JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
演劇台本『鞄 改め 四十八時間の奥様』(昭和31年5月、新派大合同)
演劇台本『男』(新宿第一劇場、昭和21年11月)
演劇台本『伊那の勘太郎』(第一劇場、1945年2月?)
映画台本『東京の片隅(仮題) (鍵を握る女)』(松竹、1946)
演劇台本『十六夜のころ』(新生喜劇座、1945年)
演劇台本『庖丁』(新橋演舞場、昭和30年十二月新派名作祭り)
演劇台本『谷底は花盛り』(明治座、昭和30年2月、新派)
テレビ台本『ゆく年くる年 声たからかに!』(NET、昭和48年12月31日)
テレビ台本『てだのふあ・おきなわ亭』(毎日放送、1979年)
演劇台本『小梅と一重 芝居茶屋うた島の場 「仮名屋小梅」より』(新橋演舞場、昭和51年2月新派公演)
演劇台本『聚楽物語』(大阪新歌舞伎座、昭和52年5月)
演劇台本『破戒』(新協劇団、1959)
映画台本『虹之介乱れ刃(製作準備用台本)』(大映、1960)
演劇台本『大江戸絵草紙 おかめひょっとこ捕物帳 小林幸子芸能生活二十周年』(中日劇場、昭和58年7月)
演劇台本『女ねずみ小僧 子ノ刻参上 小林幸子特別公演』(中日劇場、1989年1月)
演劇台本『女ねずみ小僧 子ノ刻参上 小林幸子特別公演』(新宿コマ劇場、昭和63年10月)
演劇台本『西鶴一代女 岡田茉莉子芸能生活二十五周年記念』(梅田コマ劇場、昭和52年1月)
演劇台本『上州土産百両首 五木ひろし特別公演』(御園座、昭和62年5月)
演劇台本『石松初恋旅 五木ひろし特別公演』(御園座、昭和62年5月)
演劇台本『恋花火娘剣法 水前寺清子納涼特別公演』(中日劇場、昭和63年7月)
テレビ台本『新春時代激 初祝赤鞘安兵衛』(関西テレビ、昭和36年1月3日)
演劇台本『鹿鳴館』(新派、新橋演舞場、昭和37年11月)
演劇台本『白鷺 泉鏡花三十年祭記念作品』(大阪新歌舞伎座、山本富士子錦秋特別公演、昭和44年11月)
演劇台本『明治一代女 朝丘雪路芸能生活三十五周年記念』(新歌舞伎座、昭和61年9月)
演劇台本『迷子札 銭形平次捕物控より』(東宝劇団新秋特別公演、大阪新歌舞伎座、昭和42年9月)
演劇台本『悲恋花吉原草紙(ごぞんぢひゃくにんぎり)』(梅田コマ劇場、l昭和51年6月)
テレビ台本『憎い 大佛次郎原作「半身」より』(TBS・近鉄金曜劇場)
演劇台本『香華 東宝現代劇芸術祭参加公演』(日比谷芸術座、1963年9、10月)
テレビ台本『極楽家族』(NHK、昭和53年)
テレビ台本『NHK劇場 部屋』(昭和42年)
テレビ台本『放送祭りEXPO’70 歌の祭典』(NHK、昭和45年4月5日)
演劇台本『乱世にかける虹』(日生劇場、昭和56年12月)
演劇台本『富島松五郎伝ー無法松の一生』(中日劇場、昭和60年4月)
演劇台本『喜劇 新宿裏町流し唄』(中日劇場、昭和59年7月)
演劇台本『天保絵草紙 憎めない男』(昭和59年10月)
演劇台本『花くれないの女』(中日劇場、昭和64年4月陽春特別公演)
演劇台本『大文字屋の嫁』(帝国劇場、昭和56年9月)
演劇台本『さよならそれぞれの想い出 本日晴天なり』(シアターアプル、昭和59年11月)
演劇台本『炎の中で 蓮如上人ものがたり』(南座、昭和62年9月特別公演)
演劇台本『うつせみ川~近松浄瑠璃 心中・天の網島より』(三越劇場、昭和62年6月公演)
演劇台本『一絃の琴』
演劇台本『孤愁の岸』(帝国劇場、昭和60年5・6月特別公演)
演劇台本『銭形平次捕物控 平次八百八町』(中座、昭和61年4月)
演劇台本『胡蝶のお蘭・稲妻の長吉 夢泥棒』(東京宝塚劇場、1985年9月)
ラジオ台本『喜劇 女の決斗』(八木隆一郎)
NHKラジオ放送台本『放送劇 立春の雪』(昭和30年2月4日)
ラジオ東京放送台本『膝栗毛世に出る』(昭和27年12月3日)
NHKラジオ放送台本『放送劇 わかみどり』(昭和25年6月9日)
NHKラジオ放送台本『明るい生活 表彰式』(昭和26年8月26日)
演劇台本『男の紋章 高橋英樹薫風公演(昭和63年)』
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。