文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

庭 別冊40-新進作庭家特集


  • 著者 龍居竹之介・編集/小嶋正行、富田幹雄、井上富雄、中村寛、道家健・作庭/関口正敏、雨宮徳治、村越善男、小野陽太郎、金子直作、栗木修一、田籠善次郎、阿島七郎、小形研三、斉藤勝雄、中瀬操、吉村金男、有居武人、上田耕治、岩城亘太郎、他
  • 出版社 建築資料研究社
  • 刊行年 昭和59年11月
  • 解説 192頁 背ヤケ、色褪せ色とび -若手によるすまいの庭(小嶋正行、富田幹雄、井上富雄・作品) 関口正敏「ご存じですか?相原造園研究会」 雨宮徳治「造園家を育てた飯田十基師」 村越善男「植木の読める職人づくり」/新進の生んだ庭7選(中村寛、道家健) 座談会・若手五人の語る造園あれこれ 小野陽太郎「私の師匠」 金子直作「斉藤勝雄先生を師と仰ぐ」 他/有居武人「カリフォルニアの日本の庭-ゴールデン・ドアー庭園」/清水友雄/古谷誠治「庶民の茶庭 光丘庵露地について」他
  • 在庫 在庫切れ(苔花堂書店)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

苔花堂書店の新着書籍

えすがたにょうぼう 鳥取の昔話 -こどものとも636号

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,000 (送料:¥185~)
稲田和子・再話/畠中光享・画、福音館書店、2009年3月
初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 端スレ -日本の代表的な昔話のひとつ「絵姿女房」の絵本です。殿様が、風に飛ばされてきたきこりの嫁さんの絵を見て一目で気に入り、嫁さんをむりやりお城に連れてこさせます。でも、きこりが一計を案じ、最後には、まんまと殿様と入れ替わって嫁さんをとりもどしました。鳥取県で語り手のおばあちゃんから直接聞いたお話を、美しい日本画で描きだします。(福音館紹介文より)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
稲田和子・再話/畠中光享・画 、福音館書店 、2009年3月
初版 32頁冊子絵本 26×19センチ 端スレ -日本の代表的な昔話のひとつ「絵姿女房」の絵本です。殿様が、風に飛ばされてきたきこりの嫁さんの絵を見て一目で気に入り、嫁さんをむりやりお城に連れてこさせます。でも、きこりが一計を案じ、最後には、まんまと殿様と入れ替わって嫁さんをとりもどしました。鳥取県で語り手のおばあちゃんから直接聞いたお話を、美しい日本画で描きだします。(福音館紹介文より)
  • 単品スピード注文

戦後日本を駆け抜けた異色の前衛 勅使河原蒼風 2冊揃

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
5,500 (送料:¥880~)
勅使河原蒼風・作品掲載/福澤一郎、瀧口修造、長谷川三郎、針生一郎、中原佑介、今泉篤男、イサム・ノグチ・・・
2冊組展覧会図録 1巻・326頁 2巻・162頁 端スレ トンネル函スレ痛み -勅使河原蒼風自身の手になる彫刻、絵画、書など戦後に制作された現存作品170余に加えて蒼風が個人的に慈しんできた国内外作家の作品を展示。および草月出版活動、草月アートセンターの活動にまつわる資料、それぞれの時代を彩るさまざまな記録写真を交えて時代の諸相を浮き彫りにする。出品数265点 参考写真多 1(蒼風作品と蒼風コレクション(前衛いけばな運動、「APN」と実験工房、創作の原風景、日本の美・再発見、「草月」という名の文化風土)/蒼風と時代をめぐる22の断章(再録文献(12編) 書き下ろし論文(10編 川浪千鶴「いけばな作家・勅使河原蒼風と中川幸夫の原点」 正木基「勅使河原蒼風とメディア」他)/2(展覧会・会場記録/論文/資料編 蒼風著述再録(8編) 年譜、文献目録、他)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥880~)
勅使河原蒼風・作品掲載/福澤一郎、瀧口修造、長谷川三郎、針生一郎、中原佑介、今泉篤男、イサム・ノグチ、岡本太郎、他・再録/松本透、藤井亜紀、手塚美和子、天野一夫、高島直之、川浪千鶴、正木基、杉山悦子、野田尚稔、中島理壽、他・執筆 、世田谷美術館/世田谷美術館、草月会・発行 、2001(平成13)年 、2冊一函
2冊組展覧会図録 1巻・326頁 2巻・162頁 端スレ トンネル函スレ痛み -勅使河原蒼風自身の手になる彫刻、絵画、書など戦後に制作された現存作品170余に加えて蒼風が個人的に慈しんできた国内外作家の作品を展示。および草月出版活動、草月アートセンターの活動にまつわる資料、それぞれの時代を彩るさまざまな記録写真を交えて時代の諸相を浮き彫りにする。出品数265点 参考写真多 1(蒼風作品と蒼風コレクション(前衛いけばな運動、「APN」と実験工房、創作の原風景、日本の美・再発見、「草月」という名の文化風土)/蒼風と時代をめぐる22の断章(再録文献(12編) 書き下ろし論文(10編 川浪千鶴「いけばな作家・勅使河原蒼風と中川幸夫の原点」 正木基「勅使河原蒼風とメディア」他)/2(展覧会・会場記録/論文/資料編 蒼風著述再録(8編) 年譜、文献目録、他)
  • 単品スピード注文

作家の手紙は秘話の森-古書市場発掘の肉筆37通

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,200 (送料:¥185~)
青木正美(青木書店)、日本古書通信社、2020年
初版 カバー 333頁 口絵写真1頁 -人間を描き、美を詠う小説家や詩人に「聖人君子」はいない。作品以上に素の人間が浮かび上がる手紙や葉書から 業の深さを自認する著者が読み取る秘話には、美醜を越えた独自の世界が広がっている。(紹介文) 4部構成 -著者ことわりごと/第一部 古書店主手紙蒐集譚(上林暁から山本周五郎 井伏鱒二 太宰治まで 「季刊 手紙」掲載)/第二部 新発見書簡葉書集(高村光太郎(と関連書簡・尾崎喜八 草野心平)から菊池寛 生田春月 日夏耿之介 岡本一平 正岡いるる 寺内大吉まで)/第三部 谷崎潤一郎と「鴨東綺譚」-ある妖女の書簡集/第四部「作家の手紙」26人(江口渙、里見弴、賀川豊彦、内田百閒、豊島與志雄、岡田三郎、芥川龍之介、秦豊吉、葉山嘉樹、渡辺順三、高橋鏡太郎、小島政二郎、相田隆太郎、三好十郎、阿部知二、山岸外史、永松定、佐多稲子、宮口しづえ、井上友一郎、江口榛一、十返肇、島尾敏雄、大川内玲子、関口良雄、井上光晴(「彷書月刊 掲載」)/あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥185~)
青木正美(青木書店) 、日本古書通信社 、2020年
初版 カバー 333頁 口絵写真1頁 -人間を描き、美を詠う小説家や詩人に「聖人君子」はいない。作品以上に素の人間が浮かび上がる手紙や葉書から 業の深さを自認する著者が読み取る秘話には、美醜を越えた独自の世界が広がっている。(紹介文) 4部構成 -著者ことわりごと/第一部 古書店主手紙蒐集譚(上林暁から山本周五郎 井伏鱒二 太宰治まで 「季刊 手紙」掲載)/第二部 新発見書簡葉書集(高村光太郎(と関連書簡・尾崎喜八 草野心平)から菊池寛 生田春月 日夏耿之介 岡本一平 正岡いるる 寺内大吉まで)/第三部 谷崎潤一郎と「鴨東綺譚」-ある妖女の書簡集/第四部「作家の手紙」26人(江口渙、里見弴、賀川豊彦、内田百閒、豊島與志雄、岡田三郎、芥川龍之介、秦豊吉、葉山嘉樹、渡辺順三、高橋鏡太郎、小島政二郎、相田隆太郎、三好十郎、阿部知二、山岸外史、永松定、佐多稲子、宮口しづえ、井上友一郎、江口榛一、十返肇、島尾敏雄、大川内玲子、関口良雄、井上光晴(「彷書月刊 掲載」)/あとがき
  • 単品スピード注文

ちびくろおじさん-新しい世界の幼年童話11

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,200 (送料:¥185~)
レナート=ラシェル/エンニオ=ディ=マーヨ・絵/あんどうみきお(安藤美紀夫)・訳、学研(学習研究社)・・・
重版 シミ、スレ 函端スレ カラー挿絵29点 モノクロ挿絵文中あり -煙突そうじのピッコレットさんは、ちびで、いつもすすだらけ-。クリスマスの夜、ふとしたはずみで煙突の中に落ちたことから、すてきな人形と知りあいました。ほのぼのと、心あたたまるイタリアの童話(紹介文)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥185~)
レナート=ラシェル/エンニオ=ディ=マーヨ・絵/あんどうみきお(安藤美紀夫)・訳 、学研(学習研究社) 、昭和45年
重版 シミ、スレ 函端スレ カラー挿絵29点 モノクロ挿絵文中あり -煙突そうじのピッコレットさんは、ちびで、いつもすすだらけ-。クリスマスの夜、ふとしたはずみで煙突の中に落ちたことから、すてきな人形と知りあいました。ほのぼのと、心あたたまるイタリアの童話(紹介文)
  • 単品スピード注文

児童文学最終講義

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,200 (送料:¥185~)
猪熊葉子、すえもりブックス、2001年
初版 カバー -人はなぜ子どものための本を書くのか? それは悲しみに満ちた幼い日の自分に語りかけているのではないか・・・ 本書は、1999年2月6日に著者の教授退任を記念して、東京都調布市緑ヶ丘の白百合女子大学に於て行われた最終講義を収録したもの。高名な歌人であった母、葛原妙子との確執にも触れ、児童文学と自分の人生とを重ね合わせて語る・・・。最終講義ならではの言葉は感動的である。(紹介文) -最終講義/あとがき/注/著者作品リスト
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥185~)
猪熊葉子 、すえもりブックス 、2001年
初版 カバー -人はなぜ子どものための本を書くのか? それは悲しみに満ちた幼い日の自分に語りかけているのではないか・・・ 本書は、1999年2月6日に著者の教授退任を記念して、東京都調布市緑ヶ丘の白百合女子大学に於て行われた最終講義を収録したもの。高名な歌人であった母、葛原妙子との確執にも触れ、児童文学と自分の人生とを重ね合わせて語る・・・。最終講義ならではの言葉は感動的である。(紹介文) -最終講義/あとがき/注/著者作品リスト
  • 単品スピード注文

蒐集道楽-わが絵蒐めの道

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,650 (送料:¥185~)
窪島誠一郎、アーツアンドクラフツ、2014年
初版 カバー端スレ -絵と借金と美術館と 村山槐多、関根正二、松本竣介、野田英夫、神田日勝など近現代の画家たちのコレクションをはじめ、 戦没した画学生の絵までを蒐集し、信濃デッサン館、無言館を建築・収蔵・経営する。 満身創痍の蒐集来歴を綴ったエッセイ。 (紹介文) 3部構成22編 -1・蒐集道楽(コレクター、絵摘みの記、影のコレクション、「夭折画家」とデッサン、私のコレクション歴、凝視する「自画像」、「文章」について、ハドソン川を下って、「絵と出会う」ということ、二人の画家のこと)/2・借金人生(借金人生、「画廊」開業のころ、坂城町有情、バブルと夢と借金と、「信濃デッサン館」と借金地獄、信濃雨あがり、絵と酒と借金、絵と借金と美術館)/3・絵と「生きる」(私たちのウッドストック、絵と人生、絵なしでは生きてゆけない、草鞋の紐と「中二階」 )
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥185~)
窪島誠一郎 、アーツアンドクラフツ 、2014年
初版 カバー端スレ -絵と借金と美術館と 村山槐多、関根正二、松本竣介、野田英夫、神田日勝など近現代の画家たちのコレクションをはじめ、 戦没した画学生の絵までを蒐集し、信濃デッサン館、無言館を建築・収蔵・経営する。 満身創痍の蒐集来歴を綴ったエッセイ。 (紹介文) 3部構成22編 -1・蒐集道楽(コレクター、絵摘みの記、影のコレクション、「夭折画家」とデッサン、私のコレクション歴、凝視する「自画像」、「文章」について、ハドソン川を下って、「絵と出会う」ということ、二人の画家のこと)/2・借金人生(借金人生、「画廊」開業のころ、坂城町有情、バブルと夢と借金と、「信濃デッサン館」と借金地獄、信濃雨あがり、絵と酒と借金、絵と借金と美術館)/3・絵と「生きる」(私たちのウッドストック、絵と人生、絵なしでは生きてゆけない、草鞋の紐と「中二階」 )
  • 単品スピード注文

昔話の旅 語りの旅

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
1,980 (送料:¥185~)
野村純一、アーツアンドクラフツ、2008年
初版 カバー端スレ 帯  -雪女や鶴女房、天女の話や鼠の嫁入り、鬼たち 長年、語りつがれてきた昔話を採集・研究した、口承文芸・民俗学の第一人者のエッセイ集。昔話の起源を辿り、本朝(日本)はもとより、天竺(北インド)、震旦(中国)まで旅する。 (帯文) 2部構成24編 -1・昔話の旅(雪国の昔話-夜ばなしの世界、「山姥と桶屋」の素性-山の昔話、魚の背に乗ってきた男-海の昔話、人参と欲張り婆さん-里の昔話、「女房の首」の話-町の昔話、「産神問答」と六部、天女の話-“不思議な台所のこと”、「鶴女房」疑義、鼠と昔話、「鼠の嫁入り」の旅、鼠の浄土、昔話の鬼たち-「鬼むかし」前夜、民話の人物造形-江差の繁次郎ほか)/2・語りの旅(昔話・語り手・ことば、昔話・語り手・言葉-ここではその“言葉”に向けて、語り手・伝承者-「モノガタリ」に向けて、炉辺の韻律-ふるさとの民話、「あど語り」の系譜、「ハァーレヤ」前後-昔話の合の手、昔話のきた道、中国の民間故事家、北インド汽車の旅、インドで会った男、「世間話」の話 )/あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980 (送料:¥185~)
野村純一 、アーツアンドクラフツ 、2008年
初版 カバー端スレ 帯  -雪女や鶴女房、天女の話や鼠の嫁入り、鬼たち 長年、語りつがれてきた昔話を採集・研究した、口承文芸・民俗学の第一人者のエッセイ集。昔話の起源を辿り、本朝(日本)はもとより、天竺(北インド)、震旦(中国)まで旅する。 (帯文) 2部構成24編 -1・昔話の旅(雪国の昔話-夜ばなしの世界、「山姥と桶屋」の素性-山の昔話、魚の背に乗ってきた男-海の昔話、人参と欲張り婆さん-里の昔話、「女房の首」の話-町の昔話、「産神問答」と六部、天女の話-“不思議な台所のこと”、「鶴女房」疑義、鼠と昔話、「鼠の嫁入り」の旅、鼠の浄土、昔話の鬼たち-「鬼むかし」前夜、民話の人物造形-江差の繁次郎ほか)/2・語りの旅(昔話・語り手・ことば、昔話・語り手・言葉-ここではその“言葉”に向けて、語り手・伝承者-「モノガタリ」に向けて、炉辺の韻律-ふるさとの民話、「あど語り」の系譜、「ハァーレヤ」前後-昔話の合の手、昔話のきた道、中国の民間故事家、北インド汽車の旅、インドで会った男、「世間話」の話 )/あとがき
  • 単品スピード注文

増補新版 河童を見た人びと

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,200 (送料:¥185~)
高橋貞子、岩田書院、2009年
重版 カバー 岩手県下閉伊郡岩泉町に伝わるカッパ物語。1996年に刊行された旧版に34話を増補し、文字を大きくして刊行。 -4章構成153編 -野村純一・序文、カッパ祠の古文書/第1章 カッパ物語(安家に伝わるカッパ退散の呪文、百句の陀羅尼経とカッパ、御仮屋家の秘宝カッパのへそ、乗三郎橋とカッパ、ジュウロウ家の屋号伝説、カッパの腕、修験者とカッパ、馬の立て髪を三つ編みに、娘の髪を結うカッパ、カッパの仕返し、人間の青けつとウリ、神様のご飯とカッパ、カッパと塩、カッパの手形、虎之助渕、菅原道真とカッパを追い払う呪い歌、馬の尻っ尾とカッパ、三上信夫先生の聞き書き幻のカッパたち、他) 第2章 カッパを見た人の証言集(カッパの観察記録・小野寺末次郎さん、カッパの鳴き声を聞いた小泉ナカさん、カッパの昼寝、三上良造先生の見たカッパ、カッパの歯形、夜の川の不思議、獲物を待っていたカッパ、カッパと人間の会話、大洪水で流されたカッパ、子ども好きなカッパ、カッパの母と子、牛引きカッパ、カッパとメドチは同じ物、顔の赤いカッパ、他) 第3章 川の不思議(シャーマンの松、水座敷の機織姫、二歳駒と滝、隠れ里弁才天、すますま暗がり、湯気を立てて流れる清水川(龍泉洞の説話)、馬啼き渕、唸り渕、光り沢と横沢のホタル、川の不思議、川にまつわる狐火、木流しとカワウソ、カワウソとキツネの民話、他) 増補 カッパ物語(金持ちカッパの話、酒好きカッパの話、屋号の起こりとなったカッパの話、カッパの詫証文の話、カッパと年中行事、カッパ退散の呪文・陀羅尼経うらばなし、カッパを見た人びと、カッパ話いろいろ、他)/旧版 あとがき/増補新版発刊に寄せて-隠れ里の河童たち
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥185~)
高橋貞子 、岩田書院 、2009年
重版 カバー 岩手県下閉伊郡岩泉町に伝わるカッパ物語。1996年に刊行された旧版に34話を増補し、文字を大きくして刊行。 -4章構成153編 -野村純一・序文、カッパ祠の古文書/第1章 カッパ物語(安家に伝わるカッパ退散の呪文、百句の陀羅尼経とカッパ、御仮屋家の秘宝カッパのへそ、乗三郎橋とカッパ、ジュウロウ家の屋号伝説、カッパの腕、修験者とカッパ、馬の立て髪を三つ編みに、娘の髪を結うカッパ、カッパの仕返し、人間の青けつとウリ、神様のご飯とカッパ、カッパと塩、カッパの手形、虎之助渕、菅原道真とカッパを追い払う呪い歌、馬の尻っ尾とカッパ、三上信夫先生の聞き書き幻のカッパたち、他) 第2章 カッパを見た人の証言集(カッパの観察記録・小野寺末次郎さん、カッパの鳴き声を聞いた小泉ナカさん、カッパの昼寝、三上良造先生の見たカッパ、カッパの歯形、夜の川の不思議、獲物を待っていたカッパ、カッパと人間の会話、大洪水で流されたカッパ、子ども好きなカッパ、カッパの母と子、牛引きカッパ、カッパとメドチは同じ物、顔の赤いカッパ、他) 第3章 川の不思議(シャーマンの松、水座敷の機織姫、二歳駒と滝、隠れ里弁才天、すますま暗がり、湯気を立てて流れる清水川(龍泉洞の説話)、馬啼き渕、唸り渕、光り沢と横沢のホタル、川の不思議、川にまつわる狐火、木流しとカワウソ、カワウソとキツネの民話、他) 増補 カッパ物語(金持ちカッパの話、酒好きカッパの話、屋号の起こりとなったカッパの話、カッパの詫証文の話、カッパと年中行事、カッパ退散の呪文・陀羅尼経うらばなし、カッパを見た人びと、カッパ話いろいろ、他)/旧版 あとがき/増補新版発刊に寄せて-隠れ里の河童たち
  • 単品スピード注文
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。