文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Die mathematische Denkweise in der Kunst unserer Zeit von Max Bill <現代芸術における数学的方法 マックス・ ビル>


  • 著者 Max Bill (マックス・ ビル) ; 訳 : 向井周太郎 (推定)
  • 刊行年 c1960
  • ページ数 7p
  • サイズ B5判
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(難)
  • 解説 無刊記(推定1960年代)、綴じ穴あり
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

公式記録映画 日本万国博 <シナリオ (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
総プロデューサー 田口助太郎 ; 総監督 谷口千吉、発行者不明、c1971、頁付なし、A5判、1冊
無刊記(推定1971年)、献呈箋(差出人 事務総長 鈴木俊一) + 日本万国博覧会協会の専用封筒付き

題名 公式記録映画 日本万国博
企画 財団法人 日本万国博覧会協会
製作 社団法人 ニュース映画製作者連盟シネマスコープ
製作 スタッフ
・総プロデューサー 田口助太郎
・補佐 德永三千男 藤本修一郎 熊田朝男
・総監督 谷口千吉
・構成 谷口千吉 田口助太郎 伊勢長之助
・監督 山岸達児 亀田利喜夫 下坂利春
・監督補 大久保秀洋 豊島輝雄 加藤友久 小倉邦夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
総プロデューサー 田口助太郎 ; 総監督 谷口千吉 、発行者不明 、c1971 、頁付なし 、A5判 、1冊
無刊記(推定1971年)、献呈箋(差出人 事務総長 鈴木俊一) + 日本万国博覧会協会の専用封筒付き 題名 公式記録映画 日本万国博 企画 財団法人 日本万国博覧会協会 製作 社団法人 ニュース映画製作者連盟シネマスコープ 製作 スタッフ ・総プロデューサー 田口助太郎 ・補佐 德永三千男 藤本修一郎 熊田朝男 ・総監督 谷口千吉 ・構成 谷口千吉 田口助太郎 伊勢長之助 ・監督 山岸達児 亀田利喜夫 下坂利春 ・監督補 大久保秀洋 豊島輝雄 加藤友久 小倉邦夫

デザイン No.152 1971年12月 <連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 ; 写真 : 新倉孝雄、美術出版社、1971、170p、28 x 21cm、1冊
異相
・建築から演劇へ ⑥ / 海野弘
・液化する闇 中平卓馬の写真に触れて / 坂田睦郎
・映画は存在する / 渡辺武信
連載
・日本のキッチュ⑫ 非公式のシンボル 仮の総括 / 石子順造
・デザイン風化論⑫ やわらかい空間の港町 / 内田栄一
・ものと記号の軌跡⑪ 箱 / 多木浩二
・都心学概論⑨ 印契の空間 計画的空き地 / 高口恭行 + 鳴海邦碩
神殿か獄舎か㊥ / 長谷川堯
連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄
資料①デザイン・ダイジェスト ミシンほか / 石渡日佐夫
資料②ID再考④ 金属製注器のデザイン / 荒川徹夫
資料③日本タイポグラフィ博物館設立のための蒐集計画 / 桑山弥三郎
資料④現代のイラストレーター⑥ 山口はるみ
資料⑤視覚の錯覚展について
資料⑥告知
19711年度デザイン誌総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 ; 写真 : 新倉孝雄 、美術出版社 、1971 、170p 、28 x 21cm 、1冊
異相 ・建築から演劇へ ⑥ / 海野弘 ・液化する闇 中平卓馬の写真に触れて / 坂田睦郎 ・映画は存在する / 渡辺武信 連載 ・日本のキッチュ⑫ 非公式のシンボル 仮の総括 / 石子順造 ・デザイン風化論⑫ やわらかい空間の港町 / 内田栄一 ・ものと記号の軌跡⑪ 箱 / 多木浩二 ・都心学概論⑨ 印契の空間 計画的空き地 / 高口恭行 + 鳴海邦碩 神殿か獄舎か㊥ / 長谷川堯 連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄 資料①デザイン・ダイジェスト ミシンほか / 石渡日佐夫 資料②ID再考④ 金属製注器のデザイン / 荒川徹夫 資料③日本タイポグラフィ博物館設立のための蒐集計画 / 桑山弥三郎 資料④現代のイラストレーター⑥ 山口はるみ 資料⑤視覚の錯覚展について 資料⑥告知 19711年度デザイン誌総目次

デザイン No.152 1971年12月 <連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 ; 写真 : 新倉孝雄、美術出版社、1971、170p、28 x 21cm、1冊
異相
・建築から演劇へ ⑥ / 海野弘
・液化する闇 中平卓馬の写真に触れて / 坂田睦郎
・映画は存在する / 渡辺武信
連載
・日本のキッチュ⑫ 非公式のシンボル 仮の総括 / 石子順造
・デザイン風化論⑫ やわらかい空間の港町 / 内田栄一
・ものと記号の軌跡⑪ 箱 / 多木浩二
・都心学概論⑨ 印契の空間 計画的空き地 / 高口恭行 + 鳴海邦碩
神殿か獄舎か㊥ / 長谷川堯
連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄
資料①デザイン・ダイジェスト ミシンほか / 石渡日佐夫
資料②ID再考④ 金属製注器のデザイン / 荒川徹夫
資料③日本タイポグラフィ博物館設立のための蒐集計画 / 桑山弥三郎
資料④現代のイラストレーター⑥ 山口はるみ
資料⑤視覚の錯覚展について
資料⑥告知
19711年度デザイン誌総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 ; 写真 : 新倉孝雄 、美術出版社 、1971 、170p 、28 x 21cm 、1冊
異相 ・建築から演劇へ ⑥ / 海野弘 ・液化する闇 中平卓馬の写真に触れて / 坂田睦郎 ・映画は存在する / 渡辺武信 連載 ・日本のキッチュ⑫ 非公式のシンボル 仮の総括 / 石子順造 ・デザイン風化論⑫ やわらかい空間の港町 / 内田栄一 ・ものと記号の軌跡⑪ 箱 / 多木浩二 ・都心学概論⑨ 印契の空間 計画的空き地 / 高口恭行 + 鳴海邦碩 神殿か獄舎か㊥ / 長谷川堯 連載写真⑫ 自明的空間 彩層 / 新倉孝雄 資料①デザイン・ダイジェスト ミシンほか / 石渡日佐夫 資料②ID再考④ 金属製注器のデザイン / 荒川徹夫 資料③日本タイポグラフィ博物館設立のための蒐集計画 / 桑山弥三郎 資料④現代のイラストレーター⑥ 山口はるみ 資料⑤視覚の錯覚展について 資料⑥告知 19711年度デザイン誌総目次

デザイン No.23 1961年8月 <第2回天童木工展をみる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 粟辻博、豊口克平、小林保治、野口寿郎ほか ; 表紙デザイン : 山城隆・・・
アール・ヌヴォーを再検討する / 阿部公正
テキスタイル・デザイン
・織物における工芸とマス・プロの問題 / 横田経子
・インター・ナショナリティかナショナリティーか / 松井忠邦
・テキスタイル・デザインにおけるグッド・デザイン / 粟辻博
第2回天童木工展をみる
・成形合板家具のゆくえ / 豊口克平
・成形合板の技術 / 小林保治
・木製家具の計画生産によせて / 野口壽郎
ある社会主義国のデザイン展望③チェコスロバキアのデザイナーと作品 / 林玲子
人生最後のデザイン ミラノで <デザイナーの眼> / 原弘
日本ニュークラフト'61 新しい暮しの工芸展より
球体ガスホルダー <なんでもないデザイン> / 鈴木克彦
デザインの広場
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知板
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 粟辻博、豊口克平、小林保治、野口寿郎ほか ; 表紙デザイン : 山城隆一 、美術出版社 、1961 、49p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
アール・ヌヴォーを再検討する / 阿部公正 テキスタイル・デザイン ・織物における工芸とマス・プロの問題 / 横田経子 ・インター・ナショナリティかナショナリティーか / 松井忠邦 ・テキスタイル・デザインにおけるグッド・デザイン / 粟辻博 第2回天童木工展をみる ・成形合板家具のゆくえ / 豊口克平 ・成形合板の技術 / 小林保治 ・木製家具の計画生産によせて / 野口壽郎 ある社会主義国のデザイン展望③チェコスロバキアのデザイナーと作品 / 林玲子 人生最後のデザイン ミラノで <デザイナーの眼> / 原弘 日本ニュークラフト'61 新しい暮しの工芸展より 球体ガスホルダー <なんでもないデザイン> / 鈴木克彦 デザインの広場 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知板  

ディテール 54号 (1977年10月 秋季号) <特集① 保存と再利用のディテール ; 特集② 古民家再利用の技法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1977、128p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・日本銀行大阪支店 / 日建設計大阪
・東京堂千代田ビル / 日建設計東京
・常陸宮邸 / 村野藤吾 ; 宮内庁管理部
・日本赤十字社本社ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
・世界救世教主執務棟 / 竹中工務店
・横浜国際会議場 / 内井昭蔵建築設計事務所
・富山県教育記念館 / 明治大学山本研究室・日本総合建築事務所・S.D.G.
・津山口保育園 / 小川信子・小川建築工房
・桑田病院 - I.C.D.建築設計事務所
・健康文化センター石川厚生年金会館 / 黒川紀章建築・都市設計事務所
歴史的建造物の保存と再生 / 坂本勝比古
特集① 保存と再利用のディテール / 沖塩荘一郎・中田準一・森山峻・中井一郎
・保存と再利用の条件と意味
・残された現況-生きぬく姿
・壊された状況-死んだ子の齢 / 藤森照信
・設計例
 保存と近代化の改装設計:迎賓館/村野・森建築事務所
 改修保存の先駆的ケース:神奈川県立博物館/河合正一・大岡実、神奈川県建築部営繕課+国建築事務所
 現場保存と機能の一新:東京国立近代美術館工芸館/文化庁文化財保護部建造物課
 歴史的都市景観の保存:中京郵便局/郵政大臣官房建築部設計課
 象徴的建造物の保存:同志社大学理科学館/大林組
 再生と増築のデザイン:日本橋高島屋/村野・森建築事務所(増築)
 建物原形の温存と再利用:サッポロビール・ビール園/大成建設・大熊喜英
 改修工事のメリット:熊谷電報電話局/電電公社関東電気通信局建築部
 土蔵への愛惜:三宅邸/YAS都市研究所
・ヨーロッパにおける保存と再利用の手法 / 大村美国
・建物の耐用計画チェックシート
特集② 古民家再利用の技法
・古民家再利用の技法 / 日本設計事務所大阪支社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1977 、128p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・日本銀行大阪支店 / 日建設計大阪 ・東京堂千代田ビル / 日建設計東京 ・常陸宮邸 / 村野藤吾 ; 宮内庁管理部 ・日本赤十字社本社ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 ・世界救世教主執務棟 / 竹中工務店 ・横浜国際会議場 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・富山県教育記念館 / 明治大学山本研究室・日本総合建築事務所・S.D.G. ・津山口保育園 / 小川信子・小川建築工房 ・桑田病院 - I.C.D.建築設計事務所 ・健康文化センター石川厚生年金会館 / 黒川紀章建築・都市設計事務所 歴史的建造物の保存と再生 / 坂本勝比古 特集① 保存と再利用のディテール / 沖塩荘一郎・中田準一・森山峻・中井一郎 ・保存と再利用の条件と意味 ・残された現況-生きぬく姿 ・壊された状況-死んだ子の齢 / 藤森照信 ・設計例  保存と近代化の改装設計:迎賓館/村野・森建築事務所  改修保存の先駆的ケース:神奈川県立博物館/河合正一・大岡実、神奈川県建築部営繕課+国建築事務所  現場保存と機能の一新:東京国立近代美術館工芸館/文化庁文化財保護部建造物課  歴史的都市景観の保存:中京郵便局/郵政大臣官房建築部設計課  象徴的建造物の保存:同志社大学理科学館/大林組  再生と増築のデザイン:日本橋高島屋/村野・森建築事務所(増築)  建物原形の温存と再利用:サッポロビール・ビール園/大成建設・大熊喜英  改修工事のメリット:熊谷電報電話局/電電公社関東電気通信局建築部  土蔵への愛惜:三宅邸/YAS都市研究所 ・ヨーロッパにおける保存と再利用の手法 / 大村美国 ・建物の耐用計画チェックシート 特集② 古民家再利用の技法 ・古民家再利用の技法 / 日本設計事務所大阪支社

Design ふたつの時代 60s vs 00s ジャパンデザインミュージアム構想 + 構成案

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
日本デザイン団体協議会 : 企画・構成・編集 ; 木下勝弘 : 題・装幀・造本基本設計、DNPアート・・・
初版、 カバー、帯

はじめに
ふたつの時代:1960年代と2000年代/樺山紘一
デザイン・ミュージアムの必要性/柏木博
2000年代のデザイン・ミュージアムとD-8/橋本優子

・ディスプレイ・デザインの1960年代と2000年代/洪恒夫
・グラフィック・デザインの1960年代と2000年代/勝井三雄
・クラフト・デザインの1960年代と2000年代/相川繁隆
・インテリア・デザインの1960年代と2000年代/清水忠男
・インダストリアル・デザインの1960年代と2000年代/浅香嵩
・ジュエリー・デザインの1960年代と2000年代/菅沼知行
・パッケージ・デザインの1960年代と2000年代/金子修也
・サイン・デザインの1960年代と2000年代/宮沢功

・グッドデザイン賞:「社会をよくするデザイン」の推進・啓蒙
・ロング・ライフ・デザイン:つくり続ける・使い続けるデザインのよさ
・近代建築の黎明とその後の「住まい」
・2000年代の人工風景
・洋装・洋裁から「日常服」の時代へ
・ロボットに萌えるクール・ジャパン
ヴィジュアル・デザイン年表1960年代/2000年代
・1945~1950年:「GHQ占領政染」もはや戦後ではない」時代に
・1960年:世界デザイン会議
・1964年東京オリンピックのデザイン
・1970年:日本万国博覧会のデザイン
・1970年代・1980年代・1990年代:「軽薄短小」「バブル崩壊」「失われた10年」の時代
・2008年:北海道洞爺湖サミットと地球規模のデザイン命題
ヴィジュアル・デザイン年表 英文クレジット
D-8ジャパンデザインミュージアム活動報告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
日本デザイン団体協議会 : 企画・構成・編集 ; 木下勝弘 : 題・装幀・造本基本設計 、DNPアートコミュニケーションズ 、2011 ; 2009 、159p ; 10枚 、24.5 x 18.5cm 、1冊 + 10枚
初版、 カバー、帯 はじめに ふたつの時代:1960年代と2000年代/樺山紘一 デザイン・ミュージアムの必要性/柏木博 2000年代のデザイン・ミュージアムとD-8/橋本優子 Ⅰ ・ディスプレイ・デザインの1960年代と2000年代/洪恒夫 ・グラフィック・デザインの1960年代と2000年代/勝井三雄 ・クラフト・デザインの1960年代と2000年代/相川繁隆 ・インテリア・デザインの1960年代と2000年代/清水忠男 ・インダストリアル・デザインの1960年代と2000年代/浅香嵩 ・ジュエリー・デザインの1960年代と2000年代/菅沼知行 ・パッケージ・デザインの1960年代と2000年代/金子修也 ・サイン・デザインの1960年代と2000年代/宮沢功 Ⅱ ・グッドデザイン賞:「社会をよくするデザイン」の推進・啓蒙 ・ロング・ライフ・デザイン:つくり続ける・使い続けるデザインのよさ ・近代建築の黎明とその後の「住まい」 ・2000年代の人工風景 ・洋装・洋裁から「日常服」の時代へ ・ロボットに萌えるクール・ジャパン ヴィジュアル・デザイン年表1960年代/2000年代 ・1945~1950年:「GHQ占領政染」もはや戦後ではない」時代に ・1960年:世界デザイン会議 ・1964年東京オリンピックのデザイン ・1970年:日本万国博覧会のデザイン ・1970年代・1980年代・1990年代:「軽薄短小」「バブル崩壊」「失われた10年」の時代 ・2008年:北海道洞爺湖サミットと地球規模のデザイン命題 ヴィジュアル・デザイン年表 英文クレジット D-8ジャパンデザインミュージアム活動報告

Tendo for home edition 18 <天童木工カタログ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
イラストレーション : 山本祐布子、天童木工、2018、74p、A5判、1冊
Dining チェアとテーブル
様々なシーンが展開する
ダイニングにぴったりな
チェアとテーブルをご紹介します

Stool & Kids スツールとキッズチェア
「バタフライスツール」をはじめ
天童木工を象徴する名作スツールや
お子様用のチェアをご紹介します

Living ソファとテーブル
くつろぎの時間を過ごす
リビングにマッチした
ソファやテーブルをご紹介します

Low style 座イスと座卓
畳敷きの和室はもちろん
アレンジ次第では洋室にも合う
成形合板の家具

パーソナルチェア
ボード·ワゴン·コートハンガー
時を超え愛され続けるジャパニーズモダンの名作家具
強さと美しさ、そして軽さを兼ね備えた成形合板の家具
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
イラストレーション : 山本祐布子 、天童木工 、2018 、74p 、A5判 、1冊
Dining チェアとテーブル 様々なシーンが展開する ダイニングにぴったりな チェアとテーブルをご紹介します Stool & Kids スツールとキッズチェア 「バタフライスツール」をはじめ 天童木工を象徴する名作スツールや お子様用のチェアをご紹介します Living ソファとテーブル くつろぎの時間を過ごす リビングにマッチした ソファやテーブルをご紹介します Low style 座イスと座卓 畳敷きの和室はもちろん アレンジ次第では洋室にも合う 成形合板の家具 パーソナルチェア ボード·ワゴン·コートハンガー 時を超え愛され続けるジャパニーズモダンの名作家具 強さと美しさ、そして軽さを兼ね備えた成形合板の家具

愛・地球博 EXPO 2005 AICHI JAPAN <トヨタ自動車 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
トヨタ自動車総務部、トヨタ自動車総務部、2005、18p、B5判、1冊
第7版

21世紀万博「愛·地球博」それは地球大交流の舞台。
長久手会場 センターゾーン·森林体感ゾーン
長久手会場 日本ゾーン·遊びと参加ゾーン
長久手会場 グローバル·コモン(外国館)
長久手会場 企業パビリオンゾーン
トヨタグループ館 テーマ:21世紀の『モビリティの夢、楽しさ、感動』
瀬戸会場/チケットインフォメーション/会場へのアクセス
万博だけじゃないこの土地の魅力、ご堪能ください!
Toward a Comfortable and Prosperous Society 豊かな社会づくりをめざして
【トヨタ関連施設紹介】
産業技術記念館·卜ヨタ博物館
トヨタ会館·トヨタ鞍ヶ池記念館
豊田佐吉記念館·トヨタ白川郷自然学校
トヨタの森 エコの森ハウス·ラグーナ蒲郡
トヨタ関連施設へのアクセス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
トヨタ自動車総務部 、トヨタ自動車総務部 、2005 、18p 、B5判 、1冊
第7版 21世紀万博「愛·地球博」それは地球大交流の舞台。 長久手会場 センターゾーン·森林体感ゾーン 長久手会場 日本ゾーン·遊びと参加ゾーン 長久手会場 グローバル·コモン(外国館) 長久手会場 企業パビリオンゾーン トヨタグループ館 テーマ:21世紀の『モビリティの夢、楽しさ、感動』 瀬戸会場/チケットインフォメーション/会場へのアクセス 万博だけじゃないこの土地の魅力、ご堪能ください! Toward a Comfortable and Prosperous Society 豊かな社会づくりをめざして 【トヨタ関連施設紹介】 産業技術記念館·卜ヨタ博物館 トヨタ会館·トヨタ鞍ヶ池記念館 豊田佐吉記念館·トヨタ白川郷自然学校 トヨタの森 エコの森ハウス·ラグーナ蒲郡 トヨタ関連施設へのアクセス
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。