文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

<戦前 新国劇公演パンフレット>昭和18年10月公演 於東京宝塚劇場


  • 著者 野村清一郎、金井謹之助、島田正吾、辰巳柳太郎、
  • 出版社 東京宝塚劇場
  • 解説 演目 共同の敵、他
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「野村清一郎、金井謹之助、島田正吾、辰巳柳太郎、」の検索結果

<戦前 新国劇公演パンフレット>昭和17年10月公演 於有楽座

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
野村清一郎、金井謹之助、島田正吾、辰巳柳太郎、東京宝塚劇場
演目 東宮大佐、荒川の佐吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
野村清一郎、金井謹之助、島田正吾、辰巳柳太郎 、東京宝塚劇場
演目 東宮大佐、荒川の佐吉
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

ヘレン・シャルフベック―魂のまなざし

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
佐藤 直樹【監修】、求龍堂、2015+6、215p、30cm
すべてが好きだ。自画像も、静物も、風景も、人物も。ー志村ふくみ(染織家・人間国宝)

19世紀末から20世紀初めに活躍したフィンランドの画家ヘレン・シャルフベックの画集。本書は、5つのセクションをとおして、近年世界的に注目されているヘレン・シャルフベックの全貌に迫る。独立前後のフィンランドという新しい国が誕生する激動のさなかで、さまざまな人々と運命を共にしながら、対象をそして自分自身を見つめる、シャルフベックの魂の軌跡をたどる日本初の画集。

目次
CONTENTS
主催者あいさつ
開催によせて:見ることと抽象することの巨匠リストルオホネン スサンナ・ペッテルソン
「枕の時代」シャルフベックの 《快復期》に見られる病床画の系譜とイギリス美術の影響 佐藤直樹
ヘレン・シャルフベック 永遠性と物質性 アンナ=マリア・フォン・ボンスドルフ
1 初期: ヘルシンキーパリ
2 フランス美術の影響と消化
3 肖像画と自画像
4 自作の再解釈とエル・グレコの発見
5 死に向かって自画像と静物画
ヘレン・シャルフベック アテネウム美術館コレクションの珠玉スサンナ・ペッテルソン
ヘレン・シャルフベックの生涯 シーナ・ハリッカー
掲載作品リスト
参考文献表
カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
佐藤 直樹【監修】 、求龍堂 、2015+6 、215p 、30cm
すべてが好きだ。自画像も、静物も、風景も、人物も。ー志村ふくみ(染織家・人間国宝) 19世紀末から20世紀初めに活躍したフィンランドの画家ヘレン・シャルフベックの画集。本書は、5つのセクションをとおして、近年世界的に注目されているヘレン・シャルフベックの全貌に迫る。独立前後のフィンランドという新しい国が誕生する激動のさなかで、さまざまな人々と運命を共にしながら、対象をそして自分自身を見つめる、シャルフベックの魂の軌跡をたどる日本初の画集。 目次 CONTENTS 主催者あいさつ 開催によせて:見ることと抽象することの巨匠リストルオホネン スサンナ・ペッテルソン 「枕の時代」シャルフベックの 《快復期》に見られる病床画の系譜とイギリス美術の影響 佐藤直樹 ヘレン・シャルフベック 永遠性と物質性 アンナ=マリア・フォン・ボンスドルフ 1 初期: ヘルシンキーパリ 2 フランス美術の影響と消化 3 肖像画と自画像 4 自作の再解釈とエル・グレコの発見 5 死に向かって自画像と静物画 ヘレン・シャルフベック アテネウム美術館コレクションの珠玉スサンナ・ペッテルソン ヘレン・シャルフベックの生涯 シーナ・ハリッカー 掲載作品リスト 参考文献表 カバー 帯

VICTOR BRAUNER (仏)ヴィクトル・ブローネル画集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
32,000
DIDIER SEMIN、filipacchi、1990、317p、34×29cm
SOMMAIRE
AVANT-PROPOS.
1: LA FATALITÉ DE L'EXIL 1903-1930
L'ÉMEUTE ET LA COMÈTE
LA CRÈMERIE LITTÉRAIRE DE GHEORGHE DINU
2: LA RENCONTRE AVEC LES SURRÉALISTES 1948-1952
3: LE DESTIN D'OEDIPE
LE HASARD OBJECTIF
L'ACCIDENT
UNE « MUTILATION QUALIFIANTE »
LES LYCANTHROPES.
4: LA CIRE 1940-1948 ....
CONGLOMEROS.....
L'EXIL DANS L'EXIL .....
LES CAILLOUX DE LA DURANCE..
DESSIN À LA BOUGIE......
MAÎTRES......
5: LE CHIFFRE ET SES MAÎTRES
CONSTELLATION DU SECRET ......
VICTOR BRAUNER N'EST PAS LE SÂR PELADAN
ONOMASTIQUE BRAUNÉRIENNE
6: VICTOR BRAUNER PSYCHOSCAPHE
LA RÉALISATION SYMBOLIQUE....
L'ÉROS BRAUNÉRIEN
7: LA FORME DU DOUTE 1948-1952
LE TEMPS DES EXCLUSIONS
LA PARENTHÈSE DES « RÉTRACTÉS ».
8: UNE GRAMMAIRE DES ARCHETYPES
LA PENSÉE SAUVAGE D'ORIGINE EUROPÉENNE
PAIR ET IMPAIR......
MYTHOLOGIES.....
ANNEXES ......
BIOGRAPHIE......
EXPOSITIONS.....
BIBLIOGRAPHIE.....
ÉCRITS DE VICTOR BRAUNER
ÉCRITS SUR VICTOR BRAUNER .....
函、カバー、美本、、ブローネルの最も充実した画集
言語:仏文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
32,000
DIDIER SEMIN 、filipacchi 、1990 、317p 、34×29cm
SOMMAIRE AVANT-PROPOS. 1: LA FATALITÉ DE L'EXIL 1903-1930 L'ÉMEUTE ET LA COMÈTE LA CRÈMERIE LITTÉRAIRE DE GHEORGHE DINU 2: LA RENCONTRE AVEC LES SURRÉALISTES 1948-1952 3: LE DESTIN D'OEDIPE LE HASARD OBJECTIF L'ACCIDENT UNE « MUTILATION QUALIFIANTE » LES LYCANTHROPES. 4: LA CIRE 1940-1948 .... CONGLOMEROS..... L'EXIL DANS L'EXIL ..... LES CAILLOUX DE LA DURANCE.. DESSIN À LA BOUGIE...... MAÎTRES...... 5: LE CHIFFRE ET SES MAÎTRES CONSTELLATION DU SECRET ...... VICTOR BRAUNER N'EST PAS LE SÂR PELADAN ONOMASTIQUE BRAUNÉRIENNE 6: VICTOR BRAUNER PSYCHOSCAPHE LA RÉALISATION SYMBOLIQUE.... L'ÉROS BRAUNÉRIEN 7: LA FORME DU DOUTE 1948-1952 LE TEMPS DES EXCLUSIONS LA PARENTHÈSE DES « RÉTRACTÉS ». 8: UNE GRAMMAIRE DES ARCHETYPES LA PENSÉE SAUVAGE D'ORIGINE EUROPÉENNE PAIR ET IMPAIR...... MYTHOLOGIES..... ANNEXES ...... BIOGRAPHIE...... EXPOSITIONS..... BIBLIOGRAPHIE..... ÉCRITS DE VICTOR BRAUNER ÉCRITS SUR VICTOR BRAUNER ..... 函、カバー、美本、、ブローネルの最も充実した画集 言語:仏文

AUGUST MACKE UND DIE FRUHE MODERNE IN EUROPA(独)<アウグスト・マッケ展図録>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
12,000
Westfälischen Landesmuseum für Kunst und Kulturges・・・
Inhalt
7.KLAUS BUSSMANN, DIETER RONTE
Vorwort
9.ERICH FRANZ
>>Die Bewegung, die im Beschauer erregt wird<«<
Bild und Wahrnehmung bei August Macke
27 VOLKER ADOLPHS
Der Sinn des Schönen
Künstlerische Identität und europäische Kunst
im Werk von August Macke
37.HEINZ KNOBELOCH
August Macke und die Krise
des wissenschaftlichen Weltbildes
49.URSULA HEIDERICH
50.August Macke und die frühe Moderne in Europa
Akademiezeit und Kunstgewerbeschule
54.Japan
62.Arnold Böcklin
70.Hans Thoma6
76.Max Klinger6
80.Impressionismus
94.Renaissance
102.Honoré Daumier und Wilhelm Busch
110.Nachimpressionismus
Paul Gauguin - Paul Cézanne - Georges Seurat -
Aristide Maillol - Paul Signac - Henri-Edmond Cross
128.Nabis: Paul Sérusier
136.Fauvismus
Albert Marquet - Henri-Charles Manguin -
Charles Camoin - Henri Matisse
176.Franz Marc
184.Neue Künstlervereinigung München
188.Wassily Kandinsky
206.Kubismus
228.Futurismus
250.Robert Delaunay
カバー(角に僅かなキズ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

AUGUST MACKE UND DIE FRUHE MODERNE IN EUROPA(独)<アウグスト・マッケ展図録>

12,000
Westfälischen Landesmuseum für Kunst und Kulturgeschichte Münsterほか 、HATJE CANTZ VELAG 、2001 、344p 、30cm
Inhalt 7.KLAUS BUSSMANN, DIETER RONTE Vorwort 9.ERICH FRANZ >>Die Bewegung, die im Beschauer erregt wird<«< Bild und Wahrnehmung bei August Macke 27 VOLKER ADOLPHS Der Sinn des Schönen Künstlerische Identität und europäische Kunst im Werk von August Macke 37.HEINZ KNOBELOCH August Macke und die Krise des wissenschaftlichen Weltbildes 49.URSULA HEIDERICH 50.August Macke und die frühe Moderne in Europa Akademiezeit und Kunstgewerbeschule 54.Japan 62.Arnold Böcklin 70.Hans Thoma6 76.Max Klinger6 80.Impressionismus 94.Renaissance 102.Honoré Daumier und Wilhelm Busch 110.Nachimpressionismus Paul Gauguin - Paul Cézanne - Georges Seurat - Aristide Maillol - Paul Signac - Henri-Edmond Cross 128.Nabis: Paul Sérusier 136.Fauvismus Albert Marquet - Henri-Charles Manguin - Charles Camoin - Henri Matisse 176.Franz Marc 184.Neue Künstlervereinigung München 188.Wassily Kandinsky 206.Kubismus 228.Futurismus 250.Robert Delaunay カバー(角に僅かなキズ)

大いなるものに導かれて

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
酒井 逸雄/著、酒井 逸雄、1998.2、134p、20cm
目次
序に代えて  澁川 謙一
*なさけ"ある人生
憂国の先覚、 河村幹雄博士
岡田米夫先生のことども
「小さな巨人」の話
駅長さんの懐中時計
忠犬ハチ公とその孫
「戌年」と犬の話
一番おいしいもの
「ご苦労さま」 と言わない神宮
生きている弥生文化
白酒と黒酒
遷宮の年を迎えて (対談)
お言葉と御献進
第六十一回式年遷宮の特色
奥尻島のその後
次期式年遷宮の一課題
神宮式年遷宮と御用材
中秋の名月ともう一つの名月
インパール作戦と街おこし
読書できない悩み
人類は栄光と破滅の岐路に
館友二世、三世のこと
次の世への出初め式
○付篇
これだけは知っておきたい 神道の作法
だけは神道の作法
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
酒井 逸雄/著 、酒井 逸雄 、1998.2 、134p 、20cm
目次 序に代えて  澁川 謙一 *なさけ"ある人生 憂国の先覚、 河村幹雄博士 岡田米夫先生のことども 「小さな巨人」の話 駅長さんの懐中時計 忠犬ハチ公とその孫 「戌年」と犬の話 一番おいしいもの 「ご苦労さま」 と言わない神宮 生きている弥生文化 白酒と黒酒 遷宮の年を迎えて (対談) お言葉と御献進 第六十一回式年遷宮の特色 奥尻島のその後 次期式年遷宮の一課題 神宮式年遷宮と御用材 中秋の名月ともう一つの名月 インパール作戦と街おこし 読書できない悩み 人類は栄光と破滅の岐路に 館友二世、三世のこと 次の世への出初め式 ○付篇 これだけは知っておきたい 神道の作法 だけは神道の作法 カバー

週刊日本医事新報 3351  Japan medical journal 1988年07月16日

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本医事新報社、1988-07-16、158p、26cm
目次
タバコと心臓病〈於・臨予医研〉 / 日野原重明/p3~12
斜視 / 田村修/p13~16
重症再生不良性貧血に対する骨髄移植 / 小寺良尚/p16~19
肝硬変腹水発症のメカニズムとその治療 / 有馬暉勝/p24~25
縦隔腫瘍切除一〇〇例の検討 / 正津晃/p25~32
診断演習・小児疾患(3) / 高島敬忠/p32~34
私の診療室から / 小野純清/p43~44
学会記 //p45~49
国際高血圧会議 / 猿田享男/p45~47
輸血学会 / 小松文夫/p47~49
第二七九回「実地医家のための会」例会 / 早田信幸/p49~50
グラフ 縦隔腫瘍 / 正津晃/p37~40
グラフ 食道疾患の画像診断(4)食道癌以外の食道腫瘍 / 植松貞夫/p79~82
MEDICAL・ESSAYS 血液事件と私 / 茂野基春/p59~62
MEDICAL・ESSAYS 私説「風林火山」 / 板津安彦/p63~65
MEDICAL・ESSAYS 北大十二期会花の旅 / 松本喜久二/p66~67
MEDICAL・ESSAYS 江戸川柳「屎」(下) / 山本成之助/p68~70
MEDICAL・ESSAYS 川柳「日月」 / 藤田碩/p62~62
MEDICAL・ESSAYS 杏林詩壇 / 岸田壮一 ; 濱田森孝 ; 登坂清/p67~67
お茶の水だより―国民医療費の将来推計 //p115~115
人―本吉鼎三氏 //p115~115
医事案内 //p142~148
ニューズ //p95~116
一週一話 血圧の日内変動 / 阿部圭志/p127~127
質疑応答 //p128~141

綴じ穴 状態:良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本医事新報社 、1988-07-16                                 、158p 、26cm
目次 タバコと心臓病〈於・臨予医研〉 / 日野原重明/p3~12 斜視 / 田村修/p13~16 重症再生不良性貧血に対する骨髄移植 / 小寺良尚/p16~19 肝硬変腹水発症のメカニズムとその治療 / 有馬暉勝/p24~25 縦隔腫瘍切除一〇〇例の検討 / 正津晃/p25~32 診断演習・小児疾患(3) / 高島敬忠/p32~34 私の診療室から / 小野純清/p43~44 学会記 //p45~49 国際高血圧会議 / 猿田享男/p45~47 輸血学会 / 小松文夫/p47~49 第二七九回「実地医家のための会」例会 / 早田信幸/p49~50 グラフ 縦隔腫瘍 / 正津晃/p37~40 グラフ 食道疾患の画像診断(4)食道癌以外の食道腫瘍 / 植松貞夫/p79~82 MEDICAL・ESSAYS 血液事件と私 / 茂野基春/p59~62 MEDICAL・ESSAYS 私説「風林火山」 / 板津安彦/p63~65 MEDICAL・ESSAYS 北大十二期会花の旅 / 松本喜久二/p66~67 MEDICAL・ESSAYS 江戸川柳「屎」(下) / 山本成之助/p68~70 MEDICAL・ESSAYS 川柳「日月」 / 藤田碩/p62~62 MEDICAL・ESSAYS 杏林詩壇 / 岸田壮一 ; 濱田森孝 ; 登坂清/p67~67 お茶の水だより―国民医療費の将来推計 //p115~115 人―本吉鼎三氏 //p115~115 医事案内 //p142~148 ニューズ //p95~116 一週一話 血圧の日内変動 / 阿部圭志/p127~127 質疑応答 //p128~141 綴じ穴 状態:良い

週刊日本医事新報 3349  Japan medical journal 1988年07月02日

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本医事新報社、1988-07-02、158p、26cm
目次
肺癌検診と肺癌の新しい治療法〈於・臨予医研〉 / 加藤治文/p3~13
カルシウム―リン脂質結合蛋白質の機能 / 真木正博/p13~18
代用臓器 / 能勢之彦/p18~21
新しい早期痴呆診断法と同法を用いた地域集団検診の試み / 金子満雄/p26~30
心房細動と脳卒中との関係 / 永田鐵二/p30~33
HTLV-1非流行地での母子感染防止とキャリア妊婦の父母の出身地 / 国富泰二/p33~34
学会記 //p43~49
内科学会 / 宮村敬/p43~45
耳鼻咽喉科学会 / 澤木修二/p46~47
保険医学会 / 依田調/p48~49
日常診療メモ / 木全心一/p21~21
グラフ 臨床病理像からみた腎疾患(20)慢性透析 / 酒井紀/p37~40
グラフ 画像診断ライブラリー・Vanishing tumor / 野崎良一/p79~80
グラフ Linitis plastica型胃癌の早期X線像 / 竹田彬一/p81~82
MEDICAL・ESSAYS ザイールに於けるマラリア対策 / 菅井健二/p59~62
MEDICAL・ESSAYS 江戸川柳「屎」(上) / 山本成之助/p64~67
MEDICAL・ESSAYS 東京の町名を探る(一二) / 横堀栄/p68~70
MEDICAL・ESSAYS 「ストレス学会」に参加しよう / 大原健士郎/p62~63
MEDICAL・ESSAYS 第十三回桜士会 / 勝正敏/p63~63
MEDICAL・ESSAYS 入試用診断書について / 藤倉利恵子/p67~67
米国主要教育病院におけるDNR指針(下) / 上竹正躬/p95~98
五二%廃止の問題点 / 嵯峨六雄/p98~99
書評 / 廣瀬俊一 ; 内野純一 ; 武正健一/p99~100
お茶の水だより―人口動態統計から //p121~121
人―竹内一夫氏 //p121~121
医事案内 //p142~148
ニューズ //p101~122
一週一話 ウイルス抗体価を読む / 千葉峻三/p127~127
基礎医学から 遺伝性疾患と包括医療 / 日暮眞/p128~129
質疑応答 //p130~141
綴じ穴 状態:良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本医事新報社 、1988-07-02                                、158p 、26cm
目次 肺癌検診と肺癌の新しい治療法〈於・臨予医研〉 / 加藤治文/p3~13 カルシウム―リン脂質結合蛋白質の機能 / 真木正博/p13~18 代用臓器 / 能勢之彦/p18~21 新しい早期痴呆診断法と同法を用いた地域集団検診の試み / 金子満雄/p26~30 心房細動と脳卒中との関係 / 永田鐵二/p30~33 HTLV-1非流行地での母子感染防止とキャリア妊婦の父母の出身地 / 国富泰二/p33~34 学会記 //p43~49 内科学会 / 宮村敬/p43~45 耳鼻咽喉科学会 / 澤木修二/p46~47 保険医学会 / 依田調/p48~49 日常診療メモ / 木全心一/p21~21 グラフ 臨床病理像からみた腎疾患(20)慢性透析 / 酒井紀/p37~40 グラフ 画像診断ライブラリー・Vanishing tumor / 野崎良一/p79~80 グラフ Linitis plastica型胃癌の早期X線像 / 竹田彬一/p81~82 MEDICAL・ESSAYS ザイールに於けるマラリア対策 / 菅井健二/p59~62 MEDICAL・ESSAYS 江戸川柳「屎」(上) / 山本成之助/p64~67 MEDICAL・ESSAYS 東京の町名を探る(一二) / 横堀栄/p68~70 MEDICAL・ESSAYS 「ストレス学会」に参加しよう / 大原健士郎/p62~63 MEDICAL・ESSAYS 第十三回桜士会 / 勝正敏/p63~63 MEDICAL・ESSAYS 入試用診断書について / 藤倉利恵子/p67~67 米国主要教育病院におけるDNR指針(下) / 上竹正躬/p95~98 五二%廃止の問題点 / 嵯峨六雄/p98~99 書評 / 廣瀬俊一 ; 内野純一 ; 武正健一/p99~100 お茶の水だより―人口動態統計から //p121~121 人―竹内一夫氏 //p121~121 医事案内 //p142~148 ニューズ //p101~122 一週一話 ウイルス抗体価を読む / 千葉峻三/p127~127 基礎医学から 遺伝性疾患と包括医療 / 日暮眞/p128~129 質疑応答 //p130~141 綴じ穴 状態:良い

週刊日本医事新報 3348  Japan medical journal 1988年06月25日

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本医事新報社、1988-06-25、178p、26cm
目次
呼吸不全と在宅酸素療法〈於・内科懇話会〉 / 大隅彰/p3~11
めまい患者における椎骨動脈血流の意義 / 松永亨/p12~16
中年の肥満と不安との関係 / 辻元宏/p17~20
診断演習・神経疾患(3) / 海老原進一郎/p26~28
小児慢性副鼻腔炎に対する上顎洞洗浄の方法とその意義 / 調賢哉/p28~32
病理組織標本中にみられた節足動物 / 影井昇/p32~34
学会記 //p43~49
外科学会 / 磯野可一/p43~46
血液学会 / 寺田秀夫/p46~49
グラフ 甲状腺疾患の超音波診断(2)バセドウ病の超音波像 / 宮永健/p37~40
MEDICAL・ESSAYS マレーシアの医療 / 腰野富久/p59~62
MEDICAL・ESSAYS 二重螺旋の発見(六-完) / 篠原兵庫/p63~66
MEDICAL・ESSAYS 近世蝦夷地における薬種のありよう(五) / 水島宣昭/p67~68
MEDICAL・ESSAYS ビルマ戦線の英印軍軍医と志賀潔先生 / 若生宏/p62~62
MEDICAL・ESSAYS 雨の藤 / 野北九州男/p66~66
MEDICAL・ESSAYS 白鳥の歌 / 稲垣吉弥/p68~68
米国主要教育病院におけるDNR指針(上) / 上竹正躬/p91~95
書評 / 本間日臣 ; 鈴木快輔/p95~96
お茶の水だより―決まった税制改革大綱 //p117~117
人―金子好宏氏 //p117~117
医事案内 //p136~142
昭和六十三年度第二(四月~六月)索引 //p163~178
ニューズ //p99~118
一週一話 低ナトリウム血症の鑑別診断と治療 / 木野内喬/p123~123
質疑応答 //
綴じ穴 状態:良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本医事新報社 、1988-06-25                               、178p 、26cm
目次 呼吸不全と在宅酸素療法〈於・内科懇話会〉 / 大隅彰/p3~11 めまい患者における椎骨動脈血流の意義 / 松永亨/p12~16 中年の肥満と不安との関係 / 辻元宏/p17~20 診断演習・神経疾患(3) / 海老原進一郎/p26~28 小児慢性副鼻腔炎に対する上顎洞洗浄の方法とその意義 / 調賢哉/p28~32 病理組織標本中にみられた節足動物 / 影井昇/p32~34 学会記 //p43~49 外科学会 / 磯野可一/p43~46 血液学会 / 寺田秀夫/p46~49 グラフ 甲状腺疾患の超音波診断(2)バセドウ病の超音波像 / 宮永健/p37~40 MEDICAL・ESSAYS マレーシアの医療 / 腰野富久/p59~62 MEDICAL・ESSAYS 二重螺旋の発見(六-完) / 篠原兵庫/p63~66 MEDICAL・ESSAYS 近世蝦夷地における薬種のありよう(五) / 水島宣昭/p67~68 MEDICAL・ESSAYS ビルマ戦線の英印軍軍医と志賀潔先生 / 若生宏/p62~62 MEDICAL・ESSAYS 雨の藤 / 野北九州男/p66~66 MEDICAL・ESSAYS 白鳥の歌 / 稲垣吉弥/p68~68 米国主要教育病院におけるDNR指針(上) / 上竹正躬/p91~95 書評 / 本間日臣 ; 鈴木快輔/p95~96 お茶の水だより―決まった税制改革大綱 //p117~117 人―金子好宏氏 //p117~117 医事案内 //p136~142 昭和六十三年度第二(四月~六月)索引 //p163~178 ニューズ //p99~118 一週一話 低ナトリウム血症の鑑別診断と治療 / 木野内喬/p123~123 質疑応答 // 綴じ穴 状態:良い

週刊日本医事新報 3347  Japan medical journal 1988年06月18日

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本医事新報社、1988-06-18、158p、26cm
目次
甲状腺疾患診療の最近の進歩〈於・内科懇話会〉 / 紫芝良昌/p3~12
活性酸素の臨床的意義 / 宮地良樹/p13~17
痙性麻痺のリハビリテーション治療 / 松本博之/p17~20
EDTA chelation therapyについて / 八木博司/p26~30
脊髄外傷 / 高屋豪瑩/p30~34
ヘリコプターによる救護搬送 / 小濱啓次/p43~44
学会記・感染症学会 / 斎藤厚/p45~46
国際旅行医学会に参加して / 海老沢功/p47~49
グラフ 肝・胆道・膵疾患の画像診断と病理形態(18)胆道癌 / 市田文弘/p37~40
グラフ 食道疾患の画像診断(3)早期食道癌のX線像 / 植松貞夫/p79~82
MEDICAL・ESSAYS 田宮虎彦、その未完の小説 / 中村昌弘/p59~61
MEDICAL・ESSAYS ソロン巡拝慰霊団に参加して / 落合和雄/p62~65
MEDICAL・ESSAYS 二重螺旋の発見(五) / 篠原兵庫/p66~70
MEDICAL・ESSAYS 角館と斎藤茂吉先生の歌 / 渡会浩/p70~70
MEDICAL・ESSAYS 杏林詩壇 / 岸田壮一 ; 鶴井優 ; 本陣良平/p70~70
エイズを再び問う / 岡山清/p95~96
うば捨て山 / 小篠速雄/p96~97
子どもの事故予防に関する提言 / 赤松高之/p97~97
書評 / 勝正孝 ; 織田敏次/p97~98
お茶の水だより―国民医療費の動き //p121~121
人―高橋 功氏 //p121~121
医事案内 //p140~146
ニューズ //p101~122
一週一話 大腸癌の早期診断 / 酒井義浩/p127~127
質疑応答 //p128~139
綴じ穴 状態:良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本医事新報社 、1988-06-18                                 、158p 、26cm
目次 甲状腺疾患診療の最近の進歩〈於・内科懇話会〉 / 紫芝良昌/p3~12 活性酸素の臨床的意義 / 宮地良樹/p13~17 痙性麻痺のリハビリテーション治療 / 松本博之/p17~20 EDTA chelation therapyについて / 八木博司/p26~30 脊髄外傷 / 高屋豪瑩/p30~34 ヘリコプターによる救護搬送 / 小濱啓次/p43~44 学会記・感染症学会 / 斎藤厚/p45~46 国際旅行医学会に参加して / 海老沢功/p47~49 グラフ 肝・胆道・膵疾患の画像診断と病理形態(18)胆道癌 / 市田文弘/p37~40 グラフ 食道疾患の画像診断(3)早期食道癌のX線像 / 植松貞夫/p79~82 MEDICAL・ESSAYS 田宮虎彦、その未完の小説 / 中村昌弘/p59~61 MEDICAL・ESSAYS ソロン巡拝慰霊団に参加して / 落合和雄/p62~65 MEDICAL・ESSAYS 二重螺旋の発見(五) / 篠原兵庫/p66~70 MEDICAL・ESSAYS 角館と斎藤茂吉先生の歌 / 渡会浩/p70~70 MEDICAL・ESSAYS 杏林詩壇 / 岸田壮一 ; 鶴井優 ; 本陣良平/p70~70 エイズを再び問う / 岡山清/p95~96 うば捨て山 / 小篠速雄/p96~97 子どもの事故予防に関する提言 / 赤松高之/p97~97 書評 / 勝正孝 ; 織田敏次/p97~98 お茶の水だより―国民医療費の動き //p121~121 人―高橋 功氏 //p121~121 医事案内 //p140~146 ニューズ //p101~122 一週一話 大腸癌の早期診断 / 酒井義浩/p127~127 質疑応答 //p128~139 綴じ穴 状態:良い
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。