文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

和本江戸嘉永元年序(1848)漢字書体辞書「偏類六書通」10冊揃い


  • 著者 古森厚孝
  • 刊行年 嘉永元年序(1848)
  • ページ数 2+6+13+27、36、58、33、37、35、70、58、55、44丁(7冊目に乱丁あり)
  • サイズ 26cm×18.5cm
  • 冊数 10冊揃い
  • 状態
  • 解説 和本江戸嘉永元年序(1848)漢字書体辞書「偏類六書通」10冊揃い/古森厚孝/古書古文書/木版摺りです。

    2+6+13+27、36、58、33、37、35、70、58、55、44丁(7冊目に乱丁あり)。26cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。見返し部に破れあり。奥付あり(刊年の記載なし)。経年の傷みはありますが、状態は並上。

    【書名】 偏類六書通
    【巻冊】 10冊揃い
    【著者】 古森厚孝
    【成立】 嘉永元年序(1848)
  • 在庫 在庫切れ(北さん堂)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

北さん堂の新着書籍

和本江戸安永4年(1775)幕府役職名鑑「安永武鑑」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
11,000
須原屋茂兵衛版、安永4年(1775)、101丁、16cm×11.5cm、1冊
和本江戸安永4年(1775)幕府役職名鑑「安永武鑑」1冊/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。

101丁。16cm×11.5cm。木版刷り。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。

【書名】 安永武鑑
【巻冊】 巻3、1冊です
【著者】 須原屋茂兵衛版
【成立】 安永4年(1775)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
須原屋茂兵衛版 、安永4年(1775) 、101丁 、16cm×11.5cm 、1冊
和本江戸安永4年(1775)幕府役職名鑑「安永武鑑」1冊/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。 101丁。16cm×11.5cm。木版刷り。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。 【書名】 安永武鑑 【巻冊】 巻3、1冊です 【著者】 須原屋茂兵衛版 【成立】 安永4年(1775)

和本文政10年(1827)地方行政地方書「国本録」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
5,500
太田英任、文政10年(1827)、68丁、28cm×20cm、全1冊
和本文政10年(1827)地方行政地方書「国本録」全1冊/太田英任/古書古文書/手書きです。

68丁。28cm×20cm。手書き。虫食いあり。状態は並。

【書名】 国本録
【巻冊】 全1冊
【著者】 太田英任
【成立】 文政10年(1827)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
太田英任 、文政10年(1827) 、68丁 、28cm×20cm 、全1冊
和本文政10年(1827)地方行政地方書「国本録」全1冊/太田英任/古書古文書/手書きです。 68丁。28cm×20cm。手書き。虫食いあり。状態は並。 【書名】 国本録 【巻冊】 全1冊 【著者】 太田英任 【成立】 文政10年(1827)

和本明治元年(1868)新政府名鑑「官員録」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
5,500
辰11月改(1868年)、31丁、横本(12.5cm×18.5cm)、1冊
和本明治元年(1868)新政府名鑑「官員録」全1冊/古書古文書/木版摺りです。

31丁。横本(12.5cm×18.5cm)。木版刷り。シミ、破れあり。状態は並。

【書名】 官員録
【巻冊】 1冊
【成立】 辰11月改(1868年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
、辰11月改(1868年) 、31丁 、横本(12.5cm×18.5cm) 、1冊
和本明治元年(1868)新政府名鑑「官員録」全1冊/古書古文書/木版摺りです。 31丁。横本(12.5cm×18.5cm)。木版刷り。シミ、破れあり。状態は並。 【書名】 官員録 【巻冊】 1冊 【成立】 辰11月改(1868年)

和本江戸文政2年跋(1819)国学和歌書道「千鳥のあと」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
5,500
中臣親満(松園親満)、文政2年跋(1819)、3+2+34+4丁、18.5cm×13cm程度、全1冊
和本江戸文政2年跋(1819)国学和歌書道「千鳥のあと」全1冊/中臣親満(松園親満)/古書古文書/木版摺りです。

3+2+34+4丁。18.5cm×13cm程度。木版刷り。元題簽。見返しあり。経年の傷みはありますが、状態は並上。

【書名】 千鳥のあと
【巻冊】 全1冊
【著者】 中臣親満(松園親満)
【成立】 文政2年跋(1819)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
中臣親満(松園親満) 、文政2年跋(1819) 、3+2+34+4丁 、18.5cm×13cm程度 、全1冊
和本江戸文政2年跋(1819)国学和歌書道「千鳥のあと」全1冊/中臣親満(松園親満)/古書古文書/木版摺りです。 3+2+34+4丁。18.5cm×13cm程度。木版刷り。元題簽。見返しあり。経年の傷みはありますが、状態は並上。 【書名】 千鳥のあと 【巻冊】 全1冊 【著者】 中臣親満(松園親満) 【成立】 文政2年跋(1819)

和本江戸安政5年(1858)近世木活字版「西籍慨論」3冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
7,700
平田篤胤、安政5年(1858)、42、51、40丁、25cm×17.5cm、3冊
和本江戸安政5年(1858)近世木活字版「西籍慨論」3冊/平田篤胤/国学/神道/古書古文書です。

42、51、40丁。25cm×17.5cm。近世木活字版。元題簽。見返しあり。シミ、シワ、虫食い、書き入れあり。状態は並。

【書名】 西籍慨論
【巻冊】 巻1,3,4の3冊です
【著者】 平田篤胤
【成立】 安政5年(1858)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
7,700
平田篤胤 、安政5年(1858) 、42、51、40丁 、25cm×17.5cm 、3冊
和本江戸安政5年(1858)近世木活字版「西籍慨論」3冊/平田篤胤/国学/神道/古書古文書です。 42、51、40丁。25cm×17.5cm。近世木活字版。元題簽。見返しあり。シミ、シワ、虫食い、書き入れあり。状態は並。 【書名】 西籍慨論 【巻冊】 巻1,3,4の3冊です 【著者】 平田篤胤 【成立】 安政5年(1858)

和本江戸安永2年(1773)仏教説話「おなつ蘇甦物語」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
3,300
義貫、安永2年(1773)、18丁、22cm×15.5cm、全1冊
和本江戸安永2年(1773)仏教説話「おなつ蘇甦物語」全1冊/義貫/古書古文書/木版摺りです。

18丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミあり。状態は並。

【書名】 おなつ蘇甦物語
【巻冊】 全1冊
【著者】 義貫
【成立】 安永2年(1773)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
義貫 、安永2年(1773) 、18丁 、22cm×15.5cm 、全1冊
和本江戸安永2年(1773)仏教説話「おなつ蘇甦物語」全1冊/義貫/古書古文書/木版摺りです。 18丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミあり。状態は並。 【書名】 おなつ蘇甦物語 【巻冊】 全1冊 【著者】 義貫 【成立】 安永2年(1773)

和本江戸宝暦4年(1754)系譜「諸家知譜拙記」5冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森北
8,800
土橋定代 編   速水房常 校、宝暦4年(1754)、4+4+11、33、21、27、37+1丁、2・・・
和本江戸宝暦4年(1754)系譜「諸家知譜拙記」5冊揃い/土橋定代/速水房常/古書古文書/木版摺り/岩淵文庫の蔵書印です。

4+4+11、33、21、27、37+1丁。27.5cm×19cm。木版刷り。元題簽ほとんど欠。シミ、シワ、少虫食いあり。状態は並。

岩淵文庫の蔵書印

【書名】 諸家知譜拙記
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 土橋定代 編   速水房常 校
【成立】 宝暦4年(1754)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
土橋定代 編   速水房常 校 、宝暦4年(1754) 、4+4+11、33、21、27、37+1丁 、27.5cm×19cm 、5冊揃い
和本江戸宝暦4年(1754)系譜「諸家知譜拙記」5冊揃い/土橋定代/速水房常/古書古文書/木版摺り/岩淵文庫の蔵書印です。 4+4+11、33、21、27、37+1丁。27.5cm×19cm。木版刷り。元題簽ほとんど欠。シミ、シワ、少虫食いあり。状態は並。 岩淵文庫の蔵書印 【書名】 諸家知譜拙記 【巻冊】 5冊揃い 【著者】 土橋定代 編   速水房常 校 【成立】 宝暦4年(1754)

和本江戸文化10年序(1813)「狂文あづまなまり」上下2冊揃い/

北さん堂
 東京都大田区大森北
11,000
六樹園飯盛(石川雅望)、文化10年序(1813)、2+2+41、53丁、22.5cm×16cm、上下・・・
和本江戸文化10年序(1813)「狂文あづまなまり」上下2冊揃い/六樹園飯盛(石川雅望)/古書古文書/木版摺りです。

2+2+41、53丁。22.5cm×16cm。木版刷り。元題簽。虫食いあり。状態は並。

【書名】 狂文あづまなまり
【巻冊】 上下2冊揃い
【著者】 六樹園飯盛(石川雅望)
【成立】 文化10年序(1813)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
六樹園飯盛(石川雅望) 、文化10年序(1813) 、2+2+41、53丁 、22.5cm×16cm 、上下2冊揃い
和本江戸文化10年序(1813)「狂文あづまなまり」上下2冊揃い/六樹園飯盛(石川雅望)/古書古文書/木版摺りです。 2+2+41、53丁。22.5cm×16cm。木版刷り。元題簽。虫食いあり。状態は並。 【書名】 狂文あづまなまり 【巻冊】 上下2冊揃い 【著者】 六樹園飯盛(石川雅望) 【成立】 文化10年序(1813)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。