鉄道模型趣味 1973年4月号 No.298 電車の作り方・井笠Cタンク製作記 折込図面D52形・オイルドライブ
鉄道模型趣味 1981年9月号 NO.406 製品の紹介:電車の床下 Nゲージ市電 小田急NSE車
鉄道模型趣味 1978年1月号 NO.355 大阪地下鉄アルミカー製品の紹介
鉄道模型趣味 1974年2月号No.308 折込図面と作品紹介 モハ40
鉄道模型趣味 1985年 (全12冊)の内 7,11号の2冊欠 (10冊)で
鉄道模型趣味 1984年 (全12冊)に、「増刊号」「スペシャル」の2冊付の (全14冊)で
鉄道模型趣味 1984年 (全12冊)に、「ぞうかんごう地「スペシャル」の2冊付の (全14冊)で 「増刊号」「スペシャル」の2冊付
鉄道模型趣味 1982年 (全12冊)に「増刊2冊」付の (全14冊)で
鉄道模型趣味 1982年 (全12冊に)「増刊」2冊付の (全14冊)で
鉄道模型趣味 1981年(全12冊に)「増刊号」1冊」付の (全13冊)で
鉄道模型趣味 1981年、(全12冊)と「ぞうかんごう2冊」付の(全14冊で) 「増刊号」2冊付
鉄道模型趣味 1980年 1980年(全12冊のうち4号欠)の(11冊)に+「増刊1冊付」の12冊で
鉄道模型趣味 1980年 (全12冊に、z「増刊号2冊、付)の(全14冊で) 「増刊号」 2冊付
鉄道模型趣味 1976年の1件分の内3,8.10号の3冊欠 (9冊で)
鉄道模型趣味 No.19 1950年3月 折込図面;京阪神急行 宝塚線550型・リーディング鉄道0-4-0キャメルバック
鉄道模型趣味 1949年11~12月 スカ線春秋記・タンクロコの製作 折込図面:自由型タンク機関車・プロペラカー
鉄道模型趣味 1949年10月 レイアウト・実物特集号 折込図面:飯田線デキ20電気機関車・ダンプカー
鉄道模型趣味 1949年8~9月 デザインコンクール特集 折込図面:コンクール優秀作品
鉄道模型趣味 1949年6月 流線型ディーゼル電機 折込図面:流線型ディーゼル電機・アメリカ型4-6-2
鉄道模型趣味 No.12 1949年5月 折込図面:半流線型モハ43 0番 1号-
鉄道模型趣味 No.11 1949年4月 5500の制作、電車の横顔 (折込図面:京王帝都電鉄デハ1400・ガスエレクトリックカー・5500模型設計図)
鉄道模型趣味 No.11 1949年4月 5500の制作、電車の横顔 (折込図面:京王帝都電鉄デハ1400・ガスエレクトリックカー・5500模型設計図)
鉄道模型趣味 No.10 1949年1~2月 京浜急行デハ421 (折込図面:デハ421、新形省電モハ70)
鉄道模型趣味 1948年9~10月 特集:電車パレード (折込図面:近鉄名古屋線モ6326・南海電鉄モハ2001・国鉄モハユニ61・国鉄 貴賓用クロ49・湘南電鉄デ1。国鉄タキ3000タンク車・自由型BB電気機関車)
鉄道模型趣味 No.7 1948年7月 折込設計図:E10・中型電機
鉄道模型趣味 1977年 (1年分) 1,10、12号の3冊欠 <全9冊>で (B)
鉄道模型趣味 1976年 1年分の内 3,8,10巻の 3冊欠 (全9冊)
鉄道模型趣味 平成8年1月号(1996年1月号)~平成8年12月号(1996年12月号) 全12冊
鉄道模型趣味 平成9年1月号(1997年1月号)~平成7年12月号(1997年12月号) 全12冊
鉄道模型趣味 平成10年1月号(1998年1月号)~平成10年7月号(1998年7月号) 7冊
鉄道模型趣味 平成7年1月号(1995年1月号)~平成7年12月号(1995年12月号) 全12冊