文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

季刊銀花 88号 (1991 冬) 八十八号記念木版画一葉 山田喜代春/特集 日本列島道楽散歩=盛岡/金沢/神戸/高知(北天の星=盛岡あたり/賢治も歩いた道 ぼくの原風景 みやこうせい/風と瀬音の町=金沢つれづれ/風かぐわし、水さやけし/ほか

角口書店

季刊銀花 88号 (1991 冬) 八十八号記念木版画一葉 山田喜代春/特集 日本列島道楽散歩=盛岡/金沢/神戸/高知(北天の星=盛岡あたり/賢治も歩いた道 ぼくの原風景 みやこうせい/風と瀬音の町=金沢つれづれ/風かぐわし、水さやけし/ほか

¥700

  • 著者 私の金沢・東山 藤井克彦/古今往来する処=神戸かいわい/異国への憧憬 船の汽笛に胸躍らせた頃 渡辺一考/風浪樹の郷=高知そちこち/波音と果樹に包まれて 私の土佐、一景 坂本直昭)/金森敦子(この銀の壺に=能楽師・津村紀三子の軌跡)
  • 出版社 文化出版局
  • 刊行年 1991
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 表紙端に僅ヤケ・背文字に色あせ僅 小口に僅すれ (続、特集 寿ぎの八十八椿譜 翠花庵の椿あそび 川岸富士男・絵(「つばき山」顛末記 花作り人、仕掛け人、絵師の交情)/阿部修二(インディオたちのバロック メキシコ教会美術紀行)/褐色のマリア メキシコ・バロック教会を巡る/菅原孝雄(緋色の炎 「千葉心中」事件・倉持陸助の決意)/山田喜代春・詩と絵(とじ込み絵本 八十八あったらいいもの)/松井邦雄(韃靼海峡と蝶 二十世紀大衆音楽夜話・9 「パリの空の下」 セーヌは流れる)/高田宏(奥沢書屋随想・27 「ジャン・クリストフ」 魂の音色)/「針の舟」を漕ぐ=栗田敬子の日本刺繍/土屋恵一郎(幻想書簡集・3 シラーズの黄水仙)/片柳草生(手刷り活版印刷処「ぜんまい屋」 金田理恵さんのはがきと本)/中島富美子(アップルパイ物語 東京・京都・八ヶ岳・横浜、四つのすがた、四つのこだわり)/日本の伝統文化を支える人々 東京・本田安次さん、金沢・梶山伸さん/木島始(語りやめることのない客人たち)
  • 発送ポリシー 送料は、実費です。
    日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の
    料金表に基づきます。

    海外発送の場合は、
    EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。


    大きさや重量により、選択させていただきます。
    入金・決済の確認後に発送いたします。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒064-0954
北海道札幌市中央区宮の森四条11丁目12-3 
TEL:011-615-5850
FAX:011-615-5850

札西古許可第7号
書籍商 角口書店

新着書籍

書籍の購入について

支払方法等:

代金先払い

郵便払い込み、
銀行振り込み(北海道銀行 PayPay銀行 ゆうちょ銀行)、
現金送金の何れも可


なお、領収書に代表者印の必要な方は事前にお申し出下さい。
(通常は、押印はしておりませんのでご注意ください。)


公・校費の場合は、後払いで結構ですので、
書類・書式をご指定の上でメールかファクスでご注文書をお送り下さい。

確認次第、書類を同封して商品を発送いたします。

その場合は、お届け先を、
勤務先に限らせていただいておりますのでご了承下さい。

なお、当店は適格請求書発行事業者ではございません。

商品引渡し方法:

-

返品について:

「日本の古本屋」の返品条項に準拠

他特記事項:

当店は適格請求書発行事業者ではございません。


年末年始の休業ですが、
12月30日から1月3日までとさせていただきます。

休業期間内に、
ご注文やご連絡をいただきました分につきましては、
年明け4日から返信をさせていただく予定です。

何とぞご了解ください。

書籍の買い取りについて

-