絵本水也空(漫画・鳥羽絵)宮尾しげを絵・編 素描社 昭和5年
新水也空-俳優之部 岡本一平画/宮尾しげを編 素描社 昭和5年
日本の郷土玩具 全6冊 (東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州) Rustic Toys of Modern Japan
邦楽と舞踊 1996年6月号 表紙絵/歌川国芳「坂東玉三郎の宗貞」巻頭/面白歌舞伎写真「積恋雪関扉」中村富十郎、中村鴈治郎 特集/常磐津「松廻羽衣」① 歌舞伎舞踊見たまま聞いたまま/長唄「正札附根元草摺」曽我五郎=市川新之助、小林朝比奈=尾上辰之助 アジアの芸能/インド舞踊の身体理論・宮尾滋良 他
邦楽と舞踊 1996年4月号 表紙絵/一勇斎国芳「初世澤村訥升の墨桜」巻頭/面白歌舞伎写真/「桜姫東文章」松本幸四郎、中村雀右衛門 特集/長唄「手習子」② 歌舞伎舞踊見たまま聞いたまま/清元「鳥羽絵」下男升六=坂東三津五郎 ねずみ=坂東巳之助 アジアの芸能/インド舞踊の身体理論・宮尾滋良 他
邦楽と舞踊 1996年5月号 表紙絵/一勇斎国芳「四世坂東三津五郎の関兵衛」特集/長唄「手習子」③ 面白歌舞伎写真/「伊賀越道中双六ー沼津」中村富十郎、片岡秀太郎、中村鴈治郎 歌舞伎舞踊見たままきたまま/長唄「高坏」次郎冠者=中村勘九郎 アジアの芸能/インド舞踊の身体理論・宮尾滋良 他
民藝 = The mingei 第47号 昭和31年11月号 <特集 : 東京五百年>
アサヒグラフ 昭和26年8/15号 表紙 鰐淵晴子/マンガ五十年史/北沢楽天/長谷川町子
婦女界 第28巻第5号 大正12年11月(表紙には「一月號」の記載)幸福への出発
広域圏におけるテレビ・ローカル放送 テレビ・ローカル放送の実態(神奈川県・和歌山県) [東京大学新聞研究所研究叢書 7]