月刊 言語 1988年7月 VOL.17 No.7 特集『拡大する意味論』『言語起源論の新展開(坂本百大)』他
imago[イマーゴ]1993年5月号 特集・心身症/徹底討論:坂本百大×菊池長徳《心身問題の新たな地平ー「精神」をめぐる医学と哲学の対話》心身症の諸相/過労死・その社会医学的価値=岩根久夫×下光輝一 胃潰瘍:石川俊男、パニック障害:井出昌弘、佐々木直:拒食症・過食症、ストレスと諸疾患:野村忍 他 連載/種村李弘、小此木啓吾、香山リカ、小田晋 他 研究/B・W・シグ 他
現代思想1980年5月号 特集:ヴィトゲンシュタイン 共同討論・ヴィトゲンシュタインの核心/大森荘蔵×黒田亘×坂井秀寿×廣松渉 音楽に「所見集」抄/ヴィトゲンシュタイン(丘澤静也 訳)言語遊戯と志向と意味/ハーバーマス(真屋秀太郎 訳)内的経験のプライバシー/坂本百大 気むずかしい男 カフカとヴィトゲンシュタイン/池内紀 他 連載・書評・他/鈴木志郎康、福島章、中村元、栗本慎一郎、遠山一行、木田元、森毅 他