文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

風景論以後


  • 著者 田坂博子 平沢剛 黒川典是編集
  • 出版社 東京都歴史文化財団東京都写真美術館
  • 刊行年 2023
  • 冊数 1
  • 解説 表紙少スレ 経年並 初版第1刷
  • 在庫 在庫切れ(目目書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「風景論以後」の検索結果

鈴木漠詩集 <審美文庫> 続 <審美文庫 35>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
700
鈴木漠 著、審美社、平成9年6月、172p、20cm
1刷  カバー付 ビニールカバー付 カバーヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し <スチッイト>付の未読本で保存状態良好の美本です。

本書は、第五詩集「風景論」以後、第十一詩集「色彩論」に至る七冊の中から抄出した五十八篇を収録するものである
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

鈴木漠詩集 <審美文庫> 続 <審美文庫 35>

700
鈴木漠 著 、審美社 、平成9年6月 、172p 、20cm
1刷  カバー付 ビニールカバー付 カバーヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し <スチッイト>付の未読本で保存状態良好の美本です。 本書は、第五詩集「風景論」以後、第十一詩集「色彩論」に至る七冊の中から抄出した五十八篇を収録するものである

続 鈴木漠詩集 <審美文庫 35>

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
880 (送料:¥310~)
鈴木漠、審美社、平09、172p、19.5×13.7、1冊
初版 カバー付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
880 (送料:¥310~)
鈴木漠 、審美社 、平09 、172p 、19.5×13.7 、1冊
初版 カバー付
  • 単品スピード注文

続 鈴木漠詩集 著者サイン入り <審美文庫 35>

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
1,000
鈴木漠 著、審美社、172p、20cm
平成9年、ビニカ少しヤブレ、カバー・本体ともまずまず良好です。当店の価格票が貼ってあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

続 鈴木漠詩集 著者サイン入り <審美文庫 35>

1,000
鈴木漠 著 、審美社 、172p 、20cm
平成9年、ビニカ少しヤブレ、カバー・本体ともまずまず良好です。当店の価格票が貼ってあります。

続 鈴木漠詩集 <審美文庫 35>

トマト書房
 愛媛県松山市味酒町
700 (送料:¥310~)
鈴木漠 著、審美社、172p、20cm
初版 帯ありません ビニールカバーにすれあります 天に微しみあります 本文良好です
【発送方法】●ゆうメール便 150g以内・180円 / 250g以内・215円 / 500g以内・310円 / 1kg以内・360円 ●厚みが3cm以上または重さが1kg以上の場合はレターパックプラス(600円)またはゆうパック便で発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
700 (送料:¥310~)
鈴木漠 著 、審美社 、172p 、20cm
初版 帯ありません ビニールカバーにすれあります 天に微しみあります 本文良好です
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

鈴木漠詩集 続 <審美文庫 35>

鈴木漠詩集 続 <審美文庫 35>

鈴木漠 著、審美社、1997.6

172p 20cm

4788370530

  • リクエストを送る
もっと見る

目目書店の新着書籍

SD スペースデザイン  1979年1月号 NO.172 特集 創刊15周年記念特大号 篠原一男 Kazuo Shinohara

目目書店
 東京都中野区東中野
11,000
長谷川愛子編集、鹿島出版会、1979、1
経年並 特集 : 篠原一男 今,そして機能 / 篠原一男 論文抄録 篠原一男, 1958-1978 / 黒坂章雄 永遠の<現在> 篠原一男へのプロロ-グ / 黒坂章雄 住宅作品リスト 活動年譜 作品=上原曲り道の住宅,1978〔設計・篠原一男〕他30点 上原曲り道の住宅, 愛鷹の住宅 花山第3の住宅 上原通りの住宅 糸島の住宅, 軽井沢旧道の住宅 谷川さんの住宅 久我山の家 久我山の家その2  谷川さんの家 狛江の家 茅ケ崎の家 から傘の家 大屋根の家 土間の家 花山北の家 白の家 地の家 花山南の家 山城さんの家 鈴庄さんの家 未完の家 篠さんの家 直方体の森 同相の谷 海の階段 空の矩形 直角3角柱 久ケ原の住宅 東玉川の住宅 成城の住宅 Serial Essay-モニュメント モニュメントについて / 飯田善国 驚異の工匠たち/Bernard Rudofsky ; 渡辺武信 書評 イギリスの低層集合住宅(海外建築情報) / 岡田新一 篠原スクールの建築(国内建築ノ-ト) / グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
長谷川愛子編集 、鹿島出版会 、1979 、1
経年並 特集 : 篠原一男 今,そして機能 / 篠原一男 論文抄録 篠原一男, 1958-1978 / 黒坂章雄 永遠の<現在> 篠原一男へのプロロ-グ / 黒坂章雄 住宅作品リスト 活動年譜 作品=上原曲り道の住宅,1978〔設計・篠原一男〕他30点 上原曲り道の住宅, 愛鷹の住宅 花山第3の住宅 上原通りの住宅 糸島の住宅, 軽井沢旧道の住宅 谷川さんの住宅 久我山の家 久我山の家その2  谷川さんの家 狛江の家 茅ケ崎の家 から傘の家 大屋根の家 土間の家 花山北の家 白の家 地の家 花山南の家 山城さんの家 鈴庄さんの家 未完の家 篠さんの家 直方体の森 同相の谷 海の階段 空の矩形 直角3角柱 久ケ原の住宅 東玉川の住宅 成城の住宅 Serial Essay-モニュメント モニュメントについて / 飯田善国 驚異の工匠たち/Bernard Rudofsky ; 渡辺武信 書評 イギリスの低層集合住宅(海外建築情報) / 岡田新一 篠原スクールの建築(国内建築ノ-ト) / グルッポ・スペッキオ

JA The Japan Architect 22号 季刊 1996-2 特集 MODERN HOUSES モダン住宅

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
吉田義男 寺松康裕編集、新建築社、1996、1
表紙少スレ角少傷天ヤケ小口シミ汚 経年ヤケ 応募要項 新建築住宅設計競技1996 / 妹島和世 応募要項 第8回タキロン・国際デザインコンペティション'96 / 篠原一男 特集 モダン住宅 評論 ヴァナキュラーな存在としてのモダニズムの魅力を求めて / 松隈洋 評論 ミニマムからミニマルへ / 櫻井義夫 評論 モダニズムと素材性 レーモンド,吉村,増沢の系譜をめぐって / 石崎順一 作品 聴竹居 / 藤井厚二 作品 岡田邸 / 堀口捨己 作品 土浦邸 / 土浦亀城 作品 吉田五十八邸 / 吉田五十八 作品 コアのあるH氏の住まい / 増沢洵 作品 私の家 / 清家清 作品 続私の家 / 清家清 ; デザインシステム 作品 浦邸 / 吉阪隆正 作品 石津邸 / 池辺陽 作品 山田守邸 / 山田守建築事務所 作品 軽井沢の山荘 / 吉村順三 作品 追分の山荘 / 大江宏建築事務所 作品 衣笠山の家 / 増田友也 作品 白の家 / 篠原一男 作品 粟津邸 / 原広司 ; アトリエΦ 作品 松川邸1~3期 / 宮脇檀建築研究室 作品 キャンティレバー・ルーフの家 / 葉祥栄 ; 和久野博 作品 ポカンティコヒルの家 / 吉村順三 作品 私たちの家 / 林昌二 ; 林雅子 作品 槇邸 / 槇総合計画事務所 作品 福田邸 / 高須賀晋 作品 正面のない家 / 坂倉準三建築研究所大阪支所 作品 続・正面のない家 / 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 西沢邸 / 西沢文隆 作品 青木邸 / 磯崎新アトリエ 作品 高圧線下の住宅 / 篠原一男 作品 千ヶ滝の山荘 / 香山壽夫 作品 松ヶ丘の家 / 池原義郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
吉田義男 寺松康裕編集 、新建築社 、1996 、1
表紙少スレ角少傷天ヤケ小口シミ汚 経年ヤケ 応募要項 新建築住宅設計競技1996 / 妹島和世 応募要項 第8回タキロン・国際デザインコンペティション'96 / 篠原一男 特集 モダン住宅 評論 ヴァナキュラーな存在としてのモダニズムの魅力を求めて / 松隈洋 評論 ミニマムからミニマルへ / 櫻井義夫 評論 モダニズムと素材性 レーモンド,吉村,増沢の系譜をめぐって / 石崎順一 作品 聴竹居 / 藤井厚二 作品 岡田邸 / 堀口捨己 作品 土浦邸 / 土浦亀城 作品 吉田五十八邸 / 吉田五十八 作品 コアのあるH氏の住まい / 増沢洵 作品 私の家 / 清家清 作品 続私の家 / 清家清 ; デザインシステム 作品 浦邸 / 吉阪隆正 作品 石津邸 / 池辺陽 作品 山田守邸 / 山田守建築事務所 作品 軽井沢の山荘 / 吉村順三 作品 追分の山荘 / 大江宏建築事務所 作品 衣笠山の家 / 増田友也 作品 白の家 / 篠原一男 作品 粟津邸 / 原広司 ; アトリエΦ 作品 松川邸1~3期 / 宮脇檀建築研究室 作品 キャンティレバー・ルーフの家 / 葉祥栄 ; 和久野博 作品 ポカンティコヒルの家 / 吉村順三 作品 私たちの家 / 林昌二 ; 林雅子 作品 槇邸 / 槇総合計画事務所 作品 福田邸 / 高須賀晋 作品 正面のない家 / 坂倉準三建築研究所大阪支所 作品 続・正面のない家 / 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 西沢邸 / 西沢文隆 作品 青木邸 / 磯崎新アトリエ 作品 高圧線下の住宅 / 篠原一男 作品 千ヶ滝の山荘 / 香山壽夫 作品 松ヶ丘の家 / 池原義郎

JA The Japan Architect 27号 季刊 1997-3 空間表現とディテール 2

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
吉田義男 寺松康裕編集、新建築社、1997、1
表紙少スレ天小口ヤケ 経年ヤケ 空間表現とディテール(2)〔含 英文〕 ●エッセイ 建築の再生 / 高橋真 ●エッセイ 素材と物質性 / 槇文彦 ●作品 風の丘葬斎場 / 槇総合計画事務所 ●作品 遊水館・潟博物館 / 青木淳建築計画事務所 ●作品 「O」 / 青木淳建築計画事務所 ●作品 遠ざかる家--Fragments IV / 板屋リョク ; R.D.アーキテクツ ●作品 竜王の家 / 横内敏人建築設計事務所 ●作品 軽井沢の家 / 戸室アトリエ ; 戸室令子 ●作品 T2 Bldg. / 石田敏明建築設計事務所 ●作品 S寮 / 竹中工務店 ; 東京本店 ●作品 山口大学医学部創立50周年記念会館 / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES ●作品 光文社本社ビル / 日建設計
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
吉田義男 寺松康裕編集 、新建築社 、1997 、1
表紙少スレ天小口ヤケ 経年ヤケ 空間表現とディテール(2)〔含 英文〕 ●エッセイ 建築の再生 / 高橋真 ●エッセイ 素材と物質性 / 槇文彦 ●作品 風の丘葬斎場 / 槇総合計画事務所 ●作品 遊水館・潟博物館 / 青木淳建築計画事務所 ●作品 「O」 / 青木淳建築計画事務所 ●作品 遠ざかる家--Fragments IV / 板屋リョク ; R.D.アーキテクツ ●作品 竜王の家 / 横内敏人建築設計事務所 ●作品 軽井沢の家 / 戸室アトリエ ; 戸室令子 ●作品 T2 Bldg. / 石田敏明建築設計事務所 ●作品 S寮 / 竹中工務店 ; 東京本店 ●作品 山口大学医学部創立50周年記念会館 / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES ●作品 光文社本社ビル / 日建設計

新建築 住宅特集 1988年12月号 第32号 特別企画 50's NOW

目目書店
 東京都中野区東中野
400
石堂威編集、新建築社、1988、1
表紙ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ 特別企画 50's NOW たおやかさわやかはなやか世代 論文 飛躍の思考 - 三宅理一 フィフティーズフィフティーズ - 彦坂裕 どこへ行くのか、何と戦うのか - 小林克弘 作品・プロジェクト・主張 入江経一|シーラカンス|首藤廣剛|飯島洋一|石田敏明|高橋晶子+高橋寛|沖健次|坂茂|白旗定幸+岡田裕康|妹島和世|飯田善彦|渡辺明|武田光史|岡崎恭子|芦原太郎|福垣哲朗(竹中工務店大阪本店||平倉直子|團紀彦|岸和郎|木下庸子+渡辺真理|内藤廣|西本圭敬|宮森洋一郎|小川晋一|三浦周治|古谷誠章|野田俊太郎|小林克弘|横谷英之(日建設計・東京)|井上章一|北川原温|アモルフ|小山明|隈研吾+篠原聡子|小室雅伸|宇野求|渡辺誠|岡河貢|杉浦伝宗|高崎正治|木村博昭|野沢誠|彦坂裕|宮澤秀治|小松清路|染谷正弘|アーキテクトファイブ|三澤康彦+三澤文子|近藤春司|鈴木隆之|宮本佳明|菊池誠(磯崎新アトリエ) 各論 施主論:施主- この大いなる「他者」 - 隈研吾 デザインマネージメント論:建築家の存在感のズレにどう対応するか - 星野拓郎 連載 20世紀を決めた住宅 第7回:ちいさな親切 大きなお世話:ジョージ・モーティマー・プルマン - プルマン・タウン,鈴木博之 花と緑があれば 目神山の四季その8 石井修 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
石堂威編集 、新建築社 、1988 、1
表紙ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ 特別企画 50's NOW たおやかさわやかはなやか世代 論文 飛躍の思考 - 三宅理一 フィフティーズフィフティーズ - 彦坂裕 どこへ行くのか、何と戦うのか - 小林克弘 作品・プロジェクト・主張 入江経一|シーラカンス|首藤廣剛|飯島洋一|石田敏明|高橋晶子+高橋寛|沖健次|坂茂|白旗定幸+岡田裕康|妹島和世|飯田善彦|渡辺明|武田光史|岡崎恭子|芦原太郎|福垣哲朗(竹中工務店大阪本店||平倉直子|團紀彦|岸和郎|木下庸子+渡辺真理|内藤廣|西本圭敬|宮森洋一郎|小川晋一|三浦周治|古谷誠章|野田俊太郎|小林克弘|横谷英之(日建設計・東京)|井上章一|北川原温|アモルフ|小山明|隈研吾+篠原聡子|小室雅伸|宇野求|渡辺誠|岡河貢|杉浦伝宗|高崎正治|木村博昭|野沢誠|彦坂裕|宮澤秀治|小松清路|染谷正弘|アーキテクトファイブ|三澤康彦+三澤文子|近藤春司|鈴木隆之|宮本佳明|菊池誠(磯崎新アトリエ) 各論 施主論:施主- この大いなる「他者」 - 隈研吾 デザインマネージメント論:建築家の存在感のズレにどう対応するか - 星野拓郎 連載 20世紀を決めた住宅 第7回:ちいさな親切 大きなお世話:ジョージ・モーティマー・プルマン - プルマン・タウン,鈴木博之 花と緑があれば 目神山の四季その8 石井修 他

建築文化 1989年12月号 Vol.44 No.518 特集 幕張メッセ 風土に生きる建築

目目書店
 東京都中野区東中野
400
田尻裕彦 亀谷信男編集、彰国社、1989、1
表紙スレ少ヤケシミフチ少破レ天小口ヤケ 経年ヤケ 作品3題 COLLEZIONE = COLLEZIONE / 安藤忠雄建築研究所 作品3題 MOOIYU = MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ 作品3題 旧古河邸本館修理 = EX-FURUKAWA RESIDENCE original design restoration planning supervised / ジョサイア・コンドル ; 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン 論評:コンドルの中の和風 / 藤森照信 KB TOPICS Europalia JAPAN ユーロパリアの建築展 マガザン・ヴォーケーズから = EXHIBITION:EUROPALIA JAPAN EXHIBITION OF EUROPALIA FROM MAGASIN WAUCQUEZ / 三宅理一 ; 井坂幸恵 評論:くお ぁでぃす あるきてくとうら グツドバイ,エィティズ = CRITICISM:"Good-bye 80's" / 高橋_一 日本コンベンションセンター幕張メッセ〔設計 槙総合計画事務所〕<特集> 特集I:幕張メッセ 日本コンベンションセンター = SPECIAL EDITION I:NIPPON CONVENTION CENTER / MAKUHARI MESSE / 愼総合計画事務所 国際展示場 / 水井敬 幕張イベントホール / 鹿島大睦 国際会議場 / 渡辺純 全体から細部へ,細部から全体への繰返しの構造計画 / 渡辺邦夫・構造設計団SDG 行動する地域の建築家たち--風土に生きる建築--山形=本間利雄の軌跡<特集> 特集II:行動する地域の建築家たち 風土に生きる建築山形=本間利雄の軌跡 = SPECIAL EDITION II:ARCHITECTURE IN A CLIMATE / TRACES OF TOSHIO HOMMA IN YAMAGATA / 和木通 河北町紅花資料館 = KAHOKU TOWN MUSEUM OF SAFFLOWER 山寺風雅の国 = YAMADERA-FUGA NO KUNI 山形市総合スポーツセンター = YAMAGATA CITY SPORTS CENTER 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
田尻裕彦 亀谷信男編集 、彰国社 、1989 、1
表紙スレ少ヤケシミフチ少破レ天小口ヤケ 経年ヤケ 作品3題 COLLEZIONE = COLLEZIONE / 安藤忠雄建築研究所 作品3題 MOOIYU = MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ 作品3題 旧古河邸本館修理 = EX-FURUKAWA RESIDENCE original design restoration planning supervised / ジョサイア・コンドル ; 戸尾任宏・建築研究所アーキヴィジョン 論評:コンドルの中の和風 / 藤森照信 KB TOPICS Europalia JAPAN ユーロパリアの建築展 マガザン・ヴォーケーズから = EXHIBITION:EUROPALIA JAPAN EXHIBITION OF EUROPALIA FROM MAGASIN WAUCQUEZ / 三宅理一 ; 井坂幸恵 評論:くお ぁでぃす あるきてくとうら グツドバイ,エィティズ = CRITICISM:"Good-bye 80's" / 高橋_一 日本コンベンションセンター幕張メッセ〔設計 槙総合計画事務所〕<特集> 特集I:幕張メッセ 日本コンベンションセンター = SPECIAL EDITION I:NIPPON CONVENTION CENTER / MAKUHARI MESSE / 愼総合計画事務所 国際展示場 / 水井敬 幕張イベントホール / 鹿島大睦 国際会議場 / 渡辺純 全体から細部へ,細部から全体への繰返しの構造計画 / 渡辺邦夫・構造設計団SDG 行動する地域の建築家たち--風土に生きる建築--山形=本間利雄の軌跡<特集> 特集II:行動する地域の建築家たち 風土に生きる建築山形=本間利雄の軌跡 = SPECIAL EDITION II:ARCHITECTURE IN A CLIMATE / TRACES OF TOSHIO HOMMA IN YAMAGATA / 和木通 河北町紅花資料館 = KAHOKU TOWN MUSEUM OF SAFFLOWER 山寺風雅の国 = YAMADERA-FUGA NO KUNI 山形市総合スポーツセンター = YAMAGATA CITY SPORTS CENTER 他

SD スペースデザイン  1971年12月号 NO.87 特集 剣持勇とそのつくり得ぬものへのまなざし

目目書店
 東京都中野区東中野
400
平良敬一編集、鹿島研究所出版会、1971、1
表紙少ヤケシミフチ少破レ天小口ヤケ 経年ヤケ 建築 芝浦工業大学大宮図書館 / 沖種郎 ; 設計連合 ; さとう・つねお 剣持勇とその創り得ぬものへのまなざし 現代デザインへの警鐘としての前衛 / 松本哲夫 またの名は口惜しの歌--開拓者・剣持勇の筐底賦 / 宮内嘉久 創り得ぬものへ--創持勇,そのデザインワークについての私見 / 松村勝男 編集言 意味の奪回 / 平良敬一 環境の数学的モデル--構造革命のための論戦〔AD誌1971年5月号全訳紹介〕-2-(特集・環境計画思想の原像を索めて-8-) / Lionel March ; Marcial Echenique ; Peter Dickens 2-中間のスケール 3-建築のスケール <有機体論的世界>のアイドラム(ルイス・マンフォード論-4-) / 木原武一 人間の街路-12完- / RudofskyBernard ; 井出建 ある問いに応えて…… / Wolf Kahlen ; 有馬宏明 カーレンと<可逆過程> / 中原佑介 文明の接点をつつむ沈黙-映画《沈黙》 / 飯島耕一 旅の心あるいは人の異なり-タージ・マハル旅行団の手紙から / 長谷川時夫 閉じられた身体(からだ),開かれた身体(からだ)--現代舞踊の異形と厚木凡人ダンス・リサイタル / 合田成男 読書室《反解釈》の反解釈への試み-S.ソンタグ《反解釈》 / V.チハーコバー 海外建築情報 子供の遊び場 / 岡田新一 記録 668-芝浦工業大学大宮図書館 669-袖ケ浦町庁舎 670-知多市庁舎 671-広島港湾合同庁舎 672-広島県庁舎・北館 673-加古川市役所 674-栃木県庁第二庁舎 675-静岡県庁・東館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
平良敬一編集 、鹿島研究所出版会 、1971 、1
表紙少ヤケシミフチ少破レ天小口ヤケ 経年ヤケ 建築 芝浦工業大学大宮図書館 / 沖種郎 ; 設計連合 ; さとう・つねお 剣持勇とその創り得ぬものへのまなざし 現代デザインへの警鐘としての前衛 / 松本哲夫 またの名は口惜しの歌--開拓者・剣持勇の筐底賦 / 宮内嘉久 創り得ぬものへ--創持勇,そのデザインワークについての私見 / 松村勝男 編集言 意味の奪回 / 平良敬一 環境の数学的モデル--構造革命のための論戦〔AD誌1971年5月号全訳紹介〕-2-(特集・環境計画思想の原像を索めて-8-) / Lionel March ; Marcial Echenique ; Peter Dickens 2-中間のスケール 3-建築のスケール <有機体論的世界>のアイドラム(ルイス・マンフォード論-4-) / 木原武一 人間の街路-12完- / RudofskyBernard ; 井出建 ある問いに応えて…… / Wolf Kahlen ; 有馬宏明 カーレンと<可逆過程> / 中原佑介 文明の接点をつつむ沈黙-映画《沈黙》 / 飯島耕一 旅の心あるいは人の異なり-タージ・マハル旅行団の手紙から / 長谷川時夫 閉じられた身体(からだ),開かれた身体(からだ)--現代舞踊の異形と厚木凡人ダンス・リサイタル / 合田成男 読書室《反解釈》の反解釈への試み-S.ソンタグ《反解釈》 / V.チハーコバー 海外建築情報 子供の遊び場 / 岡田新一 記録 668-芝浦工業大学大宮図書館 669-袖ケ浦町庁舎 670-知多市庁舎 671-広島港湾合同庁舎 672-広島県庁舎・北館 673-加古川市役所 674-栃木県庁第二庁舎 675-静岡県庁・東館

建築文化 1998年8月号 Vol.53 No.622 作品 青木淳 小嶋一浩+小泉雅生 トム・ヘネガン+安藤和浩 内藤廣

目目書店
 東京都中野区東中野
400
後藤武 富重隆昭編集、彰国社、1998、1
天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 御杖小学校 / 青木淳建築計画事務所 谷の広場/広場の小学校化 / 青木淳 吉備高原小学校 / 小嶋一浩 ; 小泉雅生 ; C+A 森の中の教室 / 赤松佳珠子 鼎談:2つの小学校〔御杖小学校・吉備高原小学校〕をめぐって / 小泉雅生 ; 小嶋一浩 ; 青木淳 フォレストパークあだたら ふくしま県民の森 / 福島県 ; アーキテクチャー・ファクトリー 森とのパートナーシップ / トム・ヘネガン ; 安藤和浩 コンテクストとの親和性〔原文は英文〕 / Tom Heneghan ; 鈴木圭介 茨城県天心記念五浦美術館--設計 茨城県土木部営繕課+内藤広建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館 / 茨城県土木部営繕課 ; 内藤廣建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館について / 有村和浩 海の博物館・体験学習棟--設計 内藤広建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟 / 内藤廣建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟について / 吉野洋美 五浦美術館までの距離 / 内藤広 第32回建築文化懸賞論文募集--審査員:八束はじめ 課題:社会をレギュレートする建築 建築21世紀 はじめに建築ありき / 柳志野 アルヴァ-・ア-ルト--幸福の建築家 序 / 八束はじめ 現代建築のカルトグラフィ-(第6回)絵空事:青木淳論 / 後藤武 KB NEWS インフォメーション KB INTER-GENRE 夏真っ盛りに聴く、熱い音楽 / 小沼純一 KB INTER-GENRE Policing the critics? Editing the crisis? / 上野俊哉 MEDIA REVIEW コンピュータ・グラフィックスは芸術のメタ言語となり得るか / 松岡新一郎 MEDIA REVIEW 自然を獲得する人工物 / 大島哲蔵 MEDIA GUIDE / 江上徹英 ; 佐藤淳哉 ; 飛ケ谷潤一郎 ; 増田弘子 ; 南泰裕 ; 渡邊高宏 ; 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
後藤武 富重隆昭編集 、彰国社 、1998 、1
天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 御杖小学校 / 青木淳建築計画事務所 谷の広場/広場の小学校化 / 青木淳 吉備高原小学校 / 小嶋一浩 ; 小泉雅生 ; C+A 森の中の教室 / 赤松佳珠子 鼎談:2つの小学校〔御杖小学校・吉備高原小学校〕をめぐって / 小泉雅生 ; 小嶋一浩 ; 青木淳 フォレストパークあだたら ふくしま県民の森 / 福島県 ; アーキテクチャー・ファクトリー 森とのパートナーシップ / トム・ヘネガン ; 安藤和浩 コンテクストとの親和性〔原文は英文〕 / Tom Heneghan ; 鈴木圭介 茨城県天心記念五浦美術館--設計 茨城県土木部営繕課+内藤広建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館 / 茨城県土木部営繕課 ; 内藤廣建築設計事務所 茨城県天心記念五浦美術館について / 有村和浩 海の博物館・体験学習棟--設計 内藤広建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟 / 内藤廣建築設計事務所 海の博物館・体験学習棟について / 吉野洋美 五浦美術館までの距離 / 内藤広 第32回建築文化懸賞論文募集--審査員:八束はじめ 課題:社会をレギュレートする建築 建築21世紀 はじめに建築ありき / 柳志野 アルヴァ-・ア-ルト--幸福の建築家 序 / 八束はじめ 現代建築のカルトグラフィ-(第6回)絵空事:青木淳論 / 後藤武 KB NEWS インフォメーション KB INTER-GENRE 夏真っ盛りに聴く、熱い音楽 / 小沼純一 KB INTER-GENRE Policing the critics? Editing the crisis? / 上野俊哉 MEDIA REVIEW コンピュータ・グラフィックスは芸術のメタ言語となり得るか / 松岡新一郎 MEDIA REVIEW 自然を獲得する人工物 / 大島哲蔵 MEDIA GUIDE / 江上徹英 ; 佐藤淳哉 ; 飛ケ谷潤一郎 ; 増田弘子 ; 南泰裕 ; 渡邊高宏 ; 編集部

SD スペースデザイン  1987年5月号 NO.272 特集 ビッグ・パリ 80年代パリ 都市と建築の実験

目目書店
 東京都中野区東中野
400
伊藤公文 長谷川愛子編集、鹿島出版会、1987、1
表紙折レ跡ヤケフチ少破レ天小口ヤケ 経年ヤケ ビッグ・パリ--80年代パリ--都市と建築の実験<特集> パリ建築map 構成=玄・ベルトー・進来 フォリー建設に至るプロセス インタビュー=ベルナール・チュミ/岡河貢 ラヴィレット公園-20世紀のパンドラの箱/岡河貢 首都の枢要なプロジェクト マルク・ブルディエ 新しい文化への建築からの寄与 シルヴィ・シラ 文化を軸とした都市中心部の活性化――21世紀の世界都市を目ざしたパリ大改造インタビュー/黒川紀章 年表[20世紀・フランス建築の流れ]構成=玄・ベルトー・進来 パリの近代建築/玄・ベルト- 進来 都市を演出する知恵/中村忠夫 作品解説 [ルーヴル美術館増改築]I.M.ペイ,ミシェル・マカリ,ジョージ・デュヴァル [テット・デファンス]ヨハン・オットー・フォン・スプレッケルセン [新大蔵省庁舎]ポール・シュメトフ,ボージャ・ユイドブロ [バスチーユ・新オペラ座]カルロス・オット [パリ東劇場]ヴァレンタン・ファブル,ジャン・ペロット,アルベルト・カッターニ [音楽センター]クリスチャン・ド・ポルザンパルク [ラヴィレット公園]ベルナール・チュミ [科学技術センター]アドリアン・ファインシルベール [グランド・ホール]ベルナール・ライシェン,フィリップ・ロベール [ゼニス・コンサートホール]フィリップ・シェクス,ジャンポール・モレル[植物の館]アンリ・ゴダン[テーマの庭]ピーター・アイゼンマン,ジャック・デリダ [都市の家具]フィリップ・スタルク [コンピュータ・ゲーム・ギャラリー]ジャン・ヌーヴェル[子供の館]ガエターノ・ペシェ [ピカソ美術館]ロラン・シムネ [レアールの地下スポーツ・センター]ポール・シュメトフ [アラブ文化研究所]ジャン・ヌーヴェル、ピエール・ソリア、ジルベール・レゼーヌ、アルシテクチュル・スタジオ [オルセイ美術館(19世紀美術館)]ACT(ピエール・コルボック,ルノー・バルドン,ジャンポール・フィリッポン),ガエ・アウレンティ アンジェロ・タルラッチ・ハウス/八束はじめ ; THE AIR 親愛なるSさん…/八束はじめ ファッショナブル・マスカレード/関和明 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
伊藤公文 長谷川愛子編集 、鹿島出版会 、1987 、1
表紙折レ跡ヤケフチ少破レ天小口ヤケ 経年ヤケ ビッグ・パリ--80年代パリ--都市と建築の実験<特集> パリ建築map 構成=玄・ベルトー・進来 フォリー建設に至るプロセス インタビュー=ベルナール・チュミ/岡河貢 ラヴィレット公園-20世紀のパンドラの箱/岡河貢 首都の枢要なプロジェクト マルク・ブルディエ 新しい文化への建築からの寄与 シルヴィ・シラ 文化を軸とした都市中心部の活性化――21世紀の世界都市を目ざしたパリ大改造インタビュー/黒川紀章 年表[20世紀・フランス建築の流れ]構成=玄・ベルトー・進来 パリの近代建築/玄・ベルト- 進来 都市を演出する知恵/中村忠夫 作品解説 [ルーヴル美術館増改築]I.M.ペイ,ミシェル・マカリ,ジョージ・デュヴァル [テット・デファンス]ヨハン・オットー・フォン・スプレッケルセン [新大蔵省庁舎]ポール・シュメトフ,ボージャ・ユイドブロ [バスチーユ・新オペラ座]カルロス・オット [パリ東劇場]ヴァレンタン・ファブル,ジャン・ペロット,アルベルト・カッターニ [音楽センター]クリスチャン・ド・ポルザンパルク [ラヴィレット公園]ベルナール・チュミ [科学技術センター]アドリアン・ファインシルベール [グランド・ホール]ベルナール・ライシェン,フィリップ・ロベール [ゼニス・コンサートホール]フィリップ・シェクス,ジャンポール・モレル[植物の館]アンリ・ゴダン[テーマの庭]ピーター・アイゼンマン,ジャック・デリダ [都市の家具]フィリップ・スタルク [コンピュータ・ゲーム・ギャラリー]ジャン・ヌーヴェル[子供の館]ガエターノ・ペシェ [ピカソ美術館]ロラン・シムネ [レアールの地下スポーツ・センター]ポール・シュメトフ [アラブ文化研究所]ジャン・ヌーヴェル、ピエール・ソリア、ジルベール・レゼーヌ、アルシテクチュル・スタジオ [オルセイ美術館(19世紀美術館)]ACT(ピエール・コルボック,ルノー・バルドン,ジャンポール・フィリッポン),ガエ・アウレンティ アンジェロ・タルラッチ・ハウス/八束はじめ ; THE AIR 親愛なるSさん…/八束はじめ ファッショナブル・マスカレード/関和明 他

重要文化財 吉島家住宅

目目書店
 東京都中野区東中野
33,000
畑亮夫写真 吉島忠男+工房図面 伊藤ていじ 篠田桃紅 八野忠次郎文 松本芳和装幀 牧野喜久男編集、毎・・・
外函・函付 経年並 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
畑亮夫写真 吉島忠男+工房図面 伊藤ていじ 篠田桃紅 八野忠次郎文 松本芳和装幀 牧野喜久男編集 、毎日新聞社 、昭和59 、1
外函・函付 経年並 初版

京都民家譜

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
毎日新聞京都支局 岩井武俊 武居清志編、日本資料刊行会、1977、1
外函少傷 函付 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
毎日新聞京都支局 岩井武俊 武居清志編 、日本資料刊行会 、1977 、1
外函少傷 函付 経年並
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。