文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

イメージ・フォーラム付属研究所 テキスト


  • ページ数 28頁
  • サイズ B5判
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 1977年度9月 No.6 渋井正幸, 松本俊夫, 鈴木志郎康, かわなかのぶひろ ヤケ、シミ、シワ
  • 在庫 在庫切れ(玄玄書林)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 200円
青森県 200円
岩手県 200円
宮城県 200円
秋田県 200円
山形県 200円
福島県 200円
茨城県 200円
栃木県 200円
群馬県 200円
埼玉県 200円
千葉県 200円
東京都 200円
神奈川県 200円
新潟県 200円
富山県 200円
石川県 200円
福井県 200円
山梨県 200円
長野県 200円
岐阜県 200円
静岡県 200円
愛知県 200円
三重県 200円
滋賀県 200円
京都府 200円
大阪府 200円
兵庫県 200円
奈良県 200円
和歌山県 200円
鳥取県 200円
島根県 200円
岡山県 200円
広島県 200円
山口県 200円
徳島県 200円
香川県 200円
愛媛県 200円
高知県 200円
福岡県 200円
佐賀県 200円
長崎県 200円
熊本県 200円
大分県 200円
宮崎県 200円
鹿児島県 200円
沖縄県 200円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

玄玄書林の新着書籍

季刊フィルム 第13号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1972年、B5判
スレ、ヤケ、シミ

特集 映画史をいかに超えるか?
映像からの離脱:飯村隆彦
カメラ・オブスクーラと遠近画法 美術家の映画と写真について:彦坂尚嘉
映画の超歴史のために 覚え書きと仮説:ホリス・フランプトン, 松岡和子 訳
8ミリはもうひとつの別の映画:萩原朔美
バスター・キートンの宇宙誌:山口昌男
チャプリンとチャプリニズム:V・E・メイエルホリド, 市川雅 訳
「モダン・タイムス」雑感:東野芳明
小津安二郎 その映画の〈構文〉:ドナルド・リチイ, 松岡和子 訳
私の映画遍歴:富岡多恵子
フィルム・クォータリー:河原畑寧
現代映画状況事典
執筆者:赤瀨川原平, 粟津潔, 石崎浩一郎, 石田涉, 市川雅, 一柳慧, かわなかのぶひろ, 河原畑寧, 今野勉, 鈴木志郎康, 曽宮了, 中条省平, 月尾嘉男, 津村喬, 中原佑介, 中平卓馬, 南条のぼる, 萩原朔美, 松田政男, 松本俊夫
メディア 存在の新しい啓を求めて アメリカ実験映画フェスティバル'72評
アンダーグラウンド映画の新しい段階 アンソロジー・フィルム・アーカイヴと〈アメリカの実験映画〉:ふじい・せいいち
「ひろば」のドキュメント 開かれた網膜、わしづかみの映像〈ヴィデオ・ウィーク〉:中谷芙二子, 山口勝弘
シナリオ「エル・トポ」:アレハンドロ・ホドロフスキー
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1972年 、B5判
スレ、ヤケ、シミ 特集 映画史をいかに超えるか? 映像からの離脱:飯村隆彦 カメラ・オブスクーラと遠近画法 美術家の映画と写真について:彦坂尚嘉 映画の超歴史のために 覚え書きと仮説:ホリス・フランプトン, 松岡和子 訳 8ミリはもうひとつの別の映画:萩原朔美 バスター・キートンの宇宙誌:山口昌男 チャプリンとチャプリニズム:V・E・メイエルホリド, 市川雅 訳 「モダン・タイムス」雑感:東野芳明 小津安二郎 その映画の〈構文〉:ドナルド・リチイ, 松岡和子 訳 私の映画遍歴:富岡多恵子 フィルム・クォータリー:河原畑寧 現代映画状況事典 執筆者:赤瀨川原平, 粟津潔, 石崎浩一郎, 石田涉, 市川雅, 一柳慧, かわなかのぶひろ, 河原畑寧, 今野勉, 鈴木志郎康, 曽宮了, 中条省平, 月尾嘉男, 津村喬, 中原佑介, 中平卓馬, 南条のぼる, 萩原朔美, 松田政男, 松本俊夫 メディア 存在の新しい啓を求めて アメリカ実験映画フェスティバル'72評 アンダーグラウンド映画の新しい段階 アンソロジー・フィルム・アーカイヴと〈アメリカの実験映画〉:ふじい・せいいち 「ひろば」のドキュメント 開かれた網膜、わしづかみの映像〈ヴィデオ・ウィーク〉:中谷芙二子, 山口勝弘 シナリオ「エル・トポ」:アレハンドロ・ホドロフスキー
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第12号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1972年、B5判
スレ、ヤケ、シミ

特集 メディアの共有と複写の思想
エレクトロニック・メディア革命とプロレタリア文化大革命:いいだもも
記憶と記録についての小論:中原佑介
記録の仮象性 公的ドキュメントの記号体制:木村恒久
複々製に進路を取れ:赤瀬川原平
複写の気持:荒木経惟
ヴィデオ生態学と複写の思想:今野勉
資料 「ゲリラ・テレビジョン」と「ラディカル・ソフトウェア」:藤本和子 抄訳
複製技術時代の芸術作品:オットー・シュテルツァー, 福井信雄 訳
映画用レッテル:テオドール・W・アドルノ, 大久保健治 訳
座談会 複写時代の仕事:寺山修司, 高松次郎, 横尾忠則
シンポジウム 表現ではなくコミュニケーションを:中谷芙二子, 宮井陸郎, かわなかのぶひろ, ふじいせいいち, 青柳芳郎, 小林はくどう, 萩原一郎, 坂根巖夫, 大島辰雄
コピトピア:赤瀬川原平, 荒木経惟, 粟津潔, 高松次郎, 野田哲也, 山口勝弘
アンダーグラウンド映画は終わったか? アメリカにおけるインディペンデント映画の現況:松本俊夫
時計じかけのユートピア スタンリー・キューブリックの姿勢:小野耕世
私の映画遍歴:巌谷国土
フィルム・クオータリー (付)カンヌ映画祭とその周辺:河原畑寧
メディア
未来の活動写真のために:坂本正治
写真のイデオロギー的展開:柳本尚規
「視覚の制度」を超えて:彦坂尚嘉
想像力としての映画:市川雅
シナリオ「皆殺しの天使」:ルイス・ブニュエル, 崎隆治 訳
プロジェクト(投稿編) [PIGS]というと豚たち:長谷川真紀夫
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1972年 、B5判
スレ、ヤケ、シミ 特集 メディアの共有と複写の思想 エレクトロニック・メディア革命とプロレタリア文化大革命:いいだもも 記憶と記録についての小論:中原佑介 記録の仮象性 公的ドキュメントの記号体制:木村恒久 複々製に進路を取れ:赤瀬川原平 複写の気持:荒木経惟 ヴィデオ生態学と複写の思想:今野勉 資料 「ゲリラ・テレビジョン」と「ラディカル・ソフトウェア」:藤本和子 抄訳 複製技術時代の芸術作品:オットー・シュテルツァー, 福井信雄 訳 映画用レッテル:テオドール・W・アドルノ, 大久保健治 訳 座談会 複写時代の仕事:寺山修司, 高松次郎, 横尾忠則 シンポジウム 表現ではなくコミュニケーションを:中谷芙二子, 宮井陸郎, かわなかのぶひろ, ふじいせいいち, 青柳芳郎, 小林はくどう, 萩原一郎, 坂根巖夫, 大島辰雄 コピトピア:赤瀬川原平, 荒木経惟, 粟津潔, 高松次郎, 野田哲也, 山口勝弘 アンダーグラウンド映画は終わったか? アメリカにおけるインディペンデント映画の現況:松本俊夫 時計じかけのユートピア スタンリー・キューブリックの姿勢:小野耕世 私の映画遍歴:巌谷国土 フィルム・クオータリー (付)カンヌ映画祭とその周辺:河原畑寧 メディア 未来の活動写真のために:坂本正治 写真のイデオロギー的展開:柳本尚規 「視覚の制度」を超えて:彦坂尚嘉 想像力としての映画:市川雅 シナリオ「皆殺しの天使」:ルイス・ブニュエル, 崎隆治 訳 プロジェクト(投稿編) [PIGS]というと豚たち:長谷川真紀夫
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第9号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1971年、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、表紙に贈呈印
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1971年 、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、表紙に贈呈印
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第8号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1971年、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1971年 、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第7号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1970年、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1970年 、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第6号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1970年、B5判
スレ、ヤケ、シミ

特集 言語と映像
見るということの意味:中原佑介
映像と言語:多木浩二
幻のアルゴー船:吉増剛造
神代文字幻想:竹内健
映像 風景 言語:松田政男
肛門性の思い出野郎:寺山修司
負意味から〈 〉へ:石井直志
資料
映画と新しい心理学:モーリス・メルロ=ポンティ, 永戸多喜雄 訳
構造的映画:P・アダムス・シトニー, 飯村隆彦 訳
ディストラクション・シネマ:オットー・ミュール, 福井信雄 訳
座談会 言語と映像をめぐって:栗津潔, 飯村隆彦, 武満徹, 中原佑介, 松本俊夫
特集 映画作家インタヴュー
J=L・ゴダール「大衆芸術は資本家の理念である」:福井信雄 訳
F・フェリーニ「私は映画だ」:吉村次郎 訳
M・アントニオーニ「アメリカにおけるふたつの暴力」:飯村昭子 訳
特集 飯村隆彦の作品にふれて
旅行記ほどにいかほどにガリヴァーは幻想王国を手に入れたか:足立正生
映画とテレビのあいだ:岡田隆彦
ペーパー・フィルム・セルフ・ポートレート:飯村隆彦
飯村隆彦フィルモグラフィ
グラビア ゴダール新作「東風」
私の映画遍歴 足穂映画論:稲垣足穂
illustration 栄養映画館:榎本了壱
プロジェクト(投稿欄) サイレント・モンスター:三浦義則
私の映画論:関根岑
シナリオ「ジュ・テーム ジュ・テーム」:アラン・レネ, 石川宏 訳
アラン・レネ 自作を語る:石川宏 訳
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1970年 、B5判
スレ、ヤケ、シミ 特集 言語と映像 見るということの意味:中原佑介 映像と言語:多木浩二 幻のアルゴー船:吉増剛造 神代文字幻想:竹内健 映像 風景 言語:松田政男 肛門性の思い出野郎:寺山修司 負意味から〈 〉へ:石井直志 資料 映画と新しい心理学:モーリス・メルロ=ポンティ, 永戸多喜雄 訳 構造的映画:P・アダムス・シトニー, 飯村隆彦 訳 ディストラクション・シネマ:オットー・ミュール, 福井信雄 訳 座談会 言語と映像をめぐって:栗津潔, 飯村隆彦, 武満徹, 中原佑介, 松本俊夫 特集 映画作家インタヴュー J=L・ゴダール「大衆芸術は資本家の理念である」:福井信雄 訳 F・フェリーニ「私は映画だ」:吉村次郎 訳 M・アントニオーニ「アメリカにおけるふたつの暴力」:飯村昭子 訳 特集 飯村隆彦の作品にふれて 旅行記ほどにいかほどにガリヴァーは幻想王国を手に入れたか:足立正生 映画とテレビのあいだ:岡田隆彦 ペーパー・フィルム・セルフ・ポートレート:飯村隆彦 飯村隆彦フィルモグラフィ グラビア ゴダール新作「東風」 私の映画遍歴 足穂映画論:稲垣足穂 illustration 栄養映画館:榎本了壱 プロジェクト(投稿欄) サイレント・モンスター:三浦義則 私の映画論:関根岑 シナリオ「ジュ・テーム ジュ・テーム」:アラン・レネ, 石川宏 訳 アラン・レネ 自作を語る:石川宏 訳
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第5号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1970年、B5判
スレ、ヤケ、シミ

特集 表現を廃棄しうるか?
アンチ・シネマを超えて:石崎浩一郎
極左的空語の害毒:松本俊夫
表現者の〈無意識〉性Ⅱ:石堂淑朗
身体 知覚 表現:刀根康尚
世界拡大計画(2):高松次郎
テレビ表現論のための覚え書き:村木良彦
非芸術ノート:飯村隆彦
インタヴュー アラン・カプロー 時間と空間における拡張:飯村隆彦 訳
座談会 表現を廃棄しうるか:粟津潔, 足立正生, 今野勉, 篠田正浩

特集 パゾリーニ
パゾリーニ断章:大岡信
聖なる醜聞をめぐって:高橋睦郎
エミリアとはなにか:天沢退二郎
パゾリーニの言語と映像:米川良夫
シナリオ構造論 ピエル・パオロ・パゾリーニ:竹内健 訳
インタヴュー ピエル・パオロ・パゾリーニ:吉村次郎 訳
海外批評
「テオレマ」論 バイブルから飛び出た神秘的な話:クロード・M・クリュニー, 辻園子 訳
天使の愛:ジャン=ピエール・アメット, 辻園子 訳
「テオレマ」の登場人物に関する覚え書き:P・P・パゾリーニ, 仲川譲 訳編
パゾリーニ 経歴と作品
作品アルバムとフィルモグラフィ
シナリオ「大きな鳥と小さな鳥」:P・P・パゾリーニ(田之倉稔・訳)

私の映画遍歴:野坂昭如
新しい映画と作品 グラウベル・ローシャ, ヴァレリアン・ボロヴズィック:佐藤忠男
荒川修作:白河遊希
ヨーコ&レノン ヨーロッパのアンドレ・キノ:飯村隆彦

公募論文入選発表
私にとって映画とは何か:岩出進
私にとって映画とは何か:石井直司
ジャン=リュック・ゴダール論:山本武彦
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1970年 、B5判
スレ、ヤケ、シミ 特集 表現を廃棄しうるか? アンチ・シネマを超えて:石崎浩一郎 極左的空語の害毒:松本俊夫 表現者の〈無意識〉性Ⅱ:石堂淑朗 身体 知覚 表現:刀根康尚 世界拡大計画(2):高松次郎 テレビ表現論のための覚え書き:村木良彦 非芸術ノート:飯村隆彦 インタヴュー アラン・カプロー 時間と空間における拡張:飯村隆彦 訳 座談会 表現を廃棄しうるか:粟津潔, 足立正生, 今野勉, 篠田正浩 特集 パゾリーニ パゾリーニ断章:大岡信 聖なる醜聞をめぐって:高橋睦郎 エミリアとはなにか:天沢退二郎 パゾリーニの言語と映像:米川良夫 シナリオ構造論 ピエル・パオロ・パゾリーニ:竹内健 訳 インタヴュー ピエル・パオロ・パゾリーニ:吉村次郎 訳 海外批評 「テオレマ」論 バイブルから飛び出た神秘的な話:クロード・M・クリュニー, 辻園子 訳 天使の愛:ジャン=ピエール・アメット, 辻園子 訳 「テオレマ」の登場人物に関する覚え書き:P・P・パゾリーニ, 仲川譲 訳編 パゾリーニ 経歴と作品 作品アルバムとフィルモグラフィ シナリオ「大きな鳥と小さな鳥」:P・P・パゾリーニ(田之倉稔・訳) 私の映画遍歴:野坂昭如 新しい映画と作品 グラウベル・ローシャ, ヴァレリアン・ボロヴズィック:佐藤忠男 荒川修作:白河遊希 ヨーコ&レノン ヨーロッパのアンドレ・キノ:飯村隆彦 公募論文入選発表 私にとって映画とは何か:岩出進 私にとって映画とは何か:石井直司 ジャン=リュック・ゴダール論:山本武彦
  • 単品スピード注文

季刊フィルム 第4号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,980 (送料:¥200~)
フィルムアート社、1969年、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980 (送料:¥200~)
、フィルムアート社 、1969年 、B5判
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。