師会館,熊本県庁舎,熊本市民会館,親和銀行本店他76点 感想・九州の新建築を見て廻って 特集 : 九州からの報告 居住環境の現況とその背景 北部九州からの報告/ 井波益雄 ; 川内俊彦 ; 口ノ町尚 ; 鈴木雅夫 ; 萩島哲 ; 広岡利貞 はじめに (1)北部九州における宅地・住宅供給問題について (2)筑豊の居住環境とその背景 (3)板付基地と都市構造 (4)住民運動の展開―福岡子ども劇場運動 南九州の課題と都市問題--南部九州からの報告 / 吉野正治 (1)南九州とは何か (2)地方都市・鹿児島の都市問題 技術の頁(88)左官用セメント / 山田幸一 生活と空間の原理 京の町内③ 日本万国博跡地開発計画③ / 奥保 ; 小北ほか 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年10月分)

建築と社会 第51輯 第2号 (1970年2月) <特集 : 建築と安全 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、74p、A4判、1冊
会告 大阪ガス千里中央地区(冷暖房)センター見学会・創立記念日の集い
法令コーナー㉚ 建築基準法の新体制の確立について / 上川恭弘
読者の頁 1970以後?・大型特殊車両等の運行に伴う事故防止の徹底について・新刊紹介「わが国住宅産業の全貌」・明治建築土木史年表㉟
日本万国博⑩ ニュースキューバ館・コロンビア館・インドネシア館・第1-Aプレース・第2-Bプレース・スイス館・ワシントン館・チリー館・他
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.505~No.513)
クラスメート(57) 旧京都市立第一工業学校(現洛陽工業高校)昭和7,8年卒 / 本間精一 ; 遠山一行 ; 田丸善則ほか
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間(憩う群像) / 中村淳
作品作風 浜辺の別荘 / KK竹中工務店
作品作風 神戸商工貿易センタービル / 日建設計工務KK ; 鹿島建設KK
特集 建築と安全
・総論 建築における安全 / 堀内三郎
・各論 安全設計へのアプローチ / 岡田光正
・各論 地下街と群集避難 / 上田光雄 ; 紙野桂人
・各論 建築物内における危険物の規制と災害事例 / 米谷重雄
・各論 防火材料の新らしい認定試験方法のねらい / 川端繁夫
・座談会 京阪神地域における大規模災害 地すべりと崖くずれ・風水害・地震と地盤・耐震工法・防災と地域計画 / 田中茂 ; 吉川宗治 ; 南井良一郎 ; 川村純夫 ; 三村浩史 ; 堀内三郎
技術の頁 90.構造部門 鋼構造の耐火被覆の問題点 / 小宮賢一
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年12月分)
生活と空間の原理 京の町内➄ / UDO
日本万国博跡地開発計画➄ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、74p 、A4判 、1冊
会告 大阪ガス千里中央地区(冷暖房)センター見学会・創立記念日の集い 法令コーナー㉚ 建築基準法の新体制の確立について / 上川恭弘 読者の頁 1970以後?・大型特殊車両等の運行に伴う事故防止の徹底について・新刊紹介「わが国住宅産業の全貌」・明治建築土木史年表㉟ 日本万国博⑩ ニュースキューバ館・コロンビア館・インドネシア館・第1-Aプレース・第2-Bプレース・スイス館・ワシントン館・チリー館・他 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.505~No.513) クラスメート(57) 旧京都市立第一工業学校(現洛陽工業高校)昭和7,8年卒 / 本間精一 ; 遠山一行 ; 田丸善則ほか 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間(憩う群像) / 中村淳 作品作風 浜辺の別荘 / KK竹中工務店 作品作風 神戸商工貿易センタービル / 日建設計工務KK ; 鹿島建設KK 特集 建築と安全 ・総論 建築における安全 / 堀内三郎 ・各論 安全設計へのアプローチ / 岡田光正 ・各論 地下街と群集避難 / 上田光雄 ; 紙野桂人 ・各論 建築物内における危険物の規制と災害事例 / 米谷重雄 ・各論 防火材料の新らしい認定試験方法のねらい / 川端繁夫 ・座談会 京阪神地域における大規模災害 地すべりと崖くずれ・風水害・地震と地盤・耐震工法・防災と地域計画 / 田中茂 ; 吉川宗治 ; 南井良一郎 ; 川村純夫 ; 三村浩史 ; 堀内三郎 技術の頁 90.構造部門 鋼構造の耐火被覆の問題点 / 小宮賢一 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年12月分) 生活と空間の原理 京の町内➄ / UDO 日本万国博跡地開発計画➄ / TEAM BARK ; 奥保・小北ほか

建築と社会 第52輯 第9号 (1971年9月) <特集 : 軟弱地盤と震災>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、76p、A4判、1冊
日本建築協会会告
・松下電器産業(株)奈良工場の見学会
・協和銀行大阪支店事務センター新築工事(第1期)の見学会
・建仁寺並びに西行庵の茶室見学の会①
・修学院離宮の拝観(予定)
・会員の受賞(建設大臣表彰)
・昭和46年度東海支部役員の選任
・立入検査の実施について 東海支部所属会員へ
・第4回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ①大和の民家集落を訪ねて
・新しいコラム「レポート」欄の設置について
・「建築と社会」特集予告
法令コーナー㊾ 土地区画整理法における建築行為等の制限について / 三好進
読者の頁
・日本建築協会建材委員会への質問・回答 / 鈴木忠五郎
・建築技能職員の誕生と建設会社に自力自営の建築技能高等職業訓練校が設立されだしてきた
・第8回よろず相談住宅展
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.685~693)
クラスメート76 名古屋高等工業学校(現名工大)昭和7年卒 / 坂野秀雄 ; 八木正一 ; 森岡武夫 ; 板垣精治郎 ; 中川宗治
建築の眼
・取合い(納り) / 渡辺道輝
・チンドンヤ / 前川純一
・衣食足りて / 今西祥郎
・隣りに高い建物が建つ / 近藤義雄
海外写真 クメール文化③ / 恒成一訓
作品作風
・竹中工務店千里山教育寮 / KK竹中工務店
・堺市立図書館 / 大阪市立大学栗原研究室 ; 池田宮彦設計事務所 ; KK奥村組
特集 : 軟弱地盤と震災
・1. 関西地方における史料からみた震災の可能性 / 吉川宗治
・2. 大阪付近の軟弱地盤の特性 / 三笠正人
・3. 土の動的性質 / 岩崎好規
・4. 軟弱地盤と基礎構造物の地震応答 / 山本鎮男
・5. 地盤の震動特性と震害 / 小林啓美
技術の頁(109 技術部門)N値の利用 / 中堀和英
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年7月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、76p 、A4判 、1冊
日本建築協会会告 ・松下電器産業(株)奈良工場の見学会 ・協和銀行大阪支店事務センター新築工事(第1期)の見学会 ・建仁寺並びに西行庵の茶室見学の会① ・修学院離宮の拝観(予定) ・会員の受賞(建設大臣表彰) ・昭和46年度東海支部役員の選任 ・立入検査の実施について 東海支部所属会員へ ・第4回若い会員の集い ふるいまちとあたらしいまちシリーズ①大和の民家集落を訪ねて ・新しいコラム「レポート」欄の設置について ・「建築と社会」特集予告 法令コーナー㊾ 土地区画整理法における建築行為等の制限について / 三好進 読者の頁 ・日本建築協会建材委員会への質問・回答 / 鈴木忠五郎 ・建築技能職員の誕生と建設会社に自力自営の建築技能高等職業訓練校が設立されだしてきた ・第8回よろず相談住宅展 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.685~693) クラスメート76 名古屋高等工業学校(現名工大)昭和7年卒 / 坂野秀雄 ; 八木正一 ; 森岡武夫 ; 板垣精治郎 ; 中川宗治 建築の眼 ・取合い(納り) / 渡辺道輝 ・チンドンヤ / 前川純一 ・衣食足りて / 今西祥郎 ・隣りに高い建物が建つ / 近藤義雄 海外写真 クメール文化③ / 恒成一訓 作品作風 ・竹中工務店千里山教育寮 / KK竹中工務店 ・堺市立図書館 / 大阪市立大学栗原研究室 ; 池田宮彦設計事務所 ; KK奥村組 特集 : 軟弱地盤と震災 ・1. 関西地方における史料からみた震災の可能性 / 吉川宗治 ・2. 大阪付近の軟弱地盤の特性 / 三笠正人 ・3. 土の動的性質 / 岩崎好規 ・4. 軟弱地盤と基礎構造物の地震応答 / 山本鎮男 ・5. 地盤の震動特性と震害 / 小林啓美 技術の頁(109 技術部門)N値の利用 / 中堀和英 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年7月分)

建築と社会 第52輯 第4号 (1971年4月) <特集 : 都市生活とみどり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、88p、A4判、1冊
会告
法令コーナー㊹ 大阪府建築基準法施行条例の改正について(木田照之)・建築基準法第55条第2項の指定による建ぺい率の緩和について
読者の頁 文化遺産の保存と開発 兵庫県下の実例とともに 明治建築土木史年表45 / 坂本勝比古 ; 須藤欣二
建築と社会ニュース 「大阪から公害をなくす会」発足・建築基準法および建築士法施行20周年記念表彰式講演会・「設計に緑を」 竹中工務店の新しい運動
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.640~648)
クラスメート71. 大阪市立都島工業学校 昭和16年12月卒 / 小林久夫 ; 堤勝司 ; 前川政則 ; 桃田精介 ; 和田善之助 ; 多喜久ほか
建築の眼 建築士と建築士法 耐震設計におけるfactor of ignorance 線引きの一問題点 百年の大計故後藤新平を称える / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人④ / 松井昭光
作品作風 村野・森建築事務所 / 村野・森建築事務所 ; 鹿島建設KK
作品作風 「設計とみどり」
特集 都市生活とみどり
(1)都市生活の快適さと空間のしくみ / 多胡進
(2)都市と緑化運動 / 加藤一男
・ビル緑化のすすめ / 中川秀夫
(3)住いの緑 / 近藤公夫 ; UDO
・生活環境トピックス / 嶋田勝次 他
(4)生活環境トピックス
・生活道路さまざま / 嶋田勝次
・生活環境トピックス 都市の老人 / 安田孝
・生活環境トピックス 子供と水 / 近藤公夫
・生活環境トピックス 主婦と土 / 鈴鹿幸雄
・生活環境トピックス 共同住宅と貸花壇 / 塚本正司
技術の頁104. 設備部門 自動灌水装置 / 塚本正司
戦後の建築運動史⑧友宜団体との交流 / NAC
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年2月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、88p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー㊹ 大阪府建築基準法施行条例の改正について(木田照之)・建築基準法第55条第2項の指定による建ぺい率の緩和について 読者の頁 文化遺産の保存と開発 兵庫県下の実例とともに 明治建築土木史年表45 / 坂本勝比古 ; 須藤欣二 建築と社会ニュース 「大阪から公害をなくす会」発足・建築基準法および建築士法施行20周年記念表彰式講演会・「設計に緑を」 竹中工務店の新しい運動 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.640~648) クラスメート71. 大阪市立都島工業学校 昭和16年12月卒 / 小林久夫 ; 堤勝司 ; 前川政則 ; 桃田精介 ; 和田善之助 ; 多喜久ほか 建築の眼 建築士と建築士法 耐震設計におけるfactor of ignorance 線引きの一問題点 百年の大計故後藤新平を称える / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人④ / 松井昭光 作品作風 村野・森建築事務所 / 村野・森建築事務所 ; 鹿島建設KK 作品作風 「設計とみどり」 特集 都市生活とみどり (1)都市生活の快適さと空間のしくみ / 多胡進 (2)都市と緑化運動 / 加藤一男 ・ビル緑化のすすめ / 中川秀夫 (3)住いの緑 / 近藤公夫 ; UDO ・生活環境トピックス / 嶋田勝次 他 (4)生活環境トピックス ・生活道路さまざま / 嶋田勝次 ・生活環境トピックス 都市の老人 / 安田孝 ・生活環境トピックス 子供と水 / 近藤公夫 ・生活環境トピックス 主婦と土 / 鈴鹿幸雄 ・生活環境トピックス 共同住宅と貸花壇 / 塚本正司 技術の頁104. 設備部門 自動灌水装置 / 塚本正司 戦後の建築運動史⑧友宜団体との交流 / NAC 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年2月分)

建築と社会 第52輯 第5号 (1971年5月) <特集 : 企画と設計のプロセス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、68p、A4判、1冊
会告
法令コーナー45. 大阪府建築基準法施行条例の改正について(その2)大阪府建築基準法旅行条例(抄) / 木田照之
読者の頁 新刊紹介「建築照明」「Systems Approach to Architecture」「Dictionary of Refrigeration and Air Conditioning」・建築技能のあり方,現在のままでよいのであろうか / 鈴木忠五郎
建築と社会ニュース 連棟式住宅販売へ・「建築材料展」開催される・池川市に「府市合同庁舎」・山村の民俗資料館完成・メタルカーテンウォール技術の懸賞論文・呉服座・日本最古の農家復元・伝法市街地住宅完成・「顔」徳永正三著・新製品・大阪革新府政を考える建築家技術者の会
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.649~657)
クラスメート72. 京都市立第一工業学校 昭和15年3月卒 / 田口信夫 ; 石橋一男 ; 田中稔也 ; 橋本永三 ; 宮本良吉ほか
建築の眼 設計と施工 土木の施設と建築 松下村塾 すればできる整理整頓 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人⑤ / 松井昭光
作品作風
・徳島県農協会館 / KK東畑建築事務所 ; 西松建設KK
・神戸銀行本店事務センター / KK安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店
・イトーピア武庫之荘 / KK竹中工務店
特集 企画と設計のプロセス
(1)総論 設計から企画へのプロセス / 巽和夫
(2)各論 2-1 官公庁における現行の企画設計方式 / 三品哲夫
(2)各論 2-2 兵庫県における企画会議方式―委員会について / 光安義光
(2)各論 2-3 住宅公団の標準発注方式と団地設計 / 青山克己
(2)各論 2-4 開発プロジェクトと統合組織―その基本的考え方について / 山中孔
(2)各論 2-5 地域経済の展開に対応する開発方式 / 山下隆
技術の頁105. 材料部門 プラスチックサッシュについて / 武藤倫男
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、68p 、A4判 、1冊
会告 法令コーナー45. 大阪府建築基準法施行条例の改正について(その2)大阪府建築基準法旅行条例(抄) / 木田照之 読者の頁 新刊紹介「建築照明」「Systems Approach to Architecture」「Dictionary of Refrigeration and Air Conditioning」・建築技能のあり方,現在のままでよいのであろうか / 鈴木忠五郎 建築と社会ニュース 連棟式住宅販売へ・「建築材料展」開催される・池川市に「府市合同庁舎」・山村の民俗資料館完成・メタルカーテンウォール技術の懸賞論文・呉服座・日本最古の農家復元・伝法市街地住宅完成・「顔」徳永正三著・新製品・大阪革新府政を考える建築家技術者の会 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.649~657) クラスメート72. 京都市立第一工業学校 昭和15年3月卒 / 田口信夫 ; 石橋一男 ; 田中稔也 ; 橋本永三 ; 宮本良吉ほか 建築の眼 設計と施工 土木の施設と建築 松下村塾 すればできる整理整頓 / 福田朝生 ; 堯天義久 ; 宮脇和正 ; 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人⑤ / 松井昭光 作品作風 ・徳島県農協会館 / KK東畑建築事務所 ; 西松建設KK ・神戸銀行本店事務センター / KK安井建築設計事務所 ; KK竹中工務店 ・イトーピア武庫之荘 / KK竹中工務店 特集 企画と設計のプロセス (1)総論 設計から企画へのプロセス / 巽和夫 (2)各論 2-1 官公庁における現行の企画設計方式 / 三品哲夫 (2)各論 2-2 兵庫県における企画会議方式―委員会について / 光安義光 (2)各論 2-3 住宅公団の標準発注方式と団地設計 / 青山克己 (2)各論 2-4 開発プロジェクトと統合組織―その基本的考え方について / 山中孔 (2)各論 2-5 地域経済の展開に対応する開発方式 / 山下隆 技術の頁105. 材料部門 プラスチックサッシュについて / 武藤倫男 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年3月分)

建築と社会 第49輯 第8号 (1968年8月) <特集 : 都市供給処理施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、80p、A4判、1冊
会告 原子力発電所建設工事見学会・地方会員のための見学会・京都御所仙洞御所の拝観と清水焼祝峯窯元の 見学会・69年版会員名簿発行・青年技術者のみなさまへ
法令コーナー 都市計画法要旨①
読者の頁 「大阪城公園に建つ休憩所」お目見え・明治建築土木史年表⑲
建築と社会ニュース 教育青少年センターの計画・大阪市の豊野浄水場通水開始・吹田市の北部ゴミ焼却場着工か・他
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.343~351)
クラスメート㊴旧兵庫工業高校 昭和10年卒 / 南澤七郎 ; 上東俊一 ; 黒田勝也 ; 松村志津男
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 Teotihuacan(テイオテイワカン)の遺跡 MEXICO CITY郊外 / 恒成一訓
作品作風
・武庫川学院公江記念図書館 / 株式会社竹中工務店 ; 株式会社竹中工務店
・兵庫県保健衛生センター / 兵庫県建築部営繕課 ; 山田・阪田・播磨建設共同企業体
・松村石油株式会社本社ビル / 設計事務所ゲンプラン ; 戸田建設株式会社
都市供給処理施設特集
総論
・都市供給エネルギーと政策の方向 / 嶋田勝弘
・都市における供給と処理施設 / 土井幸平
現状と将来
・都市における電力供給について / 並木博
・大阪ガスの現状と将来 / 井筒邦雄
・都市における上水供給の現状と将来 / 鈴木秀夫
・下水処理の現状と将来 / 栗林春日子
・ごみ処理の現状と将来 / 東清治
計画実例
・団地における電気供給設備の美化 / 長岡寿一郎
・都市の地域冷暖房--千里中央地区センターの計画に関連して / 保田尚
・大阪市大野下水処理場 / 生野斌
・大阪市清掃局森之宮工場 / 佐々木保
技術の頁71. 設備部門:地域冷房の技術的諸問題 / 尾島俊雄
建設業界史話⑰ 轆轤(ろくろ)史話③ / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、80p 、A4判 、1冊
会告 原子力発電所建設工事見学会・地方会員のための見学会・京都御所仙洞御所の拝観と清水焼祝峯窯元の 見学会・69年版会員名簿発行・青年技術者のみなさまへ 法令コーナー 都市計画法要旨① 読者の頁 「大阪城公園に建つ休憩所」お目見え・明治建築土木史年表⑲ 建築と社会ニュース 教育青少年センターの計画・大阪市の豊野浄水場通水開始・吹田市の北部ゴミ焼却場着工か・他 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.343~351) クラスメート㊴旧兵庫工業高校 昭和10年卒 / 南澤七郎 ; 上東俊一 ; 黒田勝也 ; 松村志津男 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 Teotihuacan(テイオテイワカン)の遺跡 MEXICO CITY郊外 / 恒成一訓 作品作風 ・武庫川学院公江記念図書館 / 株式会社竹中工務店 ; 株式会社竹中工務店 ・兵庫県保健衛生センター / 兵庫県建築部営繕課 ; 山田・阪田・播磨建設共同企業体 ・松村石油株式会社本社ビル / 設計事務所ゲンプラン ; 戸田建設株式会社 都市供給処理施設特集 総論 ・都市供給エネルギーと政策の方向 / 嶋田勝弘 ・都市における供給と処理施設 / 土井幸平 現状と将来 ・都市における電力供給について / 並木博 ・大阪ガスの現状と将来 / 井筒邦雄 ・都市における上水供給の現状と将来 / 鈴木秀夫 ・下水処理の現状と将来 / 栗林春日子 ・ごみ処理の現状と将来 / 東清治 計画実例 ・団地における電気供給設備の美化 / 長岡寿一郎 ・都市の地域冷暖房--千里中央地区センターの計画に関連して / 保田尚 ・大阪市大野下水処理場 / 生野斌 ・大阪市清掃局森之宮工場 / 佐々木保 技術の頁71. 設備部門:地域冷房の技術的諸問題 / 尾島俊雄 建設業界史話⑰ 轆轤(ろくろ)史話③ / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年6月分)

建築と社会 第44輯 第9号 (1963年9月) <新しい空気調和設備特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、94p、B5判、1冊
作品作風 大阪科学技術センター / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組
作品作風 智源寺 / 赤崎建築事務所 ; 株式会社新工務所
作品作風 姫路鉄道病院 / 大阪鉄道管理局 ; 鉄道建設興業株式会社
建築の眼 / 湯川利和 ; 大河内隆之 ; 小川地喜貞 ; 小島勝己
空調設備計画について / 守安虎治
本文 [2]新しい 年間空調方式 空調方式 I.デュアル・ダクト方式 / 日建設計工務KK
年間空調方式(その2)スリー・パイプ・システム / 大熊芳郎
照明空調合成方式について / 木村建一
フレンガーシステムとテトアルワカーテン / 柳町政之助
空調方式における設備費と経常費の問題 / 宮川清
本文 [3]座談会=ビル管理者からみた空気調和設備 / 鈴江章平 ; 滝井章男 ; 佐藤鉄雄 ; 天羽晴一 ; 小山貞夫 ; 吉岡佐一 ; 秋岡実則 ; 中義雄 ; 石原正雄 ; 生方文次 ; 宮脇毅
プログラム方式による空気調和設備の自動運転とスキヤニング装置について / 中坊俊夫
天井面吹出しについて / 秋岡実則
本文 [4]トピックス ベロベント・ユニット / 日本熱学工業KK
本文 [4]トピックス サンエックス / 伊藤忠商事KK
近代建物へ対する空気調和の表現 / 落合藤雄
会員の頁 / 金谷 ; 天羽鴻 ; 岩崎弘 ; 河合貞一郎 ; 辻峻 ; 鈴木忠五郎 ; 柳本正治 ; 大野喜作
職人シリーズ⑨配管工(有本達雄氏) / 宮脇毅
技術の頁⑬材料部門:防火塗料 / 南誠佑
近代建築調査委員会報告㊺京都府立医科大学附属病院本館 / 近藤豊
特別原稿 建設および建設関連市場における最近の企業進出について 建設業界の動態調査 / 森脇久嘉
会報 7月分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、94p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪科学技術センター / 日建設計工務株式会社 ; 株式会社大林組 作品作風 智源寺 / 赤崎建築事務所 ; 株式会社新工務所 作品作風 姫路鉄道病院 / 大阪鉄道管理局 ; 鉄道建設興業株式会社 建築の眼 / 湯川利和 ; 大河内隆之 ; 小川地喜貞 ; 小島勝己 空調設備計画について / 守安虎治 本文 [2]新しい 年間空調方式 空調方式 I.デュアル・ダクト方式 / 日建設計工務KK 年間空調方式(その2)スリー・パイプ・システム / 大熊芳郎 照明空調合成方式について / 木村建一 フレンガーシステムとテトアルワカーテン / 柳町政之助 空調方式における設備費と経常費の問題 / 宮川清 本文 [3]座談会=ビル管理者からみた空気調和設備 / 鈴江章平 ; 滝井章男 ; 佐藤鉄雄 ; 天羽晴一 ; 小山貞夫 ; 吉岡佐一 ; 秋岡実則 ; 中義雄 ; 石原正雄 ; 生方文次 ; 宮脇毅 プログラム方式による空気調和設備の自動運転とスキヤニング装置について / 中坊俊夫 天井面吹出しについて / 秋岡実則 本文 [4]トピックス ベロベント・ユニット / 日本熱学工業KK 本文 [4]トピックス サンエックス / 伊藤忠商事KK 近代建物へ対する空気調和の表現 / 落合藤雄 会員の頁 / 金谷 ; 天羽鴻 ; 岩崎弘 ; 河合貞一郎 ; 辻峻 ; 鈴木忠五郎 ; 柳本正治 ; 大野喜作 職人シリーズ⑨配管工(有本達雄氏) / 宮脇毅 技術の頁⑬材料部門:防火塗料 / 南誠佑 近代建築調査委員会報告㊺京都府立医科大学附属病院本館 / 近藤豊 特別原稿 建設および建設関連市場における最近の企業進出について 建設業界の動態調査 / 森脇久嘉 会報 7月分

建築と社会 第44輯 第7号 (1963年7月) <第10回青年建築家特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、82p、B5判、1冊
作品作風 聖マリア病院 / 双星社竹腰建築事務所 ; KK藤木工務店
第10回青年建築家特集
・塩野義製薬研究所・仁木邸 / 浅野雅彦
・松下電器産業新中央研究所他 / 伊東哲郎
・広島グラウンドホテル / 尾崎勝弘
・浜甲子園団地センター施設他 / 金本賢治
・大阪府軽費老人ホーム他 / 喜多英介
・京都府立総合資料館 / 北野正志
・大阪高等技術研修所他 / 小嶋宏
・浜甲子園団地マスタープラン / 芝淵荘夫
・東海テレビ放送本社屋 / 鋤納忠治
・辰巳ビルディング / 野村輝雄
・大阪労災病院 / 畑利一
・大阪薬業健保センター / 原納藤一
・日本カーボンKK富山工場 / 溝田幸男
・県立尼崎病院 / 宮川吉夫 ; 信川好弘
・相愛学園本館 / 宮本孝一
・上福田農協会館 / 村岡実
・野村証券神戸明生寮他 / 横山誠一
スケッチブック 昭和37年度近畿各大学・工高卒業設計コンクール入選作 / 田村興作 ; 星忠甫 ; 小佐田敏和 ; 桐木潔 ; 大野一男 ; 大亀良三 ; 江本守 ; 吉崎存亮
建築の眼 / 泉沢哲史 ; 上村一 ; 河島新吾 ; 山本茂
特別読物 ヨーロッパ古建築の旅(抄) / 山本利雄
特別読物 建築家の育成(ポール・ワルタンスプール) / 京大増田研究室
会員の頁 / 稲本征史 ; 大石昌一 ; 岡田美登利 ; 岩崎基太郎
壁面展示室の採光 / 伊藤克三
近代建築調査委員会報告㊸旧三十四国立銀行 / 林野全孝
職人シリーズ⑦窯業技師(奥田実氏) 信楽ルポ / 大久保昌一
会報 5月分
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、82p 、B5判 、1冊
作品作風 聖マリア病院 / 双星社竹腰建築事務所 ; KK藤木工務店 第10回青年建築家特集 ・塩野義製薬研究所・仁木邸 / 浅野雅彦 ・松下電器産業新中央研究所他 / 伊東哲郎 ・広島グラウンドホテル / 尾崎勝弘 ・浜甲子園団地センター施設他 / 金本賢治 ・大阪府軽費老人ホーム他 / 喜多英介 ・京都府立総合資料館 / 北野正志 ・大阪高等技術研修所他 / 小嶋宏 ・浜甲子園団地マスタープラン / 芝淵荘夫 ・東海テレビ放送本社屋 / 鋤納忠治 ・辰巳ビルディング / 野村輝雄 ・大阪労災病院 / 畑利一 ・大阪薬業健保センター / 原納藤一 ・日本カーボンKK富山工場 / 溝田幸男 ・県立尼崎病院 / 宮川吉夫 ; 信川好弘 ・相愛学園本館 / 宮本孝一 ・上福田農協会館 / 村岡実 ・野村証券神戸明生寮他 / 横山誠一 スケッチブック 昭和37年度近畿各大学・工高卒業設計コンクール入選作 / 田村興作 ; 星忠甫 ; 小佐田敏和 ; 桐木潔 ; 大野一男 ; 大亀良三 ; 江本守 ; 吉崎存亮 建築の眼 / 泉沢哲史 ; 上村一 ; 河島新吾 ; 山本茂 特別読物 ヨーロッパ古建築の旅(抄) / 山本利雄 特別読物 建築家の育成(ポール・ワルタンスプール) / 京大増田研究室 会員の頁 / 稲本征史 ; 大石昌一 ; 岡田美登利 ; 岩崎基太郎 壁面展示室の採光 / 伊藤克三 近代建築調査委員会報告㊸旧三十四国立銀行 / 林野全孝 職人シリーズ⑦窯業技師(奥田実氏) 信楽ルポ / 大久保昌一 会報 5月分

建築と社会 第44輯 第4号 (1963年4月) <レクレーション特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、88p、B5判、1冊
作品作風 大阪メディカルセンター / 日建設計工務株式会社 ; 不二建設株式会社/p11~15
建築の眼 / 上田宏二 ; 島田勝次 ; 滝本安規 ; 田中孝司
「1」レクリェーションの今日と明日 都市生活とレクリェーション--その現状と将来 / 林実/p17~19
「1」レクリェーションの今日と明日 大阪1999 / MON同人/p20~30
「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-1 ソーシアルツーリズム ソーシアルツーリズムとユースホステル / 林幸二郎
「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-1 ンーシアルツーリズム 「国民大衆旅行」推進の一翼をになう国民休暇村 / 前野淳郎
「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-1 ンーシアルツーリズム 修学旅行施設(旅館)への夢 / 秋田貞男
「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-2 スポーツレクリェーション スポーツの社会学 / 飯野節夫
「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-2 レクリェーション スポーツ施設の種類と発展方向 / 西田泰介
「3」レジァー産業とレクリェーショシ(グラフィック・ルポ) 大阪のキタとミナミ / チェックの会
「3」レジァー産業とレクリェーショシ(グラフィック・ルポ) 観光地ルポ・白浜 / 小島将志 ; 鈴木茂
「4」観光開発と随想 久美浜観光開発計画 / 大久保昌一 ; 湯川利和
「4」観光開発と随想 山の観光地開発 ドライヴウエー批判 / 天城三郎
「4」観光開発と随想 フインランドの休日と余暇 / タピオ・ペリアイネン
「5」資料紹介 ふたつの国民レクリェーション実態調査 「全国旅行実態調査報告」「スポーツに関する世論調査報告」 / 三村浩史
会員の頁 / 松村志津男
近代建築調査委員会報告㊵旧長浜駅駅舎 / 近藤豊
職人シリーズ 第4回・数寄屋師(笛吹嘉一郎氏) / 中村昌生
切梁材のない地下工法 / 金田宏
大型鋼管を用いた高層建築の柱 / 山田稔
アンケート 「建築と社会」アンケート結果報告
会報(2月)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、88p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪メディカルセンター / 日建設計工務株式会社 ; 不二建設株式会社/p11~15 建築の眼 / 上田宏二 ; 島田勝次 ; 滝本安規 ; 田中孝司 「1」レクリェーションの今日と明日 都市生活とレクリェーション--その現状と将来 / 林実/p17~19 「1」レクリェーションの今日と明日 大阪1999 / MON同人/p20~30 「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-1 ソーシアルツーリズム ソーシアルツーリズムとユースホステル / 林幸二郎 「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-1 ンーシアルツーリズム 「国民大衆旅行」推進の一翼をになう国民休暇村 / 前野淳郎 「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-1 ンーシアルツーリズム 修学旅行施設(旅館)への夢 / 秋田貞男 「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-2 スポーツレクリェーション スポーツの社会学 / 飯野節夫 「2」国民レクリェーションの制度と施設 2-2 レクリェーション スポーツ施設の種類と発展方向 / 西田泰介 「3」レジァー産業とレクリェーショシ(グラフィック・ルポ) 大阪のキタとミナミ / チェックの会 「3」レジァー産業とレクリェーショシ(グラフィック・ルポ) 観光地ルポ・白浜 / 小島将志 ; 鈴木茂 「4」観光開発と随想 久美浜観光開発計画 / 大久保昌一 ; 湯川利和 「4」観光開発と随想 山の観光地開発 ドライヴウエー批判 / 天城三郎 「4」観光開発と随想 フインランドの休日と余暇 / タピオ・ペリアイネン 「5」資料紹介 ふたつの国民レクリェーション実態調査 「全国旅行実態調査報告」「スポーツに関する世論調査報告」 / 三村浩史 会員の頁 / 松村志津男 近代建築調査委員会報告㊵旧長浜駅駅舎 / 近藤豊 職人シリーズ 第4回・数寄屋師(笛吹嘉一郎氏) / 中村昌生 切梁材のない地下工法 / 金田宏 大型鋼管を用いた高層建築の柱 / 山田稔 アンケート 「建築と社会」アンケート結果報告 会報(2月)

建築と社会 第43輯 第11号 (1962年11月) <宅地開発特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、54p、B5判、1冊
作品作風 大阪屋証券ビル / 野村建設工業株式会社
建築の眼 / 大海一雄 ; 小河一真佐 ; 高木登 ; 宮坂一也
農地問題と都市的土地利用計画 / 播磨重男
住宅開発と近郊農業 / 鶴嶋雪嶺
本文 「1」農地問題と宅地問題 3.農地一宅地問題:英国の場合(食料対住居)セルフ著 / 湯川利和
用地取得方式と宅地評価問題
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <用地取得方式>まえがき / 泉資一郎
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 1.土地区画整理方式 / 瀬能治郎
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 2.任意買収方式(私鉄の場合) / 木梨正夫
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 3.収用買収方式 / 原田明治
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 4.還元方式 / 泉資一郎
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <宅地評価問題> 宅地評価とその制度化について / 木村覚
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <宅地評価問題> 英国の都市開発における土地補償のうつり変り / Charles M.Haar ; 廻節男
本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <ゴネドク問題> ゴネドクをどう考えるか / 住田昌二
宅地開発と地方行財政
本文 「3」宅地開発と地方行財政 宅地開発と地方財政 枚方市の場合 / 藤井宰夫
本文 「3」宅地開発と地方行財政 宅地開発と地方行政 労働者の立場から / 秋山桓士
本文 「4」法規解説 1.宅地造成等規制法 / 立成良三
本文 「4」法規解説 2.新産業都市建設促進法 / 大阪府知事室
本文 「4」法規解説 3.全国総合開発計画 / 大阪府知事室
本文 「4」法規解説 4.近畿圏整備法立法化への動き / 大阪府知事室
近代建築調査委員会報告㉟京都市の明治初期小学校 講堂を中心に / 近藤豊一
会報(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、54p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪屋証券ビル / 野村建設工業株式会社 建築の眼 / 大海一雄 ; 小河一真佐 ; 高木登 ; 宮坂一也 農地問題と都市的土地利用計画 / 播磨重男 住宅開発と近郊農業 / 鶴嶋雪嶺 本文 「1」農地問題と宅地問題 3.農地一宅地問題:英国の場合(食料対住居)セルフ著 / 湯川利和 用地取得方式と宅地評価問題 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <用地取得方式>まえがき / 泉資一郎 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 1.土地区画整理方式 / 瀬能治郎 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 2.任意買収方式(私鉄の場合) / 木梨正夫 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 3.収用買収方式 / 原田明治 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 4.還元方式 / 泉資一郎 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <宅地評価問題> 宅地評価とその制度化について / 木村覚 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <宅地評価問題> 英国の都市開発における土地補償のうつり変り / Charles M.Haar ; 廻節男 本文 「2」用地取得方式と宅地評価問題 <ゴネドク問題> ゴネドクをどう考えるか / 住田昌二 宅地開発と地方行財政 本文 「3」宅地開発と地方行財政 宅地開発と地方財政 枚方市の場合 / 藤井宰夫 本文 「3」宅地開発と地方行財政 宅地開発と地方行政 労働者の立場から / 秋山桓士 本文 「4」法規解説 1.宅地造成等規制法 / 立成良三 本文 「4」法規解説 2.新産業都市建設促進法 / 大阪府知事室 本文 「4」法規解説 3.全国総合開発計画 / 大阪府知事室 本文 「4」法規解説 4.近畿圏整備法立法化への動き / 大阪府知事室 近代建築調査委員会報告㉟京都市の明治初期小学校 講堂を中心に / 近藤豊一 会報(9月分)

建築と社会 第43輯 第1号 (1962年1月) <都市計画特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1962、110p、B5判、1冊
都市計画特集
年頭のことば / 東畑謙三
工高生デザインコンクール入選作10点 課題:都市の公園に建つ野外音楽堂
建築の眼 / 岩本尚三 ; 神出津嶺雄 ; 田賀勉 ; 田村真二
第1部 都市計画についてのイメージ
・人物論を通じて / 堀新次
・人物論を通じて / 藤田邦昭氏
・人物論を通じて / 絹谷祐規
・人物論を通じて / 小川正 ; 浦辺鎮太郎
・人物論を通じて / 鈴木洋也
第2部 あたらしい都市づくりの組織を!
・その1.地方自治体の開発組織 / 三村浩史
・その2.市民組織 / 水谷頴介
・その3.都市再開発 / 藤田邦昭
第3部 進展する関西の開発計画 千里丘陵住宅地区開発 / 寺内信
第3部 進展する関西の開発計画 大阪既製服縫製近代化協同組合枚方工場団地の計画 / 水谷頴介
第3部 進展する関西の開発計画 大阪駅前市街地改造事業について / 長尾正広
第3部 進展する関西の開発計画 高津台地区再開発計画 / 橋本忠保
第3部 進展する関西の開発計画 彦根銀座街再開発計画 / 都市開発研究会
都市計画資料 戦後におけるモスクワの都市計画と建築 / 早川和男
都市計画資料 氾濫の都市(1)セルフ著 / 湯川利和
近代建築調査委員会報告㉕竜谷大学本部の諸建築 / 近藤豊
会報(1961年11月分)
昭和36年中に竣工した新建築(PR)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1962 、110p 、B5判 、1冊
都市計画特集 年頭のことば / 東畑謙三 工高生デザインコンクール入選作10点 課題:都市の公園に建つ野外音楽堂 建築の眼 / 岩本尚三 ; 神出津嶺雄 ; 田賀勉 ; 田村真二 第1部 都市計画についてのイメージ ・人物論を通じて / 堀新次 ・人物論を通じて / 藤田邦昭氏 ・人物論を通じて / 絹谷祐規 ・人物論を通じて / 小川正 ; 浦辺鎮太郎 ・人物論を通じて / 鈴木洋也 第2部 あたらしい都市づくりの組織を! ・その1.地方自治体の開発組織 / 三村浩史 ・その2.市民組織 / 水谷頴介 ・その3.都市再開発 / 藤田邦昭 第3部 進展する関西の開発計画 千里丘陵住宅地区開発 / 寺内信 第3部 進展する関西の開発計画 大阪既製服縫製近代化協同組合枚方工場団地の計画 / 水谷頴介 第3部 進展する関西の開発計画 大阪駅前市街地改造事業について / 長尾正広 第3部 進展する関西の開発計画 高津台地区再開発計画 / 橋本忠保 第3部 進展する関西の開発計画 彦根銀座街再開発計画 / 都市開発研究会 都市計画資料 戦後におけるモスクワの都市計画と建築 / 早川和男 都市計画資料 氾濫の都市(1)セルフ著 / 湯川利和 近代建築調査委員会報告㉕竜谷大学本部の諸建築 / 近藤豊 会報(1961年11月分) 昭和36年中に竣工した新建築(PR)

建築と社会 第51輯 第8号 (1970年8月) <特集 : 建築家の課題と責任 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、87p、A4判、1冊
法令コーナー㊱ 建築基準法の改正について / 片田俊彦
読者の頁 高層建造物と「テレビ」公害について(加藤雄三郎)・日照基準をめぐる諸問題(塚本正司・社本孝夫)・京間と江戸間(安田誠一)・明治建築土木史年表㊶ (須藤欣二)・来阪したソ連の建築家たちを案内して(松井昭光)
建築と社会ニュース ミサワホームプレハブ住宅国際設計競技'70・超宗派万国戦争犠牲者慰霊“大平和祈念塔”・民間資本による大型総合開発大阪ビジネスパーク(OBP)基本構想・新建築家技術者集団結成へ・千里ニュータウンの新しい彫刻
日本万国博ニュース⑯ 万博のなかの人
クラスメート(63)京都大学 昭和8年卒 / 西山夘三 ; 高橋慶夫 ; 佐々木米太郎 ; 浦辺鎮太郎ほか5名
建築の眼 担当:巽和夫(建築技術のクローズ化)一ノ瀬周太郎(あみどり)富安秀雄(チーム・ワーク)中村博幸(都市のお色気2)
海外写真 イタリアファンタジア 2.VISTA(モンテカブール) / 吉井孝治
作品作風
・志摩マリンランド水族館・海洋館 / 大阪建築事務所
・神戸ポートターミナルビル / (株)日建設計
・公立学校共済組合大山保養所ますみず荘 / 安井建築設計事務所
特集 建築家の課題と責任
座談会 テーマ:建築領域の拡がりと変化・組織と個人・施主との関係・社会的発言と連帯組織・プロフェッショナルとしての立場・マンパワーと設計組織・教育界のなかで / 鳥田家弘 ; 塚本正司 ; 藤沢隆 ; 近藤繁 ; 小島孜 ; 橋本健治 ; 三村浩史 ; 室崎益輝 ; 福田晴虔 ; 平内祥央 ; 安田孝 ; 垂水英司 ; 松井昭光
特集 建築家の課題と責任 アンケート結果 / 椚座正信 ; 今西祥郎 ; 片田俊彦 ; 青樹英次 ; 山田俊満 ; 萩野益司 ; 光安義光 ; 岡橋作太郎 ; 薬袋公明 ; 佐野正一 ; 山本純孝 ; 西沢文隆 ; 太田隆信 ; 富安秀雄 ; 藤田邦昭 ; 横尾義貫 ; 西村一朗 ; 栗原嘉一郎 ; 山中孔
生活と空間の原理 京の町内⑪ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑩ / TEAM BARK
戦後の建築運動史①第VII章 新しい建築運動をめざして / 松井昭光 ; 垂水英司
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、87p 、A4判 、1冊
法令コーナー㊱ 建築基準法の改正について / 片田俊彦 読者の頁 高層建造物と「テレビ」公害について(加藤雄三郎)・日照基準をめぐる諸問題(塚本正司・社本孝夫)・京間と江戸間(安田誠一)・明治建築土木史年表㊶ (須藤欣二)・来阪したソ連の建築家たちを案内して(松井昭光) 建築と社会ニュース ミサワホームプレハブ住宅国際設計競技'70・超宗派万国戦争犠牲者慰霊“大平和祈念塔”・民間資本による大型総合開発大阪ビジネスパーク(OBP)基本構想・新建築家技術者集団結成へ・千里ニュータウンの新しい彫刻 日本万国博ニュース⑯ 万博のなかの人 クラスメート(63)京都大学 昭和8年卒 / 西山夘三 ; 高橋慶夫 ; 佐々木米太郎 ; 浦辺鎮太郎ほか5名 建築の眼 担当:巽和夫(建築技術のクローズ化)一ノ瀬周太郎(あみどり)富安秀雄(チーム・ワーク)中村博幸(都市のお色気2) 海外写真 イタリアファンタジア 2.VISTA(モンテカブール) / 吉井孝治 作品作風 ・志摩マリンランド水族館・海洋館 / 大阪建築事務所 ・神戸ポートターミナルビル / (株)日建設計 ・公立学校共済組合大山保養所ますみず荘 / 安井建築設計事務所 特集 建築家の課題と責任 座談会 テーマ:建築領域の拡がりと変化・組織と個人・施主との関係・社会的発言と連帯組織・プロフェッショナルとしての立場・マンパワーと設計組織・教育界のなかで / 鳥田家弘 ; 塚本正司 ; 藤沢隆 ; 近藤繁 ; 小島孜 ; 橋本健治 ; 三村浩史 ; 室崎益輝 ; 福田晴虔 ; 平内祥央 ; 安田孝 ; 垂水英司 ; 松井昭光 特集 建築家の課題と責任 アンケート結果 / 椚座正信 ; 今西祥郎 ; 片田俊彦 ; 青樹英次 ; 山田俊満 ; 萩野益司 ; 光安義光 ; 岡橋作太郎 ; 薬袋公明 ; 佐野正一 ; 山本純孝 ; 西沢文隆 ; 太田隆信 ; 富安秀雄 ; 藤田邦昭 ; 横尾義貫 ; 西村一朗 ; 栗原嘉一郎 ; 山中孔 生活と空間の原理 京の町内⑪ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑩ / TEAM BARK 戦後の建築運動史①第VII章 新しい建築運動をめざして / 松井昭光 ; 垂水英司 [ほか]

建築と社会 第51輯 第5号 (1970年5月) <特集 : グッドデザイン運動 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、74p、A4判、1冊
会告 山陽新幹線神戸トンネル布引工区と神戸港ポートアイランドその他の見学会・本山アーバンライフ新築工事の見学会・定時評議員会決議お知らせ・昭和45~6年度支部選出評議員の選任・近畿建築会館建設資金借入金の一部償還当選お知らせ・日本建築協会昭和45年度収支予算・第2回日本建築祭
法令コーナー㉝風致地区内における建築等の規制に関する大阪府条例の制定について / 片田俊彦
読者の頁 大正区千島開発計画
建築と社会ニュース 千里ニュータウン中央地区センターの各種施設・創立記念日の集い・役員,委員懇親会・明治建築土木史年表㊳
日本万国博ニュース⑬各館に集う人々(テーマ館・太陽の塔・カナダ館・ブリティッシュコロンビア館・スイス館)
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.532~No.540)
クラスメート(60)彦根工業学校 昭和16年卒 / 青木泰三 ; 伊藤康雄 ; 辻喜造 ; 上田弘ほか4名
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間(5)緑の大地の自由時間 トロント / 中村淳
作品作風 京都オリエンタルホテル / KK大林組
作品作風 千里佐竹台メゾネット / 大阪府住宅供給公社 ; 東急建設KK
特集 グッドデザイン運動
「1」グッドデザイン運動のこんにちの課題 / 我妻栄
「2」各論 グッドデザインとGマーク / 明石一男
「2」各論 グッドデザインと消費者生活 / 三輪昌子
「3」消費者の立場からみたグッドデザイン(座談会) / 芦森慶子 ; 衛藤圭子 ; 中井照子 ; 館哲郎
技術の頁(93)材料部門 建築用ガスケット / 越本昌弘
生活と空間の原理 一京の町内⑧ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑧ / TEAM BARK ; 奥保 ; 小北ほか
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、74p 、A4判 、1冊
会告 山陽新幹線神戸トンネル布引工区と神戸港ポートアイランドその他の見学会・本山アーバンライフ新築工事の見学会・定時評議員会決議お知らせ・昭和45~6年度支部選出評議員の選任・近畿建築会館建設資金借入金の一部償還当選お知らせ・日本建築協会昭和45年度収支予算・第2回日本建築祭 法令コーナー㉝風致地区内における建築等の規制に関する大阪府条例の制定について / 片田俊彦 読者の頁 大正区千島開発計画 建築と社会ニュース 千里ニュータウン中央地区センターの各種施設・創立記念日の集い・役員,委員懇親会・明治建築土木史年表㊳ 日本万国博ニュース⑬各館に集う人々(テーマ館・太陽の塔・カナダ館・ブリティッシュコロンビア館・スイス館) スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.532~No.540) クラスメート(60)彦根工業学校 昭和16年卒 / 青木泰三 ; 伊藤康雄 ; 辻喜造 ; 上田弘ほか4名 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間(5)緑の大地の自由時間 トロント / 中村淳 作品作風 京都オリエンタルホテル / KK大林組 作品作風 千里佐竹台メゾネット / 大阪府住宅供給公社 ; 東急建設KK 特集 グッドデザイン運動 「1」グッドデザイン運動のこんにちの課題 / 我妻栄 「2」各論 グッドデザインとGマーク / 明石一男 「2」各論 グッドデザインと消費者生活 / 三輪昌子 「3」消費者の立場からみたグッドデザイン(座談会) / 芦森慶子 ; 衛藤圭子 ; 中井照子 ; 館哲郎 技術の頁(93)材料部門 建築用ガスケット / 越本昌弘 生活と空間の原理 一京の町内⑧ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑧ / TEAM BARK ; 奥保 ; 小北ほか 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年3月分)

建築と社会 第49輯 第5号 (1968年5月) <特集 : 教育施設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、104p、A4判、1冊
会告 定時評議員会決議・工事請負契約約款説明会・43年度収支予算
法令コーナー 火災による死傷事故の防止に関する通達
読者の頁 技能部門の創設を望む・日本の大阪を世界の大阪に・建築労働者の斗い・建築土木史年表(関西篇⑯)
建築と社会ニュース 一級建築士試験制度の改正・基準法<許可制>に対する反対声明
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No. 316~324)
クラスメート 36.神戸高工 昭和3年卒 / 岩下久哉 ; 大林武 ; 中川文雄 ; 越智隆晴ほか
建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市
海外写真 メキシコ国立美術館(中庭にある柱と落水) / 恒成一訓
作品作風 大阪商工会議所ビル / 日建設計工務株式会社 ; 建築共同企業体(大林組・銭高組・竹中工務店)
教育施設特集
高等教育の部
「1」 高等教育の部
・大学と都市 / 水谷頴介
・大学の移転統合に伴なう諸問題 大阪大学の場合 / 足立孝
・私学の教育と施設計画における問題 追手門学院大学の場合) / 天野利武
・研究学園都市と大学 / 土肥博至 ; 若林時郎 ; 土田旭
・大学生活(寮・学生会館・部室について) / 吉川忠常
初・中等教育の部
・教育計画から建築計画へ 小・中・高等学校施設の計画原理の追究 / 鍛治拓美 ; 小柴徹也 ; 相川三郎
・ユースサービス施設への展望 / 多胡進 ; 坂田勝広
・壁のない学校 / 渡部和
教育と施設随想
・観想の場 / 大倉三郎
・大学教育について / 上野伊三郎
・融通のきく計画を / 浅野清
・体験的大学施設論 / 伊藤治彦
・都市と工業高等学校 / 益尾辰雄
・高校教育の多様化 / 乾亮三
・ニュータウンの小学校のこと / 富安秀雄
・義務教育施設は公共施設である / 大久保昌一
技術の頁68.構造施工部門:経済的なプレストレストコンクリート建築 / 松井克俊
建設業界史話⑭ 大久保石見守(佐渡金銀山奉行)② / 宮村次郎
月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年3月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、104p 、A4判 、1冊
会告 定時評議員会決議・工事請負契約約款説明会・43年度収支予算 法令コーナー 火災による死傷事故の防止に関する通達 読者の頁 技能部門の創設を望む・日本の大阪を世界の大阪に・建築労働者の斗い・建築土木史年表(関西篇⑯) 建築と社会ニュース 一級建築士試験制度の改正・基準法<許可制>に対する反対声明 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No. 316~324) クラスメート 36.神戸高工 昭和3年卒 / 岩下久哉 ; 大林武 ; 中川文雄 ; 越智隆晴ほか 建築の眼 / 上田光雄 ; 富家宏泰 ; 山口吾郎 ; 西村庄市 海外写真 メキシコ国立美術館(中庭にある柱と落水) / 恒成一訓 作品作風 大阪商工会議所ビル / 日建設計工務株式会社 ; 建築共同企業体(大林組・銭高組・竹中工務店) 教育施設特集 高等教育の部 「1」 高等教育の部 ・大学と都市 / 水谷頴介 ・大学の移転統合に伴なう諸問題 大阪大学の場合 / 足立孝 ・私学の教育と施設計画における問題 追手門学院大学の場合) / 天野利武 ・研究学園都市と大学 / 土肥博至 ; 若林時郎 ; 土田旭 ・大学生活(寮・学生会館・部室について) / 吉川忠常 初・中等教育の部 ・教育計画から建築計画へ 小・中・高等学校施設の計画原理の追究 / 鍛治拓美 ; 小柴徹也 ; 相川三郎 ・ユースサービス施設への展望 / 多胡進 ; 坂田勝広 ・壁のない学校 / 渡部和 教育と施設随想 ・観想の場 / 大倉三郎 ・大学教育について / 上野伊三郎 ・融通のきく計画を / 浅野清 ・体験的大学施設論 / 伊藤治彦 ・都市と工業高等学校 / 益尾辰雄 ・高校教育の多様化 / 乾亮三 ・ニュータウンの小学校のこと / 富安秀雄 ・義務教育施設は公共施設である / 大久保昌一 技術の頁68.構造施工部門:経済的なプレストレストコンクリート建築 / 松井克俊 建設業界史話⑭ 大久保石見守(佐渡金銀山奉行)② / 宮村次郎 月報 日本建築協会月間の動き(昭和43年3月分)

建築と社会 第67輯 第3号 (1986年3月) <特集 : 現代デザイン ポストモダニズム10年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1986、114p、A4判、1冊
作品作風 レナウン新町別館 / 日建設計 ; 大阪本社 ; 大林組
作品作風 サンマリーンながの / 大建設計 ; 前田建設工業・北信土建建設共同企業体
作品作風 浜坂町庁舎 / 東畑建築事務所 ; 鹿島・株本・オザキ建設特別共同企業体
Gallery まち・建築・ひと POCKET PARK やんぐ・すくえあ
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1927~1935)
この人 岡澤雄次郎(裂地) / 堀畑裕一
設計者のプロフィール 東孝光(大阪大学教授)氏を訪ねる / 西川純一
新建材紹介コーナー 浸透型・吸水防止剤「アクアシール」 / 尾松一夫
日本建築総合試験所だより 受託試験における鉄筋コンクリート用異形棒鋼の引張及び曲げ試験に関する調査報告
すまいづくり講座⑲住環境維持のソフトウエア①分譲住宅における住宅管理組合の結成 / 岡崎憲一 ; 坂下貞次
建築の眼 建築と身体感覚 都市の美観を考える③ 新しい盛り場への試み 建築業界の現況とこれから / 東孝光 ; 山田耕蔵 ; 高田昇 ; 井上司郎
特集 : 現代デザイン ポストモダニズム10年
1 芸術史・デザイン史におけるモダンとポスト・モダン / 阿部公正
2 ポスト・モダンと日本の伝統 末期的近代の動向 / 向井正也
アンケート ポストモダニズム10年 私とポスト・モダン / 梅澤修 ; 赤坂一之 ; 岡山伸也 ; 栄久庵祥二 ; 岡田稔弘 ; 太田博信+4 ; 駒田楊子 ; 有村桂子 ; 難波和彦 ; 池上俊郎 ; 林昌二 ; 岡橋作太郎 ; 久徳敏治 ; 鈴木良介 ; 紙野桂人 ; 柴田正己 ; 佐野潤一 ; 鷲見康夫 ; 北辻良史 ; 江田修司 ; 上野千鶴
特集 現代デザイン ポストモダニズム10年
3 ポスト・モダンのジャーナリズム ジャーナリストの立場から / 松葉一清
資料 ポスト・モダンとその周辺(1967~1985) a+u 建築文化 SD JAPAN INTERIOR DESIGN 美術手帖 各種雑誌 / 藤田治彦 ; 松井誠 ; 上田知正 ; 金村京一
あとがき 「ポストモダニズム10年」編集を終えて
特集 : これからの防水工法
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1986 、114p 、A4判 、1冊
作品作風 レナウン新町別館 / 日建設計 ; 大阪本社 ; 大林組 作品作風 サンマリーンながの / 大建設計 ; 前田建設工業・北信土建建設共同企業体 作品作風 浜坂町庁舎 / 東畑建築事務所 ; 鹿島・株本・オザキ建設特別共同企業体 Gallery まち・建築・ひと POCKET PARK やんぐ・すくえあ スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1927~1935) この人 岡澤雄次郎(裂地) / 堀畑裕一 設計者のプロフィール 東孝光(大阪大学教授)氏を訪ねる / 西川純一 新建材紹介コーナー 浸透型・吸水防止剤「アクアシール」 / 尾松一夫 日本建築総合試験所だより 受託試験における鉄筋コンクリート用異形棒鋼の引張及び曲げ試験に関する調査報告 すまいづくり講座⑲住環境維持のソフトウエア①分譲住宅における住宅管理組合の結成 / 岡崎憲一 ; 坂下貞次 建築の眼 建築と身体感覚 都市の美観を考える③ 新しい盛り場への試み 建築業界の現況とこれから / 東孝光 ; 山田耕蔵 ; 高田昇 ; 井上司郎 特集 : 現代デザイン ポストモダニズム10年 1 芸術史・デザイン史におけるモダンとポスト・モダン / 阿部公正 2 ポスト・モダンと日本の伝統 末期的近代の動向 / 向井正也 アンケート ポストモダニズム10年 私とポスト・モダン / 梅澤修 ; 赤坂一之 ; 岡山伸也 ; 栄久庵祥二 ; 岡田稔弘 ; 太田博信+4 ; 駒田楊子 ; 有村桂子 ; 難波和彦 ; 池上俊郎 ; 林昌二 ; 岡橋作太郎 ; 久徳敏治 ; 鈴木良介 ; 紙野桂人 ; 柴田正己 ; 佐野潤一 ; 鷲見康夫 ; 北辻良史 ; 江田修司 ; 上野千鶴 特集 現代デザイン ポストモダニズム10年 3 ポスト・モダンのジャーナリズム ジャーナリストの立場から / 松葉一清 資料 ポスト・モダンとその周辺(1967~1985) a+u 建築文化 SD JAPAN INTERIOR DESIGN 美術手帖 各種雑誌 / 藤田治彦 ; 松井誠 ; 上田知正 ; 金村京一 あとがき 「ポストモダニズム10年」編集を終えて 特集 : これからの防水工法 [ほか]

建築と社会 第50輯 第2号 (1969年2月) <鉄筋コンクリート構造耐震設計の再検討>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、66p、A4判、1冊
会告 大阪マーチャンダイズ・マート新築工事見学会・超高層建築講演会 実務に直結した建築工事別説明会
法令コーナー 法令相談①容積地区について
読者の頁 感性の場で(T)・明治建築土木史年評関西篇㉕
建築と社会ニュース 第10回”建築業協会賞”を募集・ヨーロッパ最大の“動く歩道“完成・「兵庫北摂ニュータウン」の建設構想
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.397~405)
クラスメート㊺ 旧大阪市立都島工業学校 昭和6年卒 (天地嘉平治・川島宙次・後藤光一ほか5名)
建築の眼 担当:白石博三・徳永正三・七尾健三・岡野忠美
海外写真 煉瓦は石にとって代り得るか(ローマ、トライアヌスのマーケット)
作品作風 関西テレビ放送蓬萊山の家 設計施工 株式会社竹中工務店
特集 : 鉄筋コンクリート構造耐震設計の再検討
鉄筋コンクリート構造耐震設計上の問題点 1968年十勝沖地震被害の教訓 / 六車煕
1.わが国における耐震設計研究の歴史
2.鉄筋コンクリート柱のせん断耐力とじん性
3.不均等剛性分布の問題
4.コンクリート強度の不足および施工の不備
5.その他の問題点
写真:地震による構造物被害
地震による構造物被害〔グラビア〕
RC造震害の原因とその対策はどうあるべきか 腰壁・たれ壁をどう評価するか / 東洋一
震害パネルディスカッション / 大沢胖 他
十勝沖地震の調査報告とRC構造の耐震対策講演会 2.震害パネルディスカッション
(1)敷地地盤と震害
(2)建物の構造形式と震害
(3)RC構造と震害
(4)建物の震害対策
コンクリート構造の耐震性状に関する研究概況 / 富永恵
超高層建築のゆれ方(技術の頁-77-構造部門) / 井上豊
月報 日本建築協会月刊の動き(昭和43年12月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、66p 、A4判 、1冊
会告 大阪マーチャンダイズ・マート新築工事見学会・超高層建築講演会 実務に直結した建築工事別説明会 法令コーナー 法令相談①容積地区について 読者の頁 感性の場で(T)・明治建築土木史年評関西篇㉕ 建築と社会ニュース 第10回”建築業協会賞”を募集・ヨーロッパ最大の“動く歩道“完成・「兵庫北摂ニュータウン」の建設構想 スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.397~405) クラスメート㊺ 旧大阪市立都島工業学校 昭和6年卒 (天地嘉平治・川島宙次・後藤光一ほか5名) 建築の眼 担当:白石博三・徳永正三・七尾健三・岡野忠美 海外写真 煉瓦は石にとって代り得るか(ローマ、トライアヌスのマーケット) 作品作風 関西テレビ放送蓬萊山の家 設計施工 株式会社竹中工務店 特集 : 鉄筋コンクリート構造耐震設計の再検討 鉄筋コンクリート構造耐震設計上の問題点 1968年十勝沖地震被害の教訓 / 六車煕 1.わが国における耐震設計研究の歴史 2.鉄筋コンクリート柱のせん断耐力とじん性 3.不均等剛性分布の問題 4.コンクリート強度の不足および施工の不備 5.その他の問題点 写真:地震による構造物被害 地震による構造物被害〔グラビア〕 RC造震害の原因とその対策はどうあるべきか 腰壁・たれ壁をどう評価するか / 東洋一 震害パネルディスカッション / 大沢胖 他 十勝沖地震の調査報告とRC構造の耐震対策講演会 2.震害パネルディスカッション (1)敷地地盤と震害 (2)建物の構造形式と震害 (3)RC構造と震害 (4)建物の震害対策 コンクリート構造の耐震性状に関する研究概況 / 富永恵 超高層建築のゆれ方(技術の頁-77-構造部門) / 井上豊 月報 日本建築協会月刊の動き(昭和43年12月分)

建築と社会 第50輯 第5号 (1969年5月) <特集 : 建築史の方向 現代によみがえる過去 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、84p、A4判、1冊
会告 定時評議員会決議お知らせ・日本万国博会場建設工事見学会・伊藤忠ビル新築工事見学会・神戸商工貿易センタービル新築工事見学会(第2回)・昭和44年度収支予算
法令コーナー㉑法令解説 新都市計画法の開発許可制度について(概要)
読者の頁 地域暖冷房はガスがよいか電気がよいか 全電化ヒートポンプ式地域暖冷房について / 柳町政之助/
建築と社会ニュース 大阪市で機構改革・ガフ講演会とアルベール作品展・明治建築土木史年表関西篇㉘
日本万国博建築ニュース①カナダ館・お祭り広場の大屋根・英国館・タカラビューティリオン・電力館・化学工業館・みどり館・三井グループパビリオン
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.424~432)
クラスメート㊽旧西野田職工学校 昭和10年卒 / 中川藤三郎 ; 正木敏也 ; 元木貞次ほか
建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美
海外写真 パネルの思想 ヴェネツィア,サン・マルコの壁 / 福田晴虔
作品作風 西本願寺無量寿堂・本廟会館 / 清水建設株式会社
作品作風 クリモトビル / 日建設計工務株式会社 ; 栗本建設工業株式会社
特集 建築史の方向 現代によみがえる過去
過去の構成と再発見
・i.式年遷宮制とその背景 / 稲垣栄三
・ii.寺院の構成 意匠と技法 / 大森健二
住居と生産 過去と将来
・i.住宅 その歴史の成立と方向 / 川上貢
・ii.建築史の中の建築材料 / 山田幸一
・iii.生産と人間 / 永井
保存修景計画
・i.保存修景計画の現代的意義 / 西川幸治
・ii.風土記「近江の丘」構想と保存修景計画
建築史への発言
・i.先学から 研究者の層を厚くせよ / 福山敏男
・i.先学から 終局目標を見失うな / 浅野清
・ii.隣接分野から 建築史学のあり方 / 西山夘三
・ii.隣接分野から 構造学者から / 横尾義貫
・ii.隣接分野から 創作者から見た建築史家の使命 / 西沢文隆
・iii.隣接科学から 建築史への発言 考古学から / 小林行雄
・iii.隣接科学から 建築史と歴史学 / 林屋辰三郎
建築史への発言 建築史への招待 日本建築史参考文献
技術の頁(80)設備部門:水質と配管の腐食性について / 門井守夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、84p 、A4判 、1冊
会告 定時評議員会決議お知らせ・日本万国博会場建設工事見学会・伊藤忠ビル新築工事見学会・神戸商工貿易センタービル新築工事見学会(第2回)・昭和44年度収支予算 法令コーナー㉑法令解説 新都市計画法の開発許可制度について(概要) 読者の頁 地域暖冷房はガスがよいか電気がよいか 全電化ヒートポンプ式地域暖冷房について / 柳町政之助/ 建築と社会ニュース 大阪市で機構改革・ガフ講演会とアルベール作品展・明治建築土木史年表関西篇㉘ 日本万国博建築ニュース①カナダ館・お祭り広場の大屋根・英国館・タカラビューティリオン・電力館・化学工業館・みどり館・三井グループパビリオン スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.424~432) クラスメート㊽旧西野田職工学校 昭和10年卒 / 中川藤三郎 ; 正木敏也 ; 元木貞次ほか 建築の眼 / 白石博三 ; 徳永正三 ; 七尾健三 ; 岡野忠美 海外写真 パネルの思想 ヴェネツィア,サン・マルコの壁 / 福田晴虔 作品作風 西本願寺無量寿堂・本廟会館 / 清水建設株式会社 作品作風 クリモトビル / 日建設計工務株式会社 ; 栗本建設工業株式会社 特集 建築史の方向 現代によみがえる過去 過去の構成と再発見 ・i.式年遷宮制とその背景 / 稲垣栄三 ・ii.寺院の構成 意匠と技法 / 大森健二 住居と生産 過去と将来 ・i.住宅 その歴史の成立と方向 / 川上貢 ・ii.建築史の中の建築材料 / 山田幸一 ・iii.生産と人間 / 永井 保存修景計画 ・i.保存修景計画の現代的意義 / 西川幸治 ・ii.風土記「近江の丘」構想と保存修景計画 建築史への発言 ・i.先学から 研究者の層を厚くせよ / 福山敏男 ・i.先学から 終局目標を見失うな / 浅野清 ・ii.隣接分野から 建築史学のあり方 / 西山夘三 ・ii.隣接分野から 構造学者から / 横尾義貫 ・ii.隣接分野から 創作者から見た建築史家の使命 / 西沢文隆 ・iii.隣接科学から 建築史への発言 考古学から / 小林行雄 ・iii.隣接科学から 建築史と歴史学 / 林屋辰三郎 建築史への発言 建築史への招待 日本建築史参考文献 技術の頁(80)設備部門:水質と配管の腐食性について / 門井守夫

建築と社会 第51輯 第10号 (1970年10月) <特集 : ディベロッパー (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、86p、A4判、1冊
会告 「建築データ・シート」の編集終結について・光悦寺の茶室見学の会・朝日放送本社と大阪タワーの見学会・信楽の近江化学陶器(株)のタイル工場その他見学会・'71年版会員名簿発行にっいてお願い・第11回関西都市住宅会議
法令コーナー㊳都市計画施設などの区域内における建築などの制限について / 片田俊彦
読者の頁 特集「建築家の課題と責任」を読んで(U)・明治建築土木史年表㊸ / 須藤欣二
建築と社会ニュース 既成市街地等における高層公営住宅に対する日照条件などの環境基準について・フジバッキ新発売・本格派小形コンプレッサー誕生・新しくできたショッピングセンター2点
クラスメート(65)京都大学 昭和16年卒 / 上田光雄 ; 新福徳造 ; 千原大五郎 ; 橋本正五ほか6名
建築の眼 担当:巽和夫(情報化社会とは)一ノ瀬周太郎(地域制について②)富安秀雄(住宅地の開発)中村博幸(都市のお色気)
海外写真 イタリアファンタジア④ ポスター(ミラノ) / 吉井孝治
作品作風 大阪大学吹田キャンパス / 大阪大学足立研究室
特集 ディベロッパー
(1)総論 ディベロッパーとは何か 成立条件と開発事業をめぐる諸問題 / 住田昌二
(2)開発システムと問題点
・ディベロッパーと開発計画システム / 田村真二
・行政上の立場と都市再開発 / 徳山正文
・公的ディベロッパーの問題点 社会資本形成における住宅公団の役割と展望 / 西田隆雄
・民間ディベロッパーとしての問題点 国・地方公共団体への注文を含めて / 田村勝次
ケーススタディ・開発資金構成と開発組織
船場の特定地区に建つ超高層ビルの建設計画 / 竹中工務店
大阪ビジネスパーク(OBP)基本構想 / 竹中工務店
港区弁天町地区再開発計画 世界貿易センター(超高層ビル)を中核とした副都市 / 大林組
技術の頁 98.材料部門 特殊ガラス / 種村恒夫
戦後の建築運動史③ II平和運動と建築運動 / NAC
生活と空間の原理 京の町内⑬/ UDO
日本万国博跡地開発計画⑪ / TEAM BARK
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年度8月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、86p 、A4判 、1冊
会告 「建築データ・シート」の編集終結について・光悦寺の茶室見学の会・朝日放送本社と大阪タワーの見学会・信楽の近江化学陶器(株)のタイル工場その他見学会・'71年版会員名簿発行にっいてお願い・第11回関西都市住宅会議 法令コーナー㊳都市計画施設などの区域内における建築などの制限について / 片田俊彦 読者の頁 特集「建築家の課題と責任」を読んで(U)・明治建築土木史年表㊸ / 須藤欣二 建築と社会ニュース 既成市街地等における高層公営住宅に対する日照条件などの環境基準について・フジバッキ新発売・本格派小形コンプレッサー誕生・新しくできたショッピングセンター2点 クラスメート(65)京都大学 昭和16年卒 / 上田光雄 ; 新福徳造 ; 千原大五郎 ; 橋本正五ほか6名 建築の眼 担当:巽和夫(情報化社会とは)一ノ瀬周太郎(地域制について②)富安秀雄(住宅地の開発)中村博幸(都市のお色気) 海外写真 イタリアファンタジア④ ポスター(ミラノ) / 吉井孝治 作品作風 大阪大学吹田キャンパス / 大阪大学足立研究室 特集 ディベロッパー (1)総論 ディベロッパーとは何か 成立条件と開発事業をめぐる諸問題 / 住田昌二 (2)開発システムと問題点 ・ディベロッパーと開発計画システム / 田村真二 ・行政上の立場と都市再開発 / 徳山正文 ・公的ディベロッパーの問題点 社会資本形成における住宅公団の役割と展望 / 西田隆雄 ・民間ディベロッパーとしての問題点 国・地方公共団体への注文を含めて / 田村勝次 ケーススタディ・開発資金構成と開発組織 船場の特定地区に建つ超高層ビルの建設計画 / 竹中工務店 大阪ビジネスパーク(OBP)基本構想 / 竹中工務店 港区弁天町地区再開発計画 世界貿易センター(超高層ビル)を中核とした副都市 / 大林組 技術の頁 98.材料部門 特殊ガラス / 種村恒夫 戦後の建築運動史③ II平和運動と建築運動 / NAC 生活と空間の原理 京の町内⑬/ UDO 日本万国博跡地開発計画⑪ / TEAM BARK 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年度8月分)

建築と社会 第49輯 第11号 (1968年11月) <特集 : 第15回青年技術者>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1968、74p、A4判、1冊
会告 十勝沖地震の調査報告とRC構造の耐震対策講演会・枚方プレハブ工場とプレハブ集合住宅の見学会・新建築研究ゼミナールと見学会・会館基金への寄附金受領
法令コーナー 浄化槽の維持管理作業基準について
読者の頁 新建東西交流講演会に参加して・書評「回顧70年,大林組とともに」(白杉嘉明三著)を読んで明治建築土木史年表㉒
建築と社会ニュース 消防局庁舎(西消防署併設)・第9回関西都市・住宅会議開催さる・日本文化研究国際会議・国土を荒廃から守り,住みよい国や都市の創造のために
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.370~378)
クラスメート㊷奈良県立吉野工業 昭和14、15年卒 / 橋本良介 ; 福井房三 ; 渡辺正夫ほか
建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫
海外写真 国連とパナムビル / 恒成一訓
作品作風
・朝日新聞ビル / 株式会社竹中工務店
・大沢商会大阪支店 / 株式会社竹中工務店
・大阪市見本市恒久展示場3号館 / 株式会社東畑建築事務所 ; 株式会社鴻池組
・読売ゴルフ場ミニコースハウス / 大成建設株式会社
第15回青年技術者特集
設計部門
・千葉春海 農林中央金庫兼松江商共同ビル・大阪化学繊維会館
・芝山昭 (株)堀江商店社屋・(株)林田社屋
・深谷浩一 金子邸
・藤沢隆 兵庫県議員寮・神戸商大図書館
・竹本丈太朗 大阪国際空港ターミナルビル
・竹延邦義 伊藤忠ビル
構造部門
・松井克俊 プレストレストコンクリート(PC)耐震壁
施工部門
・内山義治 京都市水道局鳥羽下水処理場ポンプ室上家(HPシェル構造)工事
・長濱忠 建築工事仮設(設備費・現場諸経費見積プログラムについて)
・久保田継夫 関西電力(株)堺港火力発電所建設工事
・滝川昌宏 京都銀行本店新築工事に伴う地下工法
設備部門
・堀大成 横浜ドリームランドホテルエンパイヤ電気設備設計Oビル電気設備計画
・池山壮一郎 ラジオ・アイソトープ研究所の設備
計画部門
・北川雅二 琵琶湖畔に建つ団地 膳所団地
・斉藤有弘 住居地域計画試案
ALC(高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート)について②(技術の頁-74-材料部門) / 中邨嘉幸
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1968 、74p 、A4判 、1冊
会告 十勝沖地震の調査報告とRC構造の耐震対策講演会・枚方プレハブ工場とプレハブ集合住宅の見学会・新建築研究ゼミナールと見学会・会館基金への寄附金受領 法令コーナー 浄化槽の維持管理作業基準について 読者の頁 新建東西交流講演会に参加して・書評「回顧70年,大林組とともに」(白杉嘉明三著)を読んで明治建築土木史年表㉒ 建築と社会ニュース 消防局庁舎(西消防署併設)・第9回関西都市・住宅会議開催さる・日本文化研究国際会議・国土を荒廃から守り,住みよい国や都市の創造のために スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.370~378) クラスメート㊷奈良県立吉野工業 昭和14、15年卒 / 橋本良介 ; 福井房三 ; 渡辺正夫ほか 建築の眼 / 中沢誠一郎 ; 上林博雄 ; 窪田祐 ; 川岸繁夫 海外写真 国連とパナムビル / 恒成一訓 作品作風 ・朝日新聞ビル / 株式会社竹中工務店 ・大沢商会大阪支店 / 株式会社竹中工務店 ・大阪市見本市恒久展示場3号館 / 株式会社東畑建築事務所 ; 株式会社鴻池組 ・読売ゴルフ場ミニコースハウス / 大成建設株式会社 第15回青年技術者特集 設計部門 ・千葉春海 農林中央金庫兼松江商共同ビル・大阪化学繊維会館 ・芝山昭 (株)堀江商店社屋・(株)林田社屋 ・深谷浩一 金子邸 ・藤沢隆 兵庫県議員寮・神戸商大図書館 ・竹本丈太朗 大阪国際空港ターミナルビル ・竹延邦義 伊藤忠ビル 構造部門 ・松井克俊 プレストレストコンクリート(PC)耐震壁 施工部門 ・内山義治 京都市水道局鳥羽下水処理場ポンプ室上家(HPシェル構造)工事 ・長濱忠 建築工事仮設(設備費・現場諸経費見積プログラムについて) ・久保田継夫 関西電力(株)堺港火力発電所建設工事 ・滝川昌宏 京都銀行本店新築工事に伴う地下工法 設備部門 ・堀大成 横浜ドリームランドホテルエンパイヤ電気設備設計Oビル電気設備計画 ・池山壮一郎 ラジオ・アイソトープ研究所の設備 計画部門 ・北川雅二 琵琶湖畔に建つ団地 膳所団地 ・斉藤有弘 住居地域計画試案 ALC(高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート)について②(技術の頁-74-材料部門) / 中邨嘉幸 [ほか]

建築と社会 第66輯 第3号 (1985年3月) <特集 : 自由様式への道・建築家安井武雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1985、144p、A4判、1冊
Gallery-まち・建築・ひと Sierra Resort Auze
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1837~1845)
法令コーナー203 うるおいのある美しい県土づくりをめざして―ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例 / 滋賀県企画部
読者の頁 この人―吉引顕久/中馬博良.マイ・フォトースイスーイメージ通りの光景/赤井富弘
読者の頁 イギリスでの生活点描⑫住宅展示会 「市民の楽しみ」を楽しむ / 西村一朗
読者の頁 建築の透視図を建築教育に忘却するな / 佐藤重夫
設計者のプロフィール 宮田照久(昭和設計統括部長)氏を訪ねる / 清水修平
見学記 閉じつつもひらく 遠藤剛生氏設計のオフィスビル・リード電機本社を見て / 加藤力
日本建築総合試験所だより グリース阻集器性能試験装置
すまいづくり講座⑪魅力あるすまいづくり②すまいづくりのステップ / 川村真次
建築の眼 高齢化社会を迎えて―老人マンションは林立する/荒木兵一郎.育成/森内盛一郎 写真-2/瀧光夫.歩いて楽しい街/藤縄正俊
特集 : 自由様式への道 建築家安井武雄
(1)対談・安井武雄と自由様式浦辺鎭太郎 / 佐野正一
安井武雄のスケッチ大阪倶楽部西側面他9点 / 山口広
(2)安井武雄のスケッチ--大阪倶楽部・西側面、住宅・外観、大阪野村銀行京都支店・断面、高麗橋野村ビル・正面入口、日本橋野村ビル・階段室、安井武雄邸・南立面、大阪ガスビル・外観、装飾彫刻、銘板、金属グリル、壁画 / 山口廣
(3)山口廣著「自由様式への道・建築家安井武雄伝」を読んで
・暖かく手厚い著者の眼指し / 川崎清
・(読後感想) / 川崎清 他
・安井武雄と関西 / 坂本勝比古
・名作の位置づけを考える / 山形政昭
・1930年代と「自由様式」 / 松葉一清
(4)安井武雄の装飾意匠・写真6点
建築物の基礎を考える
特集 建築物の基礎を考える
第I部 地震力に対する建築物の基礎の設計指針について / 杉村義広
第I部 座談会・最近の新耐震と基礎の設計指針をめぐって / 松岡広之 ; 角彰 ; 棚橋秀光 ; 山田裕治 ; 田中理夫 ; 松原範幸 ; 八尾真太郎
第II部 低公害工法と拡底杭の現状 / 阪口理
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1985 、144p 、A4判 、1冊
Gallery-まち・建築・ひと Sierra Resort Auze スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.1837~1845) 法令コーナー203 うるおいのある美しい県土づくりをめざして―ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例 / 滋賀県企画部 読者の頁 この人―吉引顕久/中馬博良.マイ・フォトースイスーイメージ通りの光景/赤井富弘 読者の頁 イギリスでの生活点描⑫住宅展示会 「市民の楽しみ」を楽しむ / 西村一朗 読者の頁 建築の透視図を建築教育に忘却するな / 佐藤重夫 設計者のプロフィール 宮田照久(昭和設計統括部長)氏を訪ねる / 清水修平 見学記 閉じつつもひらく 遠藤剛生氏設計のオフィスビル・リード電機本社を見て / 加藤力 日本建築総合試験所だより グリース阻集器性能試験装置 すまいづくり講座⑪魅力あるすまいづくり②すまいづくりのステップ / 川村真次 建築の眼 高齢化社会を迎えて―老人マンションは林立する/荒木兵一郎.育成/森内盛一郎 写真-2/瀧光夫.歩いて楽しい街/藤縄正俊 特集 : 自由様式への道 建築家安井武雄 (1)対談・安井武雄と自由様式浦辺鎭太郎 / 佐野正一 安井武雄のスケッチ大阪倶楽部西側面他9点 / 山口広 (2)安井武雄のスケッチ--大阪倶楽部・西側面、住宅・外観、大阪野村銀行京都支店・断面、高麗橋野村ビル・正面入口、日本橋野村ビル・階段室、安井武雄邸・南立面、大阪ガスビル・外観、装飾彫刻、銘板、金属グリル、壁画 / 山口廣 (3)山口廣著「自由様式への道・建築家安井武雄伝」を読んで ・暖かく手厚い著者の眼指し / 川崎清 ・(読後感想) / 川崎清 他 ・安井武雄と関西 / 坂本勝比古 ・名作の位置づけを考える / 山形政昭 ・1930年代と「自由様式」 / 松葉一清 (4)安井武雄の装飾意匠・写真6点 建築物の基礎を考える 特集 建築物の基礎を考える 第I部 地震力に対する建築物の基礎の設計指針について / 杉村義広 第I部 座談会・最近の新耐震と基礎の設計指針をめぐって / 松岡広之 ; 角彰 ; 棚橋秀光 ; 山田裕治 ; 田中理夫 ; 松原範幸 ; 八尾真太郎 第II部 低公害工法と拡底杭の現状 / 阪口理 [ほか]

建築と社会 第41輯 第10号 (1960年10月) <近代建築論特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1960、84p、B5判、1冊
作品作風 大阪朝日生命館 / 設計:KK竹中工務店設計部 ; 施行:KK竹中工務店
本文 ワルテンシュプール「現代建築の諸相」 / 相川浩 ; 藤本康雄
本文 P.Waltenspuhl「現代建築の諸相」を読んで / 森田慶一
建築三巨匠論 / 向井正也
現代にたいするライトの建築の意味 / 樋口清
ミース・ファン・デル・ローエの二・三の作品について / 薬師寺厚
コルビジュエの変貌 / 西沢文隆
海外の近代建築アンケート
公共建築関係
・ケルン市庁舎 / 鈴木洋也
・ストックホルム市庁舎 / 秀島乾
・ウッパルタール市営浴場 / 坂静康
・マラカァナ・スタジァム / 吉城武
・アインドーフェン益本屋 / 山崎兌
オフィスビル関係
・Republic National Bank of Dallas / 伊藤鉱一
・レバーハウス / 小川正
・レバーハウス / 木村幸一郎
・レバーハウス / 東畑謙三
・ビレリー・ビル / 角田栄
・ビレリー・ビル / 山根正次郎
・ビレリー・ビル / 永井腎城
・ビレリー・ビル / 池田宮彦
・シー・グラム・ビル / 徳永正三
・シー・グラム・ビル / 陶村功
・ノートン・ビル / 長谷川大
・トレ・ベラスカ / 黒川紀章
・Mannufacturers Trust Company / 植田芳郎
・LORRAINE-ESCAUT / 稲垣敏三
学校建築関係
・ブラジル学生寮 / 近藤正志
・ウェイン大学記念館 / 吉原慎一郎
・メキシコ大学構内の一群の建築 / 高田秀三
・Administration Building(メキシコ大学) / 中村功
教会関係
・Chapel fou M.I.T / 桜井清
・大学の礼拝堂(Otaniemi) / 塚本猛次/
・ロンシャンの教会 / 前川国男
・パリシカSt pie X / 川崎清
・サグラダ・アアミリア寺院 / 柳橋諒
海外の近代建築アンケート
アパート・住宅関係
・明日の住宅(プラスチックスの住宅) / 亀井勇
・アルバ・アールトのアパート / 大倉三郎
・ベリンビのアパート / 吉家光夫
会館関係
・オールホルダ市民会館 / 寺島三雄
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1960 、84p 、B5判 、1冊
作品作風 大阪朝日生命館 / 設計:KK竹中工務店設計部 ; 施行:KK竹中工務店 本文 ワルテンシュプール「現代建築の諸相」 / 相川浩 ; 藤本康雄 本文 P.Waltenspuhl「現代建築の諸相」を読んで / 森田慶一 建築三巨匠論 / 向井正也 現代にたいするライトの建築の意味 / 樋口清 ミース・ファン・デル・ローエの二・三の作品について / 薬師寺厚 コルビジュエの変貌 / 西沢文隆 海外の近代建築アンケート 公共建築関係 ・ケルン市庁舎 / 鈴木洋也 ・ストックホルム市庁舎 / 秀島乾 ・ウッパルタール市営浴場 / 坂静康 ・マラカァナ・スタジァム / 吉城武 ・アインドーフェン益本屋 / 山崎兌 オフィスビル関係 ・Republic National Bank of Dallas / 伊藤鉱一 ・レバーハウス / 小川正 ・レバーハウス / 木村幸一郎 ・レバーハウス / 東畑謙三 ・ビレリー・ビル / 角田栄 ・ビレリー・ビル / 山根正次郎 ・ビレリー・ビル / 永井腎城 ・ビレリー・ビル / 池田宮彦 ・シー・グラム・ビル / 徳永正三 ・シー・グラム・ビル / 陶村功 ・ノートン・ビル / 長谷川大 ・トレ・ベラスカ / 黒川紀章 ・Mannufacturers Trust Company / 植田芳郎 ・LORRAINE-ESCAUT / 稲垣敏三 学校建築関係 ・ブラジル学生寮 / 近藤正志 ・ウェイン大学記念館 / 吉原慎一郎 ・メキシコ大学構内の一群の建築 / 高田秀三 ・Administration Building(メキシコ大学) / 中村功 教会関係 ・Chapel fou M.I.T / 桜井清 ・大学の礼拝堂(Otaniemi) / 塚本猛次/ ・ロンシャンの教会 / 前川国男 ・パリシカSt pie X / 川崎清 ・サグラダ・アアミリア寺院 / 柳橋諒 海外の近代建築アンケート アパート・住宅関係 ・明日の住宅(プラスチックスの住宅) / 亀井勇 ・アルバ・アールトのアパート / 大倉三郎 ・ベリンビのアパート / 吉家光夫 会館関係 ・オールホルダ市民会館 / 寺島三雄 [ほか]

建築と社会 第50輯 第8号 (1969年8月) <特集 : 解決をせまられる公害問題 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、90p、A4判、1冊
会告 昭和44年度第一回若い会員の集い「日本万国博覧会の建築」 日本万国博覧会場建設工事見学会(第3回) 日立造船堺工場とSMカーテンレール工場の見学会 神戸市の住宅団地開発と神戸港の海面埋立工事の見学会 都市計画法等の説明会 会員の受賞 「第16回青年技術者特集号」の応募について
法令コーナー㉔ 大阪市の「容積地区内における建築物の制限の特例に関する条例」について
読者の頁 尼崎市の大気汚染防止について / 越智隆晴
建築と社会ニュース 最近の公害防止計画を追って(M) 四日市公害を写真でえぐる樋口健二展
日本万国博建築ニュース④ 万国博美術館・万国博ホール
スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.451~459)
クラスメート(51) 東京大学(昭和10年卒) / 青樹英次 ; 元吉勇太郎 ; 芳山保蔵 ; 高山侃也 ; 菅沢英夫
建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二
海外写真 過去の栄光 インド・ガンダーラの遺跡(2)(サンチー第一塔) / 西川幸治
作品作風
・東雲学園短大体育館 / (株)竹中工務店
・香里ショッパーズ・プラザ / (株)泉沢建築設計事務所
特集 解決をせまられる公害問題 〔主に阪神,四日市地区〕
「1」公害,その現状と問題点 / 中野道雄
「2」公害といわれる現象を追って
・大気汚染の諸問題 / 中野道雄
・大気汚染の人体影響 / 清水忠彦 ; 常俊義三
・騒音・振動 / 中村隆一
・水質汚濁の多様性とその問題点 / 永井廸夫
・公害とどうとり組むか 問われる都市プランナーの姿勢 / 三村浩史
公害問題をえぐる--解決をせまられる公害問題 /宮本憲一 他
「3」座談会:公害問題をえぐる 公害とは何ぞや
・健康と生活環境
・公害対策の問題点
・対策の隘路
・公害防止と住民運動
(附)資料:大気汚染防止に伴う協定書(尼崎市)
(附)資料:大気汚染環境基準達成計画 ブルースカイ計画 (大阪府公害室)
技術の頁(83) 冷房の人体に及ぼす影響② / 小林陽太郎
技術の頁(84) 避難階段の排煙について / 恩田一則
月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、90p 、A4判 、1冊
会告 昭和44年度第一回若い会員の集い「日本万国博覧会の建築」 日本万国博覧会場建設工事見学会(第3回) 日立造船堺工場とSMカーテンレール工場の見学会 神戸市の住宅団地開発と神戸港の海面埋立工事の見学会 都市計画法等の説明会 会員の受賞 「第16回青年技術者特集号」の応募について 法令コーナー㉔ 大阪市の「容積地区内における建築物の制限の特例に関する条例」について 読者の頁 尼崎市の大気汚染防止について / 越智隆晴 建築と社会ニュース 最近の公害防止計画を追って(M) 四日市公害を写真でえぐる樋口健二展 日本万国博建築ニュース④ 万国博美術館・万国博ホール スケッチブック 最近竣工の新建築9点(No.451~459) クラスメート(51) 東京大学(昭和10年卒) / 青樹英次 ; 元吉勇太郎 ; 芳山保蔵 ; 高山侃也 ; 菅沢英夫 建築の眼 / 野々村五四男 ; 小菅滋夫 ; 坂内幾男 ; 篠田駿二 海外写真 過去の栄光 インド・ガンダーラの遺跡(2)(サンチー第一塔) / 西川幸治 作品作風 ・東雲学園短大体育館 / (株)竹中工務店 ・香里ショッパーズ・プラザ / (株)泉沢建築設計事務所 特集 解決をせまられる公害問題 〔主に阪神,四日市地区〕 「1」公害,その現状と問題点 / 中野道雄 「2」公害といわれる現象を追って ・大気汚染の諸問題 / 中野道雄 ・大気汚染の人体影響 / 清水忠彦 ; 常俊義三 ・騒音・振動 / 中村隆一 ・水質汚濁の多様性とその問題点 / 永井廸夫 ・公害とどうとり組むか 問われる都市プランナーの姿勢 / 三村浩史 公害問題をえぐる--解決をせまられる公害問題 /宮本憲一 他 「3」座談会:公害問題をえぐる 公害とは何ぞや ・健康と生活環境 ・公害対策の問題点 ・対策の隘路 ・公害防止と住民運動 (附)資料:大気汚染防止に伴う協定書(尼崎市) (附)資料:大気汚染環境基準達成計画 ブルースカイ計画 (大阪府公害室) 技術の頁(83) 冷房の人体に及ぼす影響② / 小林陽太郎 技術の頁(84) 避難階段の排煙について / 恩田一則 月報 日本建築協会月間の動き(昭和44年6月分)

建築と社会 第52輯 第2号 (1971年2月) <特集 : 都市エネルギと無公害化ビル (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、80p、A4判、1冊
特集 都市エネルギと無公害化ビル・総論
「1」総論
・エネルギーと公害 / 音田正巳
・建築環境と無公害化ビル / 田中良太郎
「2」各論
・大阪市におけるビル暖房規制とブルースカイ2号計画 / 中野道雄
・都市エネルギと公害 / 山田鉄男
・無公害化への方策 / 中原信生
・単一エネルギ利用(ガス)の冷暖房 / 河野元昭
日本建築協会会告
・実務に直結した建築工事別説明会②「住宅の電気・ガス熱源によるセントラルヒーティングについて」
・泉北高速鉄道と泉北ニュータウンの開発情況見学会
・サントリー本社ビル新築工事の見学会
・近畿大学創立45年記念事業として完成した新建築の見学会 本館,図書館,記念会館(体育館),クラブセンター
・創立記念日の集い 記念講話,映画と祝賀パーティ
法令コーナー㊷改正建築基準法および同法施行令の建築設備関係について考える/ 島岡克己
読者の頁
・新建大阪設立総会 大阪でいち早く新発足
・新建築家技術者集団設立--住みよい環境の建設を目ざして / 蓮仏亭
建築と社会ニュース
・共同集合住宅の集塵方式について
・コンクリート破砕薬による鉄筋コンクリート構造物破壊試験
・難波宮址現地説明会開かれる
・張力構造および立体骨組に関する国際シンポジウム」の開催および論文募集
・サクラ建産(株)創業10周年祝賀会挙行
・昭和45年度中部建築賞入賞作品決定
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.622~630)
クラスメート(69)名古屋高等工業学校 昭和16年卒 / 藤森正之 ; 福田雅人 ; 鈴木俊男 ; 近藤九郎 ; 磯部実
建築の眼
・材料の二重価格/ 福田朝生
・温泉ホテルの火災と都市災害 / 尭天義久
・浄瑠璃寺 / 宮脇和正
・無事故を願って / 安田誠一
海外写真 ソ連の街と人②/ 松井照光
作品作風
・亀岡会館・亀岡市中央公民館/ 山本・西原建築設計事務所
・臨南寺会館 / 大成建設
・枚方寝屋川商工会議所会館 / 安井建築設計事務所
技術の頁(102) 設備部門 省力化ビル / 中山勝豊
日本万国博跡地開発計画(⑭🈡) / TEAM BARK
戦後の建築運動史⑦V社会と建築のつながり②/ NAC
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、80p 、A4判 、1冊
特集 都市エネルギと無公害化ビル・総論 「1」総論 ・エネルギーと公害 / 音田正巳 ・建築環境と無公害化ビル / 田中良太郎 「2」各論 ・大阪市におけるビル暖房規制とブルースカイ2号計画 / 中野道雄 ・都市エネルギと公害 / 山田鉄男 ・無公害化への方策 / 中原信生 ・単一エネルギ利用(ガス)の冷暖房 / 河野元昭 日本建築協会会告 ・実務に直結した建築工事別説明会②「住宅の電気・ガス熱源によるセントラルヒーティングについて」 ・泉北高速鉄道と泉北ニュータウンの開発情況見学会 ・サントリー本社ビル新築工事の見学会 ・近畿大学創立45年記念事業として完成した新建築の見学会 本館,図書館,記念会館(体育館),クラブセンター ・創立記念日の集い 記念講話,映画と祝賀パーティ 法令コーナー㊷改正建築基準法および同法施行令の建築設備関係について考える/ 島岡克己 読者の頁 ・新建大阪設立総会 大阪でいち早く新発足 ・新建築家技術者集団設立--住みよい環境の建設を目ざして / 蓮仏亭 建築と社会ニュース ・共同集合住宅の集塵方式について ・コンクリート破砕薬による鉄筋コンクリート構造物破壊試験 ・難波宮址現地説明会開かれる ・張力構造および立体骨組に関する国際シンポジウム」の開催および論文募集 ・サクラ建産(株)創業10周年祝賀会挙行 ・昭和45年度中部建築賞入賞作品決定 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.622~630) クラスメート(69)名古屋高等工業学校 昭和16年卒 / 藤森正之 ; 福田雅人 ; 鈴木俊男 ; 近藤九郎 ; 磯部実 建築の眼 ・材料の二重価格/ 福田朝生 ・温泉ホテルの火災と都市災害 / 尭天義久 ・浄瑠璃寺 / 宮脇和正 ・無事故を願って / 安田誠一 海外写真 ソ連の街と人②/ 松井照光 作品作風 ・亀岡会館・亀岡市中央公民館/ 山本・西原建築設計事務所 ・臨南寺会館 / 大成建設 ・枚方寝屋川商工会議所会館 / 安井建築設計事務所 技術の頁(102) 設備部門 省力化ビル / 中山勝豊 日本万国博跡地開発計画(⑭🈡) / TEAM BARK 戦後の建築運動史⑦V社会と建築のつながり②/ NAC

建築と社会 第51輯 第6号 (1970年6月) <特集 : 高層建築問題 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、86p、A4判、1冊
法令コーナー㉞開発許可制度について③ / 片田俊彦
読者の頁 教師になって・書評(建築材料の歴史)・書評(man, climate and architecture)・京都民主府政をすすめる建築家・技術者の会結成される・都市計画法等の説明会・明治建築土木史年表㊴
建築と社会ニュース 天六におけるガス爆発事故の概要について・竹中ICS・住宅シリーズがスタート
日本万国博ニュース⑭ エキスポランド・サンフランシスコ館・ミュンヘン市館・その他
クラスメート(61)彦根工業学校(昭和16年12月卒) / 若林嘉津雄 ; 中島幸彦 ; 西村末次郎ほか3名
建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦
海外写真 憩の空間⑥ 光のおりなす憩の場 ホノルル / 中村淳
作品作風
・倉敷市児島文化センター / 佐藤武夫設計事務所 ; KK鴻池組
・芦屋市民会館ルナホール / 坂倉建築研究所 ; KK大林組
特集 高層建築問題
「1」総論
1-1 1970年代における関西での高層建築問題 都市計画,再開発,人間性との関連 / 原口忠次郎
1-2 行政上からみた高層建築物の在り方 / 北垣智造
各論 / 岡橋作太郎 他
「2」各論
2-1 高層建築の計画 / 岡橋作太郎
2-2 構造計画と構造設計の問題点 / 久徳敏治
2-3 設備計画の問題点 / 樋口成弘
2-4 防災計画の問題点 / 堀内三郎
2-5 高層ビル管理上の問題点 / 根上雄至
「3」計画案ニュース 大阪(関西)における高層ビル計画案の紹介
随想 / 西山夘三 他
「4」随想
・都市空間の変容 / 西山夘三
・小説超高層へのイントロ / 富家宏泰
・ある「天の邪鬼」の告白 (超)高層建築随想 / 鷲尾健三
・アメリカ高層ビルの印象 / 田中重雄
・超高層随想 / 佐野正一
・超高層と環境 / 山中孔
技術の頁(94)高層ビルにおけるエレベータ群管理運転方式と基本計画 / 木村武雄
生活と空間の原理 京の町内⑨ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑨ / TEAM BARK
月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年4月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、86p 、A4判 、1冊
法令コーナー㉞開発許可制度について③ / 片田俊彦 読者の頁 教師になって・書評(建築材料の歴史)・書評(man, climate and architecture)・京都民主府政をすすめる建築家・技術者の会結成される・都市計画法等の説明会・明治建築土木史年表㊴ 建築と社会ニュース 天六におけるガス爆発事故の概要について・竹中ICS・住宅シリーズがスタート 日本万国博ニュース⑭ エキスポランド・サンフランシスコ館・ミュンヘン市館・その他 クラスメート(61)彦根工業学校(昭和16年12月卒) / 若林嘉津雄 ; 中島幸彦 ; 西村末次郎ほか3名 建築の眼 / 早川文夫 ; 越智隆晴 ; 泉資一郎 ; 松田悦彦 海外写真 憩の空間⑥ 光のおりなす憩の場 ホノルル / 中村淳 作品作風 ・倉敷市児島文化センター / 佐藤武夫設計事務所 ; KK鴻池組 ・芦屋市民会館ルナホール / 坂倉建築研究所 ; KK大林組 特集 高層建築問題 「1」総論 1-1 1970年代における関西での高層建築問題 都市計画,再開発,人間性との関連 / 原口忠次郎 1-2 行政上からみた高層建築物の在り方 / 北垣智造 各論 / 岡橋作太郎 他 「2」各論 2-1 高層建築の計画 / 岡橋作太郎 2-2 構造計画と構造設計の問題点 / 久徳敏治 2-3 設備計画の問題点 / 樋口成弘 2-4 防災計画の問題点 / 堀内三郎 2-5 高層ビル管理上の問題点 / 根上雄至 「3」計画案ニュース 大阪(関西)における高層ビル計画案の紹介 随想 / 西山夘三 他 「4」随想 ・都市空間の変容 / 西山夘三 ・小説超高層へのイントロ / 富家宏泰 ・ある「天の邪鬼」の告白 (超)高層建築随想 / 鷲尾健三 ・アメリカ高層ビルの印象 / 田中重雄 ・超高層随想 / 佐野正一 ・超高層と環境 / 山中孔 技術の頁(94)高層ビルにおけるエレベータ群管理運転方式と基本計画 / 木村武雄 生活と空間の原理 京の町内⑨ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑨ / TEAM BARK 月報 日本建築協会月間の動き(昭和45年4月分)

建築と社会 第53輯 第1号 (1972年1月) <特集 : 冬季オリンピックと札幌 (札幌オリンピック関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1972、160p、29.7 x 22.4cm、1冊
特集 : 冬季オリンピックと札幌
・札幌オリンピック競技施設の特色 / 遠藤明久
・札幌オリンピック冬季大会競技施設の紹介
・札幌オリンピック村の基本計画 / 太田実
・札幌市の道路計画・地下鉄計画 / 十楽寺直彦
・札幌市の都心部および団地の地域暖房 / 堀江悟郎
・札幌周辺の新建築……北海道開拓記念館・厚生年金会館・市庁舎・明治生命ビル・札幌テレビ・その他15点
年頭のことば 72年を迎えて / 塚本猛次
昭和46年度中に竣工した新建築
本年の抱負 / 日本建築協会常設委員会6
会告 阪急ターミナルビル新築工事の見学会。灘の生一本菊正宗嘉宝蔵の見学会。会員の受賞。オール建築人ボウリング大会。第6回若い会員の集い一ふるいまちとあたらしいまちシリーズ③ゲストを囲んで総括座談会。建築データシートの『バックナンバー』の販売について。建築データシートの継続発行について。『未来の生活とインテリア』でイメージされるものを募集
法令コーナー53.建築基準法第38条の建設大臣の認定基準について(案)(伊地知徳春) / 伊地知徳春
建築と社会ニュース 京都の景観はみんなのもの。「難波宮址を守る会」要望書。近鉄学園駅駅前総合開発計画の表彰式。文化・芸術を発展させる行政を要望。虹の街と滝の街オープン。セキスイハウスPACシステム。大阪科学シンポジウムで都市問題。市庁舎建設をめぐる中の島問題。新建大阪も要望書提出。ライト設計の旧山邑邸保存の動き
読者の頁 鼓動の年から躍動の年へと誓う「新建」第1回大会(蓮佛亨)。一建築家第2回大会開かる「建築家の危機」をテーマに(蓮佛亨)。新刊紹介・札幌オリンピック施設 / 蓮佛亨
レポート 都市再開発と地下街問題 / 角橋徹也
データー通信と建築3.DEMOS FRAP(GEN) / 守谷一彦
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.721~729)
クラスメート80.京都大学・昭和12年卒 / 大賀郁夫 ; 村島彰 ; 白石博三 ; 渡辺道輝 ; 斎藤次郎
建築の眼 組織を考える ものの原像 断絶珈琲 建築科の教員 / 山本純孝 ; 紙野桂人 ; 森谷晋作 ; 乾亮三
海外写真 マオリの家と彫刻① / 岩宮武二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1972 、160p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : 冬季オリンピックと札幌 ・札幌オリンピック競技施設の特色 / 遠藤明久 ・札幌オリンピック冬季大会競技施設の紹介 ・札幌オリンピック村の基本計画 / 太田実 ・札幌市の道路計画・地下鉄計画 / 十楽寺直彦 ・札幌市の都心部および団地の地域暖房 / 堀江悟郎 ・札幌周辺の新建築……北海道開拓記念館・厚生年金会館・市庁舎・明治生命ビル・札幌テレビ・その他15点 年頭のことば 72年を迎えて / 塚本猛次 昭和46年度中に竣工した新建築 本年の抱負 / 日本建築協会常設委員会6 会告 阪急ターミナルビル新築工事の見学会。灘の生一本菊正宗嘉宝蔵の見学会。会員の受賞。オール建築人ボウリング大会。第6回若い会員の集い一ふるいまちとあたらしいまちシリーズ③ゲストを囲んで総括座談会。建築データシートの『バックナンバー』の販売について。建築データシートの継続発行について。『未来の生活とインテリア』でイメージされるものを募集 法令コーナー53.建築基準法第38条の建設大臣の認定基準について(案)(伊地知徳春) / 伊地知徳春 建築と社会ニュース 京都の景観はみんなのもの。「難波宮址を守る会」要望書。近鉄学園駅駅前総合開発計画の表彰式。文化・芸術を発展させる行政を要望。虹の街と滝の街オープン。セキスイハウスPACシステム。大阪科学シンポジウムで都市問題。市庁舎建設をめぐる中の島問題。新建大阪も要望書提出。ライト設計の旧山邑邸保存の動き 読者の頁 鼓動の年から躍動の年へと誓う「新建」第1回大会(蓮佛亨)。一建築家第2回大会開かる「建築家の危機」をテーマに(蓮佛亨)。新刊紹介・札幌オリンピック施設 / 蓮佛亨 レポート 都市再開発と地下街問題 / 角橋徹也 データー通信と建築3.DEMOS FRAP(GEN) / 守谷一彦 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.721~729) クラスメート80.京都大学・昭和12年卒 / 大賀郁夫 ; 村島彰 ; 白石博三 ; 渡辺道輝 ; 斎藤次郎 建築の眼 組織を考える ものの原像 断絶珈琲 建築科の教員 / 山本純孝 ; 紙野桂人 ; 森谷晋作 ; 乾亮三 海外写真 マオリの家と彫刻① / 岩宮武二 [ほか]

建築と社会 第52輯 第11号 (1971年11月) <特集 : 第18回青年技術者>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、66p、A4判、1冊
会告 京都競馬場スタンド増築その他工事の見学会・竣工開館後の南OSプラザ並びに竹林会館の見学会・総合設計制度による建築基準法の説明会
法令コーナー(51)総合設計上に係る許可準則について / 片田俊彦
建築と社会ニュース 「兵庫県建築設計連合」設立される・設備積算見積業務の電算化成功・パイロットハウス技術考案競技・地下街問題と対策報告書・建築協会展示窓
読者の頁 新刊紹介「京の町家」・捨てれば公害,生かせば公益 解体工事と公害 明治建築土木史年表 読者へのアンケート / 安田誠一 ; 小原公治 ; 須藤欣二
データー通信と建築①建築とコンピュータ / 桑形松夫
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.713~721)
クラスメート(78) 早稲田大学 昭和21年9月卒業 (秋山基・赤堀一男・石井貫一・今井浩一郎・植野寿雄ほか24名) / 内藤
建築の眼 (相手) (テントとシュラーフ) (新しい住宅計画) (瓦) / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化⑤ / 恒成一訓
作品作風
・瀧定株式会社大阪支店 / KK竹中工務店
・松下電器共済会香里東集合住宅 / 双星社竹腰建築事務所 ; 鹿島建設KK大阪支店
特集 : 第18回青年技術者
設計部門
・小角亨 有芳園西館・心斉橋ショッパーズプラザ
・岸政司 日本生命広島第2ビル・竜野市庁舎ほか
・田中弘成 大阪証券研修センターほか
・狩野忠正 スタンレー電気大阪支店
構造部門
・小菅与三一 一連の構造設計プログラム開発
・田口彰宏 ディテールシート方式による構造図の作成とその試み
・真塚達夫 兵庫駅前市街地住宅構造設計
設備部門
・松岡憲生 ホテルナゴヤキャッスル新築工事における埋込白熱ダウンライト取付の先行化
・山本廣 伊藤忠ビルにおけるポンプ水車利用の動力回収装置の実施
・伴城喜恵 日本原子力敦賀発電所電子炉格納容器冷却と空調設備の施工
施工部門
・岩田憲三 読売新聞大阪本社新館施工計画
・高島三郎 PCくい柱列土止壁工法の開発
計画部門
・山本清 大阪南港開発計画・東大阪流通業務団地基本計画
都市の開発的保存①CHESTER / 丹田悦雄
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、66p 、A4判 、1冊
会告 京都競馬場スタンド増築その他工事の見学会・竣工開館後の南OSプラザ並びに竹林会館の見学会・総合設計制度による建築基準法の説明会 法令コーナー(51)総合設計上に係る許可準則について / 片田俊彦 建築と社会ニュース 「兵庫県建築設計連合」設立される・設備積算見積業務の電算化成功・パイロットハウス技術考案競技・地下街問題と対策報告書・建築協会展示窓 読者の頁 新刊紹介「京の町家」・捨てれば公害,生かせば公益 解体工事と公害 明治建築土木史年表 読者へのアンケート / 安田誠一 ; 小原公治 ; 須藤欣二 データー通信と建築①建築とコンピュータ / 桑形松夫 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.713~721) クラスメート(78) 早稲田大学 昭和21年9月卒業 (秋山基・赤堀一男・石井貫一・今井浩一郎・植野寿雄ほか24名) / 内藤 建築の眼 (相手) (テントとシュラーフ) (新しい住宅計画) (瓦) / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化⑤ / 恒成一訓 作品作風 ・瀧定株式会社大阪支店 / KK竹中工務店 ・松下電器共済会香里東集合住宅 / 双星社竹腰建築事務所 ; 鹿島建設KK大阪支店 特集 : 第18回青年技術者 設計部門 ・小角亨 有芳園西館・心斉橋ショッパーズプラザ ・岸政司 日本生命広島第2ビル・竜野市庁舎ほか ・田中弘成 大阪証券研修センターほか ・狩野忠正 スタンレー電気大阪支店 構造部門 ・小菅与三一 一連の構造設計プログラム開発 ・田口彰宏 ディテールシート方式による構造図の作成とその試み ・真塚達夫 兵庫駅前市街地住宅構造設計 設備部門 ・松岡憲生 ホテルナゴヤキャッスル新築工事における埋込白熱ダウンライト取付の先行化 ・山本廣 伊藤忠ビルにおけるポンプ水車利用の動力回収装置の実施 ・伴城喜恵 日本原子力敦賀発電所電子炉格納容器冷却と空調設備の施工 施工部門 ・岩田憲三 読売新聞大阪本社新館施工計画 ・高島三郎 PCくい柱列土止壁工法の開発 計画部門 ・山本清 大阪南港開発計画・東大阪流通業務団地基本計画 都市の開発的保存①CHESTER / 丹田悦雄 [ほか]

建築と社会 第52輯 第3号 (1971年3月) <特集 : 建築基準法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、68p、A4判、1冊
読者の頁
・新刊紹介「施設規模」「住宅設備機器産業の展望 情報化時代における居住環境」
・銭高久吉氏の逝去を悼む / 竹腰健造
・故横田喜一郎君を悼む / 藤本庄之助
建築と社会ニュース
・光の絵画 スマ・ブライト / 土屋すま
・現在芸術センターの国際建築コンクール・その他
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.631~639)
クラスメート70. 京都大学 昭和23年卒 / 北垣智造 ; 山中孔 ; 井上司郎 ; 松岡力 ; 川勝得夫ほか6名
建築の眼 福田朝生(欠陥建築)堯天義久(自然は生きている)宮脇和正(紫式部)安田誠一(万国博一周年を顧みて)
海外写真 ソ連の街と人③ / 松井昭光
作品作風
・兵庫県立こども病院 / 兵庫県 ; KK熊谷組大阪支店
・百十四銀行九条支店 / KK日建設計 ; KK竹中工務店
特集 : 建築基準法
・避難のことなど / 前川喜寛
・都市行政における法の役割 / 南博方
・建築基準法改正と行政指導 / 北垣智造
・建築基準法改正と執行体制 / 椚座正信
・建築基準法に関するアンケート
・根本的再検討を要す / 白石博三
・建築基準法に何を感じるか / 越智隆晴
・用途地域の指定のあり方について / 土居一雄
・斜線制限と容積制 / 市川宏
・日照権etc / 上田光雄
・技術基準のあり方 / 田中良太郎
・建築の技術的基準について / 堀内三郎
・建築の技術基準について / 清水和彌
・現基準法を白紙にもどし安全計画のための計算規準をつくろう / 岡田光正
・執行体制・行政指導について / 後藤光一
・建築基準法 建築協定について / 河村重俊
・社会的連帯意識を通して / 田淵穣一
・貸ビル業と建築法規 / 藤森春太郎
・建物法規を動かした過去と現在の事情 / 竹内博
・排煙設備,換気設備などについて / 長谷川幸雄
・特認制の整備とその活用 / 山中孔
・建築行政と市民 / 山本治雄
技術の頁103. 材料部門 複合天井システム / 吉川孝彌
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年1月分)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、68p 、A4判 、1冊
読者の頁 ・新刊紹介「施設規模」「住宅設備機器産業の展望 情報化時代における居住環境」 ・銭高久吉氏の逝去を悼む / 竹腰健造 ・故横田喜一郎君を悼む / 藤本庄之助 建築と社会ニュース ・光の絵画 スマ・ブライト / 土屋すま ・現在芸術センターの国際建築コンクール・その他 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.631~639) クラスメート70. 京都大学 昭和23年卒 / 北垣智造 ; 山中孔 ; 井上司郎 ; 松岡力 ; 川勝得夫ほか6名 建築の眼 福田朝生(欠陥建築)堯天義久(自然は生きている)宮脇和正(紫式部)安田誠一(万国博一周年を顧みて) 海外写真 ソ連の街と人③ / 松井昭光 作品作風 ・兵庫県立こども病院 / 兵庫県 ; KK熊谷組大阪支店 ・百十四銀行九条支店 / KK日建設計 ; KK竹中工務店 特集 : 建築基準法 ・避難のことなど / 前川喜寛 ・都市行政における法の役割 / 南博方 ・建築基準法改正と行政指導 / 北垣智造 ・建築基準法改正と執行体制 / 椚座正信 ・建築基準法に関するアンケート ・根本的再検討を要す / 白石博三 ・建築基準法に何を感じるか / 越智隆晴 ・用途地域の指定のあり方について / 土居一雄 ・斜線制限と容積制 / 市川宏 ・日照権etc / 上田光雄 ・技術基準のあり方 / 田中良太郎 ・建築の技術的基準について / 堀内三郎 ・建築の技術基準について / 清水和彌 ・現基準法を白紙にもどし安全計画のための計算規準をつくろう / 岡田光正 ・執行体制・行政指導について / 後藤光一 ・建築基準法 建築協定について / 河村重俊 ・社会的連帯意識を通して / 田淵穣一 ・貸ビル業と建築法規 / 藤森春太郎 ・建物法規を動かした過去と現在の事情 / 竹内博 ・排煙設備,換気設備などについて / 長谷川幸雄 ・特認制の整備とその活用 / 山中孔 ・建築行政と市民 / 山本治雄 技術の頁103. 材料部門 複合天井システム / 吉川孝彌 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年1月分) [ほか]

建築と社会 第51輯 第11号 (1970年11月) <特集 : 第17回青年技術者 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、68p、A4判、1冊
会告 建築データシート総合目次総索引の発行・若い会員の集い・PC工場とプレハブ集合住宅建築工事の見学会・神戸市三宮市街地改造事業の内第3地区1丁目東ビル「さんプラザ」新築工事の見学会
法令コーナー㊴屎尿浄化槽へのアプローチについて/ 島岡克吉
読者の頁 日本で3番目に古い?設計事務所有巣社のこと(須藤欣二)・ビル暖房等規制(ブルースカイ計画第2号)(大阪市)
建築と社会ニュース 愛隣総合センターが完成・曽根崎警察署改築される
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.595~603)
クラスメート(66)東京大学16・17年卒/ 佐野正一 ; 山西喜雄 ; 山本康雄 ; 宮脇和正 ; 他
建築の眼 担当:巽和夫・一ノ瀬周太郎・富安秀雄・中村博幸
海外写真 イタリアファンタジア5 聖天使城(ローマ)/ 吉井孝治
作品作風 土井邸 / KK竹中工務店
特集 第17回青年技術者
設計部門
・クリモトビル・大阪資生堂事務棟/谷口望
・山陽ハイツ(倉敷勤労総合福祉センター)萩原信行
・水口町中央公民館/ 藤原一秀
・枚方寝屋川商工会議所会館・公立学校共済組合大山保養所ます・みず荘/山口哲夫
・万博チェコスロバキヤ館の設計協力/伊藤誠三
・万博アメリカ館の設計協力/上川真
・京都市西部清掃工場・志摩マリンランド水族館海洋館 / 科埜僚宏
・丹波地方文化会館 / 増出繁治
構造部門
・ホテルエムパイヤーの構造/高木正敏
・尼崎コークス工業(株)加古川工場/中川滋
・兵庫県庁舎・議場の構造設計/首藤信夫
設備部門
・阪急梅田駅三番街の冷暖房と人工の川/島貫崇
・万博アメリカ館の施工/大場若夫
・大林組万博工事の総合管理と工事計画部門の業務/木村稔
・泉北ニュータウン泉ケ丘地区センター/溝神宏至朗
生活と空間の原理 京の町内⑭
戦後の建築運動史④.III調査活動と設計活動/NAC建築運動史部会
技術の頁(99)窓拭きゴンドラの構造と安全管理/高橋功
日報 日本建築協会月間の動き(昭和45年度9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、68p 、A4判 、1冊
会告 建築データシート総合目次総索引の発行・若い会員の集い・PC工場とプレハブ集合住宅建築工事の見学会・神戸市三宮市街地改造事業の内第3地区1丁目東ビル「さんプラザ」新築工事の見学会 法令コーナー㊴屎尿浄化槽へのアプローチについて/ 島岡克吉 読者の頁 日本で3番目に古い?設計事務所有巣社のこと(須藤欣二)・ビル暖房等規制(ブルースカイ計画第2号)(大阪市) 建築と社会ニュース 愛隣総合センターが完成・曽根崎警察署改築される スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.595~603) クラスメート(66)東京大学16・17年卒/ 佐野正一 ; 山西喜雄 ; 山本康雄 ; 宮脇和正 ; 他 建築の眼 担当:巽和夫・一ノ瀬周太郎・富安秀雄・中村博幸 海外写真 イタリアファンタジア5 聖天使城(ローマ)/ 吉井孝治 作品作風 土井邸 / KK竹中工務店 特集 第17回青年技術者 設計部門 ・クリモトビル・大阪資生堂事務棟/谷口望 ・山陽ハイツ(倉敷勤労総合福祉センター)萩原信行 ・水口町中央公民館/ 藤原一秀 ・枚方寝屋川商工会議所会館・公立学校共済組合大山保養所ます・みず荘/山口哲夫 ・万博チェコスロバキヤ館の設計協力/伊藤誠三 ・万博アメリカ館の設計協力/上川真 ・京都市西部清掃工場・志摩マリンランド水族館海洋館 / 科埜僚宏 ・丹波地方文化会館 / 増出繁治 構造部門 ・ホテルエムパイヤーの構造/高木正敏 ・尼崎コークス工業(株)加古川工場/中川滋 ・兵庫県庁舎・議場の構造設計/首藤信夫 設備部門 ・阪急梅田駅三番街の冷暖房と人工の川/島貫崇 ・万博アメリカ館の施工/大場若夫 ・大林組万博工事の総合管理と工事計画部門の業務/木村稔 ・泉北ニュータウン泉ケ丘地区センター/溝神宏至朗 生活と空間の原理 京の町内⑭ 戦後の建築運動史④.III調査活動と設計活動/NAC建築運動史部会 技術の頁(99)窓拭きゴンドラの構造と安全管理/高橋功 日報 日本建築協会月間の動き(昭和45年度9月分)

建築と社会 第50輯 第6号 (1969年6月) <特集 : 建築行政に期待するもの (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1969、94p、A4判、1冊
読者の頁 “「都市の論理」の非論理”の非論理 / 高井実
建築と社会ニュース 明治建築土木史年表関西篇㉙
日本万国博建築ニュース② ソ連館 東芝IHI館 日本万国博本部ビル・ブリテイッシュコ ロンビア館 日本万国博覧会会場における建築指導 / 伊藤四夫
クラスメート㊾ 京都大学 昭和15年卒 / 鈴木正己 ; 福田朝生 ; 佐々木保 ; 田中重雄 ; 篠崎一郎
作品作風
・近畿電気通信局庁舎 / 日本電信電話公社
・京都市新鳥羽下水処理場塩素混和池機械棟 / 京都大学工学部意匠研究室 ; 設計事務所洋々社 ; 京都大学工学部若林研究室
特集 建築行政に期待するもの
本特集をとりあげた意義
建築行政をめぐる諸問題の実態
「1」建築行政をめぐる諸問題の実態 都市と建築 / 上田隆夫
・環境阻害 / 三品哲夫
・建築物の安全性 / 平塚哲朗
・行政執行体制 / 一ノ瀬周太郎
「2」建築行政における建築基準法の位置づけ
・建築規制の歴史 / 島田儀
・建築規制と指導行政 / 原桂一郎
・生産プロセスと建築規制 / 藤上輝之
・建築行政と人あるいは業者との関係 / 椚座正信
「3」座談会:建築行政に期待するもの 都市における建築行政 公共施設の決め方と事業の進め方 建築規制の考え方 違反建築について 日照問題,建設公害など 環境問題と行政責任 再開発の誘導のあり方 建築の技術基準の考え方 建築士,建物,土地と行政機構 / 三品哲夫 ; 林谷武雄 ; 佐藤鉄雄 ; 相山専二 ; 上村正人 ; 藤田邦昭 ; 椚座正信 ; 石本徳三郎 ; 長田正雄
都市における建築行政
公共施設の決め方,事業の進め方
建築規制の考え方
違反建築について
日照問題・建設公害など
環境問題と行政責任
再開発の誘導のあり方
建築の技術基準の考え方
建築士・建物・土地と行政機構
「4」アンケート:建築行政にもの申す 建築行政にもの申す 不幸な家が生れないために 建築士事務所について ハードウェアーとソフトウェアー 建設業者より 中小建設業者より 正直者がバカをみない行政を / 越智隆晴 ; 清水和彌 ; 土居一雄 ; 田淵穣一 ; 谷沢安治 ; 柴田真一郎
「5」建築基準法の改正の要旨 / 高瀬三郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1969 、94p 、A4判 、1冊
読者の頁 “「都市の論理」の非論理”の非論理 / 高井実 建築と社会ニュース 明治建築土木史年表関西篇㉙ 日本万国博建築ニュース② ソ連館 東芝IHI館 日本万国博本部ビル・ブリテイッシュコ ロンビア館 日本万国博覧会会場における建築指導 / 伊藤四夫 クラスメート㊾ 京都大学 昭和15年卒 / 鈴木正己 ; 福田朝生 ; 佐々木保 ; 田中重雄 ; 篠崎一郎 作品作風 ・近畿電気通信局庁舎 / 日本電信電話公社 ・京都市新鳥羽下水処理場塩素混和池機械棟 / 京都大学工学部意匠研究室 ; 設計事務所洋々社 ; 京都大学工学部若林研究室 特集 建築行政に期待するもの 本特集をとりあげた意義 建築行政をめぐる諸問題の実態 「1」建築行政をめぐる諸問題の実態 都市と建築 / 上田隆夫 ・環境阻害 / 三品哲夫 ・建築物の安全性 / 平塚哲朗 ・行政執行体制 / 一ノ瀬周太郎 「2」建築行政における建築基準法の位置づけ ・建築規制の歴史 / 島田儀 ・建築規制と指導行政 / 原桂一郎 ・生産プロセスと建築規制 / 藤上輝之 ・建築行政と人あるいは業者との関係 / 椚座正信 「3」座談会:建築行政に期待するもの 都市における建築行政 公共施設の決め方と事業の進め方 建築規制の考え方 違反建築について 日照問題,建設公害など 環境問題と行政責任 再開発の誘導のあり方 建築の技術基準の考え方 建築士,建物,土地と行政機構 / 三品哲夫 ; 林谷武雄 ; 佐藤鉄雄 ; 相山専二 ; 上村正人 ; 藤田邦昭 ; 椚座正信 ; 石本徳三郎 ; 長田正雄 都市における建築行政 公共施設の決め方,事業の進め方 建築規制の考え方 違反建築について 日照問題・建設公害など 環境問題と行政責任 再開発の誘導のあり方 建築の技術基準の考え方 建築士・建物・土地と行政機構 「4」アンケート:建築行政にもの申す 建築行政にもの申す 不幸な家が生れないために 建築士事務所について ハードウェアーとソフトウェアー 建設業者より 中小建設業者より 正直者がバカをみない行政を / 越智隆晴 ; 清水和彌 ; 土居一雄 ; 田淵穣一 ; 谷沢安治 ; 柴田真一郎 「5」建築基準法の改正の要旨 / 高瀬三郎 [ほか]
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

デザイン No.16 1961年1月 <特集 : 視覚言語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、美術出版社、・・・
特集 : 視覚言語
視覚言語の系譜 / 勝見勝
子どもの視覚言語 / 熊本高工
映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass)
シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策
カポグロシ コンポジション
名著解題
・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正
・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人
・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎
・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎
・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄
・フォション : 形の生命 / 小関利紀也
・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓
・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦
・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝
カンディンスキー 垂直線のあそび
凧のデザイン / 剣持勇
デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平
桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司
デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一
デザインの広場
・ミスフィッツ / 土田英一
・人工頭脳の悪夢 / 石田通
・片言的意見 / 佐野寛
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

デザイン No.16 1961年1月 <特集 : 視覚言語>

2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、美術出版社 、1961 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 視覚言語 視覚言語の系譜 / 勝見勝 子どもの視覚言語 / 熊本高工 映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass) シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策 カポグロシ コンポジション 名著解題 ・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正 ・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人 ・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎 ・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎 ・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄 ・フォション : 形の生命 / 小関利紀也 ・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓 ・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦 ・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝 カンディンスキー 垂直線のあそび 凧のデザイン / 剣持勇 デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平 桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司 デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一 デザインの広場 ・ミスフィッツ / 土田英一 ・人工頭脳の悪夢 / 石田通 ・片言的意見 / 佐野寛 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知版

アイデア No.180 1983年9月 <30周年記念号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 石原義久 ; 文 : コリン・フォーブス、粟津潔、ヘンリー・ウルフ、瀬木慎一ほか ; 表紙デ・・・
世界のグラフィックデザイナーの現況 / コリン・フォーブス
エーリッヒ・ブッヒェガー
セオ・ディムソン
バートン・クレイマー
スタニスラフ・コバール
ヤロスラフ・スーラ
ズデニェク・ジィーグレル
ロマン・シースルウィッチ
アンドレ・フランソワ
アラン・クラックネル
アラン・フレッチャ
ジョン・ゴーハム
ヘンリオン,ルドロウ&シュミット
ジョン・マッコネル
アントン・べーケ
ウィム・クロウェル
ウィル・ヴァン・サンビーク
ヘンリー・スタイナー
シルビオ・コッポラ
フラビオ・コスタンティニ
フランコ・グリニャーニ
ジャンカルロ・イリプランディ
ヤン・レニツァ
ヴァルデマル・シュフィエジェ
ホセ・プラ-ナルボナ
ジークフリート・オーデルマット
ルエディ・ルエグ
ウォルター・オールナー
ソール・バス
ROブレックマン
アイバン・シャーマイエフ
シーモア・クワスト
ポール・デービス
ルイス・ドーフスマン
ジーン・フェデリコ
ジョン・フォリス
コリン・フォーブス
ステファン・ガイスビューラー
ボブ・ギル
ミルトン・グレイサー
ルドルフ・デ・ハラク
ジョン・マッシー
ロバート・マイルズ・ラニアン
フレッド・トローラー
ジョージ・チャーニー
ヘンリー・ウルフ
フリーダー・グリントラー
ハンス・ヒルマン
ホルガー・マーティス
ハンス-ユルゲン・シュポーン
シュタンコウスキー+ドゥシェク
BKヴィーゼ
ヘルマン・ツァップ
オトル・アイヒャー
ハンス・ペーター・ホッホ
ラムボウ,リーネマイヤ,ファン・デ・サンド
ヘルベルト・W・カピツキ
横尾忠則
粟津潔
福田繁雄
早川良雄
五十嵐威暢
亀倉雄策
永井一正
中村誠
田中一光
東ヨーロッパのグラフィック・デザインの現況 / イジィー・フルシチュカ
世界のグラフィック・デザイン界の30年 / エッカルト・ノイマン
20世紀におけるフォトグラフィと広告 / ヘンリー・ウルフ
現代日本デザインの底に流れるもの 現代日本のグラフィック・デザイン / 粟津潔
過去30年間の,日本のグラフィック・デザイン界の動向 / 瀬木慎一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アイデア No.180 1983年9月 <30周年記念号>

1,650
編 : 石原義久 ; 文 : コリン・フォーブス、粟津潔、ヘンリー・ウルフ、瀬木慎一ほか ; 表紙デザイン : ウォルター・オールナー 、誠文堂新光社 、1983 、204p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
世界のグラフィックデザイナーの現況 / コリン・フォーブス エーリッヒ・ブッヒェガー セオ・ディムソン バートン・クレイマー スタニスラフ・コバール ヤロスラフ・スーラ ズデニェク・ジィーグレル ロマン・シースルウィッチ アンドレ・フランソワ アラン・クラックネル アラン・フレッチャ ジョン・ゴーハム ヘンリオン,ルドロウ&シュミット ジョン・マッコネル アントン・べーケ ウィム・クロウェル ウィル・ヴァン・サンビーク ヘンリー・スタイナー シルビオ・コッポラ フラビオ・コスタンティニ フランコ・グリニャーニ ジャンカルロ・イリプランディ ヤン・レニツァ ヴァルデマル・シュフィエジェ ホセ・プラ-ナルボナ ジークフリート・オーデルマット ルエディ・ルエグ ウォルター・オールナー ソール・バス ROブレックマン アイバン・シャーマイエフ シーモア・クワスト ポール・デービス ルイス・ドーフスマン ジーン・フェデリコ ジョン・フォリス コリン・フォーブス ステファン・ガイスビューラー ボブ・ギル ミルトン・グレイサー ルドルフ・デ・ハラク ジョン・マッシー ロバート・マイルズ・ラニアン フレッド・トローラー ジョージ・チャーニー ヘンリー・ウルフ フリーダー・グリントラー ハンス・ヒルマン ホルガー・マーティス ハンス-ユルゲン・シュポーン シュタンコウスキー+ドゥシェク BKヴィーゼ ヘルマン・ツァップ オトル・アイヒャー ハンス・ペーター・ホッホ ラムボウ,リーネマイヤ,ファン・デ・サンド ヘルベルト・W・カピツキ 横尾忠則 粟津潔 福田繁雄 早川良雄 五十嵐威暢 亀倉雄策 永井一正 中村誠 田中一光 東ヨーロッパのグラフィック・デザインの現況 / イジィー・フルシチュカ 世界のグラフィック・デザイン界の30年 / エッカルト・ノイマン 20世紀におけるフォトグラフィと広告 / ヘンリー・ウルフ 現代日本デザインの底に流れるもの 現代日本のグラフィック・デザイン / 粟津潔 過去30年間の,日本のグラフィック・デザイン界の動向 / 瀬木慎一

UNITED STATES SHIP BREMERTON CA-130 EASTPAC - WESTPAC CRUISES JUNE 1959 - FEBRUARY 1960

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : S. C. Smith、発行者不明、c1960、頁付なし、30.8 x 22.5cm、1冊
無刊記(推定1960年)、 ビニールカバー(イタミあり)、文 : 英語

Ship: USS Bremerton (CA-130)
Year: June 1959 - February 1960
Commanding Officer: Captain Donald Greer Irvine & Captain John Southworth Fahy
Location: Eastpac & Wastpac Cruises

HAWAII
GUAM
PHILIPPINES
TAIWAN
OKINAWA
HONG KONG
KOBE
YOKOSUKA
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

UNITED STATES SHIP BREMERTON CA-130 EASTPAC - WESTPAC CRUISES JUNE 1959 - FEBRUARY 1960

11,000
編 : S. C. Smith 、発行者不明 、c1960 、頁付なし 、30.8 x 22.5cm 、1冊
無刊記(推定1960年)、 ビニールカバー(イタミあり)、文 : 英語 Ship: USS Bremerton (CA-130) Year: June 1959 - February 1960 Commanding Officer: Captain Donald Greer Irvine & Captain John Southworth Fahy Location: Eastpac & Wastpac Cruises HAWAII GUAM PHILIPPINES TAIWAN OKINAWA HONG KONG KOBE YOKOSUKA

Cantieri Riuniti dell'Adriatico <イタリアの造船会社 カンティエーリ・リウニーティ・デッ・アドリアーティコ (PR刊行物)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
Cantieri Riuniti dell'Adriatico (カンティエーリ・リウニーティ・デッ・・・
無刊記(推定1960年代)、3穴スクリュー綴じ、文 : 英語

WORKS
PASSENGER SHIPS
TANKERS
DRY CARGO SHIPS
NAVAL VESSELS
PLASTIC BOATS AND SHIP'S FITTINGS
PROPELLING MACHINERY
HOISTING AND CONVEYING EQUIPMENT
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Cantieri Riuniti dell'Adriatico <イタリアの造船会社 カンティエーリ・リウニーティ・デッ・アドリアーティコ (PR刊行物)>

3,300
、Cantieri Riuniti dell'Adriatico (カンティエーリ・リウニーティ・デッ・アドリアーティコ) 、c1960 、頁付なし 、30.2 x 21.4cm 、1冊
無刊記(推定1960年代)、3穴スクリュー綴じ、文 : 英語 WORKS PASSENGER SHIPS TANKERS DRY CARGO SHIPS NAVAL VESSELS PLASTIC BOATS AND SHIP'S FITTINGS PROPELLING MACHINERY HOISTING AND CONVEYING EQUIPMENT

住民参加のコミュニティ・デザイン <Process : Architecture No.3 1977年12月>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 張清獄、プロセスアーキテクチュア、1977、250p、29.8 x 22.3cm、1冊
和英併記

論文 
・デモクラシー・ワークの創造 / J. グレゴリー、D. ルイス
・都市空間における祝典 / マリリン・ウッド:ロバート・ウッド
パイロット・センター
イーストオレンジの中学校
クイーンズゲイト第2タウンセンター
タコマ住民のための新しい学校
プロジェクト WEY
ガナンダ住民センター
コミュニティにおけるアメリカの祝典
アーバン・デザイン援助チームの仕事
バーミンガム市民参加計画
カリフォルニア大学クレスギ・カレッジ / MLTW・ターンブルアソシエイツ
リバー・デザイン
ロウエル国立都市文化公園
ピーター・コンティス
テイクパート:住民参加のプロセス
オマハ・セントラルパーク・モール
ハリウッド・アーバン・デザイン
ボウルダー幹線道路計画
マールボーロ中学校
オーロラ・アーバン・デザイン
スリー・リバー・アート・フェスティバル
都市の中の芸術
芸術はひとつの都市
芸術の中の都市
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

住民参加のコミュニティ・デザイン <Process : Architecture No.3 1977年12月>

1,650
編 : 張清獄 、プロセスアーキテクチュア 、1977 、250p 、29.8 x 22.3cm 、1冊
和英併記 論文  ・デモクラシー・ワークの創造 / J. グレゴリー、D. ルイス ・都市空間における祝典 / マリリン・ウッド:ロバート・ウッド パイロット・センター イーストオレンジの中学校 クイーンズゲイト第2タウンセンター タコマ住民のための新しい学校 プロジェクト WEY ガナンダ住民センター コミュニティにおけるアメリカの祝典 アーバン・デザイン援助チームの仕事 バーミンガム市民参加計画 カリフォルニア大学クレスギ・カレッジ / MLTW・ターンブルアソシエイツ リバー・デザイン ロウエル国立都市文化公園 ピーター・コンティス テイクパート:住民参加のプロセス オマハ・セントラルパーク・モール ハリウッド・アーバン・デザイン ボウルダー幹線道路計画 マールボーロ中学校 オーロラ・アーバン・デザイン スリー・リバー・アート・フェスティバル 都市の中の芸術 芸術はひとつの都市 芸術の中の都市

藝術新潮 1963年3月号 第14巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
新潮社、1963、168p、B5判、1冊
特集1 タイムの表紙になつた 建築家ミノル・ヤマサキ
特集2 エジプト美術の五千年 / 水沢澄夫
特集3 ヨーロッパを襲つた 抽象絵画の暴落
特集4 ビュッフェのヴェニス風景 田近憲三
ワイド日本画 / 中原佑介
設計道楽 / 高橋毅
画商の掘り出した異色画家 / 伊藤廉
ミノル・ヤマサキの建築 / 高瀬隼彦
画商のつける値段 / 長谷川仁
日本の秘宝「三十六人家集」③ / 東山魁夷
芸術随想⑤/ 小林秀雄
かなしむ言葉③ / 岡部伊都子
現代の演奏③ / 吉田秀和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る / 萩原英雄 ; 黒沼ユリ子 ; 森正洋 ; 仲田好江 ; 明珍昭二 ; 田中明夫 ; 小田襄 ; 平川敏夫 ; 松尾明美 ; 佐伯米子 ; はなやぎ・のりじゅろう
LP
案内
<新連載>京都の一級品 / 竹山道雄
新中国の古美術保護 / 吉沢忠
美学者の散歩③ / 上野直昭
若きグループ研究③ / 山本太郎
リヴィング・アート / 剣持勇
美の星屑
文学座・謀反劇のあとさき / 岩田豊雄 ; 福田恆存
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 1963年3月号 第14巻 第3号

1,100
、新潮社 、1963 、168p 、B5判 、1冊
特集1 タイムの表紙になつた 建築家ミノル・ヤマサキ 特集2 エジプト美術の五千年 / 水沢澄夫 特集3 ヨーロッパを襲つた 抽象絵画の暴落 特集4 ビュッフェのヴェニス風景 田近憲三 ワイド日本画 / 中原佑介 設計道楽 / 高橋毅 画商の掘り出した異色画家 / 伊藤廉 ミノル・ヤマサキの建築 / 高瀬隼彦 画商のつける値段 / 長谷川仁 日本の秘宝「三十六人家集」③ / 東山魁夷 芸術随想⑤/ 小林秀雄 かなしむ言葉③ / 岡部伊都子 現代の演奏③ / 吉田秀和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る / 萩原英雄 ; 黒沼ユリ子 ; 森正洋 ; 仲田好江 ; 明珍昭二 ; 田中明夫 ; 小田襄 ; 平川敏夫 ; 松尾明美 ; 佐伯米子 ; はなやぎ・のりじゅろう LP 案内 <新連載>京都の一級品 / 竹山道雄 新中国の古美術保護 / 吉沢忠 美学者の散歩③ / 上野直昭 若きグループ研究③ / 山本太郎 リヴィング・アート / 剣持勇 美の星屑 文学座・謀反劇のあとさき / 岩田豊雄 ; 福田恆存

THE CUNARD WHITE STAR QUEEN MARY Souvenir Number of the Shipbuilder and Marine Engine Builder, June 1936 <私製替表紙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : A. G. HOOD、The Shipbuilder Press, London、1936、・・・
私製替表紙、文 : 英語

The "Queen Mary " (Coloured Plate)
His Majesty King Edward VIII. (Master of the Merchant Navy)
His Late Majesty King George V. (Portrait)
Her Majesty Queen Mary (Portrait)
Sir Percy E. Bates, Bt., G.B.E. (Chairman of the Cunard White Star, Limited) (Portrait)
1 The Cunard White Star Line
2 Clydebank and the Atlantic Ferry-
3 The Design-General and Structural
4 The Building of the Hull-Early Stages
5 The Launch and Completion of the Ship
6 General Equipment-Steering Gear
7 Emergency Arrangements
8 Navigating Equipment and Wireless Telegraphy
9 The Main Propelling Machinery
10 The Steam-generating Installation
11 Electrical Machinery and Equipment
12 Passenger Accommodation
13 Illumination-The G.E.C. Lighting
14 Facilities for Exercise, etc.
15 Ventilation and Heating
16 Passenger Services-Kitchens, etc.
17 Sea Trials and Maiden Atlantic Crossings
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE CUNARD WHITE STAR QUEEN MARY Souvenir Number of the Shipbuilder and Marine Engine Builder, June 1936 <私製替表紙>

11,000
編 : A. G. HOOD 、The Shipbuilder Press, London 、1936 、196p 、32.1 x 25.6cm 、1冊
私製替表紙、文 : 英語 The "Queen Mary " (Coloured Plate) His Majesty King Edward VIII. (Master of the Merchant Navy) His Late Majesty King George V. (Portrait) Her Majesty Queen Mary (Portrait) Sir Percy E. Bates, Bt., G.B.E. (Chairman of the Cunard White Star, Limited) (Portrait) 1 The Cunard White Star Line 2 Clydebank and the Atlantic Ferry- 3 The Design-General and Structural 4 The Building of the Hull-Early Stages 5 The Launch and Completion of the Ship 6 General Equipment-Steering Gear 7 Emergency Arrangements 8 Navigating Equipment and Wireless Telegraphy 9 The Main Propelling Machinery 10 The Steam-generating Installation 11 Electrical Machinery and Equipment 12 Passenger Accommodation 13 Illumination-The G.E.C. Lighting 14 Facilities for Exercise, etc. 15 Ventilation and Heating 16 Passenger Services-Kitchens, etc. 17 Sea Trials and Maiden Atlantic Crossings

ピカソ展 <展覧会図録 (招待状付き)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ピカソ展カタログ編集委員会 ほか : 編 ; 粟津潔 + 森啓 : デザイン、毎日新聞社、1964、・・・
招待状付き、和・英・スペイン語併記

協力者・出品者リスト
池田首相メッセージ
主催者挨拶
序=ダニエル・ヘンリー・カーンワイラー
序=アルフレッド・H. バー
解説=瀬木慎一
初期・1895-1906
キユビスム
立体主義とその周辺・1907-1916
新古典主義時代・1917-1926
夢と怒りの時代・1927-1944
戦後・1945-1960
“宮廷の侍女たち”とカンヌの生活・1957
最近作・1961-1963.
出品目録,
年譜
文献
組織
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ピカソ展 <展覧会図録 (招待状付き)>

1,100
ピカソ展カタログ編集委員会 ほか : 編 ; 粟津潔 + 森啓 : デザイン 、毎日新聞社 、1964 、頁付なし 、24 x 26cm 、1冊
招待状付き、和・英・スペイン語併記 協力者・出品者リスト 池田首相メッセージ 主催者挨拶 序=ダニエル・ヘンリー・カーンワイラー 序=アルフレッド・H. バー 解説=瀬木慎一 初期・1895-1906 キユビスム 立体主義とその周辺・1907-1916 新古典主義時代・1917-1926 夢と怒りの時代・1927-1944 戦後・1945-1960 “宮廷の侍女たち”とカンヌの生活・1957 最近作・1961-1963. 出品目録, 年譜 文献 組織
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。