文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

瀬戸内考古學 創刊号 2号 3号 複写版(合本)


  • 著者 瀬戸内考古學会 [編]
  • 出版社 瀬戸内考古學会
  • 刊行年 1957/1958/1958-12
  • サイズ 26cm
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 創刊号 目次
    報告
    伊豫平城貝塚...鎌木義 昌/西田 栄
    円筒棺を出した備前赤磐郡江尻陣場山前方後円墳について
    木村幹夫/土井秋夫
    ·資料紹介一
    前期彌生式土器の一例·高橋 護
    岡山市宮浦出土の鳥形須恵器 /三杉兼行
    岡山県都窪郡山手村大字宿発見の火葬墓 /間壁忠彦,
    - 資料集成-
    瀬戸内地区押型文土器出土遺跡地名表/編集部
    会報。32p12図版

    2号 目次
    報 告
    岡山県御津町原遺跡 /鎌木義昌 /江坂進
    縄文晩期の土器を中心として一
    倉敷市酒津及新屋敷遺跡出土の土器 /間壁忠彦
    一資料集成一
    瀬戸内地区押型交遺跡地名表補選1
    播磨国福本押型交遺跡 ………增田重信,
    二、美作金期塚発見の押型文土器 /近藤義郎
    資料絡查
    岡山県都塞郡庄村上東遺跡出土壺……間壁霞子
    会報 33p4図版

    3号 目次
    瓦経の研究……………
    石 田茂作
    岡山県倉敷市浅原
    安養寺瓦経塚発掘後の整理について/鎌木義 昌
    円简 棺 …間壁忠彦
    一資料集成一
    瀬戸内地区押型文遺跡地名表補遺2
    広島県牛田町早稲田神社
    西斜面遺跡...潮見浩
    一会報一 33p
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

狭むしろ : 生田流 <標準琴曲樂譜 : (別名すぐわかる琴の譜本)第36版

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
[在原勾當作曲] ; 山口巖校閲、大日本家庭音樂會、1941-6、楽譜16p、26cm
薄ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
[在原勾當作曲] ; 山口巖校閲 、大日本家庭音樂會 、1941-6 、楽譜16p 、26cm
薄ヤケ 

今小町 : 生田流 <標準琴曲樂譜 : (別名すぐわかる琴の譜本)>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
[箏, 八重崎検校作曲] ; [三絃, 菊岡検校作曲] ; 山口巖校閲、大日本家庭音樂會、1940-・・・
薄ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
[箏, 八重崎検校作曲] ; [三絃, 菊岡検校作曲] ; 山口巖校閲 、大日本家庭音樂會 、1940-4 、楽譜16p 、26cm
薄ヤケ 

道南の美術 戦前洋画の歩み

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
道立函館美術館、1994、22p、30cm
道南の美術一学園の歩み
ごあいさつ
「道南の美術 戦前洋画の歩み」 展を開催
いたします。
道南と洋画の関わりは、函館で幕末にロシ
ア人から手ほどきを受けた横山松三郎にはじ
まります。そして、 大正に入ると、数々の展
覧会や洋画講習会などが催され、さらに文展、
二科展への入選者を輩出、次第に洋画をとり
まく状況が活気づきます。 大正10年には本格
的な美術団体 「赤光社」が誕生し、大正末の道
展の創立にあたっても大きな役割を果たしま
した。 続く昭和前期には、赤光社のほかにも
青潮社、彩人社などいくつかの美術団体が生
まれ、道南で活躍する作家を一堂のもとに展
覧する「函館美術展」も開催されています。
また、この時期には以前にもまして数多くの
作家が道展、および帝展や春陽会などの中央
展に進出し、さらには上京した道南出身作家
の活躍も目立つようになりました。
今回の展覧会では、大正から戦前期にかけ
て、道南で活躍した作家、 また、出身の作家
などの作品約100点を一堂に集めることによ
り、その誕生から、青春期ともいえる活況を
呈した時代まで、 道南の洋画の歩みを展望し
ます。
本展の開催にあたりまして、 貴重な作品を
快くご出品いただきました各機関、 ならびに
所蔵者の方々に感謝申し上げますとともに、
作品調査にご協力いただきました瞬生画廊、
また、貴重な資料をお貸しいただいた池谷秀
子様、 能戸康次様をはじめ、展覧会開催にあ
たりご協力いただいた関係各位に厚くお礼申
し上げます。
1994年1月
主催者
正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
、道立函館美術館 、1994 、22p 、30cm
道南の美術一学園の歩み ごあいさつ 「道南の美術 戦前洋画の歩み」 展を開催 いたします。 道南と洋画の関わりは、函館で幕末にロシ ア人から手ほどきを受けた横山松三郎にはじ まります。そして、 大正に入ると、数々の展 覧会や洋画講習会などが催され、さらに文展、 二科展への入選者を輩出、次第に洋画をとり まく状況が活気づきます。 大正10年には本格 的な美術団体 「赤光社」が誕生し、大正末の道 展の創立にあたっても大きな役割を果たしま した。 続く昭和前期には、赤光社のほかにも 青潮社、彩人社などいくつかの美術団体が生 まれ、道南で活躍する作家を一堂のもとに展 覧する「函館美術展」も開催されています。 また、この時期には以前にもまして数多くの 作家が道展、および帝展や春陽会などの中央 展に進出し、さらには上京した道南出身作家 の活躍も目立つようになりました。 今回の展覧会では、大正から戦前期にかけ て、道南で活躍した作家、 また、出身の作家 などの作品約100点を一堂に集めることによ り、その誕生から、青春期ともいえる活況を 呈した時代まで、 道南の洋画の歩みを展望し ます。 本展の開催にあたりまして、 貴重な作品を 快くご出品いただきました各機関、 ならびに 所蔵者の方々に感謝申し上げますとともに、 作品調査にご協力いただきました瞬生画廊、 また、貴重な資料をお貸しいただいた池谷秀 子様、 能戸康次様をはじめ、展覧会開催にあ たりご協力いただいた関係各位に厚くお礼申 し上げます。 1994年1月 主催者 正誤表

魅惑の婦人像 三岸好太郎の女性表現

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
道立三岸好太郎美術館、平7、20p、30cm
あいさつ
日本近代洋画史に大きな光彩を放ちながらも、 1934(昭和9)年、31歳
で夭折した画家・三岸好太郎は、西洋近代絵画の思潮を摂取しつつさま
ざまに作風を変貌させ、 独自のロマンティシズムあふれる絵画世界を築
きましたが、その短い画業の初期から晩年にいたるまで、 生涯モチーフ
としていたもののひとつに女性像があります。
可憐素朴な少女から官能的な婦人像まで、油彩や水彩・素描などにお
いて数多く制作された三岸の女性像はきわめて多彩です。 それらは、 対
象となったモデルの肖像をこえ、 三岸の陶酔した女性美のイメージを表
現して、独特の魅惑をたたえているものといえましょう。
本展では、そうした三岸好太郎の特色ある女性像の秀作によって、 彼
の女性の美に寄せる情熱とその表現の多様さを探ります。
展覧会開催にあたり、 貴重な作品のご出品を賜りました所蔵家の方々
をはじめ、ご協力、ご高配をいただきました関係各位に深く感謝の意
を表します。
1995年10月
北海道立三岸好太郎美術館長
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、道立三岸好太郎美術館 、平7 、20p 、30cm
あいさつ 日本近代洋画史に大きな光彩を放ちながらも、 1934(昭和9)年、31歳 で夭折した画家・三岸好太郎は、西洋近代絵画の思潮を摂取しつつさま ざまに作風を変貌させ、 独自のロマンティシズムあふれる絵画世界を築 きましたが、その短い画業の初期から晩年にいたるまで、 生涯モチーフ としていたもののひとつに女性像があります。 可憐素朴な少女から官能的な婦人像まで、油彩や水彩・素描などにお いて数多く制作された三岸の女性像はきわめて多彩です。 それらは、 対 象となったモデルの肖像をこえ、 三岸の陶酔した女性美のイメージを表 現して、独特の魅惑をたたえているものといえましょう。 本展では、そうした三岸好太郎の特色ある女性像の秀作によって、 彼 の女性の美に寄せる情熱とその表現の多様さを探ります。 展覧会開催にあたり、 貴重な作品のご出品を賜りました所蔵家の方々 をはじめ、ご協力、ご高配をいただきました関係各位に深く感謝の意 を表します。 1995年10月 北海道立三岸好太郎美術館長

小牧源太郎デッサン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
小牧源太郎、伊丹市立美術館、1991、83p、30cm

目次
小牧源太郎デッサン展に寄せて一
伊丹市立美術館館長 大河内菊雄
小牧源太郎のデッサンと下絵
その性格と制作年代一
猿田 量
図版 429点
作品リスト
あとがき一松原 徹
略歴

会期・会場: 1991年4月6日〜5月19日:伊丹市立美術館
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
小牧源太郎 、伊丹市立美術館 、1991 、83p 、30cm
目次 小牧源太郎デッサン展に寄せて一 伊丹市立美術館館長 大河内菊雄 小牧源太郎のデッサンと下絵 その性格と制作年代一 猿田 量 図版 429点 作品リスト あとがき一松原 徹 略歴 会期・会場: 1991年4月6日〜5月19日:伊丹市立美術館 表紙少ヤケ

アカシヤの街 三岸好太郎の札幌風景

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
三岸好太郎、北海道立三岸好太郎美術館、1989、47p、30cm

三一歳で世を去った三岸好太郎は、東京で画家としての生活を始めてからも、
ほとんど毎年のように故郷の札幌を訪れて、かずかずの風景画を描いています。
今回の特別展示では、こうした札幌風景の作品のうち、札幌市内で所蔵されて
いるものを集め、当館所蔵の作品とともに展示し、また当時の新聞に連載された
スケッチやエッセイなどを紹介します。 好太郎が愛してやまなかった札幌の姿を、
好太郎自身の芸術をとおしてご覧いただきたいと思います。
貴重な作品をこころよくご出品くださった各所蔵者の方がたをはじめ、 ご協力
いただいた関係者のみなさまに、心よりお礼申し上げます。
一九八九年九月十五日
北海道立三岸好太郎美術館

A4版額装用別刷12枚、
解説リーフレット4頁、ケース付、美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
三岸好太郎 、北海道立三岸好太郎美術館 、1989 、47p 、30cm
三一歳で世を去った三岸好太郎は、東京で画家としての生活を始めてからも、 ほとんど毎年のように故郷の札幌を訪れて、かずかずの風景画を描いています。 今回の特別展示では、こうした札幌風景の作品のうち、札幌市内で所蔵されて いるものを集め、当館所蔵の作品とともに展示し、また当時の新聞に連載された スケッチやエッセイなどを紹介します。 好太郎が愛してやまなかった札幌の姿を、 好太郎自身の芸術をとおしてご覧いただきたいと思います。 貴重な作品をこころよくご出品くださった各所蔵者の方がたをはじめ、 ご協力 いただいた関係者のみなさまに、心よりお礼申し上げます。 一九八九年九月十五日 北海道立三岸好太郎美術館 A4版額装用別刷12枚、 解説リーフレット4頁、ケース付、美本

黄色い鋼鉄船 三岸好太郎と独立美術の画家たち

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
北海道立三岸好太郎美術館 編、北海道立三岸好太郎美術館、1994.7、47p、30cm
ごあいさつ
「黄色い鋼鉄船一三岸好太郎と独立展創立の画家たち」展を開催いたします。
昭和初期、 日本の洋画界には新しい機運が現われはじめます。 1930年11月、 新時代の美術をめざす気鋭の画
家たちが、 既成の画壇からの独立をとなえて、 新団体く独立美術協会 > を結成しました。
独立美術協会は、その創立の 「独立宣言」 に名を連ねた伊藤廉、 川口軌外、 児島善三郎、小島善太郎、里見
勝藏、 清水登之、 鈴木亜夫、 鈴木保徳、 高畠達四郎、 中山巍、 林重義、 林武、 三岸好太郎の13名に、 滞仏中の
福沢一郎を加えて、 翌1931年1月に第1回展を開催します。 以後、創立会員たちはそれぞれに志向を異にしな
がらも、 新しい時代の新しい芸術を創造する情熱に燃えて、 意欲的な活動を展開していきます。
三岸好太郎(1903-1934) は、 美術界の注目を集めたこの独立美術協会の創立に、 最年少 (27歳)の会員として
参加しました。 創立に際して彼は、 美術雑誌に『黄色い鋼鉄船』と題した詩を寄せ、会の出発を船出に見立て
てそのたゆまぬ前進への意気込みをうたい、その後、精鋭な仲間たちに伍しながら、力作、意欲作を発表して
いきます。
本展は独立美術協会創立会員14名の、 初期の独立展出品作や創立前後の主要作品を中心に、昭和前期の日本
洋画界に重要な役割を果した同協会の成果を回顧するとともに、強烈な個性のぶつかりあう中で三岸がいかに
自己の画業を展開させていったかも、あわせてたどろうとするものです。
展覧会開催にあたり、貴重な作品のご出品を賜わりました各美術館、ご所蔵家の方々をはじめ、 調査研究等
にご協力、ご高配をいただきました関係各位に深く感謝の意を表します。
1994年7月
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
北海道立三岸好太郎美術館 編 、北海道立三岸好太郎美術館 、1994.7 、47p 、30cm
ごあいさつ 「黄色い鋼鉄船一三岸好太郎と独立展創立の画家たち」展を開催いたします。 昭和初期、 日本の洋画界には新しい機運が現われはじめます。 1930年11月、 新時代の美術をめざす気鋭の画 家たちが、 既成の画壇からの独立をとなえて、 新団体く独立美術協会 > を結成しました。 独立美術協会は、その創立の 「独立宣言」 に名を連ねた伊藤廉、 川口軌外、 児島善三郎、小島善太郎、里見 勝藏、 清水登之、 鈴木亜夫、 鈴木保徳、 高畠達四郎、 中山巍、 林重義、 林武、 三岸好太郎の13名に、 滞仏中の 福沢一郎を加えて、 翌1931年1月に第1回展を開催します。 以後、創立会員たちはそれぞれに志向を異にしな がらも、 新しい時代の新しい芸術を創造する情熱に燃えて、 意欲的な活動を展開していきます。 三岸好太郎(1903-1934) は、 美術界の注目を集めたこの独立美術協会の創立に、 最年少 (27歳)の会員として 参加しました。 創立に際して彼は、 美術雑誌に『黄色い鋼鉄船』と題した詩を寄せ、会の出発を船出に見立て てそのたゆまぬ前進への意気込みをうたい、その後、精鋭な仲間たちに伍しながら、力作、意欲作を発表して いきます。 本展は独立美術協会創立会員14名の、 初期の独立展出品作や創立前後の主要作品を中心に、昭和前期の日本 洋画界に重要な役割を果した同協会の成果を回顧するとともに、強烈な個性のぶつかりあう中で三岸がいかに 自己の画業を展開させていったかも、あわせてたどろうとするものです。 展覧会開催にあたり、貴重な作品のご出品を賜わりました各美術館、ご所蔵家の方々をはじめ、 調査研究等 にご協力、ご高配をいただきました関係各位に深く感謝の意を表します。 1994年7月

三橋兄弟治 画業五十年展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
上野の森美術館、1977、83図、26cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
、上野の森美術館 、1977 、83図 、26cm

Atlas of Endometriosis

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
Dan C. Martin(編集者)、Gower Medical Publishing、1993、3・・・
CONTENTS
Preface
Contributors
Acknowledgements
Introduction
The Recognition of Endometriosis:
the Past and the Present
Early Observations
Contemporary View of Endometriosis
Clinical Assessment
Assessment Forms and Charts
Conclusion
Morphology of the Evolution of
Pelvic Endometriosis
Subtle Pelvic Endometriotic Implants
Gun-shot Implants
Deeply Infiltrating Implants
Activity of Endometriotic Implants
Natural Evolution
Nonpigmented Endometriosis
Morphology
Prevalence of Endometriosis among
Biopsied Nonpigmented Lesions
Clinical Features
Pathogenetic Implications
6 Age-related Evolution in the
Appearance of Endometriosis
Early Focus on Hemorrhagic Appearances
Non-hemorrhagic Appearances
Age-related Evolution in Color Appearance
of Endometriosis
Prevalence of Non-classical Endometriosis
7 Microscopic Endometriosis
Subtle Endometriosis
Microscopic Endonserciosis
Conclusion
8 Pelvic Peritoneal Defects!
Endometriosis
Conclusion
その他
状態・良好 蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,500
Dan C. Martin(編集者) 、Gower Medical Publishing 、1993 、30cm
CONTENTS Preface Contributors Acknowledgements Introduction The Recognition of Endometriosis: the Past and the Present Early Observations Contemporary View of Endometriosis Clinical Assessment Assessment Forms and Charts Conclusion Morphology of the Evolution of Pelvic Endometriosis Subtle Pelvic Endometriotic Implants Gun-shot Implants Deeply Infiltrating Implants Activity of Endometriotic Implants Natural Evolution Nonpigmented Endometriosis Morphology Prevalence of Endometriosis among Biopsied Nonpigmented Lesions Clinical Features Pathogenetic Implications 6 Age-related Evolution in the Appearance of Endometriosis Early Focus on Hemorrhagic Appearances Non-hemorrhagic Appearances Age-related Evolution in Color Appearance of Endometriosis Prevalence of Non-classical Endometriosis 7 Microscopic Endometriosis Subtle Endometriosis Microscopic Endonserciosis Conclusion 8 Pelvic Peritoneal Defects! Endometriosis Conclusion その他 状態・良好 蔵印

村前遺跡 : 加西市西上野町 根日女探訪

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
兵庫県加西市教育委員会編、兵庫県加西市教育委員会、1996、30cm
はじめに
村前遺跡は加西市西上野町の水田下で発見されました。 西上野町の西方の谷間には奈良時代の
吸谷廃寺があり、 遺跡周辺は播磨国風土記に記された賀毛郡修布里の推定地になっている所です。
平成5年度、 平成7年度に埋蔵文化財発掘調査を行った結果、 弥生時代、 奈良時代、平安時代後
半から鎌倉時代にかけての3時期の数多くの貴重な歴史資料が得られました。 中でも、奈良時代
の倉庫群と円面硯・墨書土器などの発見から、村前遺跡が一般の集落とは様相を異にし、修布里
の官衙(役所)とも考えられる貴重な遺跡であることが判明いたしました。
本書では、 発掘調査の成果を時代を追いながら紹介いたします。 今後この冊子が広く活用され、
西上野町の歴史、文化財を研究し、保護する一助となれば幸いに存じます。
最後になりましたが、 発掘調査の実施にあたりご協力いただきました地元の皆様方、諸関係機
関の方々に厚く御礼申し上げます。 今後とも文化財に対してご理解とご協力をよろしくお願いい
たします。
加西市教育長
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
兵庫県加西市教育委員会編 、兵庫県加西市教育委員会 、1996 、30cm
はじめに 村前遺跡は加西市西上野町の水田下で発見されました。 西上野町の西方の谷間には奈良時代の 吸谷廃寺があり、 遺跡周辺は播磨国風土記に記された賀毛郡修布里の推定地になっている所です。 平成5年度、 平成7年度に埋蔵文化財発掘調査を行った結果、 弥生時代、 奈良時代、平安時代後 半から鎌倉時代にかけての3時期の数多くの貴重な歴史資料が得られました。 中でも、奈良時代 の倉庫群と円面硯・墨書土器などの発見から、村前遺跡が一般の集落とは様相を異にし、修布里 の官衙(役所)とも考えられる貴重な遺跡であることが判明いたしました。 本書では、 発掘調査の成果を時代を追いながら紹介いたします。 今後この冊子が広く活用され、 西上野町の歴史、文化財を研究し、保護する一助となれば幸いに存じます。 最後になりましたが、 発掘調査の実施にあたりご協力いただきました地元の皆様方、諸関係機 関の方々に厚く御礼申し上げます。 今後とも文化財に対してご理解とご協力をよろしくお願いい たします。 加西市教育長
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。