書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
水平書館の新着書籍
崔承喜:直筆原稿
「夏と女」200字×9枚日本語ペン書
1930年代後半、渡米前20代後半絶頂期の頃と推測される。
悲劇の舞姫は、舞踊の想いを夏という季節を通して熱く語るのだ。
涙のような青いインクで綴られた踊るような筆致は、孤高の天才舞踊家の当時の躍動を夢想させるのだ。
¥660,000
「夏と女」200字×9枚日本語ペン書
1930年代後半、渡米前20代後半絶頂期の頃と推測される。
悲劇の舞姫は、舞踊の想いを夏という季節を通して熱く語るのだ。
涙のような青いインクで綴られた踊るような筆致は、孤高の天才舞踊家の当時の躍動を夢想させるのだ。
「週報」158冊セット
内閣印刷局、1936~43年、158冊
ヤケ通穴痛有
2号3号4号5号7号8号9号10号13号16号17号19号20号
21号~60号62号67号76号78号90号92号94号95号~100号
101号~128号135号136号145号172号~181号185号187号
203号208号209号212号、221~232号、245号246号248号
326号327号329号~335号337号338号339号340号361号~370号
381~384号386号388号389号
*裏紙破(95号)表裏紙欠号(329号331号333号335号338号)
¥22,000
ヤケ通穴痛有
2号3号4号5号7号8号9号10号13号16号17号19号20号
21号~60号62号67号76号78号90号92号94号95号~100号
101号~128号135号136号145号172号~181号185号187号
203号208号209号212号、221~232号、245号246号248号
326号327号329号~335号337号338号339号340号361号~370号
381~384号386号388号389号
*裏紙破(95号)表裏紙欠号(329号331号333号335号338号)
¥165,000
「鴨取之図」
60×45㎝装156×56
本紙左上汚少、天地裏シミ
大和勇三資料
草稿(歴史、経済関連)段ボール一箱分
ほか直筆ノート四冊、自作短歌集・肉筆画集各一冊
¥55,000
草稿(歴史、経済関連)段ボール一箱分
ほか直筆ノート四冊、自作短歌集・肉筆画集各一冊
佐倉順天堂第四代院長:佐藤恒二資料
・原稿資料*各完ペン書昭和23~26年
「医史学」恒二専用原稿紙38枚完、「順天堂の起原と沿革」パラフィン紙4枚、
「石油洋燈記」400字×2枚、「露国医師宣教師著:漢薬名彙」340字×5枚、
「青木昆陽先生の事績」400字×6枚、「青木昆陽先生の二大功績」×15枚、
「看護婦に対する講演」便箋2枚、「筆墨硯の使用法及び保存法」3枚、
「皮下注射法の医史学的考察」340字×11枚
・登山日記帳一冊「蓼科記録」昭和11年7月31日~16年10月20日
・書簡四通*ハガキ一通
佐藤幸子宛一通、渡辺忠雄宛一通(順天堂売却許可証、委任状*封書付)、
恒二宛二通(斎藤久、翰林工芸*ハガキ)
・物外文章有業界誌「東京医事新報」一部、「翰林工芸」二部、「書の友」一部
*佐藤は篆刻家(佐藤物外)でもあった。
¥55,000
・原稿資料*各完ペン書昭和23~26年
「医史学」恒二専用原稿紙38枚完、「順天堂の起原と沿革」パラフィン紙4枚、
「石油洋燈記」400字×2枚、「露国医師宣教師著:漢薬名彙」340字×5枚、
「青木昆陽先生の事績」400字×6枚、「青木昆陽先生の二大功績」×15枚、
「看護婦に対する講演」便箋2枚、「筆墨硯の使用法及び保存法」3枚、
「皮下注射法の医史学的考察」340字×11枚
・登山日記帳一冊「蓼科記録」昭和11年7月31日~16年10月20日
・書簡四通*ハガキ一通
佐藤幸子宛一通、渡辺忠雄宛一通(順天堂売却許可証、委任状*封書付)、
恒二宛二通(斎藤久、翰林工芸*ハガキ)
・物外文章有業界誌「東京医事新報」一部、「翰林工芸」二部、「書の友」一部
*佐藤は篆刻家(佐藤物外)でもあった。