文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

北さん堂の 新着情報

300件 が見つかりました。

和本江戸期武家故実写本「柳営秘鑑」4冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
33,000
二本松の記載があるので二本松藩士が写したものか、江戸期、59、46、35、52丁、27cm×19cm・・・
和本江戸期武家故実写本「柳営秘鑑」4冊揃い/二本松/絵入古書古文書/手書き/古地図です。

59、46、35、52丁。27cm×19cm。手書き。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。

【書名】 柳営秘鑑
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 二本松の記載があるので二本松藩士が写したものか
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
33,000
二本松の記載があるので二本松藩士が写したものか 、江戸期 、59、46、35、52丁 、27cm×19cm 、4冊揃い
和本江戸期武家故実写本「柳営秘鑑」4冊揃い/二本松/絵入古書古文書/手書き/古地図です。 59、46、35、52丁。27cm×19cm。手書き。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。 【書名】 柳営秘鑑 【巻冊】 4冊揃い 【著者】 二本松の記載があるので二本松藩士が写したものか 【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期「能狂言次第写本」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
江戸期、168丁、横本(13cm×20.5cm)、1冊
和本江戸期「能狂言次第写本」1冊/古書古文書/手書き/謡です。

168丁。横本(13cm×20.5cm)。手書き。表紙欠。シミ、虫食いあり。状態は並下。

【書名】 能狂言次第写本
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。<br>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
、江戸期 、168丁 、横本(13cm×20.5cm) 、1冊
和本江戸期「能狂言次第写本」1冊/古書古文書/手書き/謡です。 168丁。横本(13cm×20.5cm)。手書き。表紙欠。シミ、虫食いあり。状態は並下。 【書名】 能狂言次第写本 【巻冊】 1冊 【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。<br>

和本江戸天保7年(1836)飢饉写本「狂作転易天打問答」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
松井万右衛門、天保7年(1836)、5丁、25.5cm×15.5cm、1冊
和本江戸天保7年(1836)飢饉写本「狂作転易天打問答」1冊/松井万右衛門/古書古文書/手書きです。

5丁。25.5cm×15.5cm。手書き。シミ、シワ、ムレあり。状態は並下。

【書名】 狂作転易天打問答
【巻冊】 1冊
【成立】 天保7年(1836)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
松井万右衛門 、天保7年(1836) 、5丁 、25.5cm×15.5cm 、1冊
和本江戸天保7年(1836)飢饉写本「狂作転易天打問答」1冊/松井万右衛門/古書古文書/手書きです。 5丁。25.5cm×15.5cm。手書き。シミ、シワ、ムレあり。状態は並下。 【書名】 狂作転易天打問答 【巻冊】 1冊 【成立】 天保7年(1836)

和本大正15年(1926)非売品「父のおもかげ」全1冊(袋付き)

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
小畔亀太郎(新潟県長岡市)、大正15年(1926)非売品、48丁、24cm×16.5cm、全1冊(袋・・・
和本大正15年(1926)非売品「父のおもかげ」全1冊(袋付き)/小畔亀太郎(新潟県長岡市)/古書/和紙に活版です。

48丁。24cm×16.5cm。和紙に活版。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並。

【書名】 父のおもかげ
【巻冊】 全1冊(袋付き)
【著者】 小畔亀太郎(新潟県長岡市)
【成立】 大正15年(1926)非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
小畔亀太郎(新潟県長岡市) 、大正15年(1926)非売品 、48丁 、24cm×16.5cm 、全1冊(袋付き)
和本大正15年(1926)非売品「父のおもかげ」全1冊(袋付き)/小畔亀太郎(新潟県長岡市)/古書/和紙に活版です。 48丁。24cm×16.5cm。和紙に活版。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並。 【書名】 父のおもかげ 【巻冊】 全1冊(袋付き) 【著者】 小畔亀太郎(新潟県長岡市) 【成立】 大正15年(1926)非売品

和本明治43年(1910)地誌「愛媛面影」4冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
22,000
半井梧菴(今治藩医・国学者)、明治43年(1910)、59、51、44、57丁、25cm×17cm、・・・
和本明治43年(1910)地誌「愛媛面影」4冊/半井梧菴(今治藩医・国学者)/絵入古書古文書/木版摺りです。

59、51、44、57丁。25cm×17cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミ、印あり。状態は並。

【書名】 愛媛面影
【巻冊】 巻2,3,4,5の4冊です
【著者】 半井梧菴(今治藩医・国学者)
【成立】 明治43年(1910)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
半井梧菴(今治藩医・国学者) 、明治43年(1910) 、59、51、44、57丁 、25cm×17cm 、巻2,3,4,5の4冊
和本明治43年(1910)地誌「愛媛面影」4冊/半井梧菴(今治藩医・国学者)/絵入古書古文書/木版摺りです。 59、51、44、57丁。25cm×17cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミ、印あり。状態は並。 【書名】 愛媛面影 【巻冊】 巻2,3,4,5の4冊です 【著者】 半井梧菴(今治藩医・国学者) 【成立】 明治43年(1910)

和本明治11年(1878)漢詩文「息軒遺稿」4冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
安井息軒、明治11年(1878)、5+3+6+42、48、52、43丁、23cm×15.5cm、4冊・・・
和本明治11年(1878)漢詩文「息軒遺稿」4冊揃い/安井息軒/古書古文書/木版摺りです。

5+3+6+42、48、52、43丁。23cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食い、書き入れ、表紙傷みあり。状態は並。

【書名】 息軒遺稿
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 安井息軒
【成立】 明治11年(1878)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
安井息軒 、明治11年(1878) 、5+3+6+42、48、52、43丁 、23cm×15.5cm 、4冊揃い
和本明治11年(1878)漢詩文「息軒遺稿」4冊揃い/安井息軒/古書古文書/木版摺りです。 5+3+6+42、48、52、43丁。23cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食い、書き入れ、表紙傷みあり。状態は並。 【書名】 息軒遺稿 【巻冊】 4冊揃い 【著者】 安井息軒 【成立】 明治11年(1878)

幕末~明治期祇園祭資料「ぎをん祭行列」1巻

北さん堂
 東京都大田区大森本町
22,000
幕末~明治期、27cm×9m程度、1巻
幕末~明治期祇園祭資料「ぎをん祭行列」1巻/古書古文書/手書きです。

27cm×9m程度。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

【書名】 ぎをん祭行列
【巻冊】 1巻
【成立】 幕末~明治期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
、幕末~明治期 、27cm×9m程度 、1巻
幕末~明治期祇園祭資料「ぎをん祭行列」1巻/古書古文書/手書きです。 27cm×9m程度。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。 【書名】 ぎをん祭行列 【巻冊】 1巻 【成立】 幕末~明治期

明治22年改正(1889)時刻表古地図「鉄道線路略図」1点

北さん堂
 東京都大田区大森本町
5,500
日本駅伝会社、明治22年改正(1889)、14cm×37.5cm、1点
明治22年改正(1889)時刻表古地図「鉄道線路略図」1点/日本駅伝会社/古書/銅版摺りです。

14cm×37.5cm。銅版刷り。シミ、書き入れあり。状態は並。

【書名】 鉄道線路略図
【巻冊】 1点
【著者】 日本駅伝会社
【成立】 明治22年改正(1889)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,500
日本駅伝会社 、明治22年改正(1889) 、14cm×37.5cm 、1点
明治22年改正(1889)時刻表古地図「鉄道線路略図」1点/日本駅伝会社/古書/銅版摺りです。 14cm×37.5cm。銅版刷り。シミ、書き入れあり。状態は並。 【書名】 鉄道線路略図 【巻冊】 1点 【著者】 日本駅伝会社 【成立】 明治22年改正(1889)

和本明治6年(1873)御用留「長野県回章回達控」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
6,600
長野県水内郡入山村あたり、明治6年(1873)、120丁程度、25.5cm×16cm、1冊
和本明治6年(1873)御用留「長野県回章回達控」1冊/水内郡入山村あたり/古書古文書//手書きです。

120丁程度。25.5cm×16cm。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

【書名】 長野県回章回達控
【巻冊】 1冊
【著者】 長野県水内郡入山村あたり
【成立】 明治6年(1873)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
長野県水内郡入山村あたり 、明治6年(1873) 、120丁程度 、25.5cm×16cm 、1冊
和本明治6年(1873)御用留「長野県回章回達控」1冊/水内郡入山村あたり/古書古文書//手書きです。 120丁程度。25.5cm×16cm。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。 【書名】 長野県回章回達控 【巻冊】 1冊 【著者】 長野県水内郡入山村あたり 【成立】 明治6年(1873)

和本明治29年(1896)幕末期の尊皇派女性志士松尾多勢子の和歌集と伝記「松のおち葉」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
8,800
北原阿智之助、明治29年(1896)、39+3丁、19cm×13cm、全1冊
和本明治29年(1896)幕末期の尊皇派女性志士松尾多勢子の和歌集と伝記「松のおち葉」全1冊/北原阿智之助/古書/和紙に活版です。

39+3丁。19cm×13cm。和紙に活版。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並。

幕末期の尊皇派女性志士松尾多勢子の和歌集と伝記。

【書名】 松のおち葉
【巻冊】 全1冊
【著者】 北原阿智之助
【成立】 明治29年(1896)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
北原阿智之助 、明治29年(1896) 、39+3丁 、19cm×13cm 、全1冊
和本明治29年(1896)幕末期の尊皇派女性志士松尾多勢子の和歌集と伝記「松のおち葉」全1冊/北原阿智之助/古書/和紙に活版です。 39+3丁。19cm×13cm。和紙に活版。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並。 幕末期の尊皇派女性志士松尾多勢子の和歌集と伝記。 【書名】 松のおち葉 【巻冊】 全1冊 【著者】 北原阿智之助 【成立】 明治29年(1896)

明治42年(1909)古新聞「日刊農民新聞」第1~34号の34部

北さん堂
 東京都大田区大森本町
29,920
農民新聞社/清水新太郎、明治42年(1909)、第1~34号の34部
明治42年(1909)古新聞「日刊農民新聞」第1~34号の34部/農民新聞社/清水新太郎/古書です。

シミ、シワ、折れ、破れあり。状態は並。

【書名】 日刊農民新聞
【巻冊】 第1~34号の34部
【著者】 農民新聞社/清水新太郎
【成立】 明治42年(1909)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
29,920
農民新聞社/清水新太郎 、明治42年(1909) 、第1~34号の34部
明治42年(1909)古新聞「日刊農民新聞」第1~34号の34部/農民新聞社/清水新太郎/古書です。 シミ、シワ、折れ、破れあり。状態は並。 【書名】 日刊農民新聞 【巻冊】 第1~34号の34部 【著者】 農民新聞社/清水新太郎 【成立】 明治42年(1909)

和本江戸文化2年跋(1805)国学和歌「今按名蹟考」5冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
16,500
岩橋秀栄、文化2年跋(1805)、5+46、38、28、34、29+4丁、27cm×18.5cm、5・・・
和本江戸文化2年跋(1805)国学和歌「今按名蹟考」5冊揃い/岩橋秀栄/古書古文書/木版摺りです。

5+46、38、28、34、29+4丁。27cm×18.5cm。木版刷り。元題簽4冊残存。奥付あり(刊年の記載なし)。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並程度。

【書名】 今按名蹟考
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 岩橋秀栄
【成立】 文化2年跋(1805)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500
岩橋秀栄 、文化2年跋(1805) 、5+46、38、28、34、29+4丁 、27cm×18.5cm 、5冊揃い
和本江戸文化2年跋(1805)国学和歌「今按名蹟考」5冊揃い/岩橋秀栄/古書古文書/木版摺りです。 5+46、38、28、34、29+4丁。27cm×18.5cm。木版刷り。元題簽4冊残存。奥付あり(刊年の記載なし)。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並程度。 【書名】 今按名蹟考 【巻冊】 5冊揃い 【著者】 岩橋秀栄 【成立】 文化2年跋(1805)

和本江戸期随筆「雲萍雑志」4冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
4,400
柳沢淇園、江戸後期、2+1+29、30、30、17丁、26cm×18cm、4冊揃い
和本江戸期随筆「雲萍雑志」4冊揃い/柳沢淇園/古書古文書/木版摺りです。

2+1+29、30、30、17丁。26cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。シミ、虫食い、印あり。状態は並。

【書名】 雲萍雑志
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 柳沢淇園
【成立】 江戸後期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400
柳沢淇園 、江戸後期 、2+1+29、30、30、17丁 、26cm×18cm 、4冊揃い
和本江戸期随筆「雲萍雑志」4冊揃い/柳沢淇園/古書古文書/木版摺りです。 2+1+29、30、30、17丁。26cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。シミ、虫食い、印あり。状態は並。 【書名】 雲萍雑志 【巻冊】 4冊揃い 【著者】 柳沢淇園 【成立】 江戸後期

和本江戸安永2年(1773)長野地誌「信濃地名考」3冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
吉沢好謙、安永2年(1773)、7+2+4+26、31+4、31+4丁、26cm×17.5cm、3冊・・・
和本江戸安永2年(1773)長野地誌「信濃地名考」3冊揃い/吉沢好謙/古地図/絵入古書古文書/木版摺りです。

7+2+4+26、31+4、31+4丁。26cm×17.5cm。木版刷り。奥付あり。シミあり。状態は並。

【書名】 信濃地名考
【巻冊】 3冊揃い
【著者】 吉沢好謙(江戸時代中期の郷土史家,俳人。宝永7年2月8日生まれ。江戸で賀茂真淵,加藤美樹に国学を,建部綾足に俳諧をまなぶ。郷里信濃(長野県)の山河・村落などを実地に調査し「信濃地名考」をあらわした。和歌,書画にもすぐれた。安永6年1月1日死去。68歳。通称は清右衛門。号は鶏山。)
【成立】 安永2年(1773)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
吉沢好謙 、安永2年(1773) 、7+2+4+26、31+4、31+4丁 、26cm×17.5cm 、3冊揃い
和本江戸安永2年(1773)長野地誌「信濃地名考」3冊揃い/吉沢好謙/古地図/絵入古書古文書/木版摺りです。 7+2+4+26、31+4、31+4丁。26cm×17.5cm。木版刷り。奥付あり。シミあり。状態は並。 【書名】 信濃地名考 【巻冊】 3冊揃い 【著者】 吉沢好謙(江戸時代中期の郷土史家,俳人。宝永7年2月8日生まれ。江戸で賀茂真淵,加藤美樹に国学を,建部綾足に俳諧をまなぶ。郷里信濃(長野県)の山河・村落などを実地に調査し「信濃地名考」をあらわした。和歌,書画にもすぐれた。安永6年1月1日死去。68歳。通称は清右衛門。号は鶏山。) 【成立】 安永2年(1773)

和本江戸嘉永3年(1850)兵法兵学「練兵実備」上中下3冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
16,500
山鹿素水、嘉永3年(1850)、3+4+5+1+32、1+27、1+24+2丁、26cm×18cm、・・・
和本江戸嘉永3年(1850)兵法兵学「練兵実備」上中下3冊揃い/山鹿素水/古書古文書/木版摺り/保阪正堂の旧蔵書です。

3+4+5+1+32、1+27、1+24+2丁。26cm×18cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食いあり。状態は並程度。

保阪正堂の旧蔵書

【書名】 練兵実備
【巻冊】 上中下3冊揃い
【著者】 山鹿素水
【成立】 嘉永3年(1850)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500
山鹿素水 、嘉永3年(1850) 、3+4+5+1+32、1+27、1+24+2丁 、26cm×18cm 、上中下3冊揃い
和本江戸嘉永3年(1850)兵法兵学「練兵実備」上中下3冊揃い/山鹿素水/古書古文書/木版摺り/保阪正堂の旧蔵書です。 3+4+5+1+32、1+27、1+24+2丁。26cm×18cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。シミ、虫食いあり。状態は並程度。 保阪正堂の旧蔵書 【書名】 練兵実備 【巻冊】 上中下3冊揃い 【著者】 山鹿素水 【成立】 嘉永3年(1850)

和本江戸明和7年(1770)「駿州八助行状聞書」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
6,600
富岡以直、明和7年(1770)、27+2丁、22.5cm×16cm、全1冊
和本江戸明和7年(1770)「駿州八助行状聞書」全1冊/富岡以直/古書古文書/木版摺りです。

27+2丁。22.5cm×16cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。シミ、虫食いあり。状態は並。

【書名】 駿州八助行状聞書
【巻冊】 全1冊
【著者】 富岡以直
【成立】 明和7年(1770)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
富岡以直 、明和7年(1770) 、27+2丁 、22.5cm×16cm 、全1冊
和本江戸明和7年(1770)「駿州八助行状聞書」全1冊/富岡以直/古書古文書/木版摺りです。 27+2丁。22.5cm×16cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。シミ、虫食いあり。状態は並。 【書名】 駿州八助行状聞書 【巻冊】 全1冊 【著者】 富岡以直 【成立】 明和7年(1770)

和本江戸天保13年(1842)伝記「名家略伝」4冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
13,200
山崎美成 著 千賀淵蔵(千賀春城) 訂、天保13年(1842)、3+2+28、30、30、31丁、2・・・
和本江戸天保13年(1842)伝記「名家略伝」4冊揃い/山崎美成/千賀淵蔵(千賀春城)/古書古文書/木版摺りです。

3+2+28、30、30、31丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、少虫食いあり。状態は並。

【書名】 名家略伝
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 山崎美成 著 千賀淵蔵(千賀春城) 訂
【成立】 天保13年(1842)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
13,200
山崎美成 著 千賀淵蔵(千賀春城) 訂 、天保13年(1842) 、3+2+28、30、30、31丁 、25.5cm×18cm 、4冊揃い
和本江戸天保13年(1842)伝記「名家略伝」4冊揃い/山崎美成/千賀淵蔵(千賀春城)/古書古文書/木版摺りです。 3+2+28、30、30、31丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、少虫食いあり。状態は並。 【書名】 名家略伝 【巻冊】 4冊揃い 【著者】 山崎美成 著 千賀淵蔵(千賀春城) 訂 【成立】 天保13年(1842)

和本江戸天保2年(1831)川柳「滑稽発句類題集」6冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
金太楼(伊東蘭洲)ほか、天保2年(1831)、33、43、32、39、40、38丁、18cm×12c・・・
和本江戸天保2年(1831)川柳「滑稽発句類題集」6冊揃い/金太楼(伊東蘭洲)ほか/絵入古書古文書/木版摺りです。

33、43、32、39、40、38丁。18cm×12cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返し部破れあり。奥付あり。シミ、書き入れ、虫食いあり。状態は並。

【書名】 滑稽発句類題集
【巻冊】 初編上中下、2編上中下6冊揃い
【著者】 金太楼(伊東蘭洲)ほか
【成立】 天保2年(1831)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
金太楼(伊東蘭洲)ほか 、天保2年(1831) 、33、43、32、39、40、38丁 、18cm×12cm 、初編上中下、2編上中下6冊揃い
和本江戸天保2年(1831)川柳「滑稽発句類題集」6冊揃い/金太楼(伊東蘭洲)ほか/絵入古書古文書/木版摺りです。 33、43、32、39、40、38丁。18cm×12cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返し部破れあり。奥付あり。シミ、書き入れ、虫食いあり。状態は並。 【書名】 滑稽発句類題集 【巻冊】 初編上中下、2編上中下6冊揃い 【著者】 金太楼(伊東蘭洲)ほか 【成立】 天保2年(1831)

万延2年(1861)かわら版「御府内町々御救人別書惣高/御府内物持町人施之名前附」1点

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
万延2年(1861)、23cm×74cm、1点
万延2年(1861)かわら版「御府内町々御救人別書惣高/御府内物持町人施之名前附」1点/古書古文書/木版摺りです。

23cm×74cm。木版刷り。シミ、シワ、破れ、虫食いあり。状態は並程度。

【書名】 御府内町々御救人別書惣高/御府内物持町人施之名前附
【巻冊】 1点
【成立】 万延2年(1861)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、万延2年(1861) 、23cm×74cm 、1点
万延2年(1861)かわら版「御府内町々御救人別書惣高/御府内物持町人施之名前附」1点/古書古文書/木版摺りです。 23cm×74cm。木版刷り。シミ、シワ、破れ、虫食いあり。状態は並程度。 【書名】 御府内町々御救人別書惣高/御府内物持町人施之名前附 【巻冊】 1点 【成立】 万延2年(1861)

和本江戸天保5年(1834)占い「甲午晴雨考」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
尾張医学館門人/吉雄常庵、天保5年(1834)、3+1+18+2丁、17.5cm×12.5cm、全1・・・
和本江戸天保5年(1834)占い「甲午晴雨考」全1冊/尾張医学館門人/吉雄常庵/古書古文書/木版摺りです。

3+1+18+2丁。17.5cm×12.5cm。木版刷り。元題簽。シミ、シワ、書き入れあり。状態は並。

【書名】 甲午晴雨考
【巻冊】 全1冊
【著者】 尾張医学館門人/吉雄常庵
【成立】 天保5年(1834)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
尾張医学館門人/吉雄常庵 、天保5年(1834) 、3+1+18+2丁 、17.5cm×12.5cm 、全1冊
和本江戸天保5年(1834)占い「甲午晴雨考」全1冊/尾張医学館門人/吉雄常庵/古書古文書/木版摺りです。 3+1+18+2丁。17.5cm×12.5cm。木版刷り。元題簽。シミ、シワ、書き入れあり。状態は並。 【書名】 甲午晴雨考 【巻冊】 全1冊 【著者】 尾張医学館門人/吉雄常庵 【成立】 天保5年(1834)

和本江戸期米相場経済「増補懐宝永代蔵」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
田中友水子、江戸期、26丁(最後の1丁、丁数表示がとんでいる)、横本(7cm×16cm)、全1冊
和本江戸期米相場経済「増補懐宝永代蔵」全1冊/田中友水子/古書古文書/木版摺りです。

26丁(最後の1丁、丁数表示がとんでいる)。横本(7cm×16cm)。木版刷り。シミ、シワ、シールあり。状態は並。

【書名】 増補懐宝永代蔵
【巻冊】 全1冊
【著者】 田中友水子
【成立】 江戸期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
田中友水子 、江戸期 、26丁(最後の1丁、丁数表示がとんでいる) 、横本(7cm×16cm) 、全1冊
和本江戸期米相場経済「増補懐宝永代蔵」全1冊/田中友水子/古書古文書/木版摺りです。 26丁(最後の1丁、丁数表示がとんでいる)。横本(7cm×16cm)。木版刷り。シミ、シワ、シールあり。状態は並。 【書名】 増補懐宝永代蔵 【巻冊】 全1冊 【著者】 田中友水子 【成立】 江戸期

和本江戸天和3年(1683)漢籍「蒙求詳説」8冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
宇都宮由的(宇都宮遯庵)、天和3年(1683)、23+11+32+30、25+22、21+14、22・・・
和本江戸天和3年(1683)漢籍「蒙求詳説」8冊揃い/宇都宮由的(宇都宮遯庵)/古書古文書/木版摺りです。

23+11+32+30、25+22、21+14、22+22、22+21、20+18、20+23、19+17+1丁。25cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。シミ、シワ、書き入れ、虫食いあり。状態は並程度。

【書名】 蒙求詳説
【巻冊】 8冊揃い
【著者】 宇都宮由的(宇都宮遯庵)
【成立】 天和3年(1683)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
宇都宮由的(宇都宮遯庵) 、天和3年(1683) 、23+11+32+30、25+22、21+14、22+22、22+21、20+18、20+23、19+17+1丁 、25cm×18.5cm 、8冊揃い
和本江戸天和3年(1683)漢籍「蒙求詳説」8冊揃い/宇都宮由的(宇都宮遯庵)/古書古文書/木版摺りです。 23+11+32+30、25+22、21+14、22+22、22+21、20+18、20+23、19+17+1丁。25cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。シミ、シワ、書き入れ、虫食いあり。状態は並程度。 【書名】 蒙求詳説 【巻冊】 8冊揃い 【著者】 宇都宮由的(宇都宮遯庵) 【成立】 天和3年(1683)

和本江戸前期ぐらい漢詩辞書「増益以呂波韻大成」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
6,600
江戸日本橋川瀬石町/書林山口権兵衛、江戸前期ぐらい、59+63+60丁、16.5cm×11cm、全1・・・
和本江戸前期ぐらい漢詩辞書「増益以呂波韻大成」全1冊/江戸日本橋川瀬石町/書林山口権兵衛/古書古文書/木版摺りです。

59+63+60丁。16.5cm×11cm。木版刷り。表紙替え。シミ、シワ、スレ、書き入れあり。状態は並。

薄い紙に摺られています

【書名】 増益以呂波韻大成
【巻冊】 全1冊
【著者】 江戸日本橋川瀬石町/書林山口権兵衛
【成立】 江戸前期ぐらい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
江戸日本橋川瀬石町/書林山口権兵衛 、江戸前期ぐらい 、59+63+60丁 、16.5cm×11cm 、全1冊
和本江戸前期ぐらい漢詩辞書「増益以呂波韻大成」全1冊/江戸日本橋川瀬石町/書林山口権兵衛/古書古文書/木版摺りです。 59+63+60丁。16.5cm×11cm。木版刷り。表紙替え。シミ、シワ、スレ、書き入れあり。状態は並。 薄い紙に摺られています 【書名】 増益以呂波韻大成 【巻冊】 全1冊 【著者】 江戸日本橋川瀬石町/書林山口権兵衛 【成立】 江戸前期ぐらい

和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
8,800
篠田蘭籬(武田梅竜)、宝暦2年(1752)、4+41+25+19+2丁、15.5cm×11cm、全1・・・
和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊/篠田蘭籬(武田梅竜)/古書古文書/木版摺りです。

4+41+25+19+2丁。15.5cm×11cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、書き入れあり。状態は並。

【書名】 滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)
【巻冊】 全1冊
【著者】 篠田蘭籬(武田梅竜)
【成立】 宝暦2年(1752)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
篠田蘭籬(武田梅竜) 、宝暦2年(1752) 、4+41+25+19+2丁 、15.5cm×11cm 、全1冊
和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊/篠田蘭籬(武田梅竜)/古書古文書/木版摺りです。 4+41+25+19+2丁。15.5cm×11cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、書き入れあり。状態は並。 【書名】 滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧) 【巻冊】 全1冊 【著者】 篠田蘭籬(武田梅竜) 【成立】 宝暦2年(1752)

和本江戸文政3年(1820)漢字辞書「倭玉真草字引大成」2冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
6,600
文政3年(1820)、2冊で5+176丁、22cm×15cm、2冊揃い
和本江戸文政3年(1820)漢字辞書「倭玉真草字引大成」2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

2冊で5+176丁。22cm×15cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、書き入れあり。状態は並。

【書名】 倭玉真草字引大成
【巻冊】 2冊揃い
【成立】 文政3年(1820)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
、文政3年(1820) 、2冊で5+176丁 、22cm×15cm 、2冊揃い
和本江戸文政3年(1820)漢字辞書「倭玉真草字引大成」2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。 2冊で5+176丁。22cm×15cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。シミ、シワ、書き入れあり。状態は並。 【書名】 倭玉真草字引大成 【巻冊】 2冊揃い 【成立】 文政3年(1820)

和本江戸享和元年(1801)読本「絵本楠公記」2編10冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
山田得翁斎(山田案山子) 作   速水春暁斎 画、享和元年(1801)、2+31、26、27、28、・・・
和本江戸享和元年(1801)読本「絵本楠公記」2編10冊揃い/山田案山子/速水春暁斎古書古文書/木版摺りです。

2+31、26、27、28、26、29、28、27、28、34丁(巻7の目次が欠)。22cm×15cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並上。

【書名】 絵本楠公記
【巻冊】 2編10冊揃い
【著者】 山田得翁斎(山田案山子) 作   速水春暁斎 画
【成立】 享和元年(1801)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
山田得翁斎(山田案山子) 作   速水春暁斎 画 、享和元年(1801) 、2+31、26、27、28、26、29、28、27、28、34丁(巻7の目次が欠) 、22cm×15cm 、2編10冊揃い
和本江戸享和元年(1801)読本「絵本楠公記」2編10冊揃い/山田案山子/速水春暁斎古書古文書/木版摺りです。 2+31、26、27、28、26、29、28、27、28、34丁(巻7の目次が欠)。22cm×15cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並上。 【書名】 絵本楠公記 【巻冊】 2編10冊揃い 【著者】 山田得翁斎(山田案山子) 作   速水春暁斎 画 【成立】 享和元年(1801)

江戸文化4年(1807)古地図「西国順礼細見絵図」1舗

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
文化4年(1807)、59cm×67cm、1舗
江戸文化4年(1807)古地図「西国順礼細見絵図」1舗/古書古文書/木版摺りです。

59cm×67cm。木版刷り。元題簽。シミ、シワ、破れあり。状態は並。

【書名】 西国順礼細見絵図
【巻冊】 1舗
【成立】 文化4年(1807)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、文化4年(1807) 、59cm×67cm 、1舗
江戸文化4年(1807)古地図「西国順礼細見絵図」1舗/古書古文書/木版摺りです。 59cm×67cm。木版刷り。元題簽。シミ、シワ、破れあり。状態は並。 【書名】 西国順礼細見絵図 【巻冊】 1舗 【成立】 文化4年(1807)

和本江戸文政12年(1829)随筆「北窓瑣談」8冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
26,400
橘南谿 著   一柳嘉言 画、文政12年(1829)、2+1+27、27、28、28、2+29、31・・・
和本江戸文政12年(1829)随筆「北窓瑣談」8冊揃い/橘南谿/一柳嘉言/絵入古書古文書/木版摺りです。

2+1+27、27、28、28、2+29、31、22、20丁。25cm×18cm。木版刷り。元題簽4冊残存。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並。

【書名】 北窓瑣談
【巻冊】 8冊揃い
【著者】 橘南谿 著   一柳嘉言 画
【成立】 文政12年(1829)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
26,400
橘南谿 著   一柳嘉言 画 、文政12年(1829) 、2+1+27、27、28、28、2+29、31、22、20丁 、25cm×18cm 、8冊揃い
和本江戸文政12年(1829)随筆「北窓瑣談」8冊揃い/橘南谿/一柳嘉言/絵入古書古文書/木版摺りです。 2+1+27、27、28、28、2+29、31、22、20丁。25cm×18cm。木版刷り。元題簽4冊残存。奥付あり。シミ、シワあり。状態は並。 【書名】 北窓瑣談 【巻冊】 8冊揃い 【著者】 橘南谿 著   一柳嘉言 画 【成立】 文政12年(1829)

和本江戸天保10年(1839)「天保武鑑」4冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
22,000
須原屋茂兵衛版、天保10年(1839)、1+182、169、3+114、1+45丁、16cm×11.・・・
和本江戸天保10年(1839)「天保武鑑」4冊揃い/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。

1+182、169、3+114、1+45丁。16cm×11.5cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。奥付あり。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並から下。

【書名】 天保武鑑
【巻冊】 4冊揃い
【著者】 須原屋茂兵衛版
【成立】 天保10年(1839)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
須原屋茂兵衛版 、天保10年(1839) 、1+182、169、3+114、1+45丁 、16cm×11.5cm 、4冊揃い
和本江戸天保10年(1839)「天保武鑑」4冊揃い/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。 1+182、169、3+114、1+45丁。16cm×11.5cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。奥付あり。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並から下。 【書名】 天保武鑑 【巻冊】 4冊揃い 【著者】 須原屋茂兵衛版 【成立】 天保10年(1839)

和本江戸期松本藩古記録「櫓場口御番所勤方大意/櫓場口御番所運上手鑑」2冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
22,000
丸山重、幕末期、68、22丁、横本(13.5cm×17.5cm)、2冊
和本江戸期松本藩古記録「櫓場口御番所勤方大意/櫓場口御番所運上手鑑」2冊/丸山重/古書古文書/手書きです。

68、22丁。横本(13.5cm×17.5cm)。手書き。シミあり。状態は並上。

松本藩のもののようです

【書名】 櫓場口御番所勤方大意/櫓場口御番所運上手鑑
【巻冊】 上記の2冊です
【著者】 丸山重
【成立】 幕末期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000
丸山重 、幕末期 、68、22丁 、横本(13.5cm×17.5cm) 、2冊
和本江戸期松本藩古記録「櫓場口御番所勤方大意/櫓場口御番所運上手鑑」2冊/丸山重/古書古文書/手書きです。 68、22丁。横本(13.5cm×17.5cm)。手書き。シミあり。状態は並上。 松本藩のもののようです 【書名】 櫓場口御番所勤方大意/櫓場口御番所運上手鑑 【巻冊】 上記の2冊です 【著者】 丸山重 【成立】 幕末期

昭和7年(1932)古地図「大東京全図」6枚揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
報知新聞社編纂、昭和7年(1932)、54.5cm×78cm、6枚揃い
昭和7年(1932)古地図「大東京全図」6枚揃い/報知新聞社編纂です。

54.5cm×78cm。シミ、シワ、折れ、破れあり。状態は並。

【書名】 大東京全図
【巻冊】 6枚揃い
【著者】 報知新聞社編纂
【成立】 昭和7年(1932)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
報知新聞社編纂 、昭和7年(1932) 、54.5cm×78cm 、6枚揃い
昭和7年(1932)古地図「大東京全図」6枚揃い/報知新聞社編纂です。 54.5cm×78cm。シミ、シワ、折れ、破れあり。状態は並。 【書名】 大東京全図 【巻冊】 6枚揃い 【著者】 報知新聞社編纂 【成立】 昭和7年(1932)

大正期ぐらい「俳句俳画画帖」1帖

北さん堂
 東京都大田区大森本町
27,500
青木月斗/河東碧梧桐/芦田秋双ほか、大正期ぐらい、13面、18cm×31cm、1帖
大正期ぐらい「俳句俳画画帖」1帖/青木月斗/河東碧梧桐/芦田秋双ほかです。

13面。18cm×31cm。手書き。シミあり。状態はあまり良くない。

【書名】 俳句俳画画帖
【巻冊】 1帖
【著者】 青木月斗/河東碧梧桐/芦田秋双ほか
【成立】 大正期ぐらい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
27,500
青木月斗/河東碧梧桐/芦田秋双ほか 、大正期ぐらい 、13面 、18cm×31cm 、1帖
大正期ぐらい「俳句俳画画帖」1帖/青木月斗/河東碧梧桐/芦田秋双ほかです。 13面。18cm×31cm。手書き。シミあり。状態はあまり良くない。 【書名】 俳句俳画画帖 【巻冊】 1帖 【著者】 青木月斗/河東碧梧桐/芦田秋双ほか 【成立】 大正期ぐらい

和本江戸寛永16年(1639)医学写本「診脈口伝集」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
27,500
香川清安、寛永16年(1639)、17丁、23.5cm×17.5cm、1冊
和本江戸寛永16年(1639)医学写本「診脈口伝集」1冊/香川清安/曲直瀬道三/古書古文書/手書き/松村三益旧蔵です。

17丁。23.5cm×17.5cm。手書き。シミ、シワ、虫食いあり。下部に破れ傷みあり。状態はあまり良くない。

松村三益旧蔵。

【書名】 診脈口伝集
【巻冊】 1冊
【著者】 香川清安
【成立】 寛永16年(1639)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
27,500
香川清安 、寛永16年(1639) 、17丁 、23.5cm×17.5cm 、1冊
和本江戸寛永16年(1639)医学写本「診脈口伝集」1冊/香川清安/曲直瀬道三/古書古文書/手書き/松村三益旧蔵です。 17丁。23.5cm×17.5cm。手書き。シミ、シワ、虫食いあり。下部に破れ傷みあり。状態はあまり良くない。 松村三益旧蔵。 【書名】 診脈口伝集 【巻冊】 1冊 【著者】 香川清安 【成立】 寛永16年(1639)

和本江戸文政10年(1827)姓名判断花押占い写本「名乗判考勤録」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
7,700
小野吉忠考、文政10年(1827)、25丁、24cm×17cm、1冊
和本江戸文政10年(1827)姓名判断花押占い写本「名乗判考勤録」1冊/小野吉忠考/古書古文書/手書きです。

25丁。24cm×17cm。手書き。虫食いあり。状態は並。

【書名】 名乗判考勤録
【巻冊】 1冊
【著者】 小野吉忠考
【成立】 文政10年(1827)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
7,700
小野吉忠考 、文政10年(1827) 、25丁 、24cm×17cm 、1冊
和本江戸文政10年(1827)姓名判断花押占い写本「名乗判考勤録」1冊/小野吉忠考/古書古文書/手書きです。 25丁。24cm×17cm。手書き。虫食いあり。状態は並。 【書名】 名乗判考勤録 【巻冊】 1冊 【著者】 小野吉忠考 【成立】 文政10年(1827)

和本明治期富士講折本「富士嶽御式日勤」1帖

北さん堂
 東京都大田区大森本町
7,700
訓導/奈良禄行、明治期、22丁、14.5cm×7cm、1帖
和本明治期富士講折本「富士嶽御式日勤」1帖/訓導/奈良禄行/古書古文書/手書きです。

22丁。14.5cm×7cm。手書き。表紙欠。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。

【書名】 富士嶽御式日勤
【巻冊】 1帖
【著者】 訓導/奈良禄行
【成立】 明治期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
7,700
訓導/奈良禄行 、明治期 、22丁 、14.5cm×7cm 、1帖
和本明治期富士講折本「富士嶽御式日勤」1帖/訓導/奈良禄行/古書古文書/手書きです。 22丁。14.5cm×7cm。手書き。表紙欠。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。 【書名】 富士嶽御式日勤 【巻冊】 1帖 【著者】 訓導/奈良禄行 【成立】 明治期

和本江戸嘉永3年序(1850)兵法書「人数調練倭魂」上中下3冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
33,000
秋田仙北郡の記載が序文にある、嘉永3年序(1850)、35、25、32丁、19cm×15cm、上中下・・・
和本江戸嘉永3年序(1850)兵法書「人数調練倭魂」上中下3冊揃い/秋田仙北郡/古書古文書/手書きです。

35、25、32丁。19cm×15cm。手書き。シミ、印あり。状態は並上。

【書名】 人数調練倭魂
【巻冊】 上中下3冊揃い
【著者】 秋田仙北郡の記載が序文にある
【成立】 嘉永3年序(1850)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
33,000
秋田仙北郡の記載が序文にある 、嘉永3年序(1850) 、35、25、32丁 、19cm×15cm 、上中下3冊揃い
和本江戸嘉永3年序(1850)兵法書「人数調練倭魂」上中下3冊揃い/秋田仙北郡/古書古文書/手書きです。 35、25、32丁。19cm×15cm。手書き。シミ、印あり。状態は並上。 【書名】 人数調練倭魂 【巻冊】 上中下3冊揃い 【著者】 秋田仙北郡の記載が序文にある 【成立】 嘉永3年序(1850)

和本江戸文久元年(1861)「浄土真宗宗門御改帳/高畑組岩野村宗門人別寄帳」2冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
16,500
越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市)、文久元年(1861)、21、1丁、27cm×18.5cm、2冊
和本江戸文久元年(1861)「浄土真宗宗門御改帳/高畑組岩野村宗門人別寄帳」2冊/越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市)/古書古文書です。

21、1丁。27cm×18.5cm。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

【書名】 浄土真宗宗門御改帳/高畑組岩野村宗門人別寄帳
【巻冊】 上記の2冊です
【著者】 越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市)
【成立】 文久元年(1861)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500
越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市) 、文久元年(1861) 、21、1丁 、27cm×18.5cm 、2冊
和本江戸文久元年(1861)「浄土真宗宗門御改帳/高畑組岩野村宗門人別寄帳」2冊/越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市)/古書古文書です。 21、1丁。27cm×18.5cm。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。 【書名】 浄土真宗宗門御改帳/高畑組岩野村宗門人別寄帳 【巻冊】 上記の2冊です 【著者】 越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市) 【成立】 文久元年(1861)

和本江戸文久元年(1861)「浄土真宗宗門御改帳/高畑組平沢村宗門人別寄帳」2冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
16,500
越後国頸城郡平沢村(新潟県上越市)、文久元年(1861)、33、1丁、27cm×18.5cm、2冊
和本江戸文久元年(1861)「浄土真宗宗門御改帳/高畑組平沢村宗門人別寄帳」2冊/越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市)/古書古文書です。

33、1丁。27cm×18.5cm。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

【書名】 浄土真宗宗門御改帳/高畑組平沢村宗門人別寄帳
【巻冊】 上記の2冊です
【著者】 越後国頸城郡平沢村(新潟県上越市)
【成立】 文久元年(1861)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500
越後国頸城郡平沢村(新潟県上越市) 、文久元年(1861) 、33、1丁 、27cm×18.5cm 、2冊
和本江戸文久元年(1861)「浄土真宗宗門御改帳/高畑組平沢村宗門人別寄帳」2冊/越後国頸城郡岩野村(新潟県上越市)/古書古文書です。 33、1丁。27cm×18.5cm。手書き。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。 【書名】 浄土真宗宗門御改帳/高畑組平沢村宗門人別寄帳 【巻冊】 上記の2冊です 【著者】 越後国頸城郡平沢村(新潟県上越市) 【成立】 文久元年(1861)

和本明治~大正期「楳廼舎集ほか」26冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
55,000
梅廼舎高英(秋田県仙北郡西明寺村斎藤高英)、明治~大正期(2冊江戸期のものがある)、26冊
和本明治~大正期「楳廼舎集ほか」26冊/梅廼舎高英(秋田県仙北郡西明寺村斎藤高英)/国学/神道/郷土資料/古書古文書/手書きです。

手書き(一部印刷物あり)。シミ、シワあり。状態は並。

国学神道系の写本が多い。郷土資料的なものもある。

【書名】 楳廼舎集ほか
【巻冊】 26冊
【著者】 梅廼舎高英(秋田県仙北郡西明寺村斎藤高英)
【成立】 明治~大正期(2冊江戸期のものがある)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
55,000
梅廼舎高英(秋田県仙北郡西明寺村斎藤高英) 、明治~大正期(2冊江戸期のものがある) 、26冊
和本明治~大正期「楳廼舎集ほか」26冊/梅廼舎高英(秋田県仙北郡西明寺村斎藤高英)/国学/神道/郷土資料/古書古文書/手書きです。 手書き(一部印刷物あり)。シミ、シワあり。状態は並。 国学神道系の写本が多い。郷土資料的なものもある。 【書名】 楳廼舎集ほか 【巻冊】 26冊 【著者】 梅廼舎高英(秋田県仙北郡西明寺村斎藤高英) 【成立】 明治~大正期(2冊江戸期のものがある)

江戸期かわら版武鑑「京都御名代御行列附」2枚

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
江戸期、24cm×32cm、2枚
江戸期かわら版武鑑「京都御名代御行列附」2枚/古書古文書/木版摺りです。

24cm×32cm。木版刷り。シミ、シワ、破れあり。ムレて弱くなっている。状態は並下。

【書名】 京都御名代御行列附
【巻冊】 2枚
【成立】 江戸期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、江戸期 、24cm×32cm 、2枚
江戸期かわら版武鑑「京都御名代御行列附」2枚/古書古文書/木版摺りです。 24cm×32cm。木版刷り。シミ、シワ、破れあり。ムレて弱くなっている。状態は並下。 【書名】 京都御名代御行列附 【巻冊】 2枚 【成立】 江戸期

和本江戸文久2年(1862)兵法直筆本「野試合指掌」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
44,000
上野/北水/保坂正堂、文久2年(1862)、71丁、23cm×15.5cm、全1冊
和本江戸文久2年(1862)兵法直筆本「野試合指掌」全1冊/上野/北水/保坂正堂/古書古文書/手書き/群馬です。

71丁。23cm×15.5cm。手書き。虫食いあり。状態は並。

【書名】 野試合指掌
【巻冊】 全1冊
【著者】 上野/北水/保坂正堂 編
【成立】 文久2年(1862)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
44,000
上野/北水/保坂正堂 、文久2年(1862) 、71丁 、23cm×15.5cm 、全1冊
和本江戸文久2年(1862)兵法直筆本「野試合指掌」全1冊/上野/北水/保坂正堂/古書古文書/手書き/群馬です。 71丁。23cm×15.5cm。手書き。虫食いあり。状態は並。 【書名】 野試合指掌 【巻冊】 全1冊 【著者】 上野/北水/保坂正堂 編 【成立】 文久2年(1862)

和本江戸嘉永5年序(1852)美作津山藩士海防論写本「深夜雷」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
27,500
植原正方、嘉永5年序(1852)、13丁、24cm×17cm、1冊
和本江戸嘉永5年序(1852)美作津山藩士海防論写本「深夜雷」1冊/植原正方/古書古文書/手書きです。

13丁。24cm×17cm。手書き。シミ、シワ、角傷み、虫食いあり。状態は並程度。

【書名】 深夜雷
【巻冊】 1冊
【著者】 植原正方(江戸時代後期の武士。文化13年7月1日生まれ。美作(岡山県)津山藩士。神伝流の水術をまなぶ。尊王佐幕の立場をとり,攘夷派とも交流。砲術に精通し幕府の命で大砲製造にあたったため,維新後,新政府の処分をおそれた藩により幽閉される。戊辰戦争での会津落城をきき,明治元年11月14日自殺した。53歳。本姓は広川。字は公平。通称は六郎左衛門。号は静淵,翼竜。)
【成立】 嘉永5年序(1852)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
27,500
植原正方 、嘉永5年序(1852) 、13丁 、24cm×17cm 、1冊
和本江戸嘉永5年序(1852)美作津山藩士海防論写本「深夜雷」1冊/植原正方/古書古文書/手書きです。 13丁。24cm×17cm。手書き。シミ、シワ、角傷み、虫食いあり。状態は並程度。 【書名】 深夜雷 【巻冊】 1冊 【著者】 植原正方(江戸時代後期の武士。文化13年7月1日生まれ。美作(岡山県)津山藩士。神伝流の水術をまなぶ。尊王佐幕の立場をとり,攘夷派とも交流。砲術に精通し幕府の命で大砲製造にあたったため,維新後,新政府の処分をおそれた藩により幽閉される。戊辰戦争での会津落城をきき,明治元年11月14日自殺した。53歳。本姓は広川。字は公平。通称は六郎左衛門。号は静淵,翼竜。) 【成立】 嘉永5年序(1852)

和本江戸文政13年(1830)写本「温泉薬湯噺」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
群馬の沢渡温泉のことが書かれているようです、文政13年(1830)、7丁、24cm×16.5cm、1・・・
和本江戸文政13年(1830)写本「温泉薬湯噺」1冊/群馬の沢渡温泉/古書古文書/手書きです。

7丁。24cm×16.5cm。手書き。シミ、シワ、角傷み、虫食いあり。状態は並。

群馬の沢渡温泉のことが書かれているようです。

【書名】 温泉薬湯噺
【巻冊】 1冊
【成立】 文政13年(1830)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
群馬の沢渡温泉のことが書かれているようです 、文政13年(1830) 、7丁 、24cm×16.5cm 、1冊
和本江戸文政13年(1830)写本「温泉薬湯噺」1冊/群馬の沢渡温泉/古書古文書/手書きです。 7丁。24cm×16.5cm。手書き。シミ、シワ、角傷み、虫食いあり。状態は並。 群馬の沢渡温泉のことが書かれているようです。 【書名】 温泉薬湯噺 【巻冊】 1冊 【成立】 文政13年(1830)

江戸期古地図道中記「成田香取鹿島息柄筑波日光案内絵図」1点

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
板元総州成田仲町三橋堂、江戸期、32.5cm×47cm、1点
江戸期古地図道中記「成田香取鹿島息柄筑波日光案内絵図」1点/板元総州成田仲町三橋堂/古書古文書/木版摺り/古地図です。

32.5cm×47cm。木版刷り。シミ、シワ、折れ、虫食い、破れあり。状態はあまり良くない。

【書名】 成田香取鹿島息柄筑波日光案内絵図
【巻冊】 1点
【著者】 板元総州成田仲町三橋堂
【成立】 江戸期
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
板元総州成田仲町三橋堂 、江戸期 、32.5cm×47cm 、1点
江戸期古地図道中記「成田香取鹿島息柄筑波日光案内絵図」1点/板元総州成田仲町三橋堂/古書古文書/木版摺り/古地図です。 32.5cm×47cm。木版刷り。シミ、シワ、折れ、虫食い、破れあり。状態はあまり良くない。 【書名】 成田香取鹿島息柄筑波日光案内絵図 【巻冊】 1点 【著者】 板元総州成田仲町三橋堂 【成立】 江戸期

和本明治9年(1876)神風連の乱「防長肥筑/明九征賊記」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
山本憲 編   玉亭芳峯 画、明治9年(1876)、3+2+2+25丁、22cm×15.5cm、1冊
和本明治9年(1876)神風連の乱「防長肥筑/明九征賊記」1冊/山本憲/玉亭芳峯/絵入古書古文書/木版摺りです。

3+2+2+25丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。シミあり。状態は並。

【書名】 防長肥筑/明九征賊記
【巻冊】 初編上、1冊です
【著者】 山本憲 編   玉亭芳峯 画
【成立】 明治9年(1876)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
山本憲 編   玉亭芳峯 画 、明治9年(1876) 、3+2+2+25丁 、22cm×15.5cm 、1冊
和本明治9年(1876)神風連の乱「防長肥筑/明九征賊記」1冊/山本憲/玉亭芳峯/絵入古書古文書/木版摺りです。 3+2+2+25丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。シミあり。状態は並。 【書名】 防長肥筑/明九征賊記 【巻冊】 初編上、1冊です 【著者】 山本憲 編   玉亭芳峯 画 【成立】 明治9年(1876)

和本明治9年(1876)神風連の乱/秋月の乱「肥長電信録」1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
3,300
青山薫 編   若林長栄 画、明治9年(1876)、3+3+29丁、22cm×15.5cm、1冊
和本明治9年(1876)神風連の乱/秋月の乱「肥長電信録」1冊/青山薫/若林長栄/古書古文書/木版摺りです。

3+3+29丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。シミ、破れあり。状態は並。

【書名】 肥長電信録
【巻冊】 初編上、1冊です
【著者】 青山薫 編   若林長栄 画
【成立】 明治9年(1876)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,300
青山薫 編   若林長栄 画 、明治9年(1876) 、3+3+29丁 、22cm×15.5cm 、1冊
和本明治9年(1876)神風連の乱/秋月の乱「肥長電信録」1冊/青山薫/若林長栄/古書古文書/木版摺りです。 3+3+29丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。シミ、破れあり。状態は並。 【書名】 肥長電信録 【巻冊】 初編上、1冊です 【著者】 青山薫 編   若林長栄 画 【成立】 明治9年(1876)

和本江戸文政元年(1818)漢詩文文法「助字詳解」3冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
6,600
皆川淇園、文政元年(1818)、2+1+44、1+48、1+47丁、22.5cm×15.5cm、3冊・・・
和本江戸文政元年(1818)漢詩文文法「助字詳解」3冊揃い/皆川淇園/古書古文書/木版摺りです。

2+1+44、1+48、1+47丁。22.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。虫食い、コゲあり。状態は並上。

【書名】 助字詳解
【巻冊】 3冊揃い
【著者】 皆川淇園
【成立】 文政元年(1818)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600
皆川淇園 、文政元年(1818) 、2+1+44、1+48、1+47丁 、22.5cm×15.5cm 、3冊揃い
和本江戸文政元年(1818)漢詩文文法「助字詳解」3冊揃い/皆川淇園/古書古文書/木版摺りです。 2+1+44、1+48、1+47丁。22.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。虫食い、コゲあり。状態は並上。 【書名】 助字詳解 【巻冊】 3冊揃い 【著者】 皆川淇園 【成立】 文政元年(1818)

天保6年(1835)風刺パロディ摺物「大小暦年代記」1点(袋付き)

北さん堂
 東京都大田区大森本町
19,800
桜川善孝戯作、天保6年(1835)、18cm×24cm、1点(袋付き)
天保6年(1835)風刺パロディ摺物「大小暦年代記」1点(袋付き)/桜川善孝戯作/古書古文書/木版摺りです。

18cm×24cm。木版刷り。袋付き。シミあり。状態は並上。

【書名】 大小暦年代記
【巻冊】 1点(袋付き)
【著者】 桜川善孝戯作
【成立】 天保6年(1835)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
19,800
桜川善孝戯作 、天保6年(1835) 、18cm×24cm 、1点(袋付き)
天保6年(1835)風刺パロディ摺物「大小暦年代記」1点(袋付き)/桜川善孝戯作/古書古文書/木版摺りです。 18cm×24cm。木版刷り。袋付き。シミあり。状態は並上。 【書名】 大小暦年代記 【巻冊】 1点(袋付き) 【著者】 桜川善孝戯作 【成立】 天保6年(1835)

和本江戸万治3年(1660)音韻学「韻鏡」乾坤2冊揃い

北さん堂
 東京都大田区大森本町
17,600
万治3年(1660)、23+22、28+24丁、27.5cm×19.5cm、乾坤2冊揃い
和本江戸万治3年(1660)音韻学「韻鏡」乾坤2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

23+22、28+24丁。27.5cm×19.5cm。木版刷り。奥付あり。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。

【書名】 韻鏡
【巻冊】 乾坤2冊揃い
【成立】 万治3年(1660)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
17,600
、万治3年(1660) 、23+22、28+24丁 、27.5cm×19.5cm 、乾坤2冊揃い
和本江戸万治3年(1660)音韻学「韻鏡」乾坤2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。 23+22、28+24丁。27.5cm×19.5cm。木版刷り。奥付あり。シミ、シワ、虫食いあり。状態は並。 【書名】 韻鏡 【巻冊】 乾坤2冊揃い 【成立】 万治3年(1660)

和本江戸寛政8年辞書「万方多福絵引節用集」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
11,000
秋里籬島、寛政8年(1796)、218丁、18.5cm×12.5cm、全1冊
和本江戸寛政8年辞書「万方多福絵引節用集」全1冊/秋里籬島/絵入古書古文書/木版摺りです。

218丁。18.5cm×12.5cm。木版刷り。奥付あり。シミ、シワ、虫食いあり。表紙替え。状態は並。

【書名】 万方多福絵引節用集
【巻冊】 全1冊
【著者】 秋里籬島
【成立】 寛政8年(1796)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
秋里籬島 、寛政8年(1796) 、218丁 、18.5cm×12.5cm 、全1冊
和本江戸寛政8年辞書「万方多福絵引節用集」全1冊/秋里籬島/絵入古書古文書/木版摺りです。 218丁。18.5cm×12.5cm。木版刷り。奥付あり。シミ、シワ、虫食いあり。表紙替え。状態は並。 【書名】 万方多福絵引節用集 【巻冊】 全1冊 【著者】 秋里籬島 【成立】 寛政8年(1796)

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

甲府在番
甲府在番
¥3,300
仮装集団
仮装集団
¥2,750
しぶちん
しぶちん
¥2,000
落差
落差
¥5,500

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

猿の惑星
猿の惑星
¥4,400
Film Posters
Film Posters
¥2,000