文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

和本江戸天保5年(1834)和算「増補算法出世宝大全」1冊


  • 刊行年 天保5年(1834)
  • ページ数 57丁
  • サイズ 22cm×15.5cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 和本江戸天保5年(1834)和算「増補算法出世宝大全」1冊/古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばんです。

    57丁。22cm×15.5cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、少破れあり。状態は並。

    【書名】 増補算法出世宝大全
    【巻冊】 1冊
    【成立】 天保5年(1834)
  • 在庫 在庫切れ(北さん堂)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

北さん堂の新着書籍

和本江戸嘉永7年(1854)国学「和歌年中行事(掌中年中行事)」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
間宮永好、嘉永7年(1854)、3+1+3+54+1丁(跋の1丁目が欠)、横本(8cm×18cm)、・・・
和本江戸嘉永7年(1854)国学「和歌年中行事(掌中年中行事)」全1冊/間宮永好/古書古文書/木版摺りです。

3+1+3+54+1丁(跋の1丁目が欠)。横本(8cm×18cm)。木版刷り。元題簽。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。

【書名】 和歌年中行事(掌中年中行事)
【巻冊】 全1冊
【著者】 間宮永好(江戸後期-明治時代の国学者。文化2年生まれ。常陸水戸藩士。小山田与清の門人。妻八十子とともに和歌をよくした。維新後,新政府につかえ,神祇権大史をつとめる。明治5年1月3日死去。68歳。字は叔芳。通称は又左衛門。号は松屋,槐蔭亭。著作に「松蔭集」「和歌年中行事」など。)
【成立】 嘉永7年(1854)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
間宮永好 、嘉永7年(1854) 、3+1+3+54+1丁(跋の1丁目が欠) 、横本(8cm×18cm) 、全1冊
和本江戸嘉永7年(1854)国学「和歌年中行事(掌中年中行事)」全1冊/間宮永好/古書古文書/木版摺りです。 3+1+3+54+1丁(跋の1丁目が欠)。横本(8cm×18cm)。木版刷り。元題簽。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。 【書名】 和歌年中行事(掌中年中行事) 【巻冊】 全1冊 【著者】 間宮永好(江戸後期-明治時代の国学者。文化2年生まれ。常陸水戸藩士。小山田与清の門人。妻八十子とともに和歌をよくした。維新後,新政府につかえ,神祇権大史をつとめる。明治5年1月3日死去。68歳。字は叔芳。通称は又左衛門。号は松屋,槐蔭亭。著作に「松蔭集」「和歌年中行事」など。) 【成立】 嘉永7年(1854)

和本江戸文政7年(1824)狂歌「列僊列女画像集」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
8,800
鹿都部真顔 撰  拱斎北渓 画、文政7年(1824)、35丁、22cm×15cm、列女1冊
和本江戸文政7年(1824)狂歌「列僊列女画像集」1冊/鹿都部真顔/拱斎北渓/絵入古書古文書/木版摺りです。

35丁。22cm×15cm。木版刷り。シミ、シワ、スレあり。書き入れ、虫食い、破れあり。状態はあまり良くない。

【書名】 列僊列女画像集
【巻冊】 列女1冊です
【著者】 鹿都部真顔 撰  拱斎北渓 画
【成立】 文政7年(1824)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
鹿都部真顔 撰  拱斎北渓 画 、文政7年(1824) 、35丁 、22cm×15cm 、列女1冊
和本江戸文政7年(1824)狂歌「列僊列女画像集」1冊/鹿都部真顔/拱斎北渓/絵入古書古文書/木版摺りです。 35丁。22cm×15cm。木版刷り。シミ、シワ、スレあり。書き入れ、虫食い、破れあり。状態はあまり良くない。 【書名】 列僊列女画像集 【巻冊】 列女1冊です 【著者】 鹿都部真顔 撰  拱斎北渓 画 【成立】 文政7年(1824)

和本江戸天保11年序(1840)俳句俳諧「雁風呂集」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
天保11年序(1840)、2+22丁、23cm×16cm、1冊
和本江戸天保11年序(1840)俳句俳諧「雁風呂集」1冊/古書古文書/木版摺りです。

2+22丁。23cm×16cm。木版刷り。シミあり。状態は並。

【書名】 雁風呂集
【巻冊】 1冊
【成立】 天保11年序(1840)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、天保11年序(1840) 、2+22丁 、23cm×16cm 、1冊
和本江戸天保11年序(1840)俳句俳諧「雁風呂集」1冊/古書古文書/木版摺りです。 2+22丁。23cm×16cm。木版刷り。シミあり。状態は並。 【書名】 雁風呂集 【巻冊】 1冊 【成立】 天保11年序(1840)

和本江戸安政元年跋(1855)書道「仮名類纂」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
6,600
関根為宝(関根江山)、安政元年跋(1855)、3+28丁、26cm×18cm、全1冊
和本江戸安政元年跋(1855)書道「仮名類纂」全1冊/関根為宝(関根江山)/書家/古書古文書/木版摺りです。

3+28丁。26cm×18cm。木版刷り。シミあり。状態は並。

【書名】 仮名類纂
【巻冊】 全1冊
【著者】 関根為宝(関根江山)
【成立】 安政元年跋(1855)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
関根為宝(関根江山) 、安政元年跋(1855) 、3+28丁 、26cm×18cm 、全1冊
和本江戸安政元年跋(1855)書道「仮名類纂」全1冊/関根為宝(関根江山)/書家/古書古文書/木版摺りです。 3+28丁。26cm×18cm。木版刷り。シミあり。状態は並。 【書名】 仮名類纂 【巻冊】 全1冊 【著者】 関根為宝(関根江山) 【成立】 安政元年跋(1855)

和本江戸享保20年(1735)書道随筆「観鵞百譚」5冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
細井広沢、享保20年(1735)、3+2+6+32、47、45、42、26丁、27cm×17.5cm・・・
和本江戸享保20年(1735)書道随筆「観鵞百譚」5冊揃い/細井広沢/古書古文書/木版摺りです。

3+2+6+32、47、45、42、26丁。27cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食いあり。状態はあまり良くない。

【書名】 観鵞百譚
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 細井広沢
【成立】 享保20年(1735)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
細井広沢 、享保20年(1735) 、3+2+6+32、47、45、42、26丁 、27cm×17.5cm 、5冊揃い
和本江戸享保20年(1735)書道随筆「観鵞百譚」5冊揃い/細井広沢/古書古文書/木版摺りです。 3+2+6+32、47、45、42、26丁。27cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食いあり。状態はあまり良くない。 【書名】 観鵞百譚 【巻冊】 5冊揃い 【著者】 細井広沢 【成立】 享保20年(1735)

明治39年(1906)古地図鳥瞰図「静岡県駿河国久能山別格官幣社東照宮全図」1点

北さん堂
 東京都大田区大森本町
4,400
仁科寿玄、明治39年(1906)、54.5cm×40cm、1点
明治39年(1906)古地図鳥瞰図「静岡県駿河国久能山別格官幣社東照宮全図」1点/仁科寿玄/銅版摺りです。

54.5cm×40cm。銅版刷り。折れ、裏に書き入れあり。状態は並上。

【書名】 静岡県駿河国久能山別格官幣社東照宮全図
【巻冊】 1点
【著者】 仁科寿玄
【成立】 明治39年(1906)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400
仁科寿玄 、明治39年(1906) 、54.5cm×40cm 、1点
明治39年(1906)古地図鳥瞰図「静岡県駿河国久能山別格官幣社東照宮全図」1点/仁科寿玄/銅版摺りです。 54.5cm×40cm。銅版刷り。折れ、裏に書き入れあり。状態は並上。 【書名】 静岡県駿河国久能山別格官幣社東照宮全図 【巻冊】 1点 【著者】 仁科寿玄 【成立】 明治39年(1906)

和本明治11年(1878)西南戦争「西南征討史略」9冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
29,700
青木輔清、明治11年(1878)、1+2+2+1+3+40、40、21+17、2+1+2+2+41、・・・
和本明治11年(1878)西南戦争「西南征討史略」9冊揃い/青木輔清/西郷隆盛/古書古文書/木版摺りです。

1+2+2+1+3+40、40、21+17、2+1+2+2+41、46、23+13、1+2+2+41、46、39丁。22.5cm×15cm。木版刷り(一部銅版摺り)。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、スレ、破れ、印あり。状態は並。

【書名】 西南征討史略
【巻冊】 9冊揃い
【著者】 青木輔清
【成立】 明治11年(1878)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
29,700
青木輔清 、明治11年(1878) 、1+2+2+1+3+40、40、21+17、2+1+2+2+41、46、23+13、1+2+2+41、46、39丁 、22.5cm×15cm 、9冊揃い
和本明治11年(1878)西南戦争「西南征討史略」9冊揃い/青木輔清/西郷隆盛/古書古文書/木版摺りです。 1+2+2+1+3+40、40、21+17、2+1+2+2+41、46、23+13、1+2+2+41、46、39丁。22.5cm×15cm。木版刷り(一部銅版摺り)。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、スレ、破れ、印あり。状態は並。 【書名】 西南征討史略 【巻冊】 9冊揃い 【著者】 青木輔清 【成立】 明治11年(1878)

和本明治9年(1876)書道「陶淵明帰去来辞」1帖(袋付き)

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
佐瀬得所、明治9年(1876)、20丁、27.5cm×13cm、1帖(袋付き)
和本明治9年(1876)書道「陶淵明帰去来辞」1帖(袋付き)/佐瀬得所/古書古文書/木版摺りです。

20丁。27.5cm×13cm。木版刷り。経年の傷みはありますが、状態は並上。

【書名】 陶淵明帰去来辞
【巻冊】 1帖(袋付き)
【著者】 佐瀬得所
【成立】 明治9年(1876)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
佐瀬得所 、明治9年(1876) 、20丁 、27.5cm×13cm 、1帖(袋付き)
和本明治9年(1876)書道「陶淵明帰去来辞」1帖(袋付き)/佐瀬得所/古書古文書/木版摺りです。 20丁。27.5cm×13cm。木版刷り。経年の傷みはありますが、状態は並上。 【書名】 陶淵明帰去来辞 【巻冊】 1帖(袋付き) 【著者】 佐瀬得所 【成立】 明治9年(1876)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。