十銭会 第八巻 (福島県立福島中学校 大正十年卒業 福中 第十九回生 文集)
¥2,970
菅野真玄(会社顧問)、百瀬甫(恩師。明星大学教授)、阿部長兵衛(書籍雑誌販売業)、石田彌(隠居仕事)、石川由吉(自適)、市島一(火災保険代理店、書道塾)、久保嘉助(財団法人 結核予防会福島県支部)、古関周蔵(千代田火災保険 相談役。題字も)、斎藤清三(郡山女子大学・郡山女子短期大学 教授)、佐藤達也(北東衡機 顧問)、佐藤久右エ門(果樹園)、佐藤義光(歯科医)、仁志田昇(保原町長・仁志田医院)、幕田利与二(勤務医)、松本喜一(放射鉱石採掘並利用業)、松浦光正(蕨市東公民館協力委員長・その他)
、十銭会(編集兼発行人 久保嘉助 福島市清明町7-7)
、昭和49年(1974)11月20日発行
、A5判、69頁
、1冊
非売品。目次 序文 菅野真玄(会社顧問)、「八十才の齢、欧州早春の旅」百瀬甫(恩師。明星大学教授)、「勝つために」阿部長兵衛(書籍雑誌販売業)、「桜新町たより(六)」石田彌(隠居仕事)、「バイクに訣別」石川由吉(自適)、「老齢外」市島一(火災保険代理店、書道塾)、「災難」菅野真玄、「十銭会の記」久保嘉助(財団法人 結核予防会福島県支部)、「戦争の一コマ」古関周蔵(千代田火災保険 相談役。題字も)、「欧州の旅」斎藤清三(郡山女子大学・郡山女子短期大学 教授)、「戦前戦後の思い出」佐藤達也(北東衡機 顧問)、「曽根田天神様」佐藤久右エ門(果樹園)、「趣味のライセンス」佐藤義光(歯科医)、「私の同級生」仁志田昇(保原町長・仁志田医院)、「戦中の思い出」幕田利与二(勤務医)、「弥さんヤン外三尊兄の死を悼んで」松本喜一(放射鉱石採掘並利用業)、「僕の終戦前後」松浦光正(蕨市東公民館協力委員長・その他)、十銭会会員名簿。36639-aya(保管先 廻廊 東北大学 棚)