文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

高倉学寮/六條御殿御学寮 寮司の木札6点 安政3年〜文久元年?


  • 出版社 高倉学寮
  • 状態 中古品(並下)
  • 解説 現在は大谷大学の前身である高倉学寮の資料。木札の持ち主は擬寮司で、三州(三河)の恵慶なる僧侶。
    遠山佳治「江戸時代後期三河における東本願寺派宗派体制の一考察」愛知県公文書館研究紀要創刊号(2023)によると、幡豆郡羽角村専念寺弟子の恵慶は安政3年から文久元年にかけて擬寮司だったようである。

    縦長の木札の裏面には六條御殿、ほかの5枚には六條御殿御学寮の焼印が押してある。うち一点の側面に幡豆郡羽角郷一向山専念寺の書き込みあり。

    発送はヤマト宅急便着払い、レターパックプラスのいずれかになります。
  • 在庫 在庫切れ(南部堂)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「高倉学寮/六條御殿御学寮 寮司の木札6点 安政3年〜文久元年?」の検索結果

高倉学寮/六條御殿御学寮 寮司の木札6点 安政3年〜文久元年?

南部堂
 愛知県豊明市栄町
65,000
高倉学寮
現在は大谷大学の前身である高倉学寮の資料。木札の持ち主は擬寮司で、三州(三河)の恵慶なる僧侶。
遠山佳治「江戸時代後期三河における東本願寺派宗派体制の一考察」愛知県公文書館研究紀要創刊号(2023)によると、幡豆郡羽角村専念寺弟子の恵慶は安政3年から文久元年にかけて擬寮司だったようである。

縦長の木札の裏面には六條御殿、ほかの5枚には六條御殿御学寮の焼印が押してある。うち一点の側面に幡豆郡羽角郷一向山専念寺の書き込みあり。

発送はヤマト宅急便着払い、レターパックプラスのいずれかになります。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
65,000
、高倉学寮
現在は大谷大学の前身である高倉学寮の資料。木札の持ち主は擬寮司で、三州(三河)の恵慶なる僧侶。 遠山佳治「江戸時代後期三河における東本願寺派宗派体制の一考察」愛知県公文書館研究紀要創刊号(2023)によると、幡豆郡羽角村専念寺弟子の恵慶は安政3年から文久元年にかけて擬寮司だったようである。 縦長の木札の裏面には六條御殿、ほかの5枚には六條御殿御学寮の焼印が押してある。うち一点の側面に幡豆郡羽角郷一向山専念寺の書き込みあり。 発送はヤマト宅急便着払い、レターパックプラスのいずれかになります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

南部堂の新着書籍

御油-蒲郡間停車場(三河三谷駅)新設工事平面図 縮尺六百分ノ一 昭和初期

南部堂
 愛知県豊明市栄町
48,000
愛知県蒲郡市にある三河三谷駅(昭和4年開業)の青焼図面。右端に題字、神戸方面の表記あり。平坂街道と西田川が交差する点(現在の精文館蒲郡三谷店辺りか)より少し手前からはじまり、停車場予定地を少し過ぎた辺りまで。縦約36.5㎝、横幅は約3m超。端に小破れやシワ多数あり。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
48,000
愛知県蒲郡市にある三河三谷駅(昭和4年開業)の青焼図面。右端に題字、神戸方面の表記あり。平坂街道と西田川が交差する点(現在の精文館蒲郡三谷店辺りか)より少し手前からはじまり、停車場予定地を少し過ぎた辺りまで。縦約36.5㎝、横幅は約3m超。端に小破れやシワ多数あり。

大倉恒吉商店「月桂冠写真帖」(1928~1929年頃)

南部堂
 愛知県豊明市栄町
45,000
奥付無し、巻頭に昭和3年11月の御大礼勤納酒清祓式の写真あるため1928年末〜1929年ごろの出版か。
大倉恒吉商店が個人商店から株式会社に改組した1927年から程なくして発行されていると思われるので、新会社の紹介的な性格も有した写真帖と思われる。

角に折れあり。
発送はレターパックライト、ヤマト宅急便着払いのみになります。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
45,000
奥付無し、巻頭に昭和3年11月の御大礼勤納酒清祓式の写真あるため1928年末〜1929年ごろの出版か。 大倉恒吉商店が個人商店から株式会社に改組した1927年から程なくして発行されていると思われるので、新会社の紹介的な性格も有した写真帖と思われる。 角に折れあり。 発送はレターパックライト、ヤマト宅急便着払いのみになります。

小林政太郎「伊勢国田丸町 孔子廟」大正15年

南部堂
 愛知県豊明市栄町
20,000
小林政太郎
かつて三重県度会郡玉城町にあった孔子廟のパンフレット。現在は石碑のみ現存している。
実業家の小林政太郎が、義和団事件の際に流出した孔子像を祀るために建立。
かつての孔子廟、孔子像ほか三体、石碑、小林政太郎が世界一周旅行先で買ったライオン像や鼎の写真掲載。非売品。

発送はレターパックライトもしくはヤマト宅急便着払いになります。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
小林政太郎
かつて三重県度会郡玉城町にあった孔子廟のパンフレット。現在は石碑のみ現存している。 実業家の小林政太郎が、義和団事件の際に流出した孔子像を祀るために建立。 かつての孔子廟、孔子像ほか三体、石碑、小林政太郎が世界一周旅行先で買ったライオン像や鼎の写真掲載。非売品。 発送はレターパックライトもしくはヤマト宅急便着払いになります。

高倉学寮/六條御殿御学寮 寮司の木札6点 安政3年〜文久元年?

南部堂
 愛知県豊明市栄町
65,000
高倉学寮
現在は大谷大学の前身である高倉学寮の資料。木札の持ち主は擬寮司で、三州(三河)の恵慶なる僧侶。
遠山佳治「江戸時代後期三河における東本願寺派宗派体制の一考察」愛知県公文書館研究紀要創刊号(2023)によると、幡豆郡羽角村専念寺弟子の恵慶は安政3年から文久元年にかけて擬寮司だったようである。

縦長の木札の裏面には六條御殿、ほかの5枚には六條御殿御学寮の焼印が押してある。うち一点の側面に幡豆郡羽角郷一向山専念寺の書き込みあり。

発送はヤマト宅急便着払い、レターパックプラスのいずれかになります。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
65,000
、高倉学寮
現在は大谷大学の前身である高倉学寮の資料。木札の持ち主は擬寮司で、三州(三河)の恵慶なる僧侶。 遠山佳治「江戸時代後期三河における東本願寺派宗派体制の一考察」愛知県公文書館研究紀要創刊号(2023)によると、幡豆郡羽角村専念寺弟子の恵慶は安政3年から文久元年にかけて擬寮司だったようである。 縦長の木札の裏面には六條御殿、ほかの5枚には六條御殿御学寮の焼印が押してある。うち一点の側面に幡豆郡羽角郷一向山専念寺の書き込みあり。 発送はヤマト宅急便着払い、レターパックプラスのいずれかになります。

鋤柄守三書票集2冊

南部堂
 愛知県豊明市栄町
50,000
昆虫好きの方が1960~1990年代にかけて制作依頼した蔵書票の貼り込み2冊。
2冊で74点貼り
込み、表紙のダブり2枚、また各巻見返しの木版の鋤柄守三書票集含めると78枚収録。
表紙に貼られた芹沢銈介の型染を始めとし、武井武雄の切手型、徳力富吉郎や関根準一郎などの木版、城景都や小林ドンゲなどの銅版画など、著名な作者や様々な技法の蔵書票を収録している
また依頼主が昆虫好きのため、昆虫が題材の蔵書票が多いのも特徴。
おなじく出品している蔵書票200枚超と同じ持ち主のもの。

2冊目の村上戸久のみ欠。

レターパックライトにて発送致します。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
50,000
昆虫好きの方が1960~1990年代にかけて制作依頼した蔵書票の貼り込み2冊。 2冊で74点貼り 込み、表紙のダブり2枚、また各巻見返しの木版の鋤柄守三書票集含めると78枚収録。 表紙に貼られた芹沢銈介の型染を始めとし、武井武雄の切手型、徳力富吉郎や関根準一郎などの木版、城景都や小林ドンゲなどの銅版画など、著名な作者や様々な技法の蔵書票を収録している また依頼主が昆虫好きのため、昆虫が題材の蔵書票が多いのも特徴。 おなじく出品している蔵書票200枚超と同じ持ち主のもの。 2冊目の村上戸久のみ欠。 レターパックライトにて発送致します。

ふらここ社(愛知県碧海郡) 鞦韆 6~8 号→野乃声(改題)10~14・ 16 号 明治 44~大正元年 高浜虚子「東京だより」(16 号)掲載

南部堂
 愛知県豊明市栄町
44,000
ふらここ社
経年のヤケやシミ、折り目に破れなど痛みあり。一部端欠け。
16号に高浜虚子「東京だより」収録.

ヤマト宅急便着払いのみになります。 函欠
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
44,000
、ふらここ社
経年のヤケやシミ、折り目に破れなど痛みあり。一部端欠け。 16号に高浜虚子「東京だより」収録. ヤマト宅急便着払いのみになります。 函欠

土屋文明書簡など アララギ派歌人 松井芒人宛書簡ほか松井家旧蔵資料一括

南部堂
 愛知県豊明市栄町
180,000
松井芒人(本名:松井源衛)はアララギ派の歌人。大正5(1917)年にアララギ入会、土屋文明に師事する。地元長野では教育者として活躍しており、女学校などの校長を歴任している。
 当資料群は松井家の旧蔵品で、芒人宛のアララギ派歌人やアララギ発行所からの書簡が混じっている。大半は本名の源衛宛となっている郷土の人からの手紙で、学校関係者や先生宛となっている教え子からの手紙も多い。また一部松井家の家族宛の手紙含む。松井家の写真もダンボール一箱程有り、こちらは学生の集合写真が多い。
 著名人の手紙の内訳としては土屋文明の書簡6通/葉書7通(うち1通は印刷)、土田耕平書簡3通(1通印刷)/肉筆原稿用紙8枚入封筒/葉書4枚(2通印刷)、高田浪吉書簡2通/葉書3通、藤沢古実書簡9通(1通は写真のみ)/葉書15通(1通印刷)、斎藤茂吉印刷葉書3通、臼井吉見5通、森山汀川20通以上、金原省吾、広野三郎、太田行蔵、丸山東一、大森光彦、松平頼寿、飯島宗一?やアララギ発行所(書き手不明)などの手紙が確認できる。昭和初期から昭和30年代のものが多い。芒人本人の書簡や写真(晩年のもの有り)、短冊2点、手帳2冊。昭和44年に撮影された土屋文明の写真1枚付き。
一部手紙の端に欠け有り、ヤケやシミ、折れ、汚れなど経年痛みあります。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
180,000
松井芒人(本名:松井源衛)はアララギ派の歌人。大正5(1917)年にアララギ入会、土屋文明に師事する。地元長野では教育者として活躍しており、女学校などの校長を歴任している。  当資料群は松井家の旧蔵品で、芒人宛のアララギ派歌人やアララギ発行所からの書簡が混じっている。大半は本名の源衛宛となっている郷土の人からの手紙で、学校関係者や先生宛となっている教え子からの手紙も多い。また一部松井家の家族宛の手紙含む。松井家の写真もダンボール一箱程有り、こちらは学生の集合写真が多い。  著名人の手紙の内訳としては土屋文明の書簡6通/葉書7通(うち1通は印刷)、土田耕平書簡3通(1通印刷)/肉筆原稿用紙8枚入封筒/葉書4枚(2通印刷)、高田浪吉書簡2通/葉書3通、藤沢古実書簡9通(1通は写真のみ)/葉書15通(1通印刷)、斎藤茂吉印刷葉書3通、臼井吉見5通、森山汀川20通以上、金原省吾、広野三郎、太田行蔵、丸山東一、大森光彦、松平頼寿、飯島宗一?やアララギ発行所(書き手不明)などの手紙が確認できる。昭和初期から昭和30年代のものが多い。芒人本人の書簡や写真(晩年のもの有り)、短冊2点、手帳2冊。昭和44年に撮影された土屋文明の写真1枚付き。 一部手紙の端に欠け有り、ヤケやシミ、折れ、汚れなど経年痛みあります。

榎本書店 資料 中尾彰・松本正の肉筆原稿一括 昭和20年代

南部堂
 愛知県豊明市栄町
40,000
榎本書店
榎本書店の絵本である中尾彰・坪田譲治「アマヨノモリ」(1947)の原画8枚分(14頁分と表紙・裏表紙)、松本正と思われる原画2点。
ご入金確認後一週間以内に発送致します。発送がされていない場合はお問い合わせ頂ければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
40,000
、榎本書店
榎本書店の絵本である中尾彰・坪田譲治「アマヨノモリ」(1947)の原画8枚分(14頁分と表紙・裏表紙)、松本正と思われる原画2点。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。