引札 大正七年戊午年略暦 『屋号 丸灰 近江栗太郡山田濱 平井鉄次郎 諸肥料石灰、官塩本山石灰、木炭筵鍋類』 ★滋賀県栗太郡山田村浜の引札略暦。
昭和丗四年己亥年略暦 大陰暦 弘葉加工株式会社 仙台市宮町二十九 農業用ビニール・ポリエチレン・天幕・雨合羽 高周波 ウェルダー御注文に依り如何様にも加工致します
仏国下議院之図(粗目石版画印刷) 明治21年1月4日刊行 『改進新聞』第1445号附録
商品カタログ写真 卒業記念のカフス釦(ボタン) 合名会社 内外徽章製作所 東京市神田区神保町二丁目十三番池
商品カタログ写真 『1934年の最新型記念メダル』 合名会社 内外徽章製作所 東京市神田神保町二丁目十三番池
戦時標語 『大東亜建設』一億一心 健康第一。『火の用心と身の要慎』戦地四態(要塞より爆撃を見つめる三人の皇軍兵士、市中を走る戦車と日の丸を掲げて走る二人の兵士、空爆する日本軍の飛行機、連なって海を行く戦艦と二機の飛行機)。『注意スベキ喰イ合せせ』挿絵入り。ねぎとなつめ、かにと柿、たけのことふな、赤蛙肉とさつまいも、たにしとまくわうり、たこと赤うめ、くじらとそば、うさぎとにんじん、氷水とかに、西瓜と熊ノきも、きのことあさり、酢物と牛乳。
岩手県の戦時標語 国民精神総動員『金の死蔵は我等の恥辱』金は政府に売りませう 五月一日より最寄銀行で御取次致します 岩手縣