文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

季刊銀花 77号 (1989 春) 特集 おかしみの美=尾張の狂言装束(狂言一代=井上家三代目狂言師・井上松次郎/狂言その世界 佐藤友彦)/かくれ菓子こころ菓子(菓子をめぐる旅 千代芳子)/最上川雛紀行(庄内遊佐郷の流し雛「八皿人形」 砂山健)/ほか

角口書店

季刊銀花 77号 (1989 春) 特集 おかしみの美=尾張の狂言装束(狂言一代=井上家三代目狂言師・井上松次郎/狂言その世界 佐藤友彦)/かくれ菓子こころ菓子(菓子をめぐる旅 千代芳子)/最上川雛紀行(庄内遊佐郷の流し雛「八皿人形」 砂山健)/ほか

¥500

  • 著者 気谷誠(このうえない恍惚=「接吻詩集」と二人の芸術家)/斎藤庸一(詩人遍歴 泥濘のロマン 火野葦平)/青銅の調べ=中野滋の彫刻/あだちがびん(「鬼遣らう」古里に遥遥と=中国・土家族の仮面とシャーマン世界)/中国貴州、陽気な仮面たち
  • 出版社 文化出版局
  • 刊行年 1989
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 背と表紙端に僅ヤケ・背文字に色あせ僅 小口に僅すれ (続、細井冨貴子(芸術とは白い花の下に集まって泣くことである=北御門二郎の七十六年)/大正昭和浪漫小説再読・7 曠野 西條八十/渡辺一考(夢の衣を着た手品師)/多摩の美児=中田久美の市松人形/大竹昭子(鉱山町の貴婦人=秋田県小坂町の西洋建築)/伊藤海彦・文、山室真二・画(とじ込み絵本 渚の消息 鎌倉、そのささやかな春)/出羽国李朝転生/仲野清次郎(李朝陶板墓誌の悲哀)/高田宏(奥沢書屋随想・16 「或村の近世史」の「山」のこと)/下北の寒立馬 最果ての地の生命譜/細川剛(左膝の記憶)/吉田慶子(掌編建築・茶室おこし絵 )/新井淳一(布の詩・4 アメリカのアフリカ)/木島始(語りやめることのない客人たち)
  • 発送ポリシー 送料は、実費です。
    日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の
    料金表に基づきます。

    海外発送の場合は、
    EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。


    大きさや重量により、選択させていただきます。
    入金・決済の確認後に発送いたします。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒064-0954
北海道札幌市中央区宮の森四条11丁目12-3 
TEL:011-615-5850
FAX:011-615-5850

札西古許可第7号
書籍商 角口書店

新着書籍

書籍の購入について

支払方法等:

代金先払い

郵便払い込み、
銀行振り込み(北海道銀行 PayPay銀行 ゆうちょ銀行)、
現金送金の何れも可


なお、領収書に代表者印の必要な方は事前にお申し出下さい。
(通常は、押印はしておりませんのでご注意ください。)


公・校費の場合は、後払いで結構ですので、
書類・書式をご指定の上でメールかファクスでご注文書をお送り下さい。

確認次第、書類を同封して商品を発送いたします。

その場合は、お届け先を、
勤務先に限らせていただいておりますのでご了承下さい。

なお、当店は適格請求書発行事業者ではございません。

商品引渡し方法:

-

返品について:

「日本の古本屋」の返品条項に準拠

他特記事項:

当店は適格請求書発行事業者ではございません。


年末年始の休業ですが、
12月30日から1月3日までとさせていただきます。

休業期間内に、
ご注文やご連絡をいただきました分につきましては、
年明け4日から返信をさせていただく予定です。

何とぞご了解ください。

書籍の買い取りについて

-