映画監督 増村保造の世界 : <映像のマエストロ>映画との格闘の記録1947-1986
増村保造草稿「『婉』という女』と『儀式』について」41枚完」
映画監督 増村保造の世界 : <映像のマエストロ>映画との格闘の記録1947-1986
アートシアター 98号 音楽 増村保造監督 黒沢のり子 細川俊之 森次浩司 松川勉
イタリア映画大鑑 <キネマ旬報増刊 第116号(通巻931号)>
千羽鶴(増村保造監督/1969年)(VHSビデオ/ケース入)
大映映画スチール(10枚)&プレスシート(1枚) 赤い天使 主演・若尾文子
映画芸術 №355 1987年7月号 追悼大企画=実録増村保造・浦山桐郎の生の凡て
シナリオ 1973年9月号 炎夏待望力作号 扉/増村保造自筆原稿「御用牙」より シナリオ/山口組三代目・山下耕作監督作品:村尾昭 御用牙かみそり半蔵地獄責め・増村保造脚本・監督作品 原作・小池一雄 勝プロ制作 俺の赤い靴・斎藤耕一監督作品 オリジナル・シナリオ+文=中島丈博 俳優論・現代の俳優・萩原健一=斉藤正治 リレー連載・作家の眼/ことば・言葉=北城誠 海外紀行・中国の旅・鼎の軽量=井出雅人 他
映画芸術 第345号 1983年4-6月合併号 特集:ドイツ映画の甦りをこの目で見た
カイエ 特集・映画 1.文学から映像へ 2.映像から文学へ 2冊揃 1979年3,4月号
映画芸術 1978・4 No.322 花田清輝の恋愛/大庭みな子・村井志摩子 UFOを待つ!その霊的用意/横尾忠則・水木洋子 鈴木志郎康 佐藤千穂 増村保造 他
映画芸術 1978・4 No.322 花田清輝の恋愛/大庭みな子・村井志摩子 UFOを待つ!その霊的用意/横尾忠則・水木洋子 鈴木志郎康 佐藤千穂 増村保造 他
映画スチール写真『この子の七つのお祝いに』 岩下志麻 根津甚八 6枚
映画芸術 昭和45年3月号 No.271 自己否定の底に何があるか/革命的エロチシズムは神話か
アートシアター 98 音楽 増村保造監督 黒沢のり子/高橋長英ほか
キネマ旬報 1975.9月上旬号 NO.665 表紙・グラビア/「インモラル物語」インモラル物語とボロヴズィック特集 グラビアと巻頭:顔と言葉/「異邦人の河」と地動説の夢:李 學仁、グラビアでは韓国名でジョニー大倉が出演(当時は韓国籍)インモラル物語/金坂健二、白井佳夫、大久保賢一、山田宏一+白井佳夫、分析採録/脚本・監督・美術:ウォレリアン・ヴォロヴズィック 「動脈列島」座談会/増村保造、白坂以佐夫、藤井浩明、田宮二郎、近藤正臣、梶芽衣子、山田順彦 他 シナリオ/原作:清水一行、脚本:白坂以佐夫、脚本・監督:増村保造、キャスト/近藤正臣、関根恵子、梶芽衣子、田宮二郎、渡辺文男、久米明、文野朋子、小沢栄太郎 他 連載/和田誠、原田真人、永六輔、斉藤正治、筈見有弘 他
シナリオ 1974年3月号 リレー連載:作家の眼 わが<仁義なき>戦いは=深作欣二 シナリオ・オピニオン/早坂暁、長谷部安春、津上忠、大和屋竺 井上ひさしの初期喜劇ー反逆する笑い=キノトール 深尾道典の仕事とオリジナル・シナリオ=佐藤忠男 シナリオ/喜劇・モッキンポット師の三度笠:井上ひさし作品映画化第一作 増村保造監督・東京映画作品 シナリオ:白坂依志夫・増村保造 太秦養蛇場/オリジナルシナリオ:深尾道典 実録・ジプシー・ローズ/西村昭五郎監督作品 シナリオ:大原清秀 続・四畳半襖の裏張り・しのび肌/神代達海監督作品 シナリオ+文:中島丈博
〈映像のマエストロ〉映画との格闘の記録1947-1986
増村保造 著 ; 藤井浩明 監修、ワイズ、2014.6
713p 15cm
978-4-89830-278-1