文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

大日本印刷 1963-64 <カレンダー>


  • 著者 デザイン・イラストレーション : 大橋正
  • 出版社 大日本印刷
  • 刊行年 1963
  • サイズ 7 x 21cm
  • 冊数 1点
  • 解説 ホルダー、シート13枚(1963年12月~1964年12月)
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

著者名「デザイン・イラストレーション : 大橋正」の検索結果

キッコーマン Calendar 1970

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
デザイン・イラストレーション : 大橋正、キッコーマン醤油、1969、7枚、56×28.2cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
デザイン・イラストレーション : 大橋正 、キッコーマン醤油 、1969 、7枚 、56×28.2cm

大日本印刷 1967-68 <カレンダー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
デザイン・イラストレーション : 大橋正、大日本印刷、1967、12枚、7 x 21cm、1点
ホルダー、シート12枚(1967年6月~1968年5月)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
デザイン・イラストレーション : 大橋正 、大日本印刷 、1967 、12枚 、7 x 21cm 、1点
ホルダー、シート12枚(1967年6月~1968年5月)
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

銘酒-名酒器 : さけとうつわのハンドブック <目の眼 昭和58年1月増刊号 No.74>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
里文出版(安東秀幸) 編、里文出版、1983、160p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

銘酒-名酒器 : さけとうつわのハンドブック <目の眼 昭和58年1月増刊号 No.74>

1,100
里文出版(安東秀幸) 編 、里文出版 、1983 、160p 、A5判 、1冊

長崎びいどろ : 南蛮ガラス製法伝来400年記念

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
川添利男 : 編著、昭和堂印刷出版事業部、1977、245p、A5判、1冊
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

長崎びいどろ : 南蛮ガラス製法伝来400年記念

1,100
川添利男 : 編著 、昭和堂印刷出版事業部 、1977 、245p 、A5判 、1冊
初版

西遊記の秘密 : タオと煉丹術のシンボリズム <西遊記>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
中野美代子 : 著 ; 杉浦康平 + 鈴木一誌 : 装幀、福武書店、1984、292p、A5判、1冊
初版、 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

西遊記の秘密 : タオと煉丹術のシンボリズム <西遊記>

1,100
中野美代子 : 著 ; 杉浦康平 + 鈴木一誌 : 装幀 、福武書店 、1984 、292p 、A5判 、1冊
初版、 カバー

文房四宝紙の話 <初版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
榊莫山 : 著 ; 伊藤憲治 : 装幀、角川書店、1981、209p、A5判、1冊
初版、函、帯、元パラ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文房四宝紙の話 <初版>

1,100
榊莫山 : 著 ; 伊藤憲治 : 装幀 、角川書店 、1981 、209p 、A5判 、1冊
初版、函、帯、元パラ

工藝材料 <新興工芸シリーズ ; 第15>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
好地武 : 著、金星堂、1932、210p、A5判、1冊
初版

沿革
材料的に見たる文化史
古代史
新石器代史
器具(工藝品)の汎布
工人史
貨幣史
舟航史
各論
硝子工藝材料
硝子の起源
硝子の分類
硝子の着色
硝子の加工法
金屬工藝材料


亞鉛


アルミニウム
ニッケル
アンチモニー
蒼鉛
カドミウム


白金
銅を基調としたる合金
靑銅
砲金
輕合金
木材工藝材料
家具材料に就いて
椅子類
卓子類
戸棚
櫃類
凾類

樂器
木材工藝材料解說
塗裝工藝材料
油性ワニスと油
乾燥と日光の影響
濕度
乾燥とボイル油
油性ワニス
桐油
ペイント
ペイントに用ふる顏料種別
白色顏料
黃色顏料
靑色顏料
綠色顏料
赤色顏料
黑色顏料
稀釋劑
ターペン・チレメン油
桐ジャブ
酒精ワニス
エステル類
漆と澁
燒付漆
目止料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

工藝材料 <新興工芸シリーズ ; 第15>

2,200
好地武 : 著 、金星堂 、1932 、210p 、A5判 、1冊
初版 沿革 材料的に見たる文化史 古代史 新石器代史 器具(工藝品)の汎布 工人史 貨幣史 舟航史 各論 硝子工藝材料 硝子の起源 硝子の分類 硝子の着色 硝子の加工法 金屬工藝材料 鐵 銅 亞鉛 鉛 錫 アルミニウム ニッケル アンチモニー 蒼鉛 カドミウム 銀 金 白金 銅を基調としたる合金 靑銅 砲金 輕合金 木材工藝材料 家具材料に就いて 椅子類 卓子類 戸棚 櫃類 凾類 燭 樂器 木材工藝材料解說 塗裝工藝材料 油性ワニスと油 乾燥と日光の影響 濕度 乾燥とボイル油 油性ワニス 桐油 ペイント ペイントに用ふる顏料種別 白色顏料 黃色顏料 靑色顏料 綠色顏料 赤色顏料 黑色顏料 稀釋劑 ターペン・チレメン油 桐ジャブ 酒精ワニス エステル類 漆と澁 燒付漆 目止料

鬼が来た : 棟方志功伝 上・下2冊揃い一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
長部日出雄 : 著、文芸春秋、1979、289p、B6判、2冊
初版、 カバー、帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鬼が来た : 棟方志功伝 上・下2冊揃い一括

1,650
長部日出雄 : 著 、文芸春秋 、1979 、289p 、B6判 、2冊
初版、 カバー、帯

擬革(人造皮革) 凝固篇

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
森山藤吉郎 : 著、森山東栄社、1942、196p、A5判、1冊
初版

總説
第一章 マンナンを原料とする擬革の製造に就て
第一節 總説
第二節 コンニヤク
第三節 コンニヤクの沿革
第四節 コンニヤクの形状
第五節 種類と形状
第六節 繁殖
第七節 種芋の貯藏に就て
第二章 コンニヤクの栽培及ゴム樹の栽培
第一節 總説
第二節 コンニヤクの施肥に就て
第三節 地均に就て
第四節 植付時期、栽培距離及其の他に就て
第五節 植付後の手入及病害に就て
第六節 收穫と荒粉に就て
第三章 製粉製造に就て
第一節 總説
第二節 マンナンより擬革の製造に就て
第三節 擬革製造法の實際
第四章 パルプを原料とする擬革
第一節 總説
第二節 パルプの製造方法に就て
第三節 ヴイスユース法と擬革
第四節 人絹と擬革
第五節 ヴイスユース人絹の製造方法
第六節 ステーブルフアイバーと擬革
第七節 セロハンと擬革
第八節 セロハン製造法
第九節 ヴイスユース法による擬革の製造に就て
第五章 蛋白質による擬革
第一節 總説
第二節 コロイド蛋白質
第三節 カゼイン擬革
第四節 カゼイン擬革の製造
第六章 膠及セリシン擬革
第一節 總説
第二節 藥品の大別法
第三節 擬革配合の例
第四節 セリシン擬革
第五節 セリシンの凝固
第六節 セリシン擬革製造の實際
第七章 凝固法擬革特許に就て
第一節 總説
第二節 凝固法擬革特許實例
第三節 凝固法擬革特許實例
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

擬革(人造皮革) 凝固篇

2,200
森山藤吉郎 : 著 、森山東栄社 、1942 、196p 、A5判 、1冊
初版 總説 第一章 マンナンを原料とする擬革の製造に就て 第一節 總説 第二節 コンニヤク 第三節 コンニヤクの沿革 第四節 コンニヤクの形状 第五節 種類と形状 第六節 繁殖 第七節 種芋の貯藏に就て 第二章 コンニヤクの栽培及ゴム樹の栽培 第一節 總説 第二節 コンニヤクの施肥に就て 第三節 地均に就て 第四節 植付時期、栽培距離及其の他に就て 第五節 植付後の手入及病害に就て 第六節 收穫と荒粉に就て 第三章 製粉製造に就て 第一節 總説 第二節 マンナンより擬革の製造に就て 第三節 擬革製造法の實際 第四章 パルプを原料とする擬革 第一節 總説 第二節 パルプの製造方法に就て 第三節 ヴイスユース法と擬革 第四節 人絹と擬革 第五節 ヴイスユース人絹の製造方法 第六節 ステーブルフアイバーと擬革 第七節 セロハンと擬革 第八節 セロハン製造法 第九節 ヴイスユース法による擬革の製造に就て 第五章 蛋白質による擬革 第一節 總説 第二節 コロイド蛋白質 第三節 カゼイン擬革 第四節 カゼイン擬革の製造 第六章 膠及セリシン擬革 第一節 總説 第二節 藥品の大別法 第三節 擬革配合の例 第四節 セリシン擬革 第五節 セリシンの凝固 第六節 セリシン擬革製造の實際 第七章 凝固法擬革特許に就て 第一節 總説 第二節 凝固法擬革特許實例 第三節 凝固法擬革特許實例

色の常識 <JIS使い方シリーズ (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
川上元郎 : 著、日本規格協会、1966、114p (図版共)、A5判、1冊
初版、 カバー

序文
勉強の始まる前
雑談
第1講 HVCとは
色相
明度
彩度
無彩色と有彩色
第2講 名前で指定される色
色名のJIS
無彩色の一般色名
有彩色の一般色名
慣用色名
どのように使われているか
第3講 記号や数字で指定された色を目で見るには(その1)
色の表示の方式
注意を要するマンセル記号
準備すべき色票
標準色票の使い方
新旧のマンセルブック
標準色票に出ていないHVC
色名,HVC,Yxyの役割
色名とHVCの値
色見本と標準色票
第4講 記号や数字で指定された色を目で見るには(その2)
Yxyで示された場合
色度図
JISで練習
YxyとHVCの使い分け
三原色とXYZ
第5講 どうして色が数字で表わせるのか(その1)
Yxyを算出する手順
YxyからHVCへは?
Yxyを算出する公式
分光計算
三刺激値の公式の根拠
第6講 どうして色が数字で表わせるのか(その2)
実際の計算
なぜY(%)が明るさだけを示すのか
XYZ系表示の由来
RGB系とXYZ系
第7講 二つの色が同じかどうかを確かめる場合の注意
いろいろの比色方法
視感比色で注意すべき事項
照明の光源
観察者
色のコンサルタント
ついでに
第8講 どういうぐあいにして所望の色を作り出していくか
所望の色の決め方
色作りの問題点
私の提唱
色研で採用している方式
参考 記号や数字で指定された色を目で見るには(その3)
カラー・ハーモニー・マニュアル
オストワルト表示
オストワルト色票系からCHMへ
DINの色票
CHMとマンセル表示との関係
CHMはどう使われているか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

色の常識 <JIS使い方シリーズ (初版)>

1,100
川上元郎 : 著 、日本規格協会 、1966 、114p (図版共) 、A5判 、1冊
初版、 カバー 序文 勉強の始まる前 雑談 第1講 HVCとは 色相 明度 彩度 無彩色と有彩色 第2講 名前で指定される色 色名のJIS 無彩色の一般色名 有彩色の一般色名 慣用色名 どのように使われているか 第3講 記号や数字で指定された色を目で見るには(その1) 色の表示の方式 注意を要するマンセル記号 準備すべき色票 標準色票の使い方 新旧のマンセルブック 標準色票に出ていないHVC 色名,HVC,Yxyの役割 色名とHVCの値 色見本と標準色票 第4講 記号や数字で指定された色を目で見るには(その2) Yxyで示された場合 色度図 JISで練習 YxyとHVCの使い分け 三原色とXYZ 第5講 どうして色が数字で表わせるのか(その1) Yxyを算出する手順 YxyからHVCへは? Yxyを算出する公式 分光計算 三刺激値の公式の根拠 第6講 どうして色が数字で表わせるのか(その2) 実際の計算 なぜY(%)が明るさだけを示すのか XYZ系表示の由来 RGB系とXYZ系 第7講 二つの色が同じかどうかを確かめる場合の注意 いろいろの比色方法 視感比色で注意すべき事項 照明の光源 観察者 色のコンサルタント ついでに 第8講 どういうぐあいにして所望の色を作り出していくか 所望の色の決め方 色作りの問題点 私の提唱 色研で採用している方式 参考 記号や数字で指定された色を目で見るには(その3) カラー・ハーモニー・マニュアル オストワルト表示 オストワルト色票系からCHMへ DINの色票 CHMとマンセル表示との関係 CHMはどう使われているか
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。