文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

高松次郎 制作の軌跡

JIRO TAKAMATSU:TRAJECTORY OF WORK

高松次郎 制作の軌跡


  • 著者 高松次郎 [作]
  • 出版社 水声社
  • 刊行年 2015年
  • ページ数 223p
  • サイズ 26cm
  • 冊数 1冊
  • ISBN 978-4-8010-0093-3
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 カバー 帯 概ね美 B5判
  • 在庫 在庫切れ(神鳥書店)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「高松次郎 [作]」の検索結果

高松次郎を読む

古本のんき
 東京都三鷹市中原
4,500 (送料:¥200~)
真武真喜子, 神山亮子, 沢山遼, 野田吉郎, 森啓輔 編、水声社、2014年、286p 図版24p・・・
初版 帯 カバイタミ少 天シミ少
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,500 (送料:¥200~)
真武真喜子, 神山亮子, 沢山遼, 野田吉郎, 森啓輔 編 、水声社 、2014年 、286p 図版24p 、22cm
初版 帯 カバイタミ少 天シミ少
  • 単品スピード注文

高松次郎の現在 〔展覧会図録〕

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
2,310 (送料:¥520~)
高松次郎 作 ; 神田直子, 浅倉祐一朗 編、新潟市美術館, 三鷹市美術ギャラリー、1996年、13・・・
背・表紙・裏表紙:わずかに端いたみ、表紙・裏表紙:スレ、三方ヤケ多少、天強シミ、本文:わずかにシミよごれ、書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

高松次郎の現在 〔展覧会図録〕

2,310 (送料:¥520~)
高松次郎 作 ; 神田直子, 浅倉祐一朗 編 、新潟市美術館, 三鷹市美術ギャラリー 、1996年 、139p. 、24×26cm
背・表紙・裏表紙:わずかに端いたみ、表紙・裏表紙:スレ、三方ヤケ多少、天強シミ、本文:わずかにシミよごれ、書込折れなし
  • 単品スピード注文

高松次郎 : アンドロメダ ★送料無料★

星霜軒
 東京都江東区東陽
2,100
美術出版デザインセンター制作、エーシーアンドティーコーポレーション、1990
表紙にややヤケ、少々ヨゴレ。ページ端部に少々ヤケ。
A4サイズ・厚さ3㎝以内:レターパックライト(430円) A4サイズ・厚さ3㎝以上:レターパックプラス(600円) ゆうパック:全国一律 60サイズ;810円 80サイズ;1,030円 100サイズ;1,280円 140サイズ;1,780円 160サイズ;2,010円 170サイズ;2,340円 1万円以上の商品の場合、また、補償をご希望の場合、発送方法はゆうパックとさせていただきます。 ※日曜、月曜日はお休みをいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

高松次郎 : アンドロメダ ★送料無料★

2,100
美術出版デザインセンター制作 、エーシーアンドティーコーポレーション 、1990
表紙にややヤケ、少々ヨゴレ。ページ端部に少々ヤケ。

再検証・高松次郎絵画作品 : アトリエより : 三鷹市美術ギャラリー開館10周年記念展

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
2,400
高松次郎 画、三鷹市芸術文化振興財団、119p、25cm
ソフトカバー。カバーヨゴレ微小。おおむね状態良好。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

再検証・高松次郎絵画作品 : アトリエより : 三鷹市美術ギャラリー開館10周年記念展

2,400
高松次郎 画 、三鷹市芸術文化振興財団 、119p 、25cm
ソフトカバー。カバーヨゴレ微小。おおむね状態良好。

再検証・高松次郎絵画作品 : アトリエより 〔展覧会図録〕

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,980 (送料:¥300~)
高松次郎 画、三鷹市芸術文化振興財団、2003年、119p.、25cm
ゆがみ多少、カバ:背ヤケスレよごれ・シミ多少・わずかに端ヨレシワ、前見返し:書店値札貼付、書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

再検証・高松次郎絵画作品 : アトリエより 〔展覧会図録〕

1,980 (送料:¥300~)
高松次郎 画 、三鷹市芸術文化振興財団 、2003年 、119p. 、25cm
ゆがみ多少、カバ:背ヤケスレよごれ・シミ多少・わずかに端ヨレシワ、前見返し:書店値札貼付、書込折れなし
  • 単品スピード注文

高松次郎 <展覧会図録 西武百貨店(ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
西武百貨店 : 編集 ; 森口陽 : 監修、西武百貨店(ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー)、1・・・
専用封筒付き

高松次郎 紐への回帰/森口陽
図版(28点)
作品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
西武百貨店 : 編集 ; 森口陽 : 監修 、西武百貨店(ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー) 、1986 、頁付なし(16p) 、22 x 22cm 、1冊
専用封筒付き 高松次郎 紐への回帰/森口陽 図版(28点) 作品リスト

The Birth of Land Four Japanese Myths of Creation

りーちあーと
 大阪府大阪市北区芝田
3,000
Lakudha Cobuni、ラボ教育センター、1979、1
ペーパーバック

日本神話から、国生み・スサノオ・オオクニヌシ・わだつみのいろこのみやの4篇を収録した絵本です。高松次郎が挿画を担当しています。
送料は実費頂戴しておりますが、2万円以上の場合無料(海外発送・大口発送などの場合は有料)。クリックポスト、レターパック、宅配便(西濃運輸カンガルー便)など、商品のサイズや価格、送料などを勘案してご請求致しますが、ご希望があればご注文時に付記して頂ければ出来る限り、柔軟に対応致します。コンディションなどにつきましてはメールで画像をお送りしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
Lakudha Cobuni 、ラボ教育センター 、1979 、1
ペーパーバック 日本神話から、国生み・スサノオ・オオクニヌシ・わだつみのいろこのみやの4篇を収録した絵本です。高松次郎が挿画を担当しています。

再検証・高松次郎絵画作品~アトリエより~ 三鷹市美術ギャラリー 2003

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
2,200
2003 三鷹市美術ギャラリー ソフトカバー カバー付き 25×19×1
本の状態 表紙にしみ少 全体やけ
展覧会図録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
2003 三鷹市美術ギャラリー ソフトカバー カバー付き 25×19×1 本の状態 表紙にしみ少 全体やけ 展覧会図録

季刊藝術 第27号

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1973年秋号 昭和48年 第7巻第4号 季刊藝術出版社
本の状態:やけ すれ しみ
表紙 高松次郎
創作 石の道 金鶴泳
行方不明 津島佑子
「言訳はもうしない。涙が流れて仕方ない」 大原富枝
疎遠の友 藤枝静男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500
1973年秋号 昭和48年 第7巻第4号 季刊藝術出版社 本の状態:やけ すれ しみ 表紙 高松次郎 創作 石の道 金鶴泳 行方不明 津島佑子 「言訳はもうしない。涙が流れて仕方ない」 大原富枝 疎遠の友 藤枝静男

再検証・高松次郎絵画作品 〜アトリエより〜

ととら堂
 神奈川県逗子市逗子
2,750
三鷹市美術ギャラリー、2003年
特に悪い所はありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,750
、三鷹市美術ギャラリー 、2003年
特に悪い所はありません

現代の作家 2. 高松次郎 元永定正

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
7,700
塩田昌弘「高松次郎の芸術」/中田達郎「元永定正における具体・・」各論収録、国立国際美術館、昭55、2
2冊とも、20×20cm大36頁、2冊を紙帙に収録、紙帙の背部辺り経年日焼け変色とスレ傷みあり。 本の状態:元永定正は概ね良、高松次郎は天部経年ホコリ焼け少しあり、白色外装の背部両側辺りに経年感ある他は概ね経年並み良。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代の作家 2. 高松次郎 元永定正

7,700
塩田昌弘「高松次郎の芸術」/中田達郎「元永定正における具体・・」各論収録 、国立国際美術館 、昭55 、2
2冊とも、20×20cm大36頁、2冊を紙帙に収録、紙帙の背部辺り経年日焼け変色とスレ傷みあり。 本の状態:元永定正は概ね良、高松次郎は天部経年ホコリ焼け少しあり、白色外装の背部両側辺りに経年感ある他は概ね経年並み良。

『CRIT』1号 

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
4,400
20代作家集団評論部、昭35、1冊
32頁。北村由雄、有田保、森田史孝、村田哲朗。会員名簿収録(高松次郎他)
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
20代作家集団評論部 、昭35 、1冊
32頁。北村由雄、有田保、森田史孝、村田哲朗。会員名簿収録(高松次郎他)

凍える口

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
2,850
金鶴泳、河出書房新社、1970/07/20 (S45)、1
長編小説 四六判 初版 第4回文芸賞受賞作 装幀→高松次郎 302頁 カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

凍える口

2,850
金鶴泳 、河出書房新社 、1970/07/20 (S45) 、1
長編小説 四六判 初版 第4回文芸賞受賞作 装幀→高松次郎 302頁 カバー帯

現代の作家 2. 高松次郎 元永定正展目録/ARTISTS TODAY 2. JIRO TAKAMATSU SADAMASA MOTONAGA 2 vols.

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
8,624
国立国際美術館/The National Museum of Art、1980、Unpaged wi・・・
黄ばみシミいたみあり
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,624
、国立国際美術館/The National Museum of Art 、1980 、Unpaged with col. and monochro. plates and monochro. illus. (each issue) 、20 x 20/Wrappers 、1
黄ばみシミいたみあり

再検証・高松次郎絵画作品 アトリエより

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
2,200 (送料:¥300~)
三鷹市美術ギャラリー、平15、B5判
カバ極少シミ 展覧会チラシ付
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

再検証・高松次郎絵画作品 アトリエより

2,200 (送料:¥300~)
、三鷹市美術ギャラリー 、平15 、B5判
カバ極少シミ 展覧会チラシ付
  • 単品スピード注文

再検証・高松次郎絵画作品~アトリエより~

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1,100
三鷹市美術ギャラリー、2003、1
展覧会図録、カバヤケシミ多、三辺ヤケ少、角折れ僅少
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

再検証・高松次郎絵画作品~アトリエより~

1,100
、三鷹市美術ギャラリー 、2003 、1
展覧会図録、カバヤケシミ多、三辺ヤケ少、角折れ僅少

再検証・高松次郎絵画作品 

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
3,300
三鷹市美術ギャラリー、1冊
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

再検証・高松次郎絵画作品 

3,300
三鷹市美術ギャラリー 、1冊

「再制作と引用」展 特別展 シリーズ・ART IN TOKYO No.5

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
2,550
靉嘔/菊畑茂久馬/斎藤義重/高松次郎/立石大河亞(タイガー立石)他、1993
板橋区立美術館 良好/本文使用感なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,550
靉嘔/菊畑茂久馬/斎藤義重/高松次郎/立石大河亞(タイガー立石)他 、1993
板橋区立美術館 良好/本文使用感なし

20代作家集団展カタログ

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
8,800
高松次郎、若林奮、北村由雄、小田襄他、1960
カキコミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

20代作家集団展カタログ

8,800
高松次郎、若林奮、北村由雄、小田襄他 、1960
カキコミ

再検証・高松次郎絵画作品 アトリエより

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
三鷹市美術ギャラリー、2003年、119頁、250×190mm
三鷹市美術ギャラリー開館10周年記念展 ソフトカバー カバスレ、少シミ汚レ、フチ少傷ミ
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、三鷹市美術ギャラリー 、2003年 、119頁 、250×190mm
三鷹市美術ギャラリー開館10周年記念展 ソフトカバー カバスレ、少シミ汚レ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

TOM SAWYER Prince of Mischief

言事堂
 長野県諏訪市末広
3,300
Tppan Printing Co. Ltd.、1977年、1冊
スレシミ汚れ、表紙裏表紙角・上部潰れ、後見返記名/児童書/日・英/ハードカバー/『わんぱく大将トム・ソーヤ』/原作:Mark Twain/英訳:Keith Shiell/絵:Jiro Takamatsu(高松次郎)
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,300
、Tppan Printing Co. Ltd.  、1977年 、1冊
スレシミ汚れ、表紙裏表紙角・上部潰れ、後見返記名/児童書/日・英/ハードカバー/『わんぱく大将トム・ソーヤ』/原作:Mark Twain/英訳:Keith Shiell/絵:Jiro Takamatsu(高松次郎)

現代美術の動向2 1960年代 多様化への出発

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
6,000
赤瀬川原平/荒川修作/河原温/菅井汲/中西夏之/山口勝弘/高松次郎/若林奮他、1983
東京都美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,000
赤瀬川原平/荒川修作/河原温/菅井汲/中西夏之/山口勝弘/高松次郎/若林奮他 、1983
東京都美術館 

寺山修司詩集  現代詩文庫 52

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
500
寺山修司/作品論 清水昶/解説 高松次郎、思潮社、1972、1
四六判 165頁 ビニルカバー・帯 第6刷(1977) 元値580円 B うすくやけ(背読み難し)・角少痛
【臨時休業】 7月5・6日(土・日曜日)。ご連絡・発送が滞りますがよろしくお願いいたします。  【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

寺山修司詩集  現代詩文庫 52

500
寺山修司/作品論 清水昶/解説 高松次郎 、思潮社 、1972 、1
四六判 165頁 ビニルカバー・帯 第6刷(1977) 元値580円 B うすくやけ(背読み難し)・角少痛

高松次郎 古事記、日本書紀より「国生み」連作オリジナル版画出版パンフ 

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,000
高松次郎展「記紀神話より」東京画廊1979年の個展案内付/往復葉書二つ折りタイプ/カラー図版1点あり・・・
B3判、両面刷り四つ折りパンフ/表面に7点の版画作品カラー刷り、裏面はモノクロ版にて高松の肖像写真と略歴、7点の版画の詳細収載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

高松次郎 古事記、日本書紀より「国生み」連作オリジナル版画出版パンフ 

2,000
高松次郎展「記紀神話より」東京画廊1979年の個展案内付/往復葉書二つ折りタイプ/カラー図版1点あり 、東京画廊 、昭59 、2
B3判、両面刷り四つ折りパンフ/表面に7点の版画作品カラー刷り、裏面はモノクロ版にて高松の肖像写真と略歴、7点の版画の詳細収載

飛翔 勅使河原霞追悼集

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
16,500
発行者:勅使河原宏、草月会、1981、1冊
限定2000部 二重箱 勅使河原宏の色紙付状態良 228頁 霞の遺作等の図版入 瀬戸内寂聴寄文 新川和江の献詩 高松次郎の献作品 昭和56年刊 輸送箱サイズ28.5x37cm 本体21.5x29.5cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
発行者:勅使河原宏 、草月会 、1981 、1冊
限定2000部 二重箱 勅使河原宏の色紙付状態良 228頁 霞の遺作等の図版入 瀬戸内寂聴寄文 新川和江の献詩 高松次郎の献作品 昭和56年刊 輸送箱サイズ28.5x37cm 本体21.5x29.5cm

みづゑ 829号 特集:セザンヌ=自然存在の絶対化/作家論=宇佐美圭司/ジョージ・トゥカー

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
中村佑介、高松次郎、美術出版社、1974/4、30cm
目次 (tableOfContents)
巻頭口絵「Diary;Jan.10th'74」 / 野田哲也 / p13~
特集:セザンヌ = 自然存在の絶対化 / / p15~
ポール・セザンヌと現代美術 / 高松次郎 ; 中原佑介 / 31~34,44~48
宇佐美圭司 = システム画家が雁字搦(ガンジガラメ)めになるとき(アート'74談義-2-) / 宇佐美圭司 ; 東野芳明 / 50~65
ジョージ・トゥーカー = 無気味な恐怖と呪術性 / 日向あき子 / 66~81
華岳随想 / 佐々木直比古 / 82~84
美術の話題 / 村木明 / p85~87
アート・クロニクル / 岡田隆彦 ; 高橋亨 ; 三木多聞 ; 編集部 / p88~90
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
中村佑介、高松次郎 、美術出版社 、1974/4 、30cm
目次 (tableOfContents) 巻頭口絵「Diary;Jan.10th'74」 / 野田哲也 / p13~ 特集:セザンヌ = 自然存在の絶対化 / / p15~ ポール・セザンヌと現代美術 / 高松次郎 ; 中原佑介 / 31~34,44~48 宇佐美圭司 = システム画家が雁字搦(ガンジガラメ)めになるとき(アート'74談義-2-) / 宇佐美圭司 ; 東野芳明 / 50~65 ジョージ・トゥーカー = 無気味な恐怖と呪術性 / 日向あき子 / 66~81 華岳随想 / 佐々木直比古 / 82~84 美術の話題 / 村木明 / p85~87 アート・クロニクル / 岡田隆彦 ; 高橋亨 ; 三木多聞 ; 編集部 / p88~90 良好

戦後美術のクロニクル展

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
匠秀夫 寄文、(神奈川県立近代美術館)、1971、1冊
展覧会図録 経年ヤケ 36頁の薄いもの 岡本太郎、松本竣介、金山康喜、岡田謙三、高松次郎、荒川修作、石元正、横尾忠則等モノクロ103図 B5判 ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
匠秀夫 寄文 、(神奈川県立近代美術館) 、1971 、1冊
展覧会図録 経年ヤケ 36頁の薄いもの 岡本太郎、松本竣介、金山康喜、岡田謙三、高松次郎、荒川修作、石元正、横尾忠則等モノクロ103図 B5判 ソフトカバー

XXe SIÈCLE No.46 Spécial Japon

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
22,000
Rédacteur en chef:Alain Jouffroy、Societe Internati・・・
特集企画書共 ミロ リトグラフ1枚入
瀧口修造/針生一郎/中原佑介/アラン・ジェフロワほか
少カビ臭 裏表紙少傷 147p以降頁上角少ヨレ
具体/荒川修作/高松次郎/工藤哲巳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
Rédacteur en chef:Alain Jouffroy 、Societe Internationale d’Art 、1976年 、160p+7p 、32x24.5x2.1㎝ 、1冊
特集企画書共 ミロ リトグラフ1枚入 瀧口修造/針生一郎/中原佑介/アラン・ジェフロワほか 少カビ臭 裏表紙少傷 147p以降頁上角少ヨレ 具体/荒川修作/高松次郎/工藤哲巳

美術手帖 1971年12月号 特集 表現・状況-60年代美術はどううごいたか ドイツの現代美術

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
700
美術出版社、昭46、1
菊畑茂久馬・高松次郎・刀根康尚・吉村益信「座談会 百花斉放・作家の眼」ほか 背強ヤケ有 裏表紙折れ跡 ヤケ・少シミ有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1971年12月号 特集 表現・状況-60年代美術はどううごいたか ドイツの現代美術

700
、美術出版社 、昭46 、1
菊畑茂久馬・高松次郎・刀根康尚・吉村益信「座談会 百花斉放・作家の眼」ほか 背強ヤケ有 裏表紙折れ跡 ヤケ・少シミ有

高松次郎 現代の作家 2

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
塩田昌弘 寄文、国立国際美術館、1980、1冊
展覧会図録 表紙少ヤケ 角折れ 1980年2月9日〜3月23日 30余頁の薄いもの カラー4含む21図版 ポートレート写真1点 出品目録 年譜 ソフトカバー 19.5x20cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
塩田昌弘 寄文 、国立国際美術館 、1980 、1冊
展覧会図録 表紙少ヤケ 角折れ 1980年2月9日〜3月23日 30余頁の薄いもの カラー4含む21図版 ポートレート写真1点 出品目録 年譜 ソフトカバー 19.5x20cm

1970年 物質と知覚 もの派と根源を問う作家たち (図録)

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
8,000
高松次郎、関根伸夫、李禹煥ほか、読売新聞社他、1995、1
A5判 全493頁 ヤケ・シミ有 保存並<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

1970年 物質と知覚 もの派と根源を問う作家たち (図録)

8,000
高松次郎、関根伸夫、李禹煥ほか 、読売新聞社他 、1995 、1
A5判 全493頁 ヤケ・シミ有 保存並<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

平田実作品展 とび出したアート 1960年代、若き前衛芸術家の足跡とそのプロフィール

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
1,570
平田実、2005
JCIIフォトサロン 良好 図録/展覧会カタログ ハイレッド・センター(高松次郎/赤瀬川原平/中西夏之)/オノ・ヨーコ/ナム・ジュン・パイク/篠原有司男他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,570
平田実 、2005
JCIIフォトサロン 良好 図録/展覧会カタログ ハイレッド・センター(高松次郎/赤瀬川原平/中西夏之)/オノ・ヨーコ/ナム・ジュン・パイク/篠原有司男他

自然を読む アナタノ自然ハドコニアル 埼玉県立近代美術館

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1999 埼玉県立近代美術館 ソフトカバー 図録 19×26×0.5
本の状態 表紙すれ
参加作家 瑛久 榎倉康二 岸田劉生 草間彌生 駒井哲郎 高松次郎 ジェームズ・タレル ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800
1999 埼玉県立近代美術館 ソフトカバー 図録 19×26×0.5 本の状態 表紙すれ 参加作家 瑛久 榎倉康二 岸田劉生 草間彌生 駒井哲郎 高松次郎 ジェームズ・タレル ほか

限定版(秘冊草狂)全8巻の内、(2:瀧口修造:三夢三話)欠の7冊 (1:ガリヴァーの遺物/3:螺旋都市/4:骨月/5:レコード盤宇宙論/6:タラマイカ偽書残闕/7:ヴェネツィア拾遺/8:つの大洋一つの茶碗 (後に配布のセット函付)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
350,000
1:池田満寿夫/3:大岡信+加納光於/4:武満徹+杉浦康平/5:中原佑介+高松次郎/6:谷川俊太郎/・・・
状態経年並~良好。(8以外の7冊の本体中ページに署名入(両者含む)。(1:本体中ページにポジフィルム付・限定(番外6/9)/3:限定2/97番(作者私家版)/4:限定51/71番(作者私家版)/5:高松次郎オフセット絵入。限定4/77部(私家版)/6:限定5/67部(作者私家版)/7:限定6/100部(作者私家版)/8:限定番号無(番外記載)私家版は本来限定77部。6通秘冊草狂の個別封筒付。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

限定版(秘冊草狂)全8巻の内、(2:瀧口修造:三夢三話)欠の7冊 (1:ガリヴァーの遺物/3:螺旋都市/4:骨月/5:レコード盤宇宙論/6:タラマイカ偽書残闕/7:ヴェネツィア拾遺/8:つの大洋一つの茶碗 (後に配布のセット函付)

350,000
1:池田満寿夫/3:大岡信+加納光於/4:武満徹+杉浦康平/5:中原佑介+高松次郎/6:谷川俊太郎/駒井哲郎/7:針生一郎+リラン/8:サム・フランシス 、1972~1977 、7
状態経年並~良好。(8以外の7冊の本体中ページに署名入(両者含む)。(1:本体中ページにポジフィルム付・限定(番外6/9)/3:限定2/97番(作者私家版)/4:限定51/71番(作者私家版)/5:高松次郎オフセット絵入。限定4/77部(私家版)/6:限定5/67部(作者私家版)/7:限定6/100部(作者私家版)/8:限定番号無(番外記載)私家版は本来限定77部。6通秘冊草狂の個別封筒付。

芸術と日常 反芸術/汎芸術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,080 (送料:¥200~)
国立国際美術館、1991年、173頁、240×215mm
小キズ、フチ少傷ミ、地に少汚レ

赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信

テキスト:三木多聞、中村敬治

巻末に出品作家関連年表を収録
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,080 (送料:¥200~)
、国立国際美術館 、1991年 、173頁 、240×215mm
小キズ、フチ少傷ミ、地に少汚レ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
  • 単品スピード注文

芸術と日常 反芸術/汎芸術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,000 (送料:¥200~)
国立国際美術館、1991年、173頁、240×215mm
スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ

赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信

テキスト:三木多聞、中村敬治

巻末に出品作家関連年表を収録
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥200~)
、国立国際美術館 、1991年 、173頁 、240×215mm
スレ、少ヤケ、フチ少傷ミ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
  • 単品スピード注文

芸術と日常 反芸術/汎芸術

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,500 (送料:¥200~)
国立国際美術館、1991年、173頁、240×215mm
スレ、フチ少傷ミ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500 (送料:¥200~)
、国立国際美術館 、1991年 、173頁 、240×215mm
スレ、フチ少傷ミ 赤瀬川原平、秋山祐徳太子、荒川修作、榎忠、菊畑茂久馬、工藤哲巳、小島信明、佐藤正明、ザ・プレイ、篠原有司男、高松次郎、谷川晃一、中村宏、平賀敬、福岡道雄、森村泰昌、山中信夫、吉野辰海、吉村益信 テキスト:三木多聞、中村敬治 巻末に出品作家関連年表を収録
  • 単品スピード注文

みづゑ No.829 1974年4月号 特集/セザンヌ=自然存在の絶対化:ポール・セザンヌと現代美術ー対談=中原祐介+高松次郎 巻頭口絵/野田哲也「Diary:Jan.10th'74」木版,シルクスクリーン1974作

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
田中為芳 編集、美術出版社、1974(昭和49年)一冊、90頁、B5大きめ
初版 経年相当 作家論:宇佐美圭司/東野芳明 ジョージ・トゥーカー=無意味な恐怖と呪術性/日向あき子 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ No.829 1974年4月号 特集/セザンヌ=自然存在の絶対化:ポール・セザンヌと現代美術ー対談=中原祐介+高松次郎 巻頭口絵/野田哲也「Diary:Jan.10th'74」木版,シルクスクリーン1974作

1,000
田中為芳 編集 、美術出版社 、1974(昭和49年)一冊 、90頁 、B5大きめ
初版 経年相当 作家論:宇佐美圭司/東野芳明 ジョージ・トゥーカー=無意味な恐怖と呪術性/日向あき子 他

季刊 現代彫刻 第14号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1977、1冊
状態並 144頁 特集①夭折の二人-守衛と悌二郎 寄稿:今泉篤男、横沢正彦 グラビアアトリエ訪問・桜井祐一 特集②素材-塑像 寄稿:三木多聞、小畠廣志 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1977 、1冊
状態並 144頁 特集①夭折の二人-守衛と悌二郎 寄稿:今泉篤男、横沢正彦 グラビアアトリエ訪問・桜井祐一 特集②素材-塑像 寄稿:三木多聞、小畠廣志 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊

20世紀の人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
木本文平 監修 浅野泰子 編集、碧南市藤井達吉現代美術館、2010(平成22)一冊、86頁、B5
初版 概ね良好 2010年愛知県碧南市藤井達吉美術館で開催の展覧会図録 チケット半券入 作品図版39点/ピカソ、ブールデル、伊原宇三郎、瑛九、ジャコメッティ、大沢昌助、靉嘔、高松次郎、山下菊二、工藤晢巳、篠原有司男、浜田知明 他 執筆/仲田耕三、浅野泰子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

20世紀の人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展

2,000
木本文平 監修 浅野泰子 編集 、碧南市藤井達吉現代美術館 、2010(平成22)一冊 、86頁 、B5
初版 概ね良好 2010年愛知県碧南市藤井達吉美術館で開催の展覧会図録 チケット半券入 作品図版39点/ピカソ、ブールデル、伊原宇三郎、瑛九、ジャコメッティ、大沢昌助、靉嘔、高松次郎、山下菊二、工藤晢巳、篠原有司男、浜田知明 他 執筆/仲田耕三、浅野泰子

季刊トランソニック 2 春号

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
5,000
特集:記号・かたち・楽譜 日本の民謡はどうしたら譜にかかれるか(兼常清佐)生物界のコード(松平頼暁)・・・
A4版 本体やけ茶ばみ 表紙少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊トランソニック 2 春号

5,000
特集:記号・かたち・楽譜 日本の民謡はどうしたら譜にかかれるか(兼常清佐)生物界のコード(松平頼暁)楽器からかたちへ(高橋悠治)手が先き、先きが手(瀧口修造)台本(高松次郎)作品集:小杉武久/高橋悠治/一柳慧/柴田南雄/近藤譲/湯浅譲二/塩見允枝子 表紙:中西夏之 、全音楽譜出版社 、昭和49年 、1冊
A4版 本体やけ茶ばみ 表紙少シミ

多摩川で/多摩川から、アートする

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,300 (送料:¥200~)
府中市美術館、2009年、77頁、270×225mm
アートの現場としての多摩川: 観光芸術研究所から球体写真まで 1964-2009 出展作家:中村宏、立石紘一、高松次郎、山中信夫、蔡國強、郭仁植、柴田敏雄、山本糾、日高理恵子、マコトフジムラ、大竹敦人 テキスト:神山亮子 フチ軽傷ミ
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,300 (送料:¥200~)
、府中市美術館 、2009年 、77頁 、270×225mm
アートの現場としての多摩川: 観光芸術研究所から球体写真まで 1964-2009 出展作家:中村宏、立石紘一、高松次郎、山中信夫、蔡國強、郭仁植、柴田敏雄、山本糾、日高理恵子、マコトフジムラ、大竹敦人 テキスト:神山亮子 フチ軽傷ミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年1月号 589号 ロバート・ロンゴ アルチンボルド

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1988年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ 背のやぶれロバート・ロンゴ インタビューポール・ガードナー、村崎健太、滝本誠
アルチンボルド/谷川渥、西野嘉章
作家訪問/村井正誠展覧会/難波田龍起、高松次郎、杢田たけを 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500
1988年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ 背のやぶれロバート・ロンゴ インタビューポール・ガードナー、村崎健太、滝本誠 アルチンボルド/谷川渥、西野嘉章 作家訪問/村井正誠展覧会/難波田龍起、高松次郎、杢田たけを 他

現代美術逸脱史 1945~1985

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
4,400
千葉成夫、晶文社、1987(昭和62)一冊、246頁、A5
3刷 カバー 帯欠 カバー写真/関根伸夫作品〈位相ー大地〉 本体良好 具体ーアンフォルメル、反芸術/批評の推移、東野芳明、針生一郎、宮川淳 具体、アンフォルメル 他 1960年代/ハイレッドセンター/高松次郎・赤瀬川原平・中西夏之、日本概念派 もの派/李禹煥の役割、菅木志雄、他1970年代/美共闘、類としての美術、美術の現在 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代美術逸脱史 1945~1985

4,400
千葉成夫 、晶文社 、1987(昭和62)一冊 、246頁 、A5
3刷 カバー 帯欠 カバー写真/関根伸夫作品〈位相ー大地〉 本体良好 具体ーアンフォルメル、反芸術/批評の推移、東野芳明、針生一郎、宮川淳 具体、アンフォルメル 他 1960年代/ハイレッドセンター/高松次郎・赤瀬川原平・中西夏之、日本概念派 もの派/李禹煥の役割、菅木志雄、他1970年代/美共闘、類としての美術、美術の現在 他

Visual Deception II Into the Future だまし絵 II

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,000
Bunkamura ザ・ミュージアム 他 編集、中日新聞社、2014(平成26)一冊、161頁、・・・
初版 美品良好 2014~15年東京、兵庫、愛知を巡回した展覧会図録 執筆/木島俊介、速水豊 作品図版87点  D・ホック二ー、フィリップ・ハルスマン、ダリ、マグリット、エッシャー、パトリック・ヒューズ、ヤーコブ・アガム、ヴァザルリ、シール・フロイヤー、メアリー・テンプル、高松次郎、福田繁雄、田中偉一郎、須田悦弘、カズ・オオシロ、杉本博司 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Visual Deception II Into the Future だまし絵 II

3,000
Bunkamura ザ・ミュージアム 他 編集 、中日新聞社 、2014(平成26)一冊 、161頁 、26×22㌢
初版 美品良好 2014~15年東京、兵庫、愛知を巡回した展覧会図録 執筆/木島俊介、速水豊 作品図版87点  D・ホック二ー、フィリップ・ハルスマン、ダリ、マグリット、エッシャー、パトリック・ヒューズ、ヤーコブ・アガム、ヴァザルリ、シール・フロイヤー、メアリー・テンプル、高松次郎、福田繁雄、田中偉一郎、須田悦弘、カズ・オオシロ、杉本博司 他

美術手帖 1971・12月号 表現・状況60年代美術はどう動いたか 日本現代美術の秋ー人物画からオブジェへ:藤枝晃雄 〈場〉の変質をめぐって:石子順三 私的総括ー戦後ジャーナリズム:針生一郎 「百花斉放・作家の眼」/菊畑茂久馬×高松次郎×刀根康尚×吉村益信 ドイツの現代美術/V・チハーコバー 峯村敏明 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
福住治夫 編集、美術出版社、1971(昭和46)一冊、312頁、A5
初版  経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1971・12月号 表現・状況60年代美術はどう動いたか 日本現代美術の秋ー人物画からオブジェへ:藤枝晃雄 〈場〉の変質をめぐって:石子順三 私的総括ー戦後ジャーナリズム:針生一郎 「百花斉放・作家の眼」/菊畑茂久馬×高松次郎×刀根康尚×吉村益信 ドイツの現代美術/V・チハーコバー 峯村敏明 他

800
福住治夫 編集 、美術出版社 、1971(昭和46)一冊 、312頁 、A5
初版  経年相当

季刊 現代彫刻 第13号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1977、1冊
状態並 144頁 特集①木内克 寄稿:海上雅臣(少しだけ赤ライン)、和田敏文、加藤昭男、池田宗弘 グラビアアトリエ訪問・長谷川昂 特集②素材-木・石 寄稿:弦田平八郎、峯村敏明、最上壽之、富樫一 乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1977 、1冊
状態並 144頁 特集①木内克 寄稿:海上雅臣(少しだけ赤ライン)、和田敏文、加藤昭男、池田宗弘 グラビアアトリエ訪問・長谷川昂 特集②素材-木・石 寄稿:弦田平八郎、峯村敏明、最上壽之、富樫一 乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊

高松次郎 言葉ともの : 日本の現代美術1961‐72

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
6,800 (送料:¥300~)
光田 由里【著】、水声社、277p、20×16cm
【2011年初版 カバー 帯】カバー帯わずかスレ 小口少キズ p129シワ 保存状態:良好(目立たない僅かなスレやヤケなどがあるものの総合的に良い)
★送料は価格の右に表示されている額です(「〜」は無意味です)★公費でのご購入の際は必ず商品詳細ページの「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,800 (送料:¥300~)
光田 由里【著】 、水声社 、277p 、20×16cm
【2011年初版 カバー 帯】カバー帯わずかスレ 小口少キズ p129シワ 保存状態:良好(目立たない僅かなスレやヤケなどがあるものの総合的に良い)
  • 単品スピード注文

高松次郎 言葉ともの : 日本の現代美術1961‐72

古書ドリス
 東京都台東区根岸
5,000
光田 由里【著】、水声社、2011年、277p、20×16cm、1
●絶版。著者署名有。表紙に汚れ・ヤケ・シミがあります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
光田 由里【著】 、水声社 、2011年 、277p 、20×16cm 、1
●絶版。著者署名有。表紙に汚れ・ヤケ・シミがあります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。

現代芸術入門

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
中原佑介、美術出版社、1982(昭和57)一冊、258頁、A5
4版 カバー カバー経年スレ 本体経年並 カバー/クリスト作品 表紙/オルディンバーグ作品 後表紙/ウンベルト・ボッチョー二作品 文中作品写真/高松次郎、シーガル、三木富雄、オルディンバーグ、ブランクーシ、デュシャン、エイゼンシュタイン、ステラ、ベーコン、モンドリアン、ティンゲリー、関根伸夫、田中信太郎、ウォーホル、篠山紀信、ラウシェンバーグ、ピカビア、エルンスト、最上寿之、李禹煥、ポロック、若林奮 他多
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代芸術入門

2,000
中原佑介 、美術出版社 、1982(昭和57)一冊 、258頁 、A5
4版 カバー カバー経年スレ 本体経年並 カバー/クリスト作品 表紙/オルディンバーグ作品 後表紙/ウンベルト・ボッチョー二作品 文中作品写真/高松次郎、シーガル、三木富雄、オルディンバーグ、ブランクーシ、デュシャン、エイゼンシュタイン、ステラ、ベーコン、モンドリアン、ティンゲリー、関根伸夫、田中信太郎、ウォーホル、篠山紀信、ラウシェンバーグ、ピカビア、エルンスト、最上寿之、李禹煥、ポロック、若林奮 他多

The Child 内なるこども

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
豊田市美術館 編集、青幻舎、2006(平成18)一冊、143頁、B5横大
初版 カバー=スレ少切レアリ 本体良好 2006年豊田市美術館で開催の展覧会に関連して出版されたもの 作品図版133点/荒木経惟、木村伊兵衛、香月泰男、秋野不矩、国吉康雄、野田哲也、麦僊、遊亀、島尾伸三、劉生、楢重、三岸好太郎、青木繁、民次、土門拳、高松次郎、クレー、ブランクーシ、北山善夫、小作青史、ボルタンスキー、ローゼンクイスト、奈良美智、会田誠、中村正義 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

The Child 内なるこども

1,800
豊田市美術館 編集 、青幻舎 、2006(平成18)一冊 、143頁 、B5横大
初版 カバー=スレ少切レアリ 本体良好 2006年豊田市美術館で開催の展覧会に関連して出版されたもの 作品図版133点/荒木経惟、木村伊兵衛、香月泰男、秋野不矩、国吉康雄、野田哲也、麦僊、遊亀、島尾伸三、劉生、楢重、三岸好太郎、青木繁、民次、土門拳、高松次郎、クレー、ブランクーシ、北山善夫、小作青史、ボルタンスキー、ローゼンクイスト、奈良美智、会田誠、中村正義 他

1970年-物質と知覚  もの派と根源を問う作家たち

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
14,300 (送料:¥600~)
岐阜県美術館 ほか編、読売新聞社、平07、1冊、21.8×15、1冊
展覧会カタログ 於:岐阜県美術館他
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,300 (送料:¥600~)
岐阜県美術館 ほか編 、読売新聞社 、平07 、1冊 、21.8×15 、1冊
展覧会カタログ 於:岐阜県美術館他
  • 単品スピード注文

季刊 現代彫刻 第12号

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄、聖豊社、1977、1冊
状態並 144頁 特集①彫刻外思考-立体と平面を超えて 寄稿:瀬木慎一、飯田善國、小田襄、関根伸夫、脇田愛二郎 グラビアアトリエ訪問・郭仁植 ルポ「韓国の現代彫刻」:執筆は峯村敏明、李逸等 特集②追悼カルダー 寄稿:乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
星野清一 編/表紙デザイン:福田繁雄 、聖豊社 、1977 、1冊
状態並 144頁 特集①彫刻外思考-立体と平面を超えて 寄稿:瀬木慎一、飯田善國、小田襄、関根伸夫、脇田愛二郎 グラビアアトリエ訪問・郭仁植 ルポ「韓国の現代彫刻」:執筆は峯村敏明、李逸等 特集②追悼カルダー 寄稿:乾由明、新宮晋 連載「現代彫刻への道」堀内正和 グラビア:高松次郎の作品 B5 昭和52年刊

季刊サブ 1~5号 5冊

円錐書店
 北海道札幌市中央区
25,000
小島素治編、三島由紀夫、諏訪優、森茉莉、谷川俊太郎、深作欣二、 高松次郎、草森紳一、寺山修司、浅井慎・・・
全6冊の内5冊 ややクセ 背キズ 2号にヨゴレ少

創刊号 特集=ヒッピー・ラディカル・エレガンス<花と革命>
2号 特集=ビートルズ・フォア・エバー
3号 特集=世紀末としてのファッション
4号 特集=情報のカタログ メッセージはメディアである
5号 特集=アンファンテリブル<恐るべき子供たち>
公費でのご購入も承ります。 商品の重量と形状に合わせて、最も安価な方法でお送り致します。 別途送料クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm、厚3cm、4㎏以内)、レターパックプラス600円もしくはゆうパックにて発送いたします。 ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

季刊サブ 1~5号 5冊

25,000
小島素治編、三島由紀夫、諏訪優、森茉莉、谷川俊太郎、深作欣二、 高松次郎、草森紳一、寺山修司、浅井慎平 他 、サブ編集室 、1970~1972年 、5冊
全6冊の内5冊 ややクセ 背キズ 2号にヨゴレ少 創刊号 特集=ヒッピー・ラディカル・エレガンス<花と革命> 2号 特集=ビートルズ・フォア・エバー 3号 特集=世紀末としてのファッション 4号 特集=情報のカタログ メッセージはメディアである 5号 特集=アンファンテリブル<恐るべき子供たち>

東京画廊の40年 Document 40

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,850
藤田慎一郎、針生一郎解説/杉浦康平等造本、デザイン/掲載作家:川口軌外、斎藤義重、岡本太郎、吉原治良・・・
少ヤケ カバー付 表紙角少曲がり他は状態並 297頁 写真でつづる40年(1951年11月、鳥海青児個展〜1999年12月伊藤誠・笠原たかし・諸如蘭3人展) 東京画廊で開催された展覧会の写真を中心とした全記録 24.5x24cm 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
藤田慎一郎、針生一郎解説/杉浦康平等造本、デザイン/掲載作家:川口軌外、斎藤義重、岡本太郎、吉原治良、関根伸夫、久野真、高松次郎等 、東京画廊 、1991 、1冊
少ヤケ カバー付 表紙角少曲がり他は状態並 297頁 写真でつづる40年(1951年11月、鳥海青児個展〜1999年12月伊藤誠・笠原たかし・諸如蘭3人展) 東京画廊で開催された展覧会の写真を中心とした全記録 24.5x24cm 

美術手帖 1973年2月号 緊急特集・著作権裁判をこえて/巷談「怪物商法」写真家版ーアマノ・白川裁判第一次顛末記=柳本尚規 アマノ・白川問題をどうとらえたか=アンケート 映像の帝国/木村恒久×中原佑介×中平卓馬×針生一郎×多木浩二 コップの片面での裁判だー権利と表現の間で=木之下晃 土方翼の〈踊る〉ー燔犠大踏鑑・四季のための二十七晩ー撮影・山崎博 死という古典舞踏/軍司正勝 「燔犠大踏鑑」極私的感想/鈴木志郎康 他 理性・理念・情念・意識..../高松次郎×李禹煥 なぜ〈美・術〉なのか/伏久田喬行 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
福住治夫 編集、美術出版社、1973(昭和48)一冊、128頁、A5
初版 経年三方ヤケ及び背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1973年2月号 緊急特集・著作権裁判をこえて/巷談「怪物商法」写真家版ーアマノ・白川裁判第一次顛末記=柳本尚規 アマノ・白川問題をどうとらえたか=アンケート 映像の帝国/木村恒久×中原佑介×中平卓馬×針生一郎×多木浩二 コップの片面での裁判だー権利と表現の間で=木之下晃 土方翼の〈踊る〉ー燔犠大踏鑑・四季のための二十七晩ー撮影・山崎博 死という古典舞踏/軍司正勝 「燔犠大踏鑑」極私的感想/鈴木志郎康 他 理性・理念・情念・意識..../高松次郎×李禹煥 なぜ〈美・術〉なのか/伏久田喬行 他

2,200
福住治夫 編集 、美術出版社 、1973(昭和48)一冊 、128頁 、A5
初版 経年三方ヤケ及び背ヤケ

美術手帖 1977年10月号 現代美術の形式と形態[ドクメンタ6]に見る メディア弁別の契機「70年代の冷夏の終わりに」/峯村敏明 平面の意味を問う「絵画と素描」/乾由明 はかない美術「ドクメンタ6」に参加して/原口典之 作歌論・鏑木昌弥/織田達朗 ヴュイヤール展閉ざされた室内/本江邦夫 韓国・現代美術の断面展,現代絵画の色彩をめぐって/朴文燮×高松次郎×菅木志雄×彦坂尚嘉×李禹煥×朴栖甫 エミール・ガレのガラス工芸展/竹原あき子 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
田中為芳 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、322頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1977年10月号 現代美術の形式と形態[ドクメンタ6]に見る メディア弁別の契機「70年代の冷夏の終わりに」/峯村敏明 平面の意味を問う「絵画と素描」/乾由明 はかない美術「ドクメンタ6」に参加して/原口典之 作歌論・鏑木昌弥/織田達朗 ヴュイヤール展閉ざされた室内/本江邦夫 韓国・現代美術の断面展,現代絵画の色彩をめぐって/朴文燮×高松次郎×菅木志雄×彦坂尚嘉×李禹煥×朴栖甫 エミール・ガレのガラス工芸展/竹原あき子 他

1,500
田中為芳 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、322頁 、A5
初版 経年相当

赤い風船 あるいは牝狼の夜

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
100,000
宮原安春編 オダチセツコ/吉岡康弘/宮原安春/諸富洋治/小杉武久/赤瀬川原平/高松次郎/PAN・DE・・・
赤い風船 初版 カラーセロファン3枚(くっつき) 函  発売時に猥褻図書として発禁処分を受けるが、捜査中に赤瀬川原平の「千円札を写真撮影した作品」が掲載されていたことから、現代美術史上有名な「千円札裁判」が起きるきっかけになった書籍
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
100,000
宮原安春編 オダチセツコ/吉岡康弘/宮原安春/諸富洋治/小杉武久/赤瀬川原平/高松次郎/PAN・DECON/近沢可也/吉川透/稲本一枝/糸井貫/平岡正明 、1963
赤い風船 初版 カラーセロファン3枚(くっつき) 函  発売時に猥褻図書として発禁処分を受けるが、捜査中に赤瀬川原平の「千円札を写真撮影した作品」が掲載されていたことから、現代美術史上有名な「千円札裁判」が起きるきっかけになった書籍

【図録】1960年代-現代美術の転換期

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
2,000 (送料:¥300~)
東京国立近代美術館 編、東京国立近代美術館、219p、24cm
【1981年】表紙ヤケスレヨゴレ背にシワ 小口経年くすみ 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)

赤瀬川原平、荒川修作、池田満寿夫、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、草間彌生、工藤哲巳、篠原有司男、高松次郎、横尾忠則ほか
★送料は価格の右に表示されている額です(「〜」は無意味です)★公費でのご購入の際は必ず商品詳細ページの「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
東京国立近代美術館 編 、東京国立近代美術館 、219p 、24cm
【1981年】表紙ヤケスレヨゴレ背にシワ 小口経年くすみ 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並) 赤瀬川原平、荒川修作、池田満寿夫、オノサト・トシノブ、桂ゆき、加納光於、草間彌生、工藤哲巳、篠原有司男、高松次郎、横尾忠則ほか
  • 単品スピード注文

今日の100人展 開館一周年記念・毎日新聞創刊100年記念 <兵美特展目録NO.6>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
2,000
兵庫県立近代美術館:編集、兵庫県立近代美術館、昭和46年、24x25㎝、1
全体感:普通(表・裏表紙に経年によるスレ、ウス汚れ、背に赤色退色あり)本文はキレイです。後ろ頁に「1960年代現代美術年表あり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

今日の100人展 開館一周年記念・毎日新聞創刊100年記念 <兵美特展目録NO.6>

2,000
兵庫県立近代美術館:編集 、兵庫県立近代美術館 、昭和46年 、24x25㎝ 、1
全体感:普通(表・裏表紙に経年によるスレ、ウス汚れ、背に赤色退色あり)本文はキレイです。後ろ頁に「1960年代現代美術年表あり)

みづゑ NO.855 1976年6月号 野獣派マティスとその周辺/近代絵画の青春時代,フォーヴとその同族たち=中山公男 アンリ・マティス 現代美術の先駆家=高松次郎×峯村敏明 狂気の軌跡・ゾンネンシュターン/徳田良仁 集落ふるさとのかたち・裏山を背負う村/写真=村井修 文=高須賀晋 前田常作と語る/高橋巌 金昌烈の抽象的リアリズム/ジョセフ・ラヴ ブルーデル有形と無形の交叉路/酒井忠康 肉体自身が開示する意味,マース・カニングハムのダンスをめぐって/松本俊夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1976(昭和51)一冊、104頁、大判
初版 経年並 経年ヤケページアリ 表紙/池田満寿夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ NO.855 1976年6月号 野獣派マティスとその周辺/近代絵画の青春時代,フォーヴとその同族たち=中山公男 アンリ・マティス 現代美術の先駆家=高松次郎×峯村敏明 狂気の軌跡・ゾンネンシュターン/徳田良仁 集落ふるさとのかたち・裏山を背負う村/写真=村井修 文=高須賀晋 前田常作と語る/高橋巌 金昌烈の抽象的リアリズム/ジョセフ・ラヴ ブルーデル有形と無形の交叉路/酒井忠康 肉体自身が開示する意味,マース・カニングハムのダンスをめぐって/松本俊夫 他

1,200
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1976(昭和51)一冊 、104頁 、大判
初版 経年並 経年ヤケページアリ 表紙/池田満寿夫

みづゑ 1974年4月号(829) 特集 セザンヌ=自然存在の絶対化/作家論=宇佐美圭司/ジョージ・トゥーカー

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
対談)中原佑介×高松次郎(ポール・セザンヌと現代美術) 宇佐美圭司×東野芳明(アート’74談義・2 ・・・
表紙少ヤケ・少すれ・裏表紙端折れ跡少・背ヤケと両端コワレ僅 小口少ヤケ・少すれ・経年しみ少
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ 1974年4月号(829) 特集 セザンヌ=自然存在の絶対化/作家論=宇佐美圭司/ジョージ・トゥーカー

800
対談)中原佑介×高松次郎(ポール・セザンヌと現代美術) 宇佐美圭司×東野芳明(アート’74談義・2 システム画家が雁字搦になるとき) 日向あき子(ジョージ・トゥーカー 無気味な恐怖と呪術性)ほか 、美術出版社 、昭49
表紙少ヤケ・少すれ・裏表紙端折れ跡少・背ヤケと両端コワレ僅 小口少ヤケ・少すれ・経年しみ少

Nomura Multiple Art <ノムラ・マルチプル・アート (カタログ + ノムラ・マルチプル・アート 概要)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
執筆 : 乾由明 小川正隆 小倉忠夫 三木多聞 市川昆 落合恵子 犬丸一郎 小林陽太郎 中林洋子 ;・・・
2穴バインダー綴じ

マルチプル・アートについて / 乾由明
マルチプル・アートその造形的楽しさ / 小川正隆
海外におけるマルチプル・アートについて / 小倉忠夫
マルチプル・アートの現代性 / 三木多聞
マルチプル・アートの時代がやってきた / 市川昆、落合恵子、犬丸一郎、小林陽太郎、中林洋子
施工例 6枚
平面作品
・靉嘔 2枚
・泉茂 3枚
・片山利弘 2枚
・上矢津 3枚
・木村光佑 3枚
・黒崎彰 2枚
・田中一光 2枚
・永井一正 3枚
・野田哲也 2枚
・早川良雄 2枚
・横尾忠則 2枚
・吉原英雄 2枚
立体作品
・伊藤隆道 2枚
・伊藤隆康 2枚
・飯田善国 1枚
・尾川宏 2枚
・新宮晋 1枚
・篠田守男 2枚
・関根伸夫 2枚
・高松次郎 2枚
・多田美波 2枚
・福田繁雄 2枚
・堀内正和 2枚
・宮脇愛子 2枚
平面作品リスト(価格表)
立体作品リスト(価格表)

<プレス・リリース>ノムラ・マルチプル・アート 概要 (昭和49年1月)
・マルチプル・アートとは
・ノムラ・マルチプル・アートの特質
・ノムラ・マルチプル・アート 概要
・作家・経歴
・ノムラ・マルチプル・アート 第一次の内容
・ノムラ・マルチプル・アート の展覧会スケジュール展覧会名称
・ノムラ・マルチプル・アート の流通経路について
・ノムラ・マルチプル・アート の事業組織
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
執筆 : 乾由明 小川正隆 小倉忠夫 三木多聞 市川昆 落合恵子 犬丸一郎 小林陽太郎 中林洋子 ; 作品 : 靉嘔 泉茂 片山利弘 上矢津 木村光佑 黒崎彰 田中一光 永井一正 野田哲也 早川良雄 横尾忠則 吉原英雄 伊藤隆道 伊藤隆康 飯田善国 尾川宏 新宮晋 篠田守男 関根伸夫 高松次郎 多田美波 福田繁雄 堀内正和 宮脇愛子 ; 写真 : 安斎重男・前田征道 、乃村工藝社 、1974 、頁付なし(68枚) ; 14p 、31 x 22.2cm 、2冊
2穴バインダー綴じ マルチプル・アートについて / 乾由明 マルチプル・アートその造形的楽しさ / 小川正隆 海外におけるマルチプル・アートについて / 小倉忠夫 マルチプル・アートの現代性 / 三木多聞 マルチプル・アートの時代がやってきた / 市川昆、落合恵子、犬丸一郎、小林陽太郎、中林洋子 施工例 6枚 平面作品 ・靉嘔 2枚 ・泉茂 3枚 ・片山利弘 2枚 ・上矢津 3枚 ・木村光佑 3枚 ・黒崎彰 2枚 ・田中一光 2枚 ・永井一正 3枚 ・野田哲也 2枚 ・早川良雄 2枚 ・横尾忠則 2枚 ・吉原英雄 2枚 立体作品 ・伊藤隆道 2枚 ・伊藤隆康 2枚 ・飯田善国 1枚 ・尾川宏 2枚 ・新宮晋 1枚 ・篠田守男 2枚 ・関根伸夫 2枚 ・高松次郎 2枚 ・多田美波 2枚 ・福田繁雄 2枚 ・堀内正和 2枚 ・宮脇愛子 2枚 平面作品リスト(価格表) 立体作品リスト(価格表) <プレス・リリース>ノムラ・マルチプル・アート 概要 (昭和49年1月) ・マルチプル・アートとは ・ノムラ・マルチプル・アートの特質 ・ノムラ・マルチプル・アート 概要 ・作家・経歴 ・ノムラ・マルチプル・アート 第一次の内容 ・ノムラ・マルチプル・アート の展覧会スケジュール展覧会名称 ・ノムラ・マルチプル・アート の流通経路について ・ノムラ・マルチプル・アート の事業組織

美術手帖 1979年4月号増刊 No.448 <アクリル画 材料と表現 [付録] アクリル絵具カラーチャート <欠>>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1979、202p、A5判、1冊
いまアクリル絵具は…… /座談会:前田常作+宮城音蔵+重田良一+伊藤彰宏
表現のヴァリエーション
・絵具の可換性と非可換性 / 池田龍雄
・予測をこえる現象 素材と技術の選択 / 稲葉治夫
・額縁絵画からの脱出 環境造形とアクリル絵具 / 三尾公三
・絵具への感情移入あるいは絵具の肉体化 / 松本陽子
・「木綿こすり」とアクリル絵具 水と油を同居させた経歴 / 上田薫
新しい表現への試み アメリカ美術とアクリル絵具
・簡潔な表現への指向と非個性絵画 / 近藤竜男
・素材と表現―技術・反技術 / 楠本正明
[アンケート]アクリル絵具16抄
・一気呵成に仕上げる / 今井俊満
・物質化する色 / 伊藤純子
・カップヌードル文化的気楽さ / 鴫剛
・こだわらずに使える材料 / 朝倉攝
・もう油絵には戻れません / 植田曠躬
・ポール・デイヴィスに 魅かれて / 河村要助
・動きまわらされて / 久里洋二
・油彩画文化の中で / 諏訪直樹
・移動する絵具 / 須賀昭初
・左官屋気分 / 平賀敬
・魔法の絵具 / 藤本蒼
・べとつきを払拭する 仕上げニスを / 高松次郎
・アクリル雑感 / 元永定正
・水動物と油動物 / 堂本尚郎
・大好きなアクリル絵具と高松次郎 / 松本文子
・使いこなせないままに / 横尾忠則
アクリル画の材料と道具 / 鶴田憲次、三尾公三
アクリル画材料と道具価格一覧

[付録] アクリル絵具カラーチャート <欠>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1979 、202p 、A5判 、1冊
いまアクリル絵具は…… /座談会:前田常作+宮城音蔵+重田良一+伊藤彰宏 表現のヴァリエーション ・絵具の可換性と非可換性 / 池田龍雄 ・予測をこえる現象 素材と技術の選択 / 稲葉治夫 ・額縁絵画からの脱出 環境造形とアクリル絵具 / 三尾公三 ・絵具への感情移入あるいは絵具の肉体化 / 松本陽子 ・「木綿こすり」とアクリル絵具 水と油を同居させた経歴 / 上田薫 新しい表現への試み アメリカ美術とアクリル絵具 ・簡潔な表現への指向と非個性絵画 / 近藤竜男 ・素材と表現―技術・反技術 / 楠本正明 [アンケート]アクリル絵具16抄 ・一気呵成に仕上げる / 今井俊満 ・物質化する色 / 伊藤純子 ・カップヌードル文化的気楽さ / 鴫剛 ・こだわらずに使える材料 / 朝倉攝 ・もう油絵には戻れません / 植田曠躬 ・ポール・デイヴィスに 魅かれて / 河村要助 ・動きまわらされて / 久里洋二 ・油彩画文化の中で / 諏訪直樹 ・移動する絵具 / 須賀昭初 ・左官屋気分 / 平賀敬 ・魔法の絵具 / 藤本蒼 ・べとつきを払拭する 仕上げニスを / 高松次郎 ・アクリル雑感 / 元永定正 ・水動物と油動物 / 堂本尚郎 ・大好きなアクリル絵具と高松次郎 / 松本文子 ・使いこなせないままに / 横尾忠則 アクリル画の材料と道具 / 鶴田憲次、三尾公三 アクリル画材料と道具価格一覧 [付録] アクリル絵具カラーチャート <欠>

美術手帖 1979年4月号増刊 No.448 <アクリル画 材料と表現 [付録] アクリル絵具カラーチャート <付き>>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田中為芳、美術出版社、1979、202p、A5判、1冊
いまアクリル絵具は…… /座談会:前田常作+宮城音蔵+重田良一+伊藤彰宏
表現のヴァリエーション
・絵具の可換性と非可換性 / 池田龍雄
・予測をこえる現象 素材と技術の選択 / 稲葉治夫
・額縁絵画からの脱出 環境造形とアクリル絵具 / 三尾公三
・絵具への感情移入あるいは絵具の肉体化 / 松本陽子
・「木綿こすり」とアクリル絵具 水と油を同居させた経歴 / 上田薫
新しい表現への試み アメリカ美術とアクリル絵具
・簡潔な表現への指向と非個性絵画 / 近藤竜男
・素材と表現―技術・反技術 / 楠本正明
[アンケート]アクリル絵具16抄
・一気呵成に仕上げる / 今井俊満
・物質化する色 / 伊藤純子
・カップヌードル文化的気楽さ / 鴫剛
・こだわらずに使える材料 / 朝倉攝
・もう油絵には戻れません / 植田曠躬
・ポール・デイヴィスに 魅かれて / 河村要助
・動きまわらされて / 久里洋二
・油彩画文化の中で / 諏訪直樹
・移動する絵具 / 須賀昭初
・左官屋気分 / 平賀敬
・魔法の絵具 / 藤本蒼
・べとつきを払拭する 仕上げニスを / 高松次郎
・アクリル雑感 / 元永定正
・水動物と油動物 / 堂本尚郎
・大好きなアクリル絵具と高松次郎 / 松本文子
・使いこなせないままに / 横尾忠則
アクリル画の材料と道具 / 鶴田憲次、三尾公三
アクリル画材料と道具価格一覧

[付録] アクリル絵具カラーチャート <付き>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1979 、202p 、A5判 、1冊
いまアクリル絵具は…… /座談会:前田常作+宮城音蔵+重田良一+伊藤彰宏 表現のヴァリエーション ・絵具の可換性と非可換性 / 池田龍雄 ・予測をこえる現象 素材と技術の選択 / 稲葉治夫 ・額縁絵画からの脱出 環境造形とアクリル絵具 / 三尾公三 ・絵具への感情移入あるいは絵具の肉体化 / 松本陽子 ・「木綿こすり」とアクリル絵具 水と油を同居させた経歴 / 上田薫 新しい表現への試み アメリカ美術とアクリル絵具 ・簡潔な表現への指向と非個性絵画 / 近藤竜男 ・素材と表現―技術・反技術 / 楠本正明 [アンケート]アクリル絵具16抄 ・一気呵成に仕上げる / 今井俊満 ・物質化する色 / 伊藤純子 ・カップヌードル文化的気楽さ / 鴫剛 ・こだわらずに使える材料 / 朝倉攝 ・もう油絵には戻れません / 植田曠躬 ・ポール・デイヴィスに 魅かれて / 河村要助 ・動きまわらされて / 久里洋二 ・油彩画文化の中で / 諏訪直樹 ・移動する絵具 / 須賀昭初 ・左官屋気分 / 平賀敬 ・魔法の絵具 / 藤本蒼 ・べとつきを払拭する 仕上げニスを / 高松次郎 ・アクリル雑感 / 元永定正 ・水動物と油動物 / 堂本尚郎 ・大好きなアクリル絵具と高松次郎 / 松本文子 ・使いこなせないままに / 横尾忠則 アクリル画の材料と道具 / 鶴田憲次、三尾公三 アクリル画材料と道具価格一覧 [付録] アクリル絵具カラーチャート <付き>

1960年代 多様化への出発

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,400 (送料:¥200~)
東京都美術館、1983年、149頁、240×220mm
現代美術の動向2 少ヨレ、裏表紙スレ強・年の書込

テキスト:斉藤泰嘉 作家:靉嘔、赤瀬川原平、荒川修作、江口週、岡本信治郎、オノサト・トシノブ、飯田善國、飯村隆彦、池田龍雄、池田満寿夫、磯部行久、一原有徳、井上武吉、因藤壽、宇佐美圭司、加納光於、河口龍夫、川端実、河原温、菊畑茂久馬、草間彌生、工藤哲巳、小島信明、駒井哲郎、斎藤義重、桜井孝身、清水晃、篠田守男、篠原有司男、菅井汲、関根伸夫、高松次郎、多田美波、立石紘一、建畠覚造、谷川晃一、中西夏之、中村宏、野田哲也、萩原英雄、平賀敬、深沢幸雄、吹田文明、堀内正和、松澤宥、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、村上善男、毛利武士郎、最上壽之、保田春彦、山口勝弘、山口長男、横尾忠則、吉原英雄、吉村益信、若林奮 巻末に年表
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
、東京都美術館 、1983年 、149頁 、240×220mm
現代美術の動向2 少ヨレ、裏表紙スレ強・年の書込 テキスト:斉藤泰嘉 作家:靉嘔、赤瀬川原平、荒川修作、江口週、岡本信治郎、オノサト・トシノブ、飯田善國、飯村隆彦、池田龍雄、池田満寿夫、磯部行久、一原有徳、井上武吉、因藤壽、宇佐美圭司、加納光於、河口龍夫、川端実、河原温、菊畑茂久馬、草間彌生、工藤哲巳、小島信明、駒井哲郎、斎藤義重、桜井孝身、清水晃、篠田守男、篠原有司男、菅井汲、関根伸夫、高松次郎、多田美波、立石紘一、建畠覚造、谷川晃一、中西夏之、中村宏、野田哲也、萩原英雄、平賀敬、深沢幸雄、吹田文明、堀内正和、松澤宥、三木富雄、宮脇愛子、向井良吉、村井正誠、村岡三郎、村上善男、毛利武士郎、最上壽之、保田春彦、山口勝弘、山口長男、横尾忠則、吉原英雄、吉村益信、若林奮 巻末に年表
  • 単品スピード注文

サブ季刊五号 特集:アンファンテリプル<恐るべき子供たち>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
4,000
小島素治、サブ編集室、1972年、1冊
背ヤケ 表紙シミ疵箇所有り JEAN COCTEAU 軽金属の天使 三島由紀夫 ANDY WARHOL 写真・吉田大朋 ゴット・マザーの教え 日向あき子 GABRIELLE CHANEL ココ・シャネル 古波蔵保好 NORMAN MAILER 想い出のアメリカ 中村敦夫 諏訪優 FRANCOISE SAGAN フランソワァズ・サガンといふ女 森茉莉 W.H.AUDEN ニューヨークの東二十八丁目十四番地で書いた詩 谷川俊太郎 連載・世紀末から世紀末へ 諏訪優 連載・同人雑誌ヴァイキング小史 富士正晴 ARTHUR PENN 表に黒いマーク2が止まった 深作欣二 JEMES DEAN ジェームス・ディーン 小森和子 三国連太郎 無惨の磁場 三国連太郎頌 草森紳一 BRIGITTE BARDOT バルドーの死 山野浩一
THE ROLLING STONES 君のローリング・ストーンズ風ヘアーをビートルズ風に 河村要助 LE LEZIO THE STORY 高松次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
小島素治 、サブ編集室 、1972年 、1冊
背ヤケ 表紙シミ疵箇所有り JEAN COCTEAU 軽金属の天使 三島由紀夫 ANDY WARHOL 写真・吉田大朋 ゴット・マザーの教え 日向あき子 GABRIELLE CHANEL ココ・シャネル 古波蔵保好 NORMAN MAILER 想い出のアメリカ 中村敦夫 諏訪優 FRANCOISE SAGAN フランソワァズ・サガンといふ女 森茉莉 W.H.AUDEN ニューヨークの東二十八丁目十四番地で書いた詩 谷川俊太郎 連載・世紀末から世紀末へ 諏訪優 連載・同人雑誌ヴァイキング小史 富士正晴 ARTHUR PENN 表に黒いマーク2が止まった 深作欣二 JEMES DEAN ジェームス・ディーン 小森和子 三国連太郎 無惨の磁場 三国連太郎頌 草森紳一 BRIGITTE BARDOT バルドーの死 山野浩一 THE ROLLING STONES 君のローリング・ストーンズ風ヘアーをビートルズ風に 河村要助 LE LEZIO THE STORY 高松次郎

美術手帖 1973年2月号 No.364 <特集 : 著作権裁判をこえて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 柳本尚規 座談会:木村恒久 + 中原佑介 + 中平卓馬 + 針生一郎 ・・・
緊急特集=著作権裁判をこえて
・巷談『怪物商法』写真家版 アマノ=白川裁判第一次顚末記 / 柳本尚規
・アマノ=白川問題をどうとらえたか アンケート
・映像の帝国 座談会 / 木村恒久 ; 中原佑介 ; 中平卓馬 ; 針生一郎 ; 多木浩二
・コップの片面での裁判だ 〈権利〉と〈表現〉の間で / 木之下晃
土方巽の”踊る” 『燔犠大踏鑑四季のための二十七晩』 / 山崎博
死という古典舞踏 / 郡司正勝
『燔犠大踏鑑』極私的感想 / 鈴木志郎康
地の舞踊 / 小林正佳
『燔犠大踏鑑』 / 吉増剛造
乏しき時代の詩人の啓示
精神地形學的土方巽鈔 / 中村宏
孤絶の死を歩む / 鈴木忠志
地に這え!地に潜れ! / ダン・ケニイ
聖あんま語彙篇 / 吉岡実
からすなぜなくの / 唐津優子
隔月連載④ イリュージョンの夢 大発明物語 / 中原佑介
新連載対談① 理性・理念・情念・意識・・・ / 高松次郎 ; 李禹煥
なぜ〈美・術〉なのか 視覚における〈生存〉概念の考察㊤ / 伏久田喬行
連載⑧ パイ・ボックス / 戸村浩
連載 こちら精神覚醒科(処方箋②) 水族館的・水晶球的視覚 / 岡田隆彦
連載② 抽象性と造型意志 視線12 / 谷川晃一
書評 G・ヴェロネージ『アール・デコ』 時代のざわめきとの対話 / 海野弘
書評 中原佑介『ナンセンス芸術論』 もう一つの現実 / 寺山修司
展評 東京 / 峯村敏明
展評 関西 / 平野重光
展示会案内 画廊地図
坐忘録 / 堀内正和
ポスト・グラフィック・スコアへの試み / 一柳慧
どうしてですか? / 伏久田喬行
第八回東京国際版画ビエンナーレ 高松次郎の受賞が意味するもの / 乾由明
〈ロマン・ポルノ〉の総体を問う / 山根貞男
前衛映画以後 / 辻勝之
72年日本映画への挑発的な展望 / 高阪進
72年〈民衆劇〉とのかかわりのなかで / 扇田昭彦
『ライフ』の廃刊 / 柳本尚規
管理された「私性」の象徴 ポケット / 木村恒久
雑録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 柳本尚規 座談会:木村恒久 + 中原佑介 + 中平卓馬 + 針生一郎 + 多木浩二 、美術出版社 、1973 、328p 、A5判 、1冊
緊急特集=著作権裁判をこえて ・巷談『怪物商法』写真家版 アマノ=白川裁判第一次顚末記 / 柳本尚規 ・アマノ=白川問題をどうとらえたか アンケート ・映像の帝国 座談会 / 木村恒久 ; 中原佑介 ; 中平卓馬 ; 針生一郎 ; 多木浩二 ・コップの片面での裁判だ 〈権利〉と〈表現〉の間で / 木之下晃 土方巽の”踊る” 『燔犠大踏鑑四季のための二十七晩』 / 山崎博 死という古典舞踏 / 郡司正勝 『燔犠大踏鑑』極私的感想 / 鈴木志郎康 地の舞踊 / 小林正佳 『燔犠大踏鑑』 / 吉増剛造 乏しき時代の詩人の啓示 精神地形學的土方巽鈔 / 中村宏 孤絶の死を歩む / 鈴木忠志 地に這え!地に潜れ! / ダン・ケニイ 聖あんま語彙篇 / 吉岡実 からすなぜなくの / 唐津優子 隔月連載④ イリュージョンの夢 大発明物語 / 中原佑介 新連載対談① 理性・理念・情念・意識・・・ / 高松次郎 ; 李禹煥 なぜ〈美・術〉なのか 視覚における〈生存〉概念の考察㊤ / 伏久田喬行 連載⑧ パイ・ボックス / 戸村浩 連載 こちら精神覚醒科(処方箋②) 水族館的・水晶球的視覚 / 岡田隆彦 連載② 抽象性と造型意志 視線12 / 谷川晃一 書評 G・ヴェロネージ『アール・デコ』 時代のざわめきとの対話 / 海野弘 書評 中原佑介『ナンセンス芸術論』 もう一つの現実 / 寺山修司 展評 東京 / 峯村敏明 展評 関西 / 平野重光 展示会案内 画廊地図 坐忘録 / 堀内正和 ポスト・グラフィック・スコアへの試み / 一柳慧 どうしてですか? / 伏久田喬行 第八回東京国際版画ビエンナーレ 高松次郎の受賞が意味するもの / 乾由明 〈ロマン・ポルノ〉の総体を問う / 山根貞男 前衛映画以後 / 辻勝之 72年日本映画への挑発的な展望 / 高阪進 72年〈民衆劇〉とのかかわりのなかで / 扇田昭彦 『ライフ』の廃刊 / 柳本尚規 管理された「私性」の象徴 ポケット / 木村恒久 雑録

藝術新潮 1969年7月号 第20巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1969、159p、B5判、1冊
特集 1・今日の素朴画家 ボテロ、セラフィーヌ、コワチッチ、フッス、イワン・ゲネラリッチ、ボーシャン、ヨシップ・ゲネラリッチ、ディートリッヒ / 宇佐見英治
特集 2・クリスティーの日本公開オークション 鍔・浮世絵から西欧近代絵画まで / 久保貞次郎
クリスティー日本上陸始末記 / 久保貞次郎
特集 3・国立近代美術館の新しい出発 <フットライト>㊲ / 針生一郎
祥瑞をめぐる謎 <発掘>㊸ / 白崎秀雄
名画の運命 新発見のコレジオの二作品をめぐって <真贋>(67) / 小潟昭夫
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 清家清 ; 小林和作 ; ネットワークの庭 / 高松次郎 ; 木村賢太郎 ; 山城隆一 ; 近藤弘明 ; 小川マリ ; 下村良之介 ; 曽宮一念 ; 向井潤吉 ; 松本富太郎 ; 熊倉順吉 ; 小島政二郎 ; 浦辺鎮太郎
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論① 社会が自殺させた者
・アルトーのこと / 粟津則雄
・西洋の誕生⑦ 聖母の誕生 / 柳宗玄
・かくれ里⑦ ふる里吉野 / 白洲正子
・骨董百話⑦ 伝徽宗・晴竹図 / 小山冨士夫 
・現代作家のなかの伝統③ 橿尾正次の紙の仮面(ルポルタージュ) / 大岡信
・私の内なる音楽⑥ / 福永武彦
・日本人と美🈡 / 竹山道雄
随筆
・梅原先生とトラとライオン / 福島慶子
・恐竜づくり十三年 / 今里竜生
・地震・雷・火事・おやじ / 辻協
・手製のわが家 / 木村鉄雄
・五都展をさわがせた中村正義 / 安井収蔵
・東洋に魅せられて七年 / R・シルバーマン
・書道ブームのかげに / 柳田暹暎
・裏がえしの使徒像 / 菅野陽
・フェリックス・クレーの思い出 / 高橋巌
・ワイセンベルクのピアノ / 杵淵直知
・ジャスパー / 中村善策
・伊豆にある伝説の仏像 / 若尾和呂
スター・ダスト
やまとの女人⑦ / 岡部伊都子
音楽と求道⑲ 私の音楽と妻の音楽 / 尾崎喜八
一枚のレコード⑲ ブルックナー「第九交響曲」/ 吉田秀和
随筆 抽象的風景 / 栗田勇
随筆 凹凸画面のきっかけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1969 、159p 、B5判 、1冊
特集 1・今日の素朴画家 ボテロ、セラフィーヌ、コワチッチ、フッス、イワン・ゲネラリッチ、ボーシャン、ヨシップ・ゲネラリッチ、ディートリッヒ / 宇佐見英治 特集 2・クリスティーの日本公開オークション 鍔・浮世絵から西欧近代絵画まで / 久保貞次郎 クリスティー日本上陸始末記 / 久保貞次郎 特集 3・国立近代美術館の新しい出発 <フットライト>㊲ / 針生一郎 祥瑞をめぐる謎 <発掘>㊸ / 白崎秀雄 名画の運命 新発見のコレジオの二作品をめぐって <真贋>(67) / 小潟昭夫 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 清家清 ; 小林和作 ; ネットワークの庭 / 高松次郎 ; 木村賢太郎 ; 山城隆一 ; 近藤弘明 ; 小川マリ ; 下村良之介 ; 曽宮一念 ; 向井潤吉 ; 松本富太郎 ; 熊倉順吉 ; 小島政二郎 ; 浦辺鎮太郎 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論① 社会が自殺させた者 ・アルトーのこと / 粟津則雄 ・西洋の誕生⑦ 聖母の誕生 / 柳宗玄 ・かくれ里⑦ ふる里吉野 / 白洲正子 ・骨董百話⑦ 伝徽宗・晴竹図 / 小山冨士夫  ・現代作家のなかの伝統③ 橿尾正次の紙の仮面(ルポルタージュ) / 大岡信 ・私の内なる音楽⑥ / 福永武彦 ・日本人と美🈡 / 竹山道雄 随筆 ・梅原先生とトラとライオン / 福島慶子 ・恐竜づくり十三年 / 今里竜生 ・地震・雷・火事・おやじ / 辻協 ・手製のわが家 / 木村鉄雄 ・五都展をさわがせた中村正義 / 安井収蔵 ・東洋に魅せられて七年 / R・シルバーマン ・書道ブームのかげに / 柳田暹暎 ・裏がえしの使徒像 / 菅野陽 ・フェリックス・クレーの思い出 / 高橋巌 ・ワイセンベルクのピアノ / 杵淵直知 ・ジャスパー / 中村善策 ・伊豆にある伝説の仏像 / 若尾和呂 スター・ダスト やまとの女人⑦ / 岡部伊都子 音楽と求道⑲ 私の音楽と妻の音楽 / 尾崎喜八 一枚のレコード⑲ ブルックナー「第九交響曲」/ 吉田秀和 随筆 抽象的風景 / 栗田勇 随筆 凹凸画面のきっかけ

SD 1966年09月号  サイコロジカル・パッケージ

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥420~)
鹿島出版会、A4
■目次
巻頭論文 ニューヨーク・レポート66 東野芳明
特集1 サイコロジカル・パッケージ 私たちをとりまく空間 泉真也、E.ポンツィオ
作品1 海浜の週末住宅 The Sea Ranch、Sonoma County,California 岡田新一
作品2 ケンブリッジに建つ二つの家――ある建築家の自邸 岡田新一
前衛芸術理論の限界 高階秀爾
新空港の意味するもの 林昌二
盗作はわが運命か 関根弘
映画〈他人の顔〉 原広司
高松次郎展 渡辺武信
岡本太郎の〈太陽の鐘〉 中原佑介
像 勅使河原宏 岡田隆彦、山田脩二
ギーディオン〈永遠の現在〉建築の誕生(9) 宇佐見英治
海外建築情報 岡田新一
広告写真-その今日的芸術? 万令太郎
広告写真は現代の芸術だ? 万令太郎
広告写真に人間の回復を 梶祐輔
揺籃期の日本広告写真 金丸重嶺
時間と空間の推理(3)monumentとsiteその保存問題 記念物情報の伝達 斎藤和夫
幻の都市(6)華麗なる虚無 栗田勇 ; 中村宏
SDのための工学 ディビダーク工法 吉田正吾
 共同通信会館
 東阪急ビル
 文芸春秋ビル
 ニチメンビル
 広島ビル
 大栄ビル
 大倉本館
 清水商工会館
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥420~)
、鹿島出版会 、A4
■目次 巻頭論文 ニューヨーク・レポート66 東野芳明 特集1 サイコロジカル・パッケージ 私たちをとりまく空間 泉真也、E.ポンツィオ 作品1 海浜の週末住宅 The Sea Ranch、Sonoma County,California 岡田新一 作品2 ケンブリッジに建つ二つの家――ある建築家の自邸 岡田新一 前衛芸術理論の限界 高階秀爾 新空港の意味するもの 林昌二 盗作はわが運命か 関根弘 映画〈他人の顔〉 原広司 高松次郎展 渡辺武信 岡本太郎の〈太陽の鐘〉 中原佑介 像 勅使河原宏 岡田隆彦、山田脩二 ギーディオン〈永遠の現在〉建築の誕生(9) 宇佐見英治 海外建築情報 岡田新一 広告写真-その今日的芸術? 万令太郎 広告写真は現代の芸術だ? 万令太郎 広告写真に人間の回復を 梶祐輔 揺籃期の日本広告写真 金丸重嶺 時間と空間の推理(3)monumentとsiteその保存問題 記念物情報の伝達 斎藤和夫 幻の都市(6)華麗なる虚無 栗田勇 ; 中村宏 SDのための工学 ディビダーク工法 吉田正吾  共同通信会館  東阪急ビル  文芸春秋ビル  ニチメンビル  広島ビル  大栄ビル  大倉本館  清水商工会館
  • 単品スピード注文

イメージ論 <月報付> <石子順造著作集 第2巻>

林書店
 東京都世田谷区世田谷
2,500
石子 順造【著】、北冬書房 喇嘛舎、1987年、463p、19cm(B6) レターパックプラス、1冊
初版、カバー、帯付、状態:並(書込・線引などなく古書としては概ね良好です。全体的に若干のヤケ変色があります。)
ご注文確認メールは、通常3時間以内、遅くとも6時間以内にお送りいたしますが、店舗営業時間外や定休日、祝祭日など、担当者不在の時にご注文頂いた場合、連絡が遅れる(24時間を越える)事がありますので御了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
石子 順造【著】 、北冬書房 喇嘛舎 、1987年 、463p 、19cm(B6) レターパックプラス 、1冊
初版、カバー、帯付、状態:並(書込・線引などなく古書としては概ね良好です。全体的に若干のヤケ変色があります。)

藝術新潮 1970年4月号 第21巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1970、175p + 16p、B5判、1冊
特集1 エロチック画家 ピカソ、フィニー、ゾンネンシュターン、フックス、ウェッセルマン、ニキ、ダリ、デユビュッフェ、ヤンセン、デルヴォー他 / 種村季弘
特集2 第二回日本芸術大賞・高山辰雄 「行人」「昼」「出山」「瀬戸内海」他 / 土方定一 ; 井上靖
特集3 やきものの若い世代 三輪龍作、宮永理吉、林康夫、柳原睦夫、八木一夫、熊倉順吉、鈴木治、高木辰夫他 / 堀内正和
特集4 密教美術と現代 <フットライト>㊻ / 高橋巌
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 高田博厚 ; 佐藤多都夫 ; 滝口修造 ; 串田孫一 ; 岩崎巴人 ; 池田龍雄 ; 北川民次 ; 川田喜久治 ; 森茉莉 ; 赤瀬川原平 ; 表と裏に対立するもの / 高松次郎 ; 辻邦生 ; 内山雨海
案内
ワールド・スナップ
連載
・わが世界美術史④ / 岡本太郎
・塔④ / 梅原猛
・洛東独居の記④ / 竹内逸
・心象華譜④ / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章④ / 吉田秀和
・魯山人の顔サム・フランシス 骨董百話⑯ / 小山冨士夫
・幻の画家・横山潤之助 <発掘>(52) / 朝日晃
・サン・ドニの彫刻 <真贋>(76) / 馬杉宗夫
・西岩倉の金蔵寺 かくれ里⑯ / 白洲正子
・人間の情の映り 音楽と求道㉘ / 尾崎喜八
・ドイツのオーディオ界 西方の音㊻ / 五味康祐
随筆
・自分の作品に監視人をつけた画家 / 山本正
・亡霊の家 / 堀文子
・私の集めた現代日本美術 / ジョセフ・ラヴ
・田村一二さんの個展 / 八木一夫
・原城跡とカタコンベ / 早乙女貢
・ゴッホが使った木製プレス / 菅野陽
・新宮殿のアート・ギャラリー / 高尾亮一
・キリコ的世界に遊ぶ / 鈴木照子
LP
スター・ダスト
世界美術小辞典④ 西洋編*中世(1)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1970 、175p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 エロチック画家 ピカソ、フィニー、ゾンネンシュターン、フックス、ウェッセルマン、ニキ、ダリ、デユビュッフェ、ヤンセン、デルヴォー他 / 種村季弘 特集2 第二回日本芸術大賞・高山辰雄 「行人」「昼」「出山」「瀬戸内海」他 / 土方定一 ; 井上靖 特集3 やきものの若い世代 三輪龍作、宮永理吉、林康夫、柳原睦夫、八木一夫、熊倉順吉、鈴木治、高木辰夫他 / 堀内正和 特集4 密教美術と現代 <フットライト>㊻ / 高橋巌 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 高田博厚 ; 佐藤多都夫 ; 滝口修造 ; 串田孫一 ; 岩崎巴人 ; 池田龍雄 ; 北川民次 ; 川田喜久治 ; 森茉莉 ; 赤瀬川原平 ; 表と裏に対立するもの / 高松次郎 ; 辻邦生 ; 内山雨海 案内 ワールド・スナップ 連載 ・わが世界美術史④ / 岡本太郎 ・塔④ / 梅原猛 ・洛東独居の記④ / 竹内逸 ・心象華譜④ / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章④ / 吉田秀和 ・魯山人の顔サム・フランシス 骨董百話⑯ / 小山冨士夫 ・幻の画家・横山潤之助 <発掘>(52) / 朝日晃 ・サン・ドニの彫刻 <真贋>(76) / 馬杉宗夫 ・西岩倉の金蔵寺 かくれ里⑯ / 白洲正子 ・人間の情の映り 音楽と求道㉘ / 尾崎喜八 ・ドイツのオーディオ界 西方の音㊻ / 五味康祐 随筆 ・自分の作品に監視人をつけた画家 / 山本正 ・亡霊の家 / 堀文子 ・私の集めた現代日本美術 / ジョセフ・ラヴ ・田村一二さんの個展 / 八木一夫 ・原城跡とカタコンベ / 早乙女貢 ・ゴッホが使った木製プレス / 菅野陽 ・新宮殿のアート・ギャラリー / 高尾亮一 ・キリコ的世界に遊ぶ / 鈴木照子 LP スター・ダスト 世界美術小辞典④ 西洋編*中世(1)

藝術新潮 1970年7月号 第21巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、阪田寛夫ほか、新潮社、1970、178p、B5判、1冊
特集1 東のエロス / 真鍋俊照 ; 前田常作
特集2 東京ビエンナーレを告発する / 撮影 : 野中照夫、松藤庄平
・クリスト
・ハンス・ハーケ
・カール・アンドレ
・ダニエル・ビュラン
・ルチアーノ・ファブロ
・ファン・エルク
・堀川紀夫
・リチャード・セラ
・小池一誠
・成田克彦
・高松次郎
・東京ビエンナーレを問う / 文 : 大岡信
特集3 画家ベン・シャーン 一行の詩のためには / 阪田寛夫
特集4 石本正<私のイタリア>
公開されたブランデージ・コレクション<フットライト>㊾ / 安藤更生
古今書画鑑定秘話 <真贋>(79) / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「アプローチ」 / 鹿児島寿蔵 ; 朝倉響子 ; 山本太郎 ; オノサト・トシノブ中村八大 ; 原弘 ; 森京介 ; 片岡球子 ; 菊竹清訓 ; 近藤弘明
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・わが世界美術史⑦ / 岡本太郎
・塔⑦ / 梅原猛
・洛東独居の記⑦ / 竹内逸
・心象華譜⑦ / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章⑦ / 吉田秀和
・司馬江漢染付気球図皿 骨董百話⑲ / 小山冨士夫
・ステレオの未来 西方の音㊾ / 五味康祐
・塩砂に埋もれた文明ホラズム <発掘>(55) / 香山陽坪
・久々利の里 かくれ里⑲ / 白洲正子
・一日の果ての宵の明星 音楽と求道㉛ / 尾崎喜八
随筆
・仏像内診記 / 二宮冬鳥
・暁の茶会でみた幻の名盌 / 市田幸治
・わがはるかな国 / 高橋睦郎
・明治洋画の思わぬ買いもの / 木内克
・美術印刷しゃくのたね / 笠原栄次
・伎芸天の裏方として / 堀内祥永
・針穴のあるエッチング / 角浩
<連載> 世界美術小辞典⑦ 西洋編 キリスト教図像学ほか
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 大岡信、阪田寛夫ほか 、新潮社 、1970 、178p 、B5判 、1冊
特集1 東のエロス / 真鍋俊照 ; 前田常作 特集2 東京ビエンナーレを告発する / 撮影 : 野中照夫、松藤庄平 ・クリスト ・ハンス・ハーケ ・カール・アンドレ ・ダニエル・ビュラン ・ルチアーノ・ファブロ ・ファン・エルク ・堀川紀夫 ・リチャード・セラ ・小池一誠 ・成田克彦 ・高松次郎 ・東京ビエンナーレを問う / 文 : 大岡信 特集3 画家ベン・シャーン 一行の詩のためには / 阪田寛夫 特集4 石本正<私のイタリア> 公開されたブランデージ・コレクション<フットライト>㊾ / 安藤更生 古今書画鑑定秘話 <真贋>(79) / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「アプローチ」 / 鹿児島寿蔵 ; 朝倉響子 ; 山本太郎 ; オノサト・トシノブ中村八大 ; 原弘 ; 森京介 ; 片岡球子 ; 菊竹清訓 ; 近藤弘明 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・わが世界美術史⑦ / 岡本太郎 ・塔⑦ / 梅原猛 ・洛東独居の記⑦ / 竹内逸 ・心象華譜⑦ / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章⑦ / 吉田秀和 ・司馬江漢染付気球図皿 骨董百話⑲ / 小山冨士夫 ・ステレオの未来 西方の音㊾ / 五味康祐 ・塩砂に埋もれた文明ホラズム <発掘>(55) / 香山陽坪 ・久々利の里 かくれ里⑲ / 白洲正子 ・一日の果ての宵の明星 音楽と求道㉛ / 尾崎喜八 随筆 ・仏像内診記 / 二宮冬鳥 ・暁の茶会でみた幻の名盌 / 市田幸治 ・わがはるかな国 / 高橋睦郎 ・明治洋画の思わぬ買いもの / 木内克 ・美術印刷しゃくのたね / 笠原栄次 ・伎芸天の裏方として / 堀内祥永 ・針穴のあるエッチング / 角浩 <連載> 世界美術小辞典⑦ 西洋編 キリスト教図像学ほか スター・ダスト

美術手帖 1971年3月号 No.340 <特集 : ポスト'70の表現志向>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 谷川晃一、李禹煥、峯村敏明、彦坂尚嘉、ヨシダ・ヨシエ ; 絵 : 赤瀬・・・
特集 : ポスト'70の表現志向
・私説・肉体産業絵詞 序・停電式筋肉装填法、夢のニューヨーク大停電、現実のニューヨーク大停電、対談・風に噂の大停電(上野昻志+谷川晃一)、嘘、錯覚、誇張、詫び、愚痴その一・鯉名の銀平篇、愚痴その二・平手造酒篇、無音と難聴時のために、開眼の不幸、誘拐式筋肉体操、人力電気で筋肉装填を、夢力、逆夢、顔力I、顔力II、筋肉の装填、絵による肉体論 / 谷川晃一
・変革の風化 芸術はこれでいいのか / 李禹煥
・情報の自己組織 批評行為の原点から / 峯村敏明
・戦略的後退期の終焉 / 彦坂尚嘉 ; 田村シゲル
展覧会から ミルトン・グレーザーのポスター/森喜久雄
GALLERY WITHOUT GALLERY ニュー・ロックのLPジャケット/白藤丈二
イメージの変革 エルンスト ものの幻想に錯綜する意識/坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 岡本太郎の<塔>/ヨシダ・ヨシエ
インタヴュー 加藤好弘 けんらんたる白日の韜晦儀式/足立正生
インタヴュー エド・エムシュウィラー 肉体の宇宙/飯村隆彦
書評 横尾忠則「未完への脱走」/山田宗睦
書評 岡田隆彦「幻影的現実のゆくえ」「危機の結晶」/芝山幹郎
連載 快的混沌状態の耳きき・最近の日本の作曲家のLP / 秋山邦晴
今月の焦点
・吉田、小清水、李の個展 / 東野芳明
・針生一郎 / 高松次郎
・高松次郎の「台本」 / 竹永茂生
・エルトン・ジョンの旋律 / 秋津薫
・肉体の演劇は可能か / 市川雅
・帰ってきた黄金バット / 斎藤正治
・批評基準の喪失を撃つ / 松田政男
・静岡県芸術祭<死亡届事件>
・永遠の生へ向かって / 末永蒼生
・豪華画集<絵次元> / 田村敦子
・演奏は常に発見なり / 副島輝人
・ツトム・ヤマシタ演奏会 / 秋山邦晴
・グランド・ファンク・レイルロード / タッド・若松
・高松次郎の屏 / 倉俣史朗
・ビートルズは「解散」しない / 横尾忠則
・拠点空間ガイド「ジャン・ジャン」 / 久民
・告知板
世界の動向 カール・アンドレと<政治>
展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西
表紙解説 / 野中ユリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 谷川晃一、李禹煥、峯村敏明、彦坂尚嘉、ヨシダ・ヨシエ ; 絵 : 赤瀬川原平 、美術出版社 、1971 、246p 、A5判 、1冊
特集 : ポスト'70の表現志向 ・私説・肉体産業絵詞 序・停電式筋肉装填法、夢のニューヨーク大停電、現実のニューヨーク大停電、対談・風に噂の大停電(上野昻志+谷川晃一)、嘘、錯覚、誇張、詫び、愚痴その一・鯉名の銀平篇、愚痴その二・平手造酒篇、無音と難聴時のために、開眼の不幸、誘拐式筋肉体操、人力電気で筋肉装填を、夢力、逆夢、顔力I、顔力II、筋肉の装填、絵による肉体論 / 谷川晃一 ・変革の風化 芸術はこれでいいのか / 李禹煥 ・情報の自己組織 批評行為の原点から / 峯村敏明 ・戦略的後退期の終焉 / 彦坂尚嘉 ; 田村シゲル 展覧会から ミルトン・グレーザーのポスター/森喜久雄 GALLERY WITHOUT GALLERY ニュー・ロックのLPジャケット/白藤丈二 イメージの変革 エルンスト ものの幻想に錯綜する意識/坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 岡本太郎の<塔>/ヨシダ・ヨシエ インタヴュー 加藤好弘 けんらんたる白日の韜晦儀式/足立正生 インタヴュー エド・エムシュウィラー 肉体の宇宙/飯村隆彦 書評 横尾忠則「未完への脱走」/山田宗睦 書評 岡田隆彦「幻影的現実のゆくえ」「危機の結晶」/芝山幹郎 連載 快的混沌状態の耳きき・最近の日本の作曲家のLP / 秋山邦晴 今月の焦点 ・吉田、小清水、李の個展 / 東野芳明 ・針生一郎 / 高松次郎 ・高松次郎の「台本」 / 竹永茂生 ・エルトン・ジョンの旋律 / 秋津薫 ・肉体の演劇は可能か / 市川雅 ・帰ってきた黄金バット / 斎藤正治 ・批評基準の喪失を撃つ / 松田政男 ・静岡県芸術祭<死亡届事件> ・永遠の生へ向かって / 末永蒼生 ・豪華画集<絵次元> / 田村敦子 ・演奏は常に発見なり / 副島輝人 ・ツトム・ヤマシタ演奏会 / 秋山邦晴 ・グランド・ファンク・レイルロード / タッド・若松 ・高松次郎の屏 / 倉俣史朗 ・ビートルズは「解散」しない / 横尾忠則 ・拠点空間ガイド「ジャン・ジャン」 / 久民 ・告知板 世界の動向 カール・アンドレと<政治> 展覧会案内 画廊、美術館、デパート、関西 表紙解説 / 野中ユリ

デザイン No.116 1968年12月 <特集 : トリエンナーレ展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 金子喬彦 ; 文 : 杵島隆、早崎治、吉田忠雄、篠山紀信、岩渕活輝、和田誠、永井一正、村上輝・・・
村越襄の人と作品 / 杵島隆、早崎治、吉田忠雄、篠山紀信
特集 : トリエンナーレ展
・デモについて
・テーマについて
・トリエンナーレ展を観て / 岩渕活輝
連載 江戸のデザイン④ 手拭かぶり / 草森紳一
ペーパーレリーフ / 永井一正
デザイナー三面鏡 6・3・3・4 / 和田誠
TDK Design Manualの計画と実践 / 村上輝義、中西元男
・DECOMASの必然・効用・性格
ガラス・エピック12 / 文 : 岩崎希栄子
作品
・福田繁雄
・岩崎堅司
・勝井三雄
・木村恒久
・小島信明
・仲条正義
・灘本唯人
・篠原有司男
・高松次郎
・田中一光
・田中信太郎
・吉村益信
書評 サラーム・アレイコム / 岡田隆彦
デザイン・ダイジェスト
話のレーダー
1968年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 金子喬彦 ; 文 : 杵島隆、早崎治、吉田忠雄、篠山紀信、岩渕活輝、和田誠、永井一正、村上輝義、中西元男 ; 表紙デザイン : 福田繁雄 、美術出版社 、1968 、116p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
村越襄の人と作品 / 杵島隆、早崎治、吉田忠雄、篠山紀信 特集 : トリエンナーレ展 ・デモについて ・テーマについて ・トリエンナーレ展を観て / 岩渕活輝 連載 江戸のデザイン④ 手拭かぶり / 草森紳一 ペーパーレリーフ / 永井一正 デザイナー三面鏡 6・3・3・4 / 和田誠 TDK Design Manualの計画と実践 / 村上輝義、中西元男 ・DECOMASの必然・効用・性格 ガラス・エピック12 / 文 : 岩崎希栄子 作品 ・福田繁雄 ・岩崎堅司 ・勝井三雄 ・木村恒久 ・小島信明 ・仲条正義 ・灘本唯人 ・篠原有司男 ・高松次郎 ・田中一光 ・田中信太郎 ・吉村益信 書評 サラーム・アレイコム / 岡田隆彦 デザイン・ダイジェスト 話のレーダー 1968年度総目次

新版 出会いを求めて : 現代美術の始源

円錐書店
 北海道札幌市中央区
8,000
李禹煥 著、美術出版社、2000、230p、20cm
新版1刷 カバ薄ヤケ・ヨレ少 本文良好
公費でのご購入も承ります。 商品の重量と形状に合わせて、最も安価な方法でお送り致します。 別途送料クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm、厚3cm、4㎏以内)、レターパックプラス600円もしくはゆうパックにて発送いたします。 ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新版 出会いを求めて : 現代美術の始源

8,000
李禹煥 著 、美術出版社 、2000 、230p 、20cm
新版1刷 カバ薄ヤケ・ヨレ少 本文良好

現代絵画の20年 1960-70年代の洋画と新しい「平面」芸術の動向

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,400 (送料:¥200~)
群馬県立近代美術館、1984年、128頁、240×250mm
テキスト:針生一郎 元パラフチ少傷ミ 本体良好 巻末に関係年表

靉嘔, 相笠昌義, 阿部展也, 荒川修作, 有元利夫, 井田照一, 猪熊弦一郎, 狗巻賢二, 今井俊満, 因藤壽, 上田薫, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 大沢昌助, 大沼映夫, 岡田謙三, 岡本信治郎, 奥谷博, オノサト・トシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 柏原えつとむ, 桂ゆき, 金子國義, 加納光於, 鴨居玲, 河口龍夫, 川島猛, 川端実, 河原温, 菊畑茂久馬, 絹谷幸二, 草間彌生, 工藤哲巳, 久野真, 桑山忠明, 合田佐和子, 近藤竜男, 斎藤義重, 斎藤真一, 桜井孝身, 鴫剛, 篠原有司男, 島田章三, 清水晃, 白髪一雄, 菅木志雄, 菅井汲, タイガー立石, 高橋秀, 高松次郎, 田口安男, 辰野登恵子, 田中敦子, 田中信太郎, 田中稔之, 谷川晃一, 田淵安一, 津高和一, 堂本尚郎, 中川直人, 中里斉, 中西夏之, 馬場彬, 彦坂尚嘉, 平賀敬, 藤田吉香, 藤松博, 堀浩哉, 前田常作, 松本旻, 三尾公三, 宮城輝夫, 元永定正, 森芳雄, 李禹煥, 山口長男, 山下菊二, 山田正亮, 吉原治良
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
、群馬県立近代美術館 、1984年 、128頁 、240×250mm
テキスト:針生一郎 元パラフチ少傷ミ 本体良好 巻末に関係年表 靉嘔, 相笠昌義, 阿部展也, 荒川修作, 有元利夫, 井田照一, 猪熊弦一郎, 狗巻賢二, 今井俊満, 因藤壽, 上田薫, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 大沢昌助, 大沼映夫, 岡田謙三, 岡本信治郎, 奥谷博, オノサト・トシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 柏原えつとむ, 桂ゆき, 金子國義, 加納光於, 鴨居玲, 河口龍夫, 川島猛, 川端実, 河原温, 菊畑茂久馬, 絹谷幸二, 草間彌生, 工藤哲巳, 久野真, 桑山忠明, 合田佐和子, 近藤竜男, 斎藤義重, 斎藤真一, 桜井孝身, 鴫剛, 篠原有司男, 島田章三, 清水晃, 白髪一雄, 菅木志雄, 菅井汲, タイガー立石, 高橋秀, 高松次郎, 田口安男, 辰野登恵子, 田中敦子, 田中信太郎, 田中稔之, 谷川晃一, 田淵安一, 津高和一, 堂本尚郎, 中川直人, 中里斉, 中西夏之, 馬場彬, 彦坂尚嘉, 平賀敬, 藤田吉香, 藤松博, 堀浩哉, 前田常作, 松本旻, 三尾公三, 宮城輝夫, 元永定正, 森芳雄, 李禹煥, 山口長男, 山下菊二, 山田正亮, 吉原治良
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1969年2月号 第20巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1969、158p、B5判、1冊
特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗左近
泰西名画はなぜ復活したか / 宗左近
特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆
特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>㉜ / 三木多聞
トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄
藝術新潮欄 <原色版>
ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記② 」 / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; <ネジの逆回転>高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録② 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー
・西洋の誕生② 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳宗玄
・かくれ里② 油日から櫟野へ / 白洲正子
・骨董百話② 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統② 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・私の内なる音楽② / 福永武彦
・日本人と美⑭ / 竹山道雄
随筆
・あしあと / 山口長男
・サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二
・無量光寺の窯 / 陳舜臣
・こんなオランダ銅版
・弘仁仏の右手 / 藤井令太郎
太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>㊳ / 菅原明朗
やまとの女人② / 岡部伊都子
音楽と求道⑭ べートーヴェンの誕生日に / 尾崎喜八
一枚のレコード⑭ 〔テレサ・ベルガンツァ「アリア集」〕 / 吉田秀和
随筆
・トビーの自宅から盗まれたトビー / 柳原睦夫
・喧嘩で拾った幸運 / 田中阿喜良(モノクロ図版1点)
・タンゲとノグチだけ / 牛嶋守行
・「Y市の橋」のいきさつ / 洲之内徹
・直武や源内の出てくる小説 / 飯島耕一
・音楽学校を出て画家になる / 山村昌明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1969 、158p 、B5判 、1冊
特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗左近 泰西名画はなぜ復活したか / 宗左近 特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆 特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>㉜ / 三木多聞 トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記② 」 / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; <ネジの逆回転>高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録② 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー ・西洋の誕生② 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳宗玄 ・かくれ里② 油日から櫟野へ / 白洲正子 ・骨董百話② 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統② 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・私の内なる音楽② / 福永武彦 ・日本人と美⑭ / 竹山道雄 随筆 ・あしあと / 山口長男 ・サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二 ・無量光寺の窯 / 陳舜臣 ・こんなオランダ銅版 ・弘仁仏の右手 / 藤井令太郎 太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>㊳ / 菅原明朗 やまとの女人② / 岡部伊都子 音楽と求道⑭ べートーヴェンの誕生日に / 尾崎喜八 一枚のレコード⑭ 〔テレサ・ベルガンツァ「アリア集」〕 / 吉田秀和 随筆 ・トビーの自宅から盗まれたトビー / 柳原睦夫 ・喧嘩で拾った幸運 / 田中阿喜良(モノクロ図版1点) ・タンゲとノグチだけ / 牛嶋守行 ・「Y市の橋」のいきさつ / 洲之内徹 ・直武や源内の出てくる小説 / 飯島耕一 ・音楽学校を出て画家になる / 山村昌明

みづゑ885号 「ドガ」「ポンペイの美術」 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51
ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57
物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89
モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103
面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65
ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79
芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101
書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105
ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59
写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81
美術館の展覧会から / / p106~107
1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109
リーダーズ・フォーラム / / p110~110
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51 ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57 物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89 モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103 面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65 ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79 芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101 書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105 ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59 写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81 美術館の展覧会から / / p106~107 1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109 リーダーズ・フォーラム / / p110~110

日本万国博ニュース No.19 (第19号 1967年10月) <急ピッチで進む敷地造成 ほば姿を表わした会場… (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
デザイン : 凸版アイデアセンター、日本万国博覧会協会、1967、8p、30 x 21.2cm、1冊
ベルギー政府代表を迎えて、熱の入った打ち合せが行われた
急ピッチで進む敷地造成 ほば姿を表わした会場…
イギリス政府が参加表明
民間ではコダック社など
国内では「日本民芸館」など
ベルギーなどの敷地決まる
修景用彫刻の制作を依頼(高松次郎・三木富雄ほか)
ぞくぞく招請訪問へ
「標語募集」の表彰式
佐藤首相が協力呼びかけ
テレビにラジオに万国博番組
海外の動き 米国から旅行代理店の調査団来日
国内の動き 政府出展懇談会の初会合開かれる
会場建設スケジュールと協会の新組織
一般規則と一般分類表⑮日本万国博の一般分類表
モントリオール通信⑯入場者数延べ4200万人を突破
街でみつけた万国博⑯ことしも学生の文化祭で万国博ブーム
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
デザイン : 凸版アイデアセンター 、日本万国博覧会協会 、1967 、8p 、30 x 21.2cm 、1冊
ベルギー政府代表を迎えて、熱の入った打ち合せが行われた 急ピッチで進む敷地造成 ほば姿を表わした会場… イギリス政府が参加表明 民間ではコダック社など 国内では「日本民芸館」など ベルギーなどの敷地決まる 修景用彫刻の制作を依頼(高松次郎・三木富雄ほか) ぞくぞく招請訪問へ 「標語募集」の表彰式 佐藤首相が協力呼びかけ テレビにラジオに万国博番組 海外の動き 米国から旅行代理店の調査団来日 国内の動き 政府出展懇談会の初会合開かれる 会場建設スケジュールと協会の新組織 一般規則と一般分類表⑮日本万国博の一般分類表 モントリオール通信⑯入場者数延べ4200万人を突破 街でみつけた万国博⑯ことしも学生の文化祭で万国博ブーム

みづゑ862号 特集 浜口陽三、速水御舟、齋藤義重 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1977/1
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 / p37~47
一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり / p48~49
果実とともに学ぶ--浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 / p50~51
浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 / p52~55
速水御舟--その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 / p60~71
隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 / p88~91
郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 / p94~95
小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 / p96~97
ネパ-ル--集落から都市へ-5-ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 / p74~87
斎藤義重と語る--対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 / p98~108
小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ / p56~57
展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 / p58~59
倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 / p72~73
テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補 / p92~93
(状態良)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1977/1
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 / p37~47 一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり / p48~49 果実とともに学ぶ--浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 / p50~51 浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 / p52~55 速水御舟--その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 / p60~71 隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 / p88~91 郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 / p94~95 小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 / p96~97 ネパ-ル--集落から都市へ-5-ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 / p74~87 斎藤義重と語る--対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 / p98~108 小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ / p56~57 展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 / p58~59 倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 / p72~73 テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補 / p92~93 (状態良)

みづゑ885号 「ドガ」「ポンペイの美術」 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
美術出版社、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51
ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57
物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89
モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103
面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65
ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79
芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101
書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105
ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59
写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81
美術館の展覧会から / / p106~107
1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109
リーダーズ・フォーラム / / p110~110
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、美術出版社 、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51 ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57 物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89 モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103 面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65 ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79 芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101 書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105 ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59 写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81 美術館の展覧会から / / p106~107 1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109 リーダーズ・フォーラム / / p110~110

人間と物質 第10回日本ビエンナーレ1970 二分冊の1冊

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
90,000
毎日新聞社、昭45、140、1冊
並上、僅かヤケ 編集:中原佑介、峯村敏明 表紙デザイン:中平卓馬 出品作家:ディートリッヒ・アルブレヒト、カール・アンドレ、ブゼム、ダニエル・ビュラン、クリスト、ヤン・ディベッツ、ヘル・ファン・エルク、榎倉康二、ルチアーノ・ファブロ、バリー・フラナガン、ハンス・ハーケ、堀川紀夫、狗巻賢二、スティーブン・カルテンバック、河口龍夫、河原温、小池一誠、スタニスラフ・コリバル、小清水漸、ヤニス・クネリス、エドワルド・クラジンスキ、ソル・ルウィット、ルロフ・ロウ、松沢宥、マリオ・メルツ、成田克彦、ブルース・ノーマン、野村仁、パナマレンコ、ジュゼッペ・ペノーネ、マルクス・レッツ、クラウス・リンケ、ライナー・ルッテンベック、ジャン=フレデリック・シュニーデル、リチャード・セラ、庄司達、ケイス・ソニヤ、高松次郎、田中信太郎、ジルベルト・ソリオ
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

人間と物質 第10回日本ビエンナーレ1970 二分冊の1冊

90,000
毎日新聞社 、昭45 、140 、1冊
並上、僅かヤケ 編集:中原佑介、峯村敏明 表紙デザイン:中平卓馬 出品作家:ディートリッヒ・アルブレヒト、カール・アンドレ、ブゼム、ダニエル・ビュラン、クリスト、ヤン・ディベッツ、ヘル・ファン・エルク、榎倉康二、ルチアーノ・ファブロ、バリー・フラナガン、ハンス・ハーケ、堀川紀夫、狗巻賢二、スティーブン・カルテンバック、河口龍夫、河原温、小池一誠、スタニスラフ・コリバル、小清水漸、ヤニス・クネリス、エドワルド・クラジンスキ、ソル・ルウィット、ルロフ・ロウ、松沢宥、マリオ・メルツ、成田克彦、ブルース・ノーマン、野村仁、パナマレンコ、ジュゼッペ・ペノーネ、マルクス・レッツ、クラウス・リンケ、ライナー・ルッテンベック、ジャン=フレデリック・シュニーデル、リチャード・セラ、庄司達、ケイス・ソニヤ、高松次郎、田中信太郎、ジルベルト・ソリオ

みづゑ862号 特集 浜口陽三、速水御舟、齋藤義重 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
美術出版社、1977/1
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 / p37~47
一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり / p48~49
果実とともに学ぶ--浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 / p50~51
浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 / p52~55
速水御舟--その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 / p60~71
隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 / p88~91
郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 / p94~95
小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 / p96~97
ネパ-ル--集落から都市へ-5-ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 / p74~87
斎藤義重と語る--対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 / p98~108
小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ / p56~57
展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 / p58~59
倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 / p72~73
テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補 / p92~93
(天弱シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
、美術出版社 、1977/1
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 / p37~47 一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり / p48~49 果実とともに学ぶ--浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 / p50~51 浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 / p52~55 速水御舟--その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 / p60~71 隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 / p88~91 郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 / p94~95 小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 / p96~97 ネパ-ル--集落から都市へ-5-ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 / p74~87 斎藤義重と語る--対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 / p98~108 小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ / p56~57 展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 / p58~59 倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 / p72~73 テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補 / p92~93 (天弱シミ)

みづゑ862号 特集 浜口陽三、速水御舟、齋藤義重 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
美術出版社、1977/1
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 / p37~47
一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり / p48~49
果実とともに学ぶ--浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 / p50~51
浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 / p52~55
速水御舟--その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 / p60~71
隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 / p88~91
郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 / p94~95
小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 / p96~97
ネパ-ル--集落から都市へ-5-ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 / p74~87
斎藤義重と語る--対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 / p98~108
小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ / p56~57
展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 / p58~59
倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 / p72~73
テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補 / p92~93
(少ヤケ、背少イタミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
610
、美術出版社 、1977/1
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 / p37~47 一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり / p48~49 果実とともに学ぶ--浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 / p50~51 浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 / p52~55 速水御舟--その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 / p60~71 隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 / p88~91 郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 / p94~95 小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 / p96~97 ネパ-ル--集落から都市へ-5-ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 / p74~87 斎藤義重と語る--対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 / p98~108 小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ / p56~57 展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 / p58~59 倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 / p72~73 テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補 / p92~93 (少ヤケ、背少イタミ)

美術手帖 1969年12月号 No.320 <特集 : 創造のための破壊 ラディカル・アート >

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 飯村隆彦、李禹煥、高松次郎、美術出版社、1969、296p、A5判、1・・・
特集 : 創造のための破壊 / ラディカル・アート
・直接行為の芸術 / 飯村隆彦
・貧しき人の群れに新しい経験を / ジュリアン・ベック
・〝抑圧感情の発散〟のあとに / ヘルマン・ニッチ
・〝ここ〟から〝向こう〟へ渡ること / ジャック・ルベル
・〝死〟の感覚から生まれる超脱の儀式 / ラルフ・オーティズ
・祭日後の馬鹿騒ぎではない芸術 / オットー・ミュール
付録 EXPLODE THIS BUG
巻頭口絵 水彩と素描の魅力 / 永田力
明日をひらく芸術家
・高松次郎 表象作業から出会いの世界へ / 李禹煥
・自分の仕事 または、それについて書くということについて / 高松次郎
現代への道標 パウル・クレー 天使と悪魔と / 高階秀爾
批評と創造 ミニマル・アートの定義づけ / ハロルド・ローゼンバーグ
建築の解体
・ハンス・ホライン 観念の触手に捕獲された環境 / 磯崎新
・あらゆるものが建築である / ハンス・ホライン
展覧会から 装置化する公園彫刻 第三回「現代日本彫刻展」 / 峯村敏明
展覧会から ディヴィッド・スミスとアメリカ現代彫刻 / 藤枝晃雄
ニューアートニューテクニック ふしぎの国の音響彫刻 / パオロ・カロソーネ
連載 快的混沌状態の耳きき〝化けもの〟楽器の登場 / 秋山邦晴
作家に聞く 加納光於・平面鏡に彳む陰陽師 / 加藤郁乎
今月の読書計画 戦前のわが前衛たち / 原田実
エディターのノートから 国際展開催の困難と可能性 / 宮澤壯佳
今月の焦点
・反博勢力は停滞したか / ヨシダ・ヨシエ
・人物素描・村岡三郎 / 高橋亨
・輸入美術品ブームの影響 / 安井収蔵
・あの手この手・自分を神秘化させるには / 鷲尾信二郎
・〝性と遊びの世界〟の現出 / 瀬木慎一
・ことばのパトロール・めちゃくちゃ言葉 / 東君平
・新しい作家たちの結集 / 乾由明
・アドバイス・芸学協同のすすめ / 紺屋柚太
まちにひろう 創造行為への疑問、三年ぶり、志水晴児個展、福沢一郎が画集出す
世界の動向
・変わる国際展 / 村木明
・静かな革命家・オルデンバーグ / 泉治郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 飯村隆彦、李禹煥、高松次郎 、美術出版社 、1969 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 創造のための破壊 / ラディカル・アート ・直接行為の芸術 / 飯村隆彦 ・貧しき人の群れに新しい経験を / ジュリアン・ベック ・〝抑圧感情の発散〟のあとに / ヘルマン・ニッチ ・〝ここ〟から〝向こう〟へ渡ること / ジャック・ルベル ・〝死〟の感覚から生まれる超脱の儀式 / ラルフ・オーティズ ・祭日後の馬鹿騒ぎではない芸術 / オットー・ミュール 付録 EXPLODE THIS BUG 巻頭口絵 水彩と素描の魅力 / 永田力 明日をひらく芸術家 ・高松次郎 表象作業から出会いの世界へ / 李禹煥 ・自分の仕事 または、それについて書くということについて / 高松次郎 現代への道標 パウル・クレー 天使と悪魔と / 高階秀爾 批評と創造 ミニマル・アートの定義づけ / ハロルド・ローゼンバーグ 建築の解体 ・ハンス・ホライン 観念の触手に捕獲された環境 / 磯崎新 ・あらゆるものが建築である / ハンス・ホライン 展覧会から 装置化する公園彫刻 第三回「現代日本彫刻展」 / 峯村敏明 展覧会から ディヴィッド・スミスとアメリカ現代彫刻 / 藤枝晃雄 ニューアートニューテクニック ふしぎの国の音響彫刻 / パオロ・カロソーネ 連載 快的混沌状態の耳きき〝化けもの〟楽器の登場 / 秋山邦晴 作家に聞く 加納光於・平面鏡に彳む陰陽師 / 加藤郁乎 今月の読書計画 戦前のわが前衛たち / 原田実 エディターのノートから 国際展開催の困難と可能性 / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・反博勢力は停滞したか / ヨシダ・ヨシエ ・人物素描・村岡三郎 / 高橋亨 ・輸入美術品ブームの影響 / 安井収蔵 ・あの手この手・自分を神秘化させるには / 鷲尾信二郎 ・〝性と遊びの世界〟の現出 / 瀬木慎一 ・ことばのパトロール・めちゃくちゃ言葉 / 東君平 ・新しい作家たちの結集 / 乾由明 ・アドバイス・芸学協同のすすめ / 紺屋柚太 まちにひろう 創造行為への疑問、三年ぶり、志水晴児個展、福沢一郎が画集出す 世界の動向 ・変わる国際展 / 村木明 ・静かな革命家・オルデンバーグ / 泉治郎

みづゑ No.862 1977年1月 <特集 : 浜口陽三>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳、美術出版社、1977、108p、29.6 x 22.6cm、1冊
特集 : 浜口陽三
浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三
一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり
果実とともに学ぶ 浜口陽三の作品に / 岡田隆彦
浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽
速水御舟 その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一
隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造
郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥
小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守
ネパール 集落から都市へ⑤ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重
斎藤義重と語る 対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重
小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ
展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫
倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎
テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 、美術出版社 、1977 、108p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
特集 : 浜口陽三 浜口陽三における「いき」の考察 / 川合昭三 一枚の銅版画への夢 / 桃井かおり 果実とともに学ぶ 浜口陽三の作品に / 岡田隆彦 浜口陽三とメゾチント小史 / 菅野陽 速水御舟 その写実主義表現をめぐって / 佐々木静一 隙間,中西夏之の磁場を歩く / 吉増剛造 郭仁植:表現の彼岸 / 李禹煥 小田襄の幾何学彫刻:攻めと安らぎの均衡 / 米倉守 ネパール 集落から都市へ⑤ネパ-ルの首都カトマンズ / 高瀬忠重 斎藤義重と語る 対称は反対称を通って限りなく拡がる / 高松次郎 ; 斎藤義重 小牧源太郎の世界:正面性のカオス / ヨシダ・ヨシエ 展覧会のゆくえ:〈今日の空間展〉などを見る / 千葉成夫 倉俣史朗のプロトタイプ:即物的透明性への愛 / 羽原粛郎 テレビ・メディアの力学:「三時のあなた」の怪物・鬼頭判事補

美術手帖 340 (1971年3月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1971-3、21cm
ポスト'70の表現志向(特集) /
特集 ポスト'70の表現志向 私説・肉体産業絵詞--序・停電式筋肉装填法、夢のニューヨーク大停電、現実のニューヨーク大停電、対談・風に噂の大停電(上野昻志+谷川晃一)、嘘、錯覚、誇張、詫び、愚痴その一・鯉名の銀平篇、愚痴その二・平手造酒篇、無音と難聴時のために、開眼の不幸、誘拐式筋肉体操、人力電気で筋肉装填を、夢力、逆夢、顔力I、顔力II、筋肉の装填、絵による肉体論 / 谷川晃一 /
特集 ポスト'70の表現志向 変革の風化--芸術はこれでいいのか / 李禹煥 /
特集 ポスト'70の表現志向 情報の自己組織--批評行為の原点から / 峯村敏明 /
特集 ポスト'70の表現志向 戦略的後退期の終焉 / 彦坂尚嘉 ; 田村シゲル /
展覧会から ミルトン・グレーザーのポスター / 森喜久雄 /
解説 / 森喜久雄 /
GALLERY WITHOUT GALLERY ニュー・ロックのLPジャケット / 白藤丈二 /
イメージの変革 エルンスト ものの幻想に錯綜する意識 / 坂崎乙郎 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 岡本太郎の<塔> / ヨシダ・ヨシエ /
インタヴュー 加藤好弘 けんらんたる白日の韜晦儀式 / 足立正生 /
インタヴュー エド・エムシュウィラー--肉体の宇宙 / 飯村隆彦 /
書評 横尾忠則「未完への脱走」 / 山田宗睦 /
書評 岡田隆彦「幻影的現実のゆくえ」「危機の結晶」 / 芝山幹郎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・最近の日本の作曲家のLP / 秋山邦晴 /
今月の焦点 吉田、小清水、李の個展 / 東野芳明 /
今月の焦点 針生一郎 / 高松次郎 /
今月の焦点 高松次郎の「台本」 / 竹永茂生 /
今月の焦点 エルトン・ジョンの旋律 / 秋津薫 /
今月の焦点 肉体の演劇は可能か / 市川雅 /
今月の焦点 帰ってきた黄金バット / 斎藤正治 /
今月の焦点 批評基準の喪失を撃つ / 松田政男 /
その他・・・
少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1971-3 、21cm
ポスト'70の表現志向(特集) / 特集 ポスト'70の表現志向 私説・肉体産業絵詞--序・停電式筋肉装填法、夢のニューヨーク大停電、現実のニューヨーク大停電、対談・風に噂の大停電(上野昻志+谷川晃一)、嘘、錯覚、誇張、詫び、愚痴その一・鯉名の銀平篇、愚痴その二・平手造酒篇、無音と難聴時のために、開眼の不幸、誘拐式筋肉体操、人力電気で筋肉装填を、夢力、逆夢、顔力I、顔力II、筋肉の装填、絵による肉体論 / 谷川晃一 / 特集 ポスト'70の表現志向 変革の風化--芸術はこれでいいのか / 李禹煥 / 特集 ポスト'70の表現志向 情報の自己組織--批評行為の原点から / 峯村敏明 / 特集 ポスト'70の表現志向 戦略的後退期の終焉 / 彦坂尚嘉 ; 田村シゲル / 展覧会から ミルトン・グレーザーのポスター / 森喜久雄 / 解説 / 森喜久雄 / GALLERY WITHOUT GALLERY ニュー・ロックのLPジャケット / 白藤丈二 / イメージの変革 エルンスト ものの幻想に錯綜する意識 / 坂崎乙郎 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 岡本太郎の<塔> / ヨシダ・ヨシエ / インタヴュー 加藤好弘 けんらんたる白日の韜晦儀式 / 足立正生 / インタヴュー エド・エムシュウィラー--肉体の宇宙 / 飯村隆彦 / 書評 横尾忠則「未完への脱走」 / 山田宗睦 / 書評 岡田隆彦「幻影的現実のゆくえ」「危機の結晶」 / 芝山幹郎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・最近の日本の作曲家のLP / 秋山邦晴 / 今月の焦点 吉田、小清水、李の個展 / 東野芳明 / 今月の焦点 針生一郎 / 高松次郎 / 今月の焦点 高松次郎の「台本」 / 竹永茂生 / 今月の焦点 エルトン・ジョンの旋律 / 秋津薫 / 今月の焦点 肉体の演劇は可能か / 市川雅 / 今月の焦点 帰ってきた黄金バット / 斎藤正治 / 今月の焦点 批評基準の喪失を撃つ / 松田政男 / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

美術手帖 340 (1971年3月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1971-3、21cm
目次
ポスト'70の表現志向(特集) /
特集 ポスト'70の表現志向 私説・肉体産業絵詞--序・停電式筋肉装填法、夢のニューヨーク大停電、現実のニューヨーク大停電、対談・風に噂の大停電(上野昻志+谷川晃一)、嘘、錯覚、誇張、詫び、愚痴その一・鯉名の銀平篇、愚痴その二・平手造酒篇、無音と難聴時のために、開眼の不幸、誘拐式筋肉体操、人力電気で筋肉装填を、夢力、逆夢、顔力I、顔力II、筋肉の装填、絵による肉体論 / 谷川晃一 /
特集 ポスト'70の表現志向 変革の風化--芸術はこれでいいのか / 李禹煥 /
特集 ポスト'70の表現志向 情報の自己組織--批評行為の原点から / 峯村敏明 /
特集 ポスト'70の表現志向 戦略的後退期の終焉 / 彦坂尚嘉 ; 田村シゲル /
展覧会から ミルトン・グレーザーのポスター / 森喜久雄 /
解説 / 森喜久雄 /
GALLERY WITHOUT GALLERY ニュー・ロックのLPジャケット / 白藤丈二 /
イメージの変革 エルンスト ものの幻想に錯綜する意識 / 坂崎乙郎 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 岡本太郎の<塔> / ヨシダ・ヨシエ /
インタヴュー 加藤好弘 けんらんたる白日の韜晦儀式 / 足立正生 /
インタヴュー エド・エムシュウィラー--肉体の宇宙 / 飯村隆彦 /
書評 横尾忠則「未完への脱走」 / 山田宗睦 /
書評 岡田隆彦「幻影的現実のゆくえ」「危機の結晶」 / 芝山幹郎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・最近の日本の作曲家のLP / 秋山邦晴 /
今月の焦点 吉田、小清水、李の個展 / 東野芳明 /
今月の焦点 針生一郎 / 高松次郎 /
今月の焦点 高松次郎の「台本」 / 竹永茂生 /
今月の焦点 エルトン・ジョンの旋律 / 秋津薫 /
今月の焦点 肉体の演劇は可能か / 市川雅 /
今月の焦点 帰ってきた黄金バット / 斎藤正治 /
今月の焦点 批評基準の喪失を撃つ / 松田政男 /
その他・・・
少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1971-3 、21cm
目次 ポスト'70の表現志向(特集) / 特集 ポスト'70の表現志向 私説・肉体産業絵詞--序・停電式筋肉装填法、夢のニューヨーク大停電、現実のニューヨーク大停電、対談・風に噂の大停電(上野昻志+谷川晃一)、嘘、錯覚、誇張、詫び、愚痴その一・鯉名の銀平篇、愚痴その二・平手造酒篇、無音と難聴時のために、開眼の不幸、誘拐式筋肉体操、人力電気で筋肉装填を、夢力、逆夢、顔力I、顔力II、筋肉の装填、絵による肉体論 / 谷川晃一 / 特集 ポスト'70の表現志向 変革の風化--芸術はこれでいいのか / 李禹煥 / 特集 ポスト'70の表現志向 情報の自己組織--批評行為の原点から / 峯村敏明 / 特集 ポスト'70の表現志向 戦略的後退期の終焉 / 彦坂尚嘉 ; 田村シゲル / 展覧会から ミルトン・グレーザーのポスター / 森喜久雄 / 解説 / 森喜久雄 / GALLERY WITHOUT GALLERY ニュー・ロックのLPジャケット / 白藤丈二 / イメージの変革 エルンスト ものの幻想に錯綜する意識 / 坂崎乙郎 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 岡本太郎の<塔> / ヨシダ・ヨシエ / インタヴュー 加藤好弘 けんらんたる白日の韜晦儀式 / 足立正生 / インタヴュー エド・エムシュウィラー--肉体の宇宙 / 飯村隆彦 / 書評 横尾忠則「未完への脱走」 / 山田宗睦 / 書評 岡田隆彦「幻影的現実のゆくえ」「危機の結晶」 / 芝山幹郎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・最近の日本の作曲家のLP / 秋山邦晴 / 今月の焦点 吉田、小清水、李の個展 / 東野芳明 / 今月の焦点 針生一郎 / 高松次郎 / 今月の焦点 高松次郎の「台本」 / 竹永茂生 / 今月の焦点 エルトン・ジョンの旋律 / 秋津薫 / 今月の焦点 肉体の演劇は可能か / 市川雅 / 今月の焦点 帰ってきた黄金バット / 斎藤正治 / 今月の焦点 批評基準の喪失を撃つ / 松田政男 / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

芸術新潮 第273号(1972年9月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1972年9月
目次
特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 原色版・アート写真版 宗達・疑問の多い扇面画 貼交屛風 宗達・宗雪・相説と伊年印 草花図・菊図 光琳・量産された装飾的小品 うちわ・かるた 始興・抱一・琳派末流の再認識 春秋花木図・三十六歌仙図 琳派・同一テーマのヴァリエーション 群鶴図 宗達・光琳にみる古典からの剽窃 松島図・紅白梅図、宗達の水墨画 雲竜図、竜虎図 二つの蓮池水禽図 /
特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 解説 琳派の問題点 / 村重寧 /
特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 解説 琳派展をめぐって / 千沢楨治 /
特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 解説 光琳私論 表面化された表面 / 高松次郎 /
新発見漢代墳墓の謎--2100年前の墳墓は語る(特集) /
特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 原色版 内棺の装飾文、絹織物<アート写真版>帛画 /
特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 月に入った貴婦人 / 長谷川修 /
特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 東園か暴室か黄門か 長沙T字型彩色帛画について / 陳舜臣 /
特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 またも発掘された漢の大宝庫 / 杉村勇造 /
特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 医学的に見た古墳の主 / 奥平雅彦 /
特集 3・仮面の画家「アンソール展」 原色版 苦悩の人 たくらみ 死んだ母の肖像 解説 / 中原佑介 /
真贋(105)ワシントンで開かれた「ロダンの真贋展」デッサン / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 原色版・アート / 靉嘔 ; 池田満寿夫 ; 西脇順三郎 ; 飯田善国 ; 滝口修造 ; 色彩詩 /
その他・・・
ほぼ良好
パラファン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1972年9月
目次 特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 原色版・アート写真版 宗達・疑問の多い扇面画 貼交屛風 宗達・宗雪・相説と伊年印 草花図・菊図 光琳・量産された装飾的小品 うちわ・かるた 始興・抱一・琳派末流の再認識 春秋花木図・三十六歌仙図 琳派・同一テーマのヴァリエーション 群鶴図 宗達・光琳にみる古典からの剽窃 松島図・紅白梅図、宗達の水墨画 雲竜図、竜虎図 二つの蓮池水禽図 / 特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 解説 琳派の問題点 / 村重寧 / 特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 解説 琳派展をめぐって / 千沢楨治 / 特集 1・真贋を超えた琳派展の問題作 解説 光琳私論 表面化された表面 / 高松次郎 / 新発見漢代墳墓の謎--2100年前の墳墓は語る(特集) / 特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 原色版 内棺の装飾文、絹織物<アート写真版>帛画 / 特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 月に入った貴婦人 / 長谷川修 / 特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 東園か暴室か黄門か 長沙T字型彩色帛画について / 陳舜臣 / 特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 またも発掘された漢の大宝庫 / 杉村勇造 / 特集 2・新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る 解説 医学的に見た古墳の主 / 奥平雅彦 / 特集 3・仮面の画家「アンソール展」 原色版 苦悩の人 たくらみ 死んだ母の肖像 解説 / 中原佑介 / 真贋(105)ワシントンで開かれた「ロダンの真贋展」デッサン / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 原色版・アート / 靉嘔 ; 池田満寿夫 ; 西脇順三郎 ; 飯田善国 ; 滝口修造 ; 色彩詩 / その他・・・ ほぼ良好 パラファン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1972年9月号 第23巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1972、175p + 16p、B5判、1冊
特集1 真贋を超えた琳派展の問題作 宗達・疑問の多い扇面画 貼交屛風 宗達・宗雪・相説と伊年印 草花図・菊図 光琳・量産された装飾的小品 うちわ・かるた 始興・抱一・琳派末流の再認識 春秋花木図・三十六歌仙図 琳派・同一テーマのヴァリエーション 群鶴図 宗達・光琳にみる古典からの剽窃 松島図・紅白梅図、宗達の水墨画 雲竜図、竜虎図 二つの蓮池水禽図
 解説
  琳派の問題点/村重寧
  琳派展をめぐって/千沢楨治
  光琳私論 表面化された表面/高松次郎
特集2 新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る
 内棺の装飾文、絹織物 帛画
 解説
  月に入った貴婦人/長谷川修
  東園か暴室か黄門か 長沙T字型彩色帛画について/陳舜臣
  またも発掘された漢の大宝/杉村勇造
  医学的に見た古墳の主/奥平雅彦
特集3 仮面の画家「アンソール展」 苦悩の人 たくらみ 死んだ母の肖像/中原佑介
真贋 ワシントンで開かれた「ロダンの真贋展」デッサン/瀬木慎一
藝術新潮欄/靉嘔、池田満寿夫、西脇順三郎、飯田善国、滝口修造、色彩詩
連載
 近江山河抄②逢坂越え/白洲正子
 画家のことば⑨/香月泰男
 名品流転 戦国武将垂涎の「寒山拾得図」 伝顔輝筆/三山進
 骨董百話 絵唐津陶片/小山冨士夫
 日本美術誌⑨室生の“山と寺”/栗田勇
 日本美的再発見⑨或る危機感/安岡章太郎
 御伽草子を歩く⑨鉢かずき/岡部伊都子
 「あんつぐ」骨董買い美学⑨染付の雑器/安東次男
 音楽と求道 対照的な二つの生命/尾崎喜八
随筆
 画家と牧師とさくらんぼ/向井加寿江
 ある机の伝記/萩原英雄
 埋もれた戦争画家 プラスタ・チハーコバー/美術評論家
 ロルジュの裏方を勤める/柴沼栄至
 伍味酉/安井収蔵
 私と都美術館/近藤啓太郎
 沢木四方吉なき後は/渋井清
 去年の“ポンペイ週間”/青柳正規
世界美術小辞典/日本編
ルポルタージュ 中国文人画の行くえ/新藤武弘
フットライト ミケランジェロの丘のヘンリー・ムア展/小川熙
ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 小高根二郎 ; 滝口修造 ; 角浩 ; 稲垣足穂 ; 小松均 ; 地主悌助 ; 山口青邨 ; 高浜清 ; 清水多嘉
西方の音 四チャンネルと音楽①/五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1972 、175p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 真贋を超えた琳派展の問題作 宗達・疑問の多い扇面画 貼交屛風 宗達・宗雪・相説と伊年印 草花図・菊図 光琳・量産された装飾的小品 うちわ・かるた 始興・抱一・琳派末流の再認識 春秋花木図・三十六歌仙図 琳派・同一テーマのヴァリエーション 群鶴図 宗達・光琳にみる古典からの剽窃 松島図・紅白梅図、宗達の水墨画 雲竜図、竜虎図 二つの蓮池水禽図  解説   琳派の問題点/村重寧   琳派展をめぐって/千沢楨治   光琳私論 表面化された表面/高松次郎 特集2 新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る  内棺の装飾文、絹織物 帛画  解説   月に入った貴婦人/長谷川修   東園か暴室か黄門か 長沙T字型彩色帛画について/陳舜臣   またも発掘された漢の大宝/杉村勇造   医学的に見た古墳の主/奥平雅彦 特集3 仮面の画家「アンソール展」 苦悩の人 たくらみ 死んだ母の肖像/中原佑介 真贋 ワシントンで開かれた「ロダンの真贋展」デッサン/瀬木慎一 藝術新潮欄/靉嘔、池田満寿夫、西脇順三郎、飯田善国、滝口修造、色彩詩 連載  近江山河抄②逢坂越え/白洲正子  画家のことば⑨/香月泰男  名品流転 戦国武将垂涎の「寒山拾得図」 伝顔輝筆/三山進  骨董百話 絵唐津陶片/小山冨士夫  日本美術誌⑨室生の“山と寺”/栗田勇  日本美的再発見⑨或る危機感/安岡章太郎  御伽草子を歩く⑨鉢かずき/岡部伊都子  「あんつぐ」骨董買い美学⑨染付の雑器/安東次男  音楽と求道 対照的な二つの生命/尾崎喜八 随筆  画家と牧師とさくらんぼ/向井加寿江  ある机の伝記/萩原英雄  埋もれた戦争画家 プラスタ・チハーコバー/美術評論家  ロルジュの裏方を勤める/柴沼栄至  伍味酉/安井収蔵  私と都美術館/近藤啓太郎  沢木四方吉なき後は/渋井清  去年の“ポンペイ週間”/青柳正規 世界美術小辞典/日本編 ルポルタージュ 中国文人画の行くえ/新藤武弘 フットライト ミケランジェロの丘のヘンリー・ムア展/小川熙 ぴ・い・ぷ・る / 里見勝蔵 ; 小高根二郎 ; 滝口修造 ; 角浩 ; 稲垣足穂 ; 小松均 ; 地主悌助 ; 山口青邨 ; 高浜清 ; 清水多嘉 西方の音 四チャンネルと音楽①/五味康祐

デザイン DESIGN NO.143 1971年3月 バウハウス 理念と背景

目目書店
 東京都中野区東中野
500
奥田昭生編集、美術出版社、1971、1
表紙ヤケシミ背少傷 経年ヤケシミ 異相 イメージからの脱出 / 中平卓馬 映画は存在する / 渡辺武信 晒された眼 / 松村友視 連載 日本のキッチュ3 造花、花言葉、花模様 / 石子順造 デザイン風化論3 自動販売機と意識の反乱 / 内田栄一 ものと記号の軌跡3 椅子1 / 多木浩二 江戸のデザイン25終 七面鏡の徒労 / 草森紳一 デザインの前形態3 / 刀根康尚 連載写真3・自明的空間 ショーウィンドウ / 森裕貴 デザイン・テキスト3 バウハウス 理念と背景 ヴァイマール共和国の精神と形式 / 清水多吉 国立バウハウスの理念と組織 / ヴァルター・グロピウス ; 訳: 宮島久雄 もう一人のグロピウス バウハウスの誕生まで / 高見堅四郎 バウハウスの作家たち 芸術と技術の統一をめぐって / 阿部公正 バウハウスその後 ウルムの場合 / 向井周太郎 ニュー・バウハウス / 利光功 ドイツのデザイン学生とバウハウス / 草深幸司 バウハウスとわたし 機能と美 / 安藤紀男 一冊の本 / 亀倉雄策 大阪弁のバウハウス / 木村恒久 理念 / 戸村浩 原点 / 永井一正 青春 バウハウス前後 / 原弘 バウハウスの動き 参考文献 資料 1ヨーロッパの民家2デンマーク1 / 伊藤清忠 2デザイン・ダイジェスト / 石渡日佐夫 3書評 / 峰村敏明 4書評 / 赤塚行雄 5工事場の仮囲い / 倉俣史朗 + 高松次郎 ; 写真 : 小川隆之 6新刊紹介 超発明 / 真鍋博 7新刊紹介 フォトレタリング / 馬場雄二 8 4人グループの自費出版 いけにえ No.0 9告知 アクリルの世界2 アクリルの世代の作家・倉俣史朗 / 写真 :藤塚光政 ; 文 : 坂野長美 ; 協和ガス化学工業 <広告>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
奥田昭生編集 、美術出版社 、1971 、1
表紙ヤケシミ背少傷 経年ヤケシミ 異相 イメージからの脱出 / 中平卓馬 映画は存在する / 渡辺武信 晒された眼 / 松村友視 連載 日本のキッチュ3 造花、花言葉、花模様 / 石子順造 デザイン風化論3 自動販売機と意識の反乱 / 内田栄一 ものと記号の軌跡3 椅子1 / 多木浩二 江戸のデザイン25終 七面鏡の徒労 / 草森紳一 デザインの前形態3 / 刀根康尚 連載写真3・自明的空間 ショーウィンドウ / 森裕貴 デザイン・テキスト3 バウハウス 理念と背景 ヴァイマール共和国の精神と形式 / 清水多吉 国立バウハウスの理念と組織 / ヴァルター・グロピウス ; 訳: 宮島久雄 もう一人のグロピウス バウハウスの誕生まで / 高見堅四郎 バウハウスの作家たち 芸術と技術の統一をめぐって / 阿部公正 バウハウスその後 ウルムの場合 / 向井周太郎 ニュー・バウハウス / 利光功 ドイツのデザイン学生とバウハウス / 草深幸司 バウハウスとわたし 機能と美 / 安藤紀男 一冊の本 / 亀倉雄策 大阪弁のバウハウス / 木村恒久 理念 / 戸村浩 原点 / 永井一正 青春 バウハウス前後 / 原弘 バウハウスの動き 参考文献 資料 1ヨーロッパの民家2デンマーク1 / 伊藤清忠 2デザイン・ダイジェスト / 石渡日佐夫 3書評 / 峰村敏明 4書評 / 赤塚行雄 5工事場の仮囲い / 倉俣史朗 + 高松次郎 ; 写真 : 小川隆之 6新刊紹介 超発明 / 真鍋博 7新刊紹介 フォトレタリング / 馬場雄二 8 4人グループの自費出版 いけにえ No.0 9告知 アクリルの世界2 アクリルの世代の作家・倉俣史朗 / 写真 :藤塚光政 ; 文 : 坂野長美 ; 協和ガス化学工業 <広告>

芸術新潮 33巻2号(1982年2月) 特集 全貌出光コレクション

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
小林忠 洲之内徹(気まぐれ美術館 幸徳幸衛)、新潮社
目次
ARTNEWS (美術) / 田中英道 /
ARTNEWS (美術) レオナルド「最後の晩餐」修復問題 /
ARTNEWS (美術) 浮世絵ぬきの新春展 /
ARTNEWS (美術) MOA美術館オープン /
ARTNEWS (美術) 「みづゑ」季刊化に思う /
ARTNEWS (美術) 毎日芸術賞と宮本三郎記念賞 /
ARTNEWS (美術) 岡本太郎の「遊ぶ字」 /
ARTNEWS (美術) 文様を見る楽しさ /
ARTNEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット /
ARTNEWS (映像) /
ARTNEWS (映像) ビデオ表現への二つの試み /
ARTNEWS (映像)大衆化時代に入った実験映画 /
ARTNEWS (演劇) /
ARTNEWS (演劇) 静かな鏡花ブーム /
ARTNEWS (演劇) 注目すべき辻由美子 /
ARTNEWS (演劇) 久しぶりの大型新人・木佐貫邦子 /
ARTNEWS (デザイン) /
ARTNEWS (デザイン) たたむ美しさ 内山光弘の「花紋折り」 /
ARTNEWS (デザイン) 毎日デザイン賞の浜野安宏 /
ARTNEWS (デザイン) ホンダの「シティ」感覚 /
ARTNEWS (音楽) /
ARTNEWS (音楽) 「音楽大学」何処へ /
ARTNEWS (音楽) 美術館入りの反戦音楽 /
ARTNEWS (音楽) キング・クリムゾンへの疑問 /
ARTNEWS 時の人 積年の労作[湖国風景]を発表した / 下保昭 ; 田中日佐夫 /
[特集] 全貌出光コレクション 日本美術 「出光美術館の逸品絵巻・屏風絵 文人画・浮世絵・書」 /
[連載] 気まぐれ美術館(98)如是而生如是死 / 洲之内徹 /
[連載] 彩[いろ]ものがたり(2)縹の縷[はなだのる] / 志村ふくみ /
[連載] 二十代のメッセージ(2) / 高松次郎 /
[連載] 絵の値段(25)贋作の氾濫に泣く暁斎 / 瀬木慎一 /
[連載] 日本名山譜(2)筑波山 / 栗田勇 /
[連載] Artist in studio(2)近藤弘明 / 田沼武能 /
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
小林忠 洲之内徹(気まぐれ美術館 幸徳幸衛) 、新潮社
目次 ARTNEWS (美術) / 田中英道 / ARTNEWS (美術) レオナルド「最後の晩餐」修復問題 / ARTNEWS (美術) 浮世絵ぬきの新春展 / ARTNEWS (美術) MOA美術館オープン / ARTNEWS (美術) 「みづゑ」季刊化に思う / ARTNEWS (美術) 毎日芸術賞と宮本三郎記念賞 / ARTNEWS (美術) 岡本太郎の「遊ぶ字」 / ARTNEWS (美術) 文様を見る楽しさ / ARTNEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット / ARTNEWS (映像) / ARTNEWS (映像) ビデオ表現への二つの試み / ARTNEWS (映像)大衆化時代に入った実験映画 / ARTNEWS (演劇) / ARTNEWS (演劇) 静かな鏡花ブーム / ARTNEWS (演劇) 注目すべき辻由美子 / ARTNEWS (演劇) 久しぶりの大型新人・木佐貫邦子 / ARTNEWS (デザイン) / ARTNEWS (デザイン) たたむ美しさ 内山光弘の「花紋折り」 / ARTNEWS (デザイン) 毎日デザイン賞の浜野安宏 / ARTNEWS (デザイン) ホンダの「シティ」感覚 / ARTNEWS (音楽) / ARTNEWS (音楽) 「音楽大学」何処へ / ARTNEWS (音楽) 美術館入りの反戦音楽 / ARTNEWS (音楽) キング・クリムゾンへの疑問 / ARTNEWS 時の人 積年の労作[湖国風景]を発表した / 下保昭 ; 田中日佐夫 / [特集] 全貌出光コレクション 日本美術 「出光美術館の逸品絵巻・屏風絵 文人画・浮世絵・書」 / [連載] 気まぐれ美術館(98)如是而生如是死 / 洲之内徹 / [連載] 彩[いろ]ものがたり(2)縹の縷[はなだのる] / 志村ふくみ / [連載] 二十代のメッセージ(2) / 高松次郎 / [連載] 絵の値段(25)贋作の氾濫に泣く暁斎 / 瀬木慎一 / [連載] 日本名山譜(2)筑波山 / 栗田勇 / [連載] Artist in studio(2)近藤弘明 / 田沼武能 / その他・・・

藝術新潮 1974年5月号 第25巻 第5号 <増大特集 : レオナルド・ダ・ヴィンチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1974、207p + 16p、B5判、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋
・香月泰男の思い出 / 福島慶子
・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎
特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男
<真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋
連載
・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 熊谷守一
・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷
・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎
レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集)
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ
・I レオナルド年代記 / 久保尋二
・II レオナルド学事始 / 杉浦明平
・III 廃墟とレオナルド / 田中英道
・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治
多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝
ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎
戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1974 、207p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋 ・香月泰男の思い出 / 福島慶子 ・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎 特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男 <真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋 連載 ・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 熊谷守一 ・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷 ・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎 レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集) 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ ・I レオナルド年代記 / 久保尋二 ・II レオナルド学事始 / 杉浦明平 ・III 廃墟とレオナルド / 田中英道 ・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治 多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝 ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎 戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫 [ほか]

芸術新潮 33巻2号(1982年2月) 特集 全貌出光コレクション

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
510
小林忠 洲之内徹(気まぐれ美術館 幸徳幸衛)、新潮社
目次
ARTNEWS (美術) / 田中英道 /
ARTNEWS (美術) レオナルド「最後の晩餐」修復問題 /
ARTNEWS (美術) 浮世絵ぬきの新春展 /
ARTNEWS (美術) MOA美術館オープン /
ARTNEWS (美術) 「みづゑ」季刊化に思う /
ARTNEWS (美術) 毎日芸術賞と宮本三郎記念賞 /
ARTNEWS (美術) 岡本太郎の「遊ぶ字」 /
ARTNEWS (美術) 文様を見る楽しさ /
ARTNEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット /
ARTNEWS (映像) /
ARTNEWS (映像) ビデオ表現への二つの試み /
ARTNEWS (映像)大衆化時代に入った実験映画 /
ARTNEWS (演劇) /
ARTNEWS (演劇) 静かな鏡花ブーム /
ARTNEWS (演劇) 注目すべき辻由美子 /
ARTNEWS (演劇) 久しぶりの大型新人・木佐貫邦子 /
ARTNEWS (デザイン) /
ARTNEWS (デザイン) たたむ美しさ 内山光弘の「花紋折り」 /
ARTNEWS (デザイン) 毎日デザイン賞の浜野安宏 /
ARTNEWS (デザイン) ホンダの「シティ」感覚 /
ARTNEWS (音楽) /
ARTNEWS (音楽) 「音楽大学」何処へ /
ARTNEWS (音楽) 美術館入りの反戦音楽 /
ARTNEWS (音楽) キング・クリムゾンへの疑問 /
ARTNEWS 時の人 積年の労作[湖国風景]を発表した / 下保昭 ; 田中日佐夫 /
[特集] 全貌出光コレクション 日本美術 「出光美術館の逸品絵巻・屏風絵 文人画・浮世絵・書」 /
[連載] 気まぐれ美術館(98)如是而生如是死 / 洲之内徹 /
[連載] 彩[いろ]ものがたり(2)縹の縷[はなだのる] / 志村ふくみ /
[連載] 二十代のメッセージ(2) / 高松次郎 /
[連載] 絵の値段(25)贋作の氾濫に泣く暁斎 / 瀬木慎一 /
[連載] 日本名山譜(2)筑波山 / 栗田勇 /
[連載] Artist in studio(2)近藤弘明 / 田沼武能 /
その他・・・
少ヤジェ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
510
小林忠 洲之内徹(気まぐれ美術館 幸徳幸衛) 、新潮社
目次 ARTNEWS (美術) / 田中英道 / ARTNEWS (美術) レオナルド「最後の晩餐」修復問題 / ARTNEWS (美術) 浮世絵ぬきの新春展 / ARTNEWS (美術) MOA美術館オープン / ARTNEWS (美術) 「みづゑ」季刊化に思う / ARTNEWS (美術) 毎日芸術賞と宮本三郎記念賞 / ARTNEWS (美術) 岡本太郎の「遊ぶ字」 / ARTNEWS (美術) 文様を見る楽しさ / ARTNEWS (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット / ARTNEWS (映像) / ARTNEWS (映像) ビデオ表現への二つの試み / ARTNEWS (映像)大衆化時代に入った実験映画 / ARTNEWS (演劇) / ARTNEWS (演劇) 静かな鏡花ブーム / ARTNEWS (演劇) 注目すべき辻由美子 / ARTNEWS (演劇) 久しぶりの大型新人・木佐貫邦子 / ARTNEWS (デザイン) / ARTNEWS (デザイン) たたむ美しさ 内山光弘の「花紋折り」 / ARTNEWS (デザイン) 毎日デザイン賞の浜野安宏 / ARTNEWS (デザイン) ホンダの「シティ」感覚 / ARTNEWS (音楽) / ARTNEWS (音楽) 「音楽大学」何処へ / ARTNEWS (音楽) 美術館入りの反戦音楽 / ARTNEWS (音楽) キング・クリムゾンへの疑問 / ARTNEWS 時の人 積年の労作[湖国風景]を発表した / 下保昭 ; 田中日佐夫 / [特集] 全貌出光コレクション 日本美術 「出光美術館の逸品絵巻・屏風絵 文人画・浮世絵・書」 / [連載] 気まぐれ美術館(98)如是而生如是死 / 洲之内徹 / [連載] 彩[いろ]ものがたり(2)縹の縷[はなだのる] / 志村ふくみ / [連載] 二十代のメッセージ(2) / 高松次郎 / [連載] 絵の値段(25)贋作の氾濫に泣く暁斎 / 瀬木慎一 / [連載] 日本名山譜(2)筑波山 / 栗田勇 / [連載] Artist in studio(2)近藤弘明 / 田沼武能 / その他・・・ 少ヤジェ

美術手帖 349号(1971年12月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1971-12、21cm
特集 表現・状況--60年代美術はどう動いたか /
特集 日本現代美術の秋--人物画からオブジェヘ / 藤枝晃雄 /
特集 <場>の変質をめぐって / 石子順造 /
特集 私的総括--戦後美術ジャーナリズム / 針生一郎 /
座談会 百花斉放・作家の眼 / 菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 /
巻頭口絵 ドイツの現代美術 /
巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様 / V・チハーコバー /
巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥 / 峯村敏明 /
展覧会から ボルドーのグロテスク幻想--ボルドー美術館名作展を見て / 田中英道 /
展覧会から 新しい物質観の胎動を感じた--第七回パリ青年ビエンナーレ報告 / 岡田隆彦 /
展覧会から <素材>の限定をどうとらえるか--宇部・第四回現代日本彫刻展報告 / 編集部 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 建築〝家〟に何が可能か / 下山真司 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ヴェルヴェットの雨はいつの日か / 水木薫 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 美術家であること / 彦坂尚嘉 /
対談 描く人への関心--連載「イメージの変革」を終えて / 金井美恵子 ; 坂崎乙郎 /
書評 K・クラーク『ザ・ヌード』 / 澁澤龍彦 /
書評 『日本写真史』 / 鈴木志
連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… / 秋山邦晴 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--嗚呼千里丘陵 / ヨシダ・ヨシエ /
社告 「みづゑ」創刊八〇〇号記念芸術評論募集要項 /
今月の焦点 虹による変容の世界・靉嘔展 / 永井一正 /
今月の焦点 中原佑介 /
今月の焦点 ジョン・シルバーの変貌 / 扇田昭彦 /
今月の焦点 Bゼミレポート /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1971-12 、21cm
特集 表現・状況--60年代美術はどう動いたか / 特集 日本現代美術の秋--人物画からオブジェヘ / 藤枝晃雄 / 特集 <場>の変質をめぐって / 石子順造 / 特集 私的総括--戦後美術ジャーナリズム / 針生一郎 / 座談会 百花斉放・作家の眼 / 菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 / 巻頭口絵 ドイツの現代美術 / 巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様 / V・チハーコバー / 巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥 / 峯村敏明 / 展覧会から ボルドーのグロテスク幻想--ボルドー美術館名作展を見て / 田中英道 / 展覧会から 新しい物質観の胎動を感じた--第七回パリ青年ビエンナーレ報告 / 岡田隆彦 / 展覧会から <素材>の限定をどうとらえるか--宇部・第四回現代日本彫刻展報告 / 編集部 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 建築〝家〟に何が可能か / 下山真司 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ヴェルヴェットの雨はいつの日か / 水木薫 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 美術家であること / 彦坂尚嘉 / 対談 描く人への関心--連載「イメージの変革」を終えて / 金井美恵子 ; 坂崎乙郎 / 書評 K・クラーク『ザ・ヌード』 / 澁澤龍彦 / 書評 『日本写真史』 / 鈴木志 連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… / 秋山邦晴 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--嗚呼千里丘陵 / ヨシダ・ヨシエ / 社告 「みづゑ」創刊八〇〇号記念芸術評論募集要項 / 今月の焦点 虹による変容の世界・靉嘔展 / 永井一正 / 今月の焦点 中原佑介 / 今月の焦点 ジョン・シルバーの変貌 / 扇田昭彦 / 今月の焦点 Bゼミレポート / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 362号(1980年2月)特集「賛否」両極の「人」◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1980.2、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> /
アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 /
アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 /
アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 /
アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 /
アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 /
アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 /
アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 /
アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 /
アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 /
アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 /
アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 /
アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 /
アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 /
アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 /
アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / /
その他・・・
表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1980.2 、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> / アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 / アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 / アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 / アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 / アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 / アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 / アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 / アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 / アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 / アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 / アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 / アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 / アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 / アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 / アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / / その他・・・ 表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

美術手帖 272号(1966年9月号)特集 ミロ芸術への招待 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、昭41/9
特集・ミロ芸術への招待 /
原色版 花と蝶 /
原色版 プロシャのルイーズ王妃 /
原色版 腰かけた人びと /
原色版 プロシャ王妃ルイーズの肖像 /
原色版 視覚芸術探究の一群 ほか /
原色版 ウエイン大学教育学部ビルと会議センター /
原色版 ローマの街角 /
原色版 戒厳状態 /
グラビヤ版 アルバム・ミロ /
グラビヤ版 ミロ・作品の変遷(一九一六~一九六六) /
グラビヤ版 ミロの陶器 /
グラビヤ版 ベネチア・ビエンナーレ展―カロ、フォンタナ、ヘーゼ ほか / 佐野敬彦 ; 篠田守男 ; 井関正昭 /
グラビヤ版 イェール大学ベイネック 図書館ほか /
グラビヤ版 技法発見9・村上肥出夫 /
グラビヤ版 中国の古鏡―金銀象嵌の狩猟文鏡、海獣葡萄鏡 ほか /
特集 ミロ芸術への招待 年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎 /
ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 1作品の背景 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 2主題の変遷 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 3ミロの技法 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 4ミロと現代美術 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 5詩人とミロ / 駒井哲郎 /
画廊から 高松次郎 個展 / 宮川淳 /
技法発見(9)村上肥出夫氏とマチエール錬成学 / 佐々木豊 /
自画像の手帖 ロダン /
たのしい造形 オブジェを食べちゃおう / 伊藤隆康 /
デザイン創造(7)片岡昌氏とひとみ座の人形 / 杉道雄 /
デザインの基礎知識(用具・用例篇4)烏口・コンパス・デバイダー / 田中正明 /
その他・・・
少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、昭41/9
特集・ミロ芸術への招待 / 原色版 花と蝶 / 原色版 プロシャのルイーズ王妃 / 原色版 腰かけた人びと / 原色版 プロシャ王妃ルイーズの肖像 / 原色版 視覚芸術探究の一群 ほか / 原色版 ウエイン大学教育学部ビルと会議センター / 原色版 ローマの街角 / 原色版 戒厳状態 / グラビヤ版 アルバム・ミロ / グラビヤ版 ミロ・作品の変遷(一九一六~一九六六) / グラビヤ版 ミロの陶器 / グラビヤ版 ベネチア・ビエンナーレ展―カロ、フォンタナ、ヘーゼ ほか / 佐野敬彦 ; 篠田守男 ; 井関正昭 / グラビヤ版 イェール大学ベイネック 図書館ほか / グラビヤ版 技法発見9・村上肥出夫 / グラビヤ版 中国の古鏡―金銀象嵌の狩猟文鏡、海獣葡萄鏡 ほか / 特集 ミロ芸術への招待 年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎 / ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 1作品の背景 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 2主題の変遷 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 3ミロの技法 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 4ミロと現代美術 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 5詩人とミロ / 駒井哲郎 / 画廊から 高松次郎 個展 / 宮川淳 / 技法発見(9)村上肥出夫氏とマチエール錬成学 / 佐々木豊 / 自画像の手帖 ロダン / たのしい造形 オブジェを食べちゃおう / 伊藤隆康 / デザイン創造(7)片岡昌氏とひとみ座の人形 / 杉道雄 / デザインの基礎知識(用具・用例篇4)烏口・コンパス・デバイダー / 田中正明 / その他・・・ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

みづゑ 1979年12月 ●特集:ドローネー 源氏物語絵巻 中里斉 ヒンドゥー教の美術 (897)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
800 (送料:¥200~)
美術出版社、30cm
状態は概ね良好です(経年並)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、30cm
状態は概ね良好です(経年並)
  • 単品スピード注文

芸術新潮 32巻4号(1981年4月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1981-4、28.5cm
マチス展<特集>/p16~45
[特集] マチス展/p16~17
[特集] 座談会 末松正樹 高松次郎 / 中原佑介/p19~45
ARTNEWS 美術/p2~4
ARTNEWS 演劇/p5~5
ARTNEWS 音楽/p6~7
ARTNEWS デザイン/p8~9
ARTNEWS 新人 「音」をつくる増田感/p10~10
[連載] 気まぐれ美術館(88)スノウィッチ・トオルスキー氏の憂愁 / 洲之内徹/p48~52
[連載] 武蔵野写生帖(13)雑木林 平林寺 / 山口瞳/p54~55
[連載] 映画歳時記4月「白き処女地」と「春の序曲」 / 池波正太郎/p56~57
[連載] 絵の値段(15)文人のもとに辿りついた文人画の名品 / 瀬木慎一/p58~59
[連載] 安部公房フォト&エッセイ 都市を盗る(16) / 陽だまり/p60~61
[連載] 西洋骨董亦々一楽帖(第4回)額椽について / 豊福知徳/p62~63
[連載] カタルーニア讃歌IV 神の家について / 堀田善衞/p65~68
[連載] 大人のための西洋美術史(13)ギリシャの古典美術VI / 山田智三郎/p73~77
[連載] ライバルものがたりー(4)青木繁と坂本繁二郎IV / 松本清張/p84~89
[読物] 「息子クロード・娘パロマ 父ピカソを語る」 / 長谷川智恵子/p79~83
[連載] 版画のたのしみ 「ヨーロッパ版画名作展」にふれて / 池田龍雄/p91~93
[連載] ローカル・ガイド(40)借景比叡 / 松藤庄平/p94~105
[INVITATION TO……] EXHIBITION 展覧会で語る(4)中山王国文物展 / 陳舜臣/p110~114
時の人 芥川賞受賞の画家(アート・ニューズ 時の人) / 赤瀬川原平 ; 針生一郎/p11~13
ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1981-4 、28.5cm
マチス展<特集>/p16~45 [特集] マチス展/p16~17 [特集] 座談会 末松正樹 高松次郎 / 中原佑介/p19~45 ARTNEWS 美術/p2~4 ARTNEWS 演劇/p5~5 ARTNEWS 音楽/p6~7 ARTNEWS デザイン/p8~9 ARTNEWS 新人 「音」をつくる増田感/p10~10 [連載] 気まぐれ美術館(88)スノウィッチ・トオルスキー氏の憂愁 / 洲之内徹/p48~52 [連載] 武蔵野写生帖(13)雑木林 平林寺 / 山口瞳/p54~55 [連載] 映画歳時記4月「白き処女地」と「春の序曲」 / 池波正太郎/p56~57 [連載] 絵の値段(15)文人のもとに辿りついた文人画の名品 / 瀬木慎一/p58~59 [連載] 安部公房フォト&エッセイ 都市を盗る(16) / 陽だまり/p60~61 [連載] 西洋骨董亦々一楽帖(第4回)額椽について / 豊福知徳/p62~63 [連載] カタルーニア讃歌IV 神の家について / 堀田善衞/p65~68 [連載] 大人のための西洋美術史(13)ギリシャの古典美術VI / 山田智三郎/p73~77 [連載] ライバルものがたりー(4)青木繁と坂本繁二郎IV / 松本清張/p84~89 [読物] 「息子クロード・娘パロマ 父ピカソを語る」 / 長谷川智恵子/p79~83 [連載] 版画のたのしみ 「ヨーロッパ版画名作展」にふれて / 池田龍雄/p91~93 [連載] ローカル・ガイド(40)借景比叡 / 松藤庄平/p94~105 [INVITATION TO……] EXHIBITION 展覧会で語る(4)中山王国文物展 / 陳舜臣/p110~114 時の人 芥川賞受賞の画家(アート・ニューズ 時の人) / 赤瀬川原平 ; 針生一郎/p11~13 ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

高松次郎制作の軌跡

高松次郎制作の軌跡

JIRO TAKAMATSU:TRAJECTORY OF WORK

高松次郎 [作]、水声社、2015.4

223p 26cm

978-4-8010-0093-3

  • リクエストを送る
もっと見る

神鳥書店の新着書籍

出雲の中世 <歴史文化ライブラリー 451>

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
1,400
佐伯徳哉 著、吉川弘文館、2017年、310p、19cm、1冊
初版 カバー 帯 概ね美 B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

出雲の中世 <歴史文化ライブラリー 451>

1,400
佐伯徳哉 著 、吉川弘文館 、2017年 、310p 、19cm 、1冊
初版 カバー 帯 概ね美 B6判

日本中世商業発達史の研究

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
3,000
脇田晴子 著、御茶の水書房、1977年、598p、22cm、1冊
改装版 裸本 概ね美 A5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本中世商業発達史の研究

3,000
脇田晴子 著 、御茶の水書房 、1977年 、598p 、22cm 、1冊
改装版 裸本 概ね美 A5判

折口信夫全集 中公文庫 全32巻揃

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
7,000
折口信夫、中央公論社、昭和50年、32冊揃
カバー少し傷み 外見少し日焼け 中は概ね美 第15巻乱丁あり(p55〜70の綴じが逆さ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

折口信夫全集 中公文庫 全32巻揃

7,000
折口信夫 、中央公論社 、昭和50年 、32冊揃
カバー少し傷み 外見少し日焼け 中は概ね美 第15巻乱丁あり(p55〜70の綴じが逆さ)

大竹伸朗展 : 路上のニュー宇宙

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
3,500
大竹伸朗 作 ; 福岡市美術館, 広島市現代美術館 編、大竹伸朗展実行委員会、2007年、277, ・・・
カバー 概ね美 A4判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

大竹伸朗展 : 路上のニュー宇宙

3,500
大竹伸朗 作 ; 福岡市美術館, 広島市現代美術館 編 、大竹伸朗展実行委員会 、2007年 、277, 25p 、30cm 、1冊
カバー 概ね美 A4判

広島県神社誌

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
9,000
広島県神社誌編纂委員会 編、広島県神社庁、平成6年、1639p、27cm、1冊
函・小口少し汚れ 概ね美 B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

広島県神社誌

9,000
広島県神社誌編纂委員会 編 、広島県神社庁 、平成6年 、1639p 、27cm 、1冊
函・小口少し汚れ 概ね美 B5判

日本の神社と「神道」

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
2,500
井上寛司 著、校倉書房、2006年、406p、20cm、1冊
初版 カバー 概ね美 B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の神社と「神道」

2,500
井上寛司 著 、校倉書房 、2006年 、406p 、20cm 、1冊
初版 カバー 概ね美 B6判

足利成氏の生涯 鎌倉府から古河府へ

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
2,500
市村 高男、吉川弘文館、2022年、1冊
初版 カバー 帯 概ね美 B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

足利成氏の生涯 鎌倉府から古河府へ

2,500
市村 高男 、吉川弘文館 、2022年 、1冊
初版 カバー 帯 概ね美 B6判

広島県史 古代中世資料編 2

神鳥書店
 広島県安芸郡熊野町中溝
5,000
広島県編、広島県、昭和51年、1498p 図、23cm、1冊
正誤表付き 函少し日焼け・少し汚れ・少し傷みあり 本体は概ね美 A5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

広島県史 古代中世資料編 2

5,000
広島県編 、広島県 、昭和51年 、1498p 図 、23cm 、1冊
正誤表付き 函少し日焼け・少し汚れ・少し傷みあり 本体は概ね美 A5判
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。