文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

季刊銀花 67号 (1986 秋) 特集 東京の雑草=足元の自然賛(夢みる雑草たち 加藤幸子/都心で雑草を見る楽しみ 岩瀬徹)/唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート(よき音、よき酒、とびきりの人/見借館と隆太窯と 数江瓢鮎子)/ほか

角口書店

季刊銀花 67号 (1986 秋) 特集 東京の雑草=足元の自然賛(夢みる雑草たち 加藤幸子/都心で雑草を見る楽しみ 岩瀬徹)/唐津陶人・中里隆 隆太窯のコンサート(よき音、よき酒、とびきりの人/見借館と隆太窯と 数江瓢鮎子)/ほか

¥500

  • 著者 三宅一生・選 皆川魔鬼子(極致の布 印度の赤)/田村能里子・絵と文(印度 赤の呪力)/歌舞伎役者浴衣今昔 片岡仁左衛門/夏姿粋競 片岡仁左衛門 中村吉右衛門 中村芝翫 中村橋之助 中村信二郎/大河内昭爾(春月、放哉、瀬戸内漂泊=文学の心象風景)
  • 出版社 文化出版局
  • 刊行年 昭61
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 表紙端に僅ヤケ 小口に僅ヤケと僅すれ (続、一よりの出発=高田夢現語録/破顔大笑否常識居士/手技の町・城端の曳山祭/奥野達夫(郷愁と新たな感動を伝える曳山祭)/庵屋台を支える若連中 大工町の冠友会十五人衆/種村季弘(怪人百面相綺譚 または、渡辺一考とは何か)/渡辺一考(紙魚のつぶやき)/南柯の夢=渡辺一考の本づくり/小さい旅 桐生山郷忘れ得べき/星野道夫(オーロラに憑かれた男の記)/極・光・夢・譚/日本歴史縦貫道往来 苗代川残影/あそび心の木工 中川久嗣/秩父の詩人たち/寂明をしるす=関頑亭さんの木彫と書画/海を渡った刺し子=小川裕子さんの針仕事/懐かしい日、愛しい絵=「子供之友」原画世界/山室徳子(思い出の国は今日の夢=「子供之友」をめぐる群像)/日本の伝統文化を支える人々 村田九郎兵衛 安江孝明
  • 発送ポリシー 送料は、実費です。
    日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の
    料金表に基づきます。

    海外発送の場合は、
    EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。


    大きさや重量により、選択させていただきます。
    入金・決済の確認後に発送いたします。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒064-0954
北海道札幌市中央区宮の森四条11丁目12-3 
TEL:011-615-5850
FAX:011-615-5850

札西古許可第7号
書籍商 角口書店

新着書籍

書籍の購入について

支払方法等:

代金先払い

郵便払い込み、
銀行振り込み(北海道銀行 PayPay銀行 ゆうちょ銀行)、
現金送金の何れも可


なお、領収書に代表者印の必要な方は事前にお申し出下さい。
(通常は、押印はしておりませんのでご注意ください。)


公・校費の場合は、後払いで結構ですので、
書類・書式をご指定の上でメールかファクスでご注文書をお送り下さい。

確認次第、書類を同封して商品を発送いたします。

その場合は、お届け先を、
勤務先に限らせていただいておりますのでご了承下さい。

なお、当店は適格請求書発行事業者ではございません。

商品引渡し方法:

-

返品について:

「日本の古本屋」の返品条項に準拠

他特記事項:

当店は適格請求書発行事業者ではございません。


年末年始の休業ですが、
12月30日から1月3日までとさせていただきます。

休業期間内に、
ご注文やご連絡をいただきました分につきましては、
年明け4日から返信をさせていただく予定です。

何とぞご了解ください。

書籍の買い取りについて

-