裸の女神たち : 日劇ミュージックホール物語 <シロアリ文庫>
裸の女神たち : 日劇ミュージックホール物語 <シロアリ文庫>
「裸の女神たち : 日劇ミュージックホール物語」 <シロアリ文庫>
裸の女神たち : 日劇ミュージックホール物語 <シロアリ文庫>
裸の女神たち : 日劇ミュージックホール物語 <シロアリ文庫>
「裸の女神たち : 日劇ミュージックホール物語」 <シロアリ文庫>
(プログラム)SUPER DANDY 1982年10月 博品館劇場
すとりっぷ浅草 (月刊PANDORA 1982年9月特集号)
(プログラム)This is SKD 第44回秋の踊り あさくさ国際劇場 №541
テアトロ No.501 1984/11 特集 私生活/戯曲 白樺の林に友が消えた 福田善之/ほか
すとりっぷ浅草 いまよみがえるあのフィーバー (月刊PANDRA 9月特集号)
(プログラム)SKD東京踊り'84 松竹歌劇団第3回歌舞伎座特別公演
屋根の上のヴァイオリン弾き 東宝ミュージカル特別公演(帝国劇場昭和59年4-5月)プログラム
名鉄ホール11月特別公演「おんなの家」プログラムパンフレット 作・橋田壽賀子 演出・石井ふく子 出演/杉浦春子、山岡久乃、奈良岡朋子、音無美紀子、大和田伸也、瀬戸口夏、佐藤英夫、矢吹寿子、岡野耕作、佐々木一晢、山崎猛 他 文/石井ふく子、橋田壽賀子、杉村春子、山岡久乃、奈良岡朋子、山田洋次、京塚昌子、池内淳子、岡安辰雄、石崎勝久
「どん底」新劇団協議会主催公演 プログラムパンフレット 原作:マクシム・ゴーリキー 台本演出:佐藤信 美術:妹尾河童 音楽:池辺晋一郎 キャスト/林隆三、熊谷真実、松永てるほ、松橋登、三谷昇、立川光貴、竹中直人、今井和子、大塚國夫、森塚敏 他 文/大笹吉雄、野村敏雄、中本信幸、山口昌男、石崎勝久 「どん底」上演記録:明治43年→昭和58年 他
新劇 279 第23巻 第7号 (1976.7)戯曲:北村想「怪談・銀の骨鞄」評論:別役実「裸舞台の演劇について」評論:津野海太郎「夢は土蔵の‥・旭川[河原館]について」澤田隆治=私設・コメディアン史:エノケンのただ1人に弟子南利明 田中千禾夫=劇的文体論序説 つかこうへい、緑魔子、石崎勝久、葛井欣士郎 他
菊亭八百善の人々 舞台公演プログラムパンフレット 原作・宮尾登美子、脚本・佐々木猛、演出・井上思 キャスト/山本陽子、江守徹、中田喜子、大路三千緒、穂積隆信、沢本忠雄、中村玉緒 他 文/宮尾登美子、佐々木猛、井上思、石崎勝久、須藤歩
「天保12年のシェイクスピア」舞台公演 プログラムパンフレット 作・井上ひさし、演出・出口典雄、美術・粟津潔、音楽・宇野誠一郎、振付・西田堯、アキコ・カンダ、制作・西武劇場 キャスト/中村伸郎、根岸明美、稲野和子、木の実ナナ、矢崎滋、勝部演之、峰岸隆之介、小林トシエ、高木均、金森勢 他 文/井上ひさし、座談会「天保12年のシェイクスピア」をめぐって/小田島雄志×出口典雄×石崎勝久、若い顔・永六輔→木の実ナナ、村野鉄太郎→峰岸隆之介、児玉清→中村まり子、水島早苗→金森勢 井上戯曲と音楽と・宇野誠一郎、リハーサルフォト、出演者の顔、1973年の西武劇場 表紙デザイン・粟津潔
映画評論 1971年7月号 表紙:太田和彦 目次・本文イラスト:武田滋・小林健蔵 巻頭グラビア/植草甚一氏の書斎とイラストレーション、ベルギーのアニメーション 植草甚一氏訪問:へテルとかア・セックスとか猿にLSDを飲ませたりするお話がやっぱり面白いと云うこと=インタビュア・品田雄吉・佐藤重臣 新藤兼人論:佐藤忠男 グラベル・ローシャのシネマ・ノーヴォ論 ●ブラジル民衆と暴力と死と:田山力哉 その後のリアリズム路線への問い/「婉という女」今井正監督作品・虐げれれた女の性よ=押川義行 「山いぬ」カルロ・リッツアー二監督作品・ほどよい孤独、ほどよい常識=山際永三 他 アングラ上半期の収穫ー太田昭吾と「黒アゲハの乳房」=石崎勝久 私が魅入られた時代劇のヒーローたち/ヤマトタケル:伊藤大輔、次郎長三国志:マキノ雅弘、かくれた英雄に賭ける:稲垣浩、私のヒーロー半時の吉松:佐伯清、手取りの半太郎・刺青奇遇:加藤泰、宮本武蔵 一乗下り松:鈴木則文 他
映画評論 1971年7月号 特集1:其の後のリアリズム路線への問い 特集2:私が魅入られた時代劇のヒーローたち 植草甚一氏インタビュー シナリオ:アラビアのロレンス 28巻7号
映画評論 1971年2月号 特集:1970年度映画評論ベスト・テン シナリオ:ケマダの戦い・トラ・トラ・トラ! 28巻2号
映画評論 1973年1月号 デューサン・マカヴェーエフ研究号 特集:竹中労と満州ゴロ願望 唐十郎をたずねて幾千里 ポーランド映画祭の収穫 シナリオ:無縁童女往生絵巻四国霊場巡り篇・オルガニズムの神秘 30巻1号
映画評論 1973年9月号 緊急特集:創造社を追悼する ワイド特集:新独立プロ一揆 特集:フレッド・ジンネマン研究 シナリオ:ちいさすぎてはならない!・千年戦争 30巻9号
隔週刊版 自衛隊DVDコレクション 全80巻 DVD/ステッカー付
世界の自動車 戦後の日本車ー1・2 №35.36 <Car graphic library> 全2冊
銀座から世界へ、世界からGINZAへ 銀座と共に歩むミキモト展 図録 MIKIMOTOandGinza
松本零士コレクションでつづる「漫画誕生から黄金バットの時代」展
軍旗のもとに 歩兵第八十五聯隊史(補遺版正誤表付) 【非売品】
大陸縹渺 支那派遣軍56期生従軍記録(正誤表付) 【非売品】