¥66,000
編 : タイポグラフィック研究会 ; 予告号表紙デザイン : 表紙デザイン ①表紙デザイン : 福田繁雄 ②表紙写真 : 土門拳 ③表紙デザイン : 寺門保夫
、印刷出版研究所
、1961 ; 1962 ; 1963
、89p ; 112p ; 104p ; 86p
、28.2 x 21.1cm
、4冊
カタログとは何か 塚原博
商品販売に於けるカタログの役割 太田英茂
カタログ考 岡秀行
カタログと活字の扱い方 小池光三
カタログ印刷に関する問題点 山岡謹七
パブリカ·カタログのできるまで 田中一光(日本デザインセンター)
[ほか]
邦文活字小史 明朝活字の歴史 川田久長
シンポジウム・今日の活字書体に求めるもの 原弘 杉浦康平 田中京之介 近藤朔 小池光三
書体設計者はパイオニアの精神で 石井茂吉 今井直一 手島真 佐藤敬之輔 三木イサム 遠藤武雄
エッセイ
・活字のこころ 篠田桃紅
・詩のタイポグラフィ 滝口修造
ひらがな・カタカナ活字試作
パターンの限界点 杉本幸治
記号を素材としての試み 増田正 稲垣行一郎 辻村益郎
新聞活字の制約とよみよさ 手島真一
活字の組版 小柏又三郎、田辺輝男
プリンティング・ラボラトリー 新しい活字組みへの試行 福田繁雄 草刈順 真鍋博 寺門保夫 北園克衛 浜田浜男 高橋錦吉 山内暲
中国の略字・日本の略字
写真植字文字の変化 相子昭雄、田辺隆二
全国活字メーカー書体表 朝日新聞社 毎日新聞社 読売新聞社 光文堂 錦精社 千代田活字 日本活字工業 岩橋栄進堂 晃文堂 津田三省堂 橋本母型製造所 岩田母型製造所 モトヤ 日本マトリックス
欧文活字講座 レターヘッドの書体選定と制作 斎藤喜徳
[ほか]
日本も洋紙 浜田文男
紙の分類・紙にはどんなものがあるか 中井商店管理課
エッセイ 目方のかからぬ紙 中野重治
造本と紙 寿岳文章
デザイナーの求める紙 早川良雄
紙の企画とその変遷 成田潔英
プリンティングラボラトリー 氏原忠夫 奥山儀八郎 山下勇三 辻まこと 草野有矩 小沢良吉 久留米祐 田島征三 柴田勇治
[ほか]
郷愁 松本清張
写真製版術の誕生からPDIまで 鎌田弥寿治
三原色原理と色再現 長谷川茂
カラーフィルムは如何に再現されるか 森本武夫
座談会 “カラーフィルムと製版”その周辺をめぐって 中村誠 杉本直也 波多野勲 長谷川博道 伊藤幸作
エッセイ・描く側から 朝倉摂
印刷実験室・製版メカニズムによる 村越襄 西脇友一 足立淳 西尾直 大高猛 増田正 宮桐四郎 松江寛之 尾形静典 小木製版 広橋精版印刷 美術版画社技術部
[ほか]