JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
緑紅叢書 (39)京の地名
信仰と迷信 第一號
京之面影 分売 18・阿古屋塚
京之面影 分売 25・六齋念佛 棒振り
京之面影 分売 27・日本最初の荒神(護浄院)
京之面影 分売 37・晴明神社祭礼 神具稚児
京之面影 分売 13・修学院盆踊(題目踊)
京之面影 分売 17・上御霊名物からいた店
京之面影 分売 41・杉浦氏の店の一隅
京之面影 分売 6・御苑内九條邸池畔の料亭
京之面影 分売 31・三條街道の堤
京之面影 分売 16・神泉苑祭
京之面影 分売 40・嵯峨の御松明
京之面影 分売 36・地蔵盆町飾り
高瀬川 上 <緑紅叢書 第27-28輯> 復刻再版
京社寺俗称 <緑紅叢書 第2輯>
京社寺俗称 緑紅叢書第2輯
円山公園 上下2冊 <緑紅叢書 第31-32輯>
京之面影 分売 15・北野神社鳥居前
京之面影 分売 2・御所燈籠山(建礼門前)
京之面影 分売 20・稚児の山鉾巡り
京之面影 分売 21・今宮神社 やすらひ祭
京の伝説なんやかんや
京之面影 分売 24・うだちのある古い家
京の話あれこれ 10・30 <緑紅叢書 第10輯,第30輯> 緑紅叢書
師走の京都 ; 京のお正月
高瀬川 下 <緑紅叢書 第27-28輯> 復刻再版
ふるさとの祭と行事 限定版
壬生大念仏狂言(謡曲に現われたる・民俗学上より観たる壬生狂言考)
小絵馬集 上
日本土俗写真集 三
京のお正月 : 松の内 <緑紅叢書>
壬生大念佛狂言
ふるさとの祭と行事 (No.00267) 限定版
日本土俗冩真集 2ノ1
民族と歴史 3巻1・2号 合本2冊セット
なつかしい京都
西国三十三所巡礼に関する目録
緑紅叢書 (3)祇園会余聞
緑紅叢書 (35)京の名水
緑紅叢書 (18)秋の奇祭
緑紅叢書 (2)京社寺俗称
緑紅叢書 (13)若葉の京都
ふるさとの祭と行事
京のお正月 松の内 「緑紅叢書29」
緑紅叢書 (29)京のお正月 松の内
緑紅叢書 (8)師走の京都
緑紅叢書 (52)京の夏暦
日本土俗写真集 2
緑紅叢書 (27)高瀬川(上)
緑紅叢書 (5)京の怪談
明治の京都 50枚
京都名鐘物語
古代山鉾図譜 木版 揃34図
緑紅叢書 (10)(30)京の話あれこれ
緑紅叢書 (43)春の京
日本土俗写真集 四
緑紅叢書 (11)(12)知恩院物語
緑紅叢書 (12)知恩院物語(下)
緑紅叢書 (45)京のお宮めぐり その二
伝説の寺々
緑紅叢書 (36)聚楽城 西陣を語る第三話
郷土趣味 第4号 山科村太古陶窯他
緑紅叢書 (25)京のお盆と盆踊り
緑紅叢書 (22)如月の京都
緑紅叢書 (9)(45)京のお宮めぐり
京の話 あれこれ その1 緑紅叢書
冬の京都
忠臣蔵名所 「緑紅叢書20」
郷土趣味 5巻6号 丹波篠山名物の二三他
京の送火大文字 緑紅叢書第4輯
花の都 木版画装 48P 1冊
京都神仏願懸重宝記
京の大文字 京都記録双書小本 第1冊
古代山鉾図譜
緑紅叢書 (51)京の火事物語
緑紅叢書 (16)京のお地蔵さん(上)
緑紅叢書 (6)京の町名のいわれ
〈絵葉書〉宮尾志げを作 大正15年寅年
緑紅叢書 (1)町町の伝説 その一
高瀬川 上 「緑紅叢書27」
緑紅叢書 (24)船岡山のほとり 西陣を語る第二話
京の伝説 なんやかんや
秋の奇祭 「緑紅叢書18」
緑紅叢書 (4)京の送り火 大文字
花の都
京都の童謡 京都記録叢書別巻1
緑紅叢書 (34)祇園祭ねりもの(下)
郷土趣味 4巻8号・11号 資料蒐集号その1・2
緑紅叢書 (21)(47)京都の七不思議
京都記録叢書第2年第1巻 伝説の寺々
緑紅叢書 (37)一月の京都 古代遊戯雙六の話
緑紅叢書
中国の文学理論
新釈漢文大系 (38)(39)史記一・二(本紀)、(41)四(八書)、(85)~(87)五~七(世家)、(88)~(91)八~十一(列伝1~4)
「新撰万葉集」諸本と研究
王の歌 古代歌謡論
古代歌学の形成
恋と禁忌の古代文芸史 日本文芸における美の起源
中世学問史の基底と展開
パーリ語佛教辞典