くるまの手帖 第54号-第63号 (不揃9冊) ★★頑張れ!日産!★★
¥11,000
串田孫一、中村了、中林了、秋山庄太郎()ピンナップ・ガール 松岡きっこ、ハニー・レーヌ、中村立行、御巫清允、福村弘二、下田戒三、多胡輝、梅田英俊、本田静哉、小森和子、木々高太郎、魚谷増男、秋谷豊、三宅修、森美樹、小島文雄、三瓶恵史、大野繁弥、片平孝、吉沢久子、真殿礼次、 箱崎総一、林紀子、飯田深雪、古谷智昭、矢野富士嶺、堀仁、倍賞美津子、夏木芙美、大塚未子、佐藤忠雄、戸井田道三、毛呂寿夫、石井勇、福島正実、吉行理恵、加山雄三、和田静郎、長洲一二、山室静、増田文雄、宇田禮、羽仁五郎 ほか
、日産自動車(株)広報室
、昭和43年(1968年)5月1日-昭和44年(1969年)4月1日発行
、18.5×20.5×3cm、各冊64-68頁
、1組(9冊)
表紙綴じ外れ、背に傷み、角一部欠。「好奇心」中村立行。「丹沢の山菜すし」「雨の上伊那」中林了。オーナー訪問「花に演技をつける作家 プロ・カメラマン」秋山庄太郎、「丹沢の主・中村さん」丹沢ホーム、「空かける男のローレル 民間航空を育てた藤本真さんのこと」 撮影 中村立行、中村了。「夜のガイド」 熱海市、厚木市、高山市、別府市、日立市、鳥取市、会津若松市 福村弘二。「おべんとう」下田戒三、「安全運転・心理テスト」多胡輝、「伸びる」イラスト 梅田英俊、時評 85ホーン「深夜喫茶の片隅で」「バクチのすすめ」本田静哉、「スクリーン・ステージ」小森和子、「年貢の納め時」木々高太郎、グランプリ考現学。「富士の激闘 2時間37分5秒57 ’68日本グランプリ・レース特報」撮影 中林了。「鳩」「霧の歌」秋谷豊、カメラ 三宅修。現代教養講座「漢文ブーム」、特集「夏山讃歌」オートキャンプ時代、行こうよ・山岳ハードドライブ。特集 おとなのおもちゃ、わが心のモーター・ショー クルマの持っているもの 現代人の胸に刻まれた心象風景。小島文雄、三瓶恵史、大野繁弥、「サニー・ユーラシアを行く たった一人で1年間62000kmを走ってきた片平さん」片平孝(仙台市)。「あわただしい朝のアイディア」吉沢久子 指導、真殿礼次 撮影。 特集「楽しいカー・アクセサリーへの夢」。「つめたく 飲む」指導 飯田深雪、撮影 真殿禮二。古谷智昭(イラスト)、「山の豪雨」串田孫一。矢野富士嶺、「山歩き ハード・ドライブ の誘いもしくは戒め」堀仁。「道」倍賞美津子(SKD)、夏木芙美。「男のきもの」大塚未子、佐藤忠雄、戸井田道三、毛呂寿夫。ルポ「十三日間、北太平洋ひとまたぎ 輸出用第4船・本牧丸よ 」。ことばのadagio「死亡推定時刻」吉行理恵、「フレッシュマン若大将」加山雄三。「生活のなかの未来学」、「盆景に打ち込む大瀧一家」。「フィンランドの想い出」山室静。「祐ちゃん只今レース特訓中」石原悠次郎。「春」「おにやんま」「黄色い蝶」「レール」宇田禮 詩、中林了 写真。ほか。36615-aya(保管先 彌 段ボ函)