パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥5,500
日本デザイン団体協議会 : 企画・構成・編集 ; 木下勝弘 : 題・装幀・造本基本設計、DNPアート・・・
初版、 カバー、帯
はじめに
ふたつの時代:1960年代と2000年代/樺山紘一
デザイン・ミュージアムの必要性/柏木博
2000年代のデザイン・ミュージアムとD-8/橋本優子
Ⅰ
・ディスプレイ・デザインの1960年代と2000年代/洪恒夫
・グラフィック・デザインの1960年代と2000年代/勝井三雄
・クラフト・デザインの1960年代と2000年代/相川繁隆
・インテリア・デザインの1960年代と2000年代/清水忠男
・インダストリアル・デザインの1960年代と2000年代/浅香嵩
・ジュエリー・デザインの1960年代と2000年代/菅沼知行
・パッケージ・デザインの1960年代と2000年代/金子修也
・サイン・デザインの1960年代と2000年代/宮沢功
Ⅱ
・グッドデザイン賞:「社会をよくするデザイン」の推進・啓蒙
・ロング・ライフ・デザイン:つくり続ける・使い続けるデザインのよさ
・近代建築の黎明とその後の「住まい」
・2000年代の人工風景
・洋装・洋裁から「日常服」の時代へ
・ロボットに萌えるクール・ジャパン
ヴィジュアル・デザイン年表1960年代/2000年代
・1945~1950年:「GHQ占領政染」もはや戦後ではない」時代に
・1960年:世界デザイン会議
・1964年東京オリンピックのデザイン
・1970年:日本万国博覧会のデザイン
・1970年代・1980年代・1990年代:「軽薄短小」「バブル崩壊」「失われた10年」の時代
・2008年:北海道洞爺湖サミットと地球規模のデザイン命題
ヴィジュアル・デザイン年表 英文クレジット
D-8ジャパンデザインミュージアム活動報告