文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

斎藤茂太葉書(印刷/会葬礼状)


  • 冊数 1枚
  • 解説 堀内雄平宛 #八木書店近代自筆物/3.葉書類 #八木古書2025年4月新蒐 #葉書番外h2125
  • 在庫 在庫切れ(八木書店古書部)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

八木書店古書部の新着書籍

史料纂集古記録編 第105回配本 舜旧記7〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
鎌田純一・藤本元啓校訂、八木書店、平30、1冊
品切れの書籍を復刊!

【内容説明】
『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。

吉田兼右の子、兼見の弟、神道家梵舜(一五五三-一六三二)の三十歳より没年までの日記。京都吉田山下の神竜院の住職で、兄兼見とともに豊国社の創立に功労があり、のちに家康に神道伝授を約束した事もあった。元和二年(一六一六)家康を久能山に葬った際、天海と争った事は有名である。朝廷にも関係があり、当時の中央における諸般の情勢をみる上で最も貴重な資料の一つである。

〔収録範囲〕
1627〔寛永4〕~1630〔寛永7〕
○吉田家伝書物を関白近衛信尋へ上申す
○九条忠栄に祗候し八雲御抄一巻を進上す
○大町流目薬龍丹膏始めて調合す
○仁和寺皆明院紀伊山伏護摩の事を尋ねらる
○吉田家系図の末々を浄雲院へ進む
○姫百合の種植
○豊国社再興の瑞夢を見る
○東河原に操り高館見物
○浄勝院へ近衛前久自筆の源氏物語を進上す
○南都社家より元々集来る
○四条河原能見物
○西洞院時慶所にて日本書紀神代巻講読
○以心崇伝へ藤氏・源氏系図を貸出す
○中宮徳川和子着帯
○和子の御産平安祈祷
○梵舜の刀等盗む小者を召取
○兼見卿記
○徳川家光疱瘡平癒の祈祷
○日本書紀三十冊人皇紀摺本を家本にて校合
○尾州徳川義直摂津有馬を経て伏見に来る
○日本書紀人皇紀箱出来
○九条忠栄より諏訪系図について尋問あり
○梵舜養猫盗まる
○大角山城へ椿の接ぎ無心す
○豊臣秀吉三十三回忌
○豊国社の社領社家等を元の如く安堵せらる様祈念せしむ
○以心崇伝煩気により灸点記し進上

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
鎌田純一・藤本元啓校訂 、八木書店 、平30 、1冊
品切れの書籍を復刊! 【内容説明】 『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。 吉田兼右の子、兼見の弟、神道家梵舜(一五五三-一六三二)の三十歳より没年までの日記。京都吉田山下の神竜院の住職で、兄兼見とともに豊国社の創立に功労があり、のちに家康に神道伝授を約束した事もあった。元和二年(一六一六)家康を久能山に葬った際、天海と争った事は有名である。朝廷にも関係があり、当時の中央における諸般の情勢をみる上で最も貴重な資料の一つである。 〔収録範囲〕 1627〔寛永4〕~1630〔寛永7〕 ○吉田家伝書物を関白近衛信尋へ上申す ○九条忠栄に祗候し八雲御抄一巻を進上す ○大町流目薬龍丹膏始めて調合す ○仁和寺皆明院紀伊山伏護摩の事を尋ねらる ○吉田家系図の末々を浄雲院へ進む ○姫百合の種植 ○豊国社再興の瑞夢を見る ○東河原に操り高館見物 ○浄勝院へ近衛前久自筆の源氏物語を進上す ○南都社家より元々集来る ○四条河原能見物 ○西洞院時慶所にて日本書紀神代巻講読 ○以心崇伝へ藤氏・源氏系図を貸出す ○中宮徳川和子着帯 ○和子の御産平安祈祷 ○梵舜の刀等盗む小者を召取 ○兼見卿記 ○徳川家光疱瘡平癒の祈祷 ○日本書紀三十冊人皇紀摺本を家本にて校合 ○尾州徳川義直摂津有馬を経て伏見に来る ○日本書紀人皇紀箱出来 ○九条忠栄より諏訪系図について尋問あり ○梵舜養猫盗まる ○大角山城へ椿の接ぎ無心す ○豊臣秀吉三十三回忌 ○豊国社の社領社家等を元の如く安堵せらる様祈念せしむ ○以心崇伝煩気により灸点記し進上 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

啄木短歌論考 抒情の軌跡〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
太田登著、八木書店、平27、1冊
「一握の砂」「悲しき玩具」を中心に、〈うた〉を背負い続けた啄木という抒情主体に迫る。啄木短歌の全貌をとらえ、その卓抜した魅力を追究。数々の謎を精緻に論究し、新しい啄木像を構築する力篇。引用短歌索引付。

#八木書店出版物/近代文学/単行本◆文学
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
太田登著 、八木書店 、平27 、1冊
「一握の砂」「悲しき玩具」を中心に、〈うた〉を背負い続けた啄木という抒情主体に迫る。啄木短歌の全貌をとらえ、その卓抜した魅力を追究。数々の謎を精緻に論究し、新しい啄木像を構築する力篇。引用短歌索引付。 #八木書店出版物/近代文学/単行本◆文学

平安朝臨時公事略解〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
13,200
甲田利雄著、八木書店、平27、1冊
臨時公事とは、執行われる時が不定であるが、その公事が執行されるべき要件が整った時、歴史的に繰返し行われた公事であり、一回生起の行事ではない。従ってその公事は、堅確な法式に測って行われるもので、随時の権儀は許されず、儀式の行われるに当っては、故実の検証が厳守された。本書では、『新儀式』『西宮記』『北山抄』『江家次第』『侍中群要』『柱史抄』等の諸書より、主要な項目を拾い、従来比較的解説されることの少なかった事項に重点を置いた。本書と対を成す『年中行事御障子文注解』と共通の索引付。

#八木書店出版物/古代/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
甲田利雄著 、八木書店 、平27 、1冊
臨時公事とは、執行われる時が不定であるが、その公事が執行されるべき要件が整った時、歴史的に繰返し行われた公事であり、一回生起の行事ではない。従ってその公事は、堅確な法式に測って行われるもので、随時の権儀は許されず、儀式の行われるに当っては、故実の検証が厳守された。本書では、『新儀式』『西宮記』『北山抄』『江家次第』『侍中群要』『柱史抄』等の諸書より、主要な項目を拾い、従来比較的解説されることの少なかった事項に重点を置いた。本書と対を成す『年中行事御障子文注解』と共通の索引付。 #八木書店出版物/古代/単行本◆歴史

近世物之本江戸作者部類〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
木村三四吾編、八木書店、平27、1冊
品切れの書籍を復刊! 滝沢馬琴が「蟹行散人」という筆名を用いて著した同時代の戯作者評伝である。近世後期江戸戯作文学の各分野を部類し、山東京伝、大田南畝、十返舎一九、為永春水、鶴屋南北、平賀源内等々、馬琴自身を含め総計139名の作者を論評。論調は辛辣にして評価は適切、かつ文学史的配慮もよく行届き、同時代作者としてその記述は頗る深切である。影印本文に硬質な史伝とも言うべき詳密な解題、索引(書名、人名、件名)校勘記等を付す。

#八木書店出版物/近世文学/単行本◆文学
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
木村三四吾編 、八木書店 、平27 、1冊
品切れの書籍を復刊! 滝沢馬琴が「蟹行散人」という筆名を用いて著した同時代の戯作者評伝である。近世後期江戸戯作文学の各分野を部類し、山東京伝、大田南畝、十返舎一九、為永春水、鶴屋南北、平賀源内等々、馬琴自身を含め総計139名の作者を論評。論調は辛辣にして評価は適切、かつ文学史的配慮もよく行届き、同時代作者としてその記述は頗る深切である。影印本文に硬質な史伝とも言うべき詳密な解題、索引(書名、人名、件名)校勘記等を付す。 #八木書店出版物/近世文学/単行本◆文学

若衆歌舞伎・野郎歌舞伎の研究〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
18,700
武井協三著、八木書店、平27、1冊
品切れの書籍を復刊! 《平成13年度日本演劇学会賞》 お国歌舞伎と元禄歌舞伎の狭間にある、若衆歌舞伎・野郎歌舞伎を主題とする初の単行本。今まであまり省みられなかった歌舞伎史の暗部を、著者が堅牢にして緻密に考証する。即ち、初期女方考証・「見得」の発生・沖縄の組踊と歌舞伎の関係、座敷歌舞伎の実態など、興味つきない論考である。図版80点・索引付き。また、新出『弘前藩庁日記』を精査に調査して演劇関連記事を抽出。影印・翻刻・索引を付して紹介。

#八木書店出版物/歌舞伎・浄瑠璃/単行本◆演劇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,700
武井協三著 、八木書店 、平27 、1冊
品切れの書籍を復刊! 《平成13年度日本演劇学会賞》 お国歌舞伎と元禄歌舞伎の狭間にある、若衆歌舞伎・野郎歌舞伎を主題とする初の単行本。今まであまり省みられなかった歌舞伎史の暗部を、著者が堅牢にして緻密に考証する。即ち、初期女方考証・「見得」の発生・沖縄の組踊と歌舞伎の関係、座敷歌舞伎の実態など、興味つきない論考である。図版80点・索引付き。また、新出『弘前藩庁日記』を精査に調査して演劇関連記事を抽出。影印・翻刻・索引を付して紹介。 #八木書店出版物/歌舞伎・浄瑠璃/単行本◆演劇

井上毅研究〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
17,600
木野主計著、八木書店、平27、1冊
品切れの書籍を復刊! 國學院大學において長年井上毅伝記編纂委員会に参加し、『井上毅伝 史料編』『近代日本法制史料集』等の編纂に従事された著者の研究の集大成である。熊本藩士から明治政府の法制官僚となり、ヨーロッパ留学をへて国会開設・大日本帝国憲法の起草等明治国家の形成に尽力した井上毅の実像に迫る。

#八木書店出版物/近現代/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
17,600
木野主計著 、八木書店 、平27 、1冊
品切れの書籍を復刊! 國學院大學において長年井上毅伝記編纂委員会に参加し、『井上毅伝 史料編』『近代日本法制史料集』等の編纂に従事された著者の研究の集大成である。熊本藩士から明治政府の法制官僚となり、ヨーロッパ留学をへて国会開設・大日本帝国憲法の起草等明治国家の形成に尽力した井上毅の実像に迫る。 #八木書店出版物/近現代/単行本◆歴史

安井英二葉書(ペン/礼状)

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
500
1枚
中河与一宛 安井英二は内務官僚・政治家 #八木書店近代自筆物/3.葉書類 #八木古書2024年12月新蒐 #葉書番外 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。h1758
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
、1枚
中河与一宛 安井英二は内務官僚・政治家 #八木書店近代自筆物/3.葉書類 #八木古書2024年12月新蒐 #葉書番外 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。h1758

青踏座演劇研究所葉書(印刷/年賀)

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
500
1枚
土岐善麿宛 傷み #八木書店近代自筆物/3.葉書類 #八木古書2025年2月新蒐 #葉書番外 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。h1766
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
、1枚
土岐善麿宛 傷み #八木書店近代自筆物/3.葉書類 #八木古書2025年2月新蒐 #葉書番外 ※自筆物につきましては、毎月25日前後に新蒐品を追加しております。h1766
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。