文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

榕樹書林の 新着情報

300件 が見つかりました。

ローマ時代イタリア都市の研究 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
岩井経男 著、ミネルヴァ書房、2000年、281, 17p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
岩井経男 著 、ミネルヴァ書房 、2000年 、281, 17p 、22cm
大学除籍本

薄闇のローマ世界 : 嬰児遺棄と奴隷制 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
本村凌二 著、東京大学出版会、1993年、218p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
本村凌二 著 、東京大学出版会 、1993年 、218p 、22cm
大学除籍本

軍人皇帝時代の研究 : ローマ帝国の変容 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
井上文則 著、岩波書店、2008年、226p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
井上文則 著 、岩波書店 、2008年 、226p 、22cm
大学除籍本

昭和期日本とインドネシア : 1930年代「南進」の論理・「日本観」の系譜 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
後藤乾一 著、勁草書房、1986年、588p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
後藤乾一 著 、勁草書房 、1986年 、588p 、22cm
大学除籍本

中世賤民の宇宙 : ヨーロッパ原点への旅 8刷

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
770
阿部謹也 著、筑摩書房、1990年、318p、21cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770
阿部謹也 著 、筑摩書房 、1990年 、318p 、21cm
大学除籍本

東南アジアを知る事典 : ベトナム+カンボジア+ラオス+タイ+ビルマ+マレーシア+ブルネイ+シンガポール+インドネシア+フィリピン 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
石井米雄監修 他、平凡社、1986年、509p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
石井米雄監修 他 、平凡社 、1986年 、509p 、22cm
大学除籍本

掠奪の法観念史 : 中・近世ヨーロッパの人・戦争・法 4刷

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
山内進 著、東京大学出版会、2001年、352, 9p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
山内進 著 、東京大学出版会 、2001年 、352, 9p 、22cm
大学除籍本

アテナイ公職者弾劾制度の研究 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
初版、東京大学出版会、1993年、370+11+15、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
初版 、東京大学出版会 、1993年 、370+11+15 、22cm
大学除籍本

東アジアの王権神話 : 日本・朝鮮・琉球 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
大林太良 著、弘文堂、1984年、462, 24p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
大林太良 著 、弘文堂 、1984年 、462, 24p 、22cm
大学除籍本

民主政アテナイの賄賂言説 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
佐藤昇 著、山川出版社、2008年、197, 52p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
佐藤昇 著 、山川出版社 、2008年 、197, 52p 、22cm
大学除籍本

同時代史 2刷

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
タキトゥス [著]国原吉之助 訳、筑摩書房、1997年、344p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
タキトゥス [著]国原吉之助 訳 、筑摩書房 、1997年 、344p 、22cm
大学除籍本

ドイツ中世後期の政治と政治思想 : 大空位時代から『金印勅書』の制定まで 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,400
池谷文夫 編、刀水書房、2000年、452p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
池谷文夫 編 、刀水書房 、2000年 、452p 、22cm
大学除籍本

スペインの社会・家族・心性 : 中世盛期に源をもとめて 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
芝紘子 著、ミネルヴァ書房、2001年、364p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550
芝紘子 著 、ミネルヴァ書房 、2001年 、364p 、22cm
大学除籍本

古代日本の稲作 1994年(平成6)

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
660
武光誠, 山岸良二 編、雄山閣出版、1994年、227p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660
武光誠, 山岸良二 編 、雄山閣出版 、1994年 、227p 、22cm
大学除籍本

古代ギリシア史における帝国と都市 : ペルシア・アテナイ・スパルタ

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
中井義明 著、ミネルヴァ書房、2005年、314, 31p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
中井義明 著 、ミネルヴァ書房 、2005年 、314, 31p 、22cm
大学除籍本

世界像革命 : 家族人類学の挑戦 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
エマニュエル・トッド [著]石崎晴己 編、藤原書店、2001年、218p、21cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
エマニュエル・トッド [著]石崎晴己 編 、藤原書店 、2001年 、218p 、21cm
大学除籍本

イギリス封建社会の研究 3刷

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
青山吉信著 他、山川出版社、1989年、505p、23cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
青山吉信著 他 、山川出版社 、1989年 、505p 、23cm
大学除籍本

家族・世帯・家門 : 工業化以前の世界から 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
前川和也 編著、ミネルヴァ書房、1993年、446p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
前川和也 編著 、ミネルヴァ書房 、1993年 、446p 、22cm
大学除籍本

西洋中世像の革新 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
樺山紘一 編、刀水書房、1994年、373, 3p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
樺山紘一 編 、刀水書房 、1994年 、373, 3p 、22cm
大学除籍本

恋愛礼讃 : 中世・ルネサンスにおける愛の形 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
モーリス・ヴァレンシー 著沓掛良彦, 川端康雄 訳、法政大学出版局、1995年、449, 36p、2・・・
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550
モーリス・ヴァレンシー 著沓掛良彦, 川端康雄 訳 、法政大学出版局 、1995年 、449, 36p 、20cm
大学除籍本

鉄砲を手放さなかった百姓たち : 刀狩りから幕末まで 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
武井弘一 著、朝日新聞出版、2010年、241p、19cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550
武井弘一 著 、朝日新聞出版 、2010年 、241p 、19cm
大学除籍本

アメリカ人種差別の歴史 新装版 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
C.V.ウッドワード 著清水博, 長田豊臣, 有賀貞 訳、福村出版、1999年、243, 11p、2・・・
大学除籍本 p3~6 折れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
C.V.ウッドワード 著清水博, 長田豊臣, 有賀貞 訳 、福村出版 、1999年 、243, 11p 、20cm
大学除籍本 p3~6 折れ

アメリカの黒人と公民権法の歴史 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
大谷康夫 著、明石書店、2002年、228p、20cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
大谷康夫 著 、明石書店 、2002年 、228p 、20cm
大学除籍本

アメリカインディアンの現在 : 女が見た現代オグララ・ラコタ社会 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
デイ多佳子 著、第三書館、1998年、271p、20cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550
デイ多佳子 著 、第三書館 、1998年 、271p 、20cm
大学除籍本

危機をめぐる歴史学 : 西洋史の事例研究 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
山代宏道 編、刀水書房、2002年、315p、22cm
大学除籍本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
山代宏道 編 、刀水書房 、2002年 、315p 、22cm
大学除籍本

御獄山 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320
山田直利・小林武彦、地質調査所、1988(S63)年、142頁+図版13、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
山田直利・小林武彦 、地質調査所 、1988(S63)年 、142頁+図版13 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 秋田(6)第77号 古川地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
北村信・大沢?・石田琢二・中川久夫、地質調査所、1981(S56)年、34頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880
北村信・大沢?・石田琢二・中川久夫 、地質調査所 、1981(S56)年 、34頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 金沢(10)第43号 飛騨古川地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
野沢保・河田清雄・河合正虎、地質調査所、1975(S50)年、88頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
野沢保・河田清雄・河合正虎 、地質調査所 、1975(S50)年 、88頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 金沢(10)第52号 高山地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
山田直利・足立守・梶田澄雄 他、地質調査所、1985(S60)年、116頁+図版8頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
山田直利・足立守・梶田澄雄 他 、地質調査所 、1985(S60)年 、116頁+図版8頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 秋田(6)第28号 本荘地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
大沢?・高安泰助・池辺穣・藤岡一男、地質調査所、1977(S52)年、54頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
大沢?・高安泰助・池辺穣・藤岡一男 、地質調査所 、1977(S52)年 、54頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 秋田(6)第100号 金華山地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
滝沢文教・一色直記・片田正人、地質調査所、1974(S49)年、67頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880
滝沢文教・一色直記・片田正人 、地質調査所 、1974(S49)年 、67頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 秋田(6)第19号 羽後和田地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990
藤岡一男・大澤?・池辺穣、地質調査所、1976(S51)年、70頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990
藤岡一男・大澤?・池辺穣 、地質調査所 、1976(S51)年 、70頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

地域地質研究報告 秋田(6)第99号 塩竈地域の地質 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
石井武政・柳沢幸夫・山口昇一、地質調査所、1983(S58)年、117頁、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
石井武政・柳沢幸夫・山口昇一 、地質調査所 、1983(S58)年 、117頁 、B5判
大学除籍本、背焼け、中表紙に少汚れ、全頁に亘り微オレ跡あり。附図なし。

うちなーぐち活用辞典

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
6,600
宮良 信詳 編著、国立国語研究所、2021年、571p、27cm
未使用品。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
宮良 信詳 編著 、国立国語研究所 、2021年 、571p 、27cm
未使用品。

はじみらなうちなーぐち

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,870
宮良 信詳 著、榕樹書林、2025年、110頁、B5判
新刊、並製。

※本の内容※
本書は沖縄の精神世界の基礎である「うちなーぐち」(沖縄語)を楽しく学ぶ為の絶好の書である。
 本書における語句の解説は簡明であり、著者の三〇年余にわたる「うちなーぐち」の研究成果に基づくものである。それは、およそ二五年に及ぶ沖縄語の献身的な普及活動に裏付けされているものであり、「うちなーぐち」という精神遺産に対するほとばしる情熱がいたるところで感じられよう。
 本書の特典の一つは信頼できる仮名表記なので、初心者でも安心して学ぶことができることにある。二〇〇〇年に著者が沖縄語普及協議会設立を呼びかけ、同会の事務局長をしていた当時から、沖縄語の仮名表記法を提唱してきたが、先に刊行された『うちなーぐち活用辞典』(二〇二一年、国立国語研究所発行)の巻末では表記の心得としてまとめられており、本書はその成果を誰にでもわかる様に簡明にしたものである。
 本書の巻末では、第一課から第十五課までの会話を仮名と漢字で表記する試みも提示されている。
 「うちなーぐち」の学習帳として本書を大いに愛用し、沖縄の心に少しでも触れてもらいたい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,870
宮良 信詳 著 、榕樹書林 、2025年 、110頁 、B5判
新刊、並製。 ※本の内容※ 本書は沖縄の精神世界の基礎である「うちなーぐち」(沖縄語)を楽しく学ぶ為の絶好の書である。  本書における語句の解説は簡明であり、著者の三〇年余にわたる「うちなーぐち」の研究成果に基づくものである。それは、およそ二五年に及ぶ沖縄語の献身的な普及活動に裏付けされているものであり、「うちなーぐち」という精神遺産に対するほとばしる情熱がいたるところで感じられよう。  本書の特典の一つは信頼できる仮名表記なので、初心者でも安心して学ぶことができることにある。二〇〇〇年に著者が沖縄語普及協議会設立を呼びかけ、同会の事務局長をしていた当時から、沖縄語の仮名表記法を提唱してきたが、先に刊行された『うちなーぐち活用辞典』(二〇二一年、国立国語研究所発行)の巻末では表記の心得としてまとめられており、本書はその成果を誰にでもわかる様に簡明にしたものである。  本書の巻末では、第一課から第十五課までの会話を仮名と漢字で表記する試みも提示されている。  「うちなーぐち」の学習帳として本書を大いに愛用し、沖縄の心に少しでも触れてもらいたい。

がじゅまるブックス15 おきなわ 辺野古の貌(かお)―今を撮る 豊里友行 フォト・アイ

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100 (送料:¥185~)
豊里友行、榕樹書林、2020年、カラー16頁、モノクロ84頁、A5判、1冊
並装、新刊初版。

※本の内容※
 沖縄県民の圧倒的多数の反対を無視して進められている辺野古新基地建設は、予定海域の軟弱地盤や埋め立て用土砂の問題などで遅々として進まず、辺野古に新基地を作るというSACO合意から既に20年余となっても展望が開けていないのが実状である。今や辺野古基地問題は、日本政府に突きつけられた人々の怒りの刃の前に泥沼状態に陥っていると言っていい。本書は長期にわたって辺野古にへばりついてそこに集う人々、それを抑圧する権力者の眸、闘いの日々の風景等を写し撮り、何冊もの辺野古の写真集によってこの闘いの全面に立ってきた豊里友行のレンズの眼がみた最近の辺野古を捉えたフォト・ドキュメントである。それは辺野古の闘いの「今」そのものであり、人々の闘いの武器としての写真を撮り続ける豊里友行の今でもある。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
豊里友行 、榕樹書林 、2020年 、カラー16頁、モノクロ84頁 、A5判 、1冊
並装、新刊初版。 ※本の内容※  沖縄県民の圧倒的多数の反対を無視して進められている辺野古新基地建設は、予定海域の軟弱地盤や埋め立て用土砂の問題などで遅々として進まず、辺野古に新基地を作るというSACO合意から既に20年余となっても展望が開けていないのが実状である。今や辺野古基地問題は、日本政府に突きつけられた人々の怒りの刃の前に泥沼状態に陥っていると言っていい。本書は長期にわたって辺野古にへばりついてそこに集う人々、それを抑圧する権力者の眸、闘いの日々の風景等を写し撮り、何冊もの辺野古の写真集によってこの闘いの全面に立ってきた豊里友行のレンズの眼がみた最近の辺野古を捉えたフォト・ドキュメントである。それは辺野古の闘いの「今」そのものであり、人々の闘いの武器としての写真を撮り続ける豊里友行の今でもある。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス10 増訂 宜野湾市のエイサー―継承の歴史

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650 (送料:¥185~)
宜野湾市青年エイサー歴史調査会編、榕樹書林、2015年、164頁、A5判、1冊
並製、総カラー版、増補版。

※本の内容※ 宜野湾市は中央にデンと構える普天間基地を取り囲むように形成されたドーナツ状都市です。かつて基地内にあった集落は外に押し出され、基地によって国道58号線沿いと330号線沿いに街が分断されています。その様な中で、戦後の地域の再生の一環として青年達によるエイサーが自主的に組織され、地域づくりの大きな力になってきました。エイサーは各集落のまとまりを強めると共に、青年会・自治会の活動のエネルギー源ともなっています。本書は、宜野湾市内の各エイサーが、どの様な経緯でつくられ演じられる様になったのかを各区ごとに詳細に記録し、多数の写真をカラーで掲載し、エイサーにかけた青年達の想いを綴っています。エイサーが今や県内はもとより県外、国外へも普及発展し、沖縄を代表する民俗芸能として日常生活の枠を越えた力を発揮していることは、沖縄に住む人なら肌で実感できる現実です。宜野湾市のエイサーは更に多くの青年達の手によって発展していくであろうことを本書は強く予感させてくれるのです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥185~)
宜野湾市青年エイサー歴史調査会編 、榕樹書林 、2015年 、164頁 、A5判 、1冊
並製、総カラー版、増補版。 ※本の内容※ 宜野湾市は中央にデンと構える普天間基地を取り囲むように形成されたドーナツ状都市です。かつて基地内にあった集落は外に押し出され、基地によって国道58号線沿いと330号線沿いに街が分断されています。その様な中で、戦後の地域の再生の一環として青年達によるエイサーが自主的に組織され、地域づくりの大きな力になってきました。エイサーは各集落のまとまりを強めると共に、青年会・自治会の活動のエネルギー源ともなっています。本書は、宜野湾市内の各エイサーが、どの様な経緯でつくられ演じられる様になったのかを各区ごとに詳細に記録し、多数の写真をカラーで掲載し、エイサーにかけた青年達の想いを綴っています。エイサーが今や県内はもとより県外、国外へも普及発展し、沖縄を代表する民俗芸能として日常生活の枠を越えた力を発揮していることは、沖縄に住む人なら肌で実感できる現実です。宜野湾市のエイサーは更に多くの青年達の手によって発展していくであろうことを本書は強く予感させてくれるのです。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス12 琉球独立への視座―歴史を直視し未来を展望する

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990 (送料:¥185~)
里 正三、榕樹書林、2016年、130頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ 2010年4月に国連人種差別撤廃委員会は、「沖縄における軍事基地の不均衡な集中は、住民の経済力、社会的及び文化的権利の享受に否定的な影響があるという現代的形式の差別に関する特別報告者の分析を改めて表明する(第2条及び第5条)」とし、次いで2014年9月には「日本が、その立場を見直し、琉球を先住民族として承認することを検討し、また彼らの権利を保護するための具体的な措置をとることを勧告する」としている。「琉球処分」という併合前には国家を形成していたという点で、アイヌ民族よりもはるかに先住民族の権利を有する琉球列島の人々に対して、軍事植民地として継続するために「先住民族の権利」を認めない日米政府は「ならず者国家」である。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥185~)
里 正三 、榕樹書林 、2016年 、130頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ 2010年4月に国連人種差別撤廃委員会は、「沖縄における軍事基地の不均衡な集中は、住民の経済力、社会的及び文化的権利の享受に否定的な影響があるという現代的形式の差別に関する特別報告者の分析を改めて表明する(第2条及び第5条)」とし、次いで2014年9月には「日本が、その立場を見直し、琉球を先住民族として承認することを検討し、また彼らの権利を保護するための具体的な措置をとることを勧告する」としている。「琉球処分」という併合前には国家を形成していたという点で、アイヌ民族よりもはるかに先住民族の権利を有する琉球列島の人々に対して、軍事植民地として継続するために「先住民族の権利」を認めない日米政府は「ならず者国家」である。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス17 沖縄・宮古島 島尻の秘祭 ウヤガン 大城弘明 フォト・アイ

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,430 (送料:¥185~)
大城弘明、榕樹書林、2021年、112頁(カラー16頁+モノクロ82頁)、A5判、1冊
並製、解説、新刊初版。

※本の内容※ 琉球列島の魂の基層をなす様々な民俗祭祀の中でも最も秘密のベールに覆われた祭と言われるウヤガンは、宮古大神島とその対岸にある島尻・狩俣の三カ所で執り行われている。この祭りは部外者には見ることを許されず、その実像は不明のままであった。1970年代に入り、一部解禁され、当時民俗学徒であり新参のカメラマンであった著者は許可を得て、その一部の撮影に挑むことが出来た。本書はその成果である。ウヤガンは男子禁制の祭りであり、又、その祭場には何人も入ってはならず、その他様々なタブーの中で行われる祖神を祭る行事である。神となったシマの女達が苦行ともいえる5日間に渡るその様は部外者を圧倒するものがある。この祭りも1990年代に入って中断し再開を志すも、そのメドはたっていない。このまま幻の秘祭とならねばよいのだが。尚、ウヤガンの他に、宮古の奇祭と言われるパーントゥの記録も収録されている。沖縄の民俗写真の精華と言っていい写真集である。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,430 (送料:¥185~)
大城弘明 、榕樹書林 、2021年 、112頁(カラー16頁+モノクロ82頁) 、A5判 、1冊
並製、解説、新刊初版。 ※本の内容※ 琉球列島の魂の基層をなす様々な民俗祭祀の中でも最も秘密のベールに覆われた祭と言われるウヤガンは、宮古大神島とその対岸にある島尻・狩俣の三カ所で執り行われている。この祭りは部外者には見ることを許されず、その実像は不明のままであった。1970年代に入り、一部解禁され、当時民俗学徒であり新参のカメラマンであった著者は許可を得て、その一部の撮影に挑むことが出来た。本書はその成果である。ウヤガンは男子禁制の祭りであり、又、その祭場には何人も入ってはならず、その他様々なタブーの中で行われる祖神を祭る行事である。神となったシマの女達が苦行ともいえる5日間に渡るその様は部外者を圧倒するものがある。この祭りも1990年代に入って中断し再開を志すも、そのメドはたっていない。このまま幻の秘祭とならねばよいのだが。尚、ウヤガンの他に、宮古の奇祭と言われるパーントゥの記録も収録されている。沖縄の民俗写真の精華と言っていい写真集である。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス13 キジムナー考―木の精が家の神になる

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100 (送料:¥185~)
赤嶺政信、榕樹書林、2018年、126頁、A5判、1冊
並製、新刊初版

※本の内容※ 沖縄の各所にみられるガジュマルの大木には「キジムナー」が住んでいて、時にイタズラをし、時に富を与え、時に妖怪として悪さをする愛されるキャラクターとしてすっかりおなじみの「キジムナー」だが、いったいキジムナーとは何ものなのか。本来の姿はどういうものなのか等を真正面から問い詰めた、まじめな「キジムナー論」です。第一部では、キジムナーの正体は何かを様々な伝承から探求し、キジムナーの正体を民俗学的分析を通して明らかにしている。第二部では木の精としてのキジムナーが、複雑な儀礼的手続きを経て家の神へと昇華していく過程が鮮やかに描き出されます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
赤嶺政信 、榕樹書林 、2018年 、126頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版 ※本の内容※ 沖縄の各所にみられるガジュマルの大木には「キジムナー」が住んでいて、時にイタズラをし、時に富を与え、時に妖怪として悪さをする愛されるキャラクターとしてすっかりおなじみの「キジムナー」だが、いったいキジムナーとは何ものなのか。本来の姿はどういうものなのか等を真正面から問い詰めた、まじめな「キジムナー論」です。第一部では、キジムナーの正体は何かを様々な伝承から探求し、キジムナーの正体を民俗学的分析を通して明らかにしている。第二部では木の精としてのキジムナーが、複雑な儀礼的手続きを経て家の神へと昇華していく過程が鮮やかに描き出されます。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス16 石川文洋 フォト・アイ ベトナム戦争と沖縄

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,430 (送料:¥185~)
石川文洋、榕樹書林、2020年、110頁、A5判、1冊
並製(糸かがり)、収録写真全99点(内カラー14点)。新刊初版。

※本の内容※ ベトナム戦争が激化する中、1965年から68年にかけて戦場の最前線を駆け抜け、その実像を広く世に問うてきた著者が精選したベトナム戦争の記録と、ベトナム戦争に深く関わらざるを得なかった故郷沖縄の現実を活写する。ベトナム以後も沖縄の基地はそこに住む人々の意思に反して強化され、アフガン戦争や中東紛争の後方出撃拠点として機能し続けている。なかんずく、普天間基地撤去の声をすりかえて、辺野古に新たな海兵隊基地をつくろうとする日米両政府の動きは、粘り強い市民の抵抗によって大幅に遅れ、更に様々な問題が吹き出しているが、石川文洋の眼は、辺野古の現場の闘いの中に、ベトナムの民衆の闘いと同じ想いを見出している。沖縄がベトナム戦争の様に再び戦争の軍事拠点となることを拒否する為に何をなすべきかを、この写真集は問うているのだ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,430 (送料:¥185~)
石川文洋 、榕樹書林 、2020年 、110頁 、A5判 、1冊
並製(糸かがり)、収録写真全99点(内カラー14点)。新刊初版。 ※本の内容※ ベトナム戦争が激化する中、1965年から68年にかけて戦場の最前線を駆け抜け、その実像を広く世に問うてきた著者が精選したベトナム戦争の記録と、ベトナム戦争に深く関わらざるを得なかった故郷沖縄の現実を活写する。ベトナム以後も沖縄の基地はそこに住む人々の意思に反して強化され、アフガン戦争や中東紛争の後方出撃拠点として機能し続けている。なかんずく、普天間基地撤去の声をすりかえて、辺野古に新たな海兵隊基地をつくろうとする日米両政府の動きは、粘り強い市民の抵抗によって大幅に遅れ、更に様々な問題が吹き出しているが、石川文洋の眼は、辺野古の現場の闘いの中に、ベトナムの民衆の闘いと同じ想いを見出している。沖縄がベトナム戦争の様に再び戦争の軍事拠点となることを拒否する為に何をなすべきかを、この写真集は問うているのだ。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス19 原郷のニライカナイへ 琉球の魂の聖地 久高島

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,320 (送料:¥185~)
須藤義人、榕樹書林、2023年、116頁、A5判、1冊
並製、写真図版65点。新刊初版。

※本の内容※ 十二年に一度の琉球王国成立に関わる祭祀としてのイザイホーは、一九七八年をもって中止となり、その後も再開には至っていない。祭祀をになう神人のにない手が過疎に伴って不在となったことによるものだが、イザイホーをめぐる議論は今もなお熱く続いている。それはそれとしても、イザイホーが中止になったとはいえ、久高島には今も多くの人が住み、それ以外の祭祀を黙々と受けつぎ、島の発展の為に力を尽して生きている。
 本書は最後のイザイホーの後、島の人々がいかに島の生活を祭祀と共に生きてきたのかを淡々と記録するとともにその聖なる領域との魂の交感をうたい上げ、島の未来への希望を記した映像民俗学のマニフェストである。
 写真六五点は島の人々の祭祀と生活を余すところなくとらえ、久高島がなにゆえに「聖地」なのかを読者に提示してくれるであろう。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320 (送料:¥185~)
須藤義人 、榕樹書林 、2023年 、116頁 、A5判 、1冊
並製、写真図版65点。新刊初版。 ※本の内容※ 十二年に一度の琉球王国成立に関わる祭祀としてのイザイホーは、一九七八年をもって中止となり、その後も再開には至っていない。祭祀をになう神人のにない手が過疎に伴って不在となったことによるものだが、イザイホーをめぐる議論は今もなお熱く続いている。それはそれとしても、イザイホーが中止になったとはいえ、久高島には今も多くの人が住み、それ以外の祭祀を黙々と受けつぎ、島の発展の為に力を尽して生きている。  本書は最後のイザイホーの後、島の人々がいかに島の生活を祭祀と共に生きてきたのかを淡々と記録するとともにその聖なる領域との魂の交感をうたい上げ、島の未来への希望を記した映像民俗学のマニフェストである。  写真六五点は島の人々の祭祀と生活を余すところなくとらえ、久高島がなにゆえに「聖地」なのかを読者に提示してくれるであろう。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス3 琉球王権の源流

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990 (送料:¥185~)
谷川健一、折口信夫、榕樹書林、2012年、108頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ 折口信夫:琉球国王の出自 谷川健一:「琉球国王の出自」をめぐって 谷川健一編 琉球第一尚氏王朝成立のナゾに挑んだ折口信夫の論稿に、谷川健一が呼応する!!
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥185~)
谷川健一、折口信夫 、榕樹書林 、2012年 、108頁  、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ 折口信夫:琉球国王の出自 谷川健一:「琉球国王の出自」をめぐって 谷川健一編 琉球第一尚氏王朝成立のナゾに挑んだ折口信夫の論稿に、谷川健一が呼応する!!
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス7 沖縄のジュゴン―民族考古学からの視座

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990 (送料:¥185~)
盛本 勲、榕樹書林、2014年、107頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ ジュゴンが沖縄で生きていた!!と話題になったのはごく近年の事です。普天間基地の辺野古移転への抗議の輪が広がる中で辺野古周辺でジュゴンを発見したという報道がなされ、相次いで写真も撮られ、辺野古周辺の海が沖縄で唯一残されたジュゴンの生息域であることが明らかになったのです。本書はこのジュゴンが先史古代の頃から、時には身体を飾るものとして、あるいは又、宗教儀式や王府の接待での食材として、更には又税として等々と、考古学的発掘調査をもとにジュゴンが様々な形で沖縄の民族文化に関わっていることを明らかにしたものです。沖縄では考古学の発掘の中で海産物を用いた生活用具が少なくないことなど、本土とは異なる様相を呈していたことが明らかになってきています。このことを象徴する存在がジュゴンなのではないでしょうか。ジュゴンを通して先史・古代の沖縄の民族文化を探っていくことの第一歩がこの小さな本です。 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥185~)
盛本 勲 、榕樹書林 、2014年 、107頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ ジュゴンが沖縄で生きていた!!と話題になったのはごく近年の事です。普天間基地の辺野古移転への抗議の輪が広がる中で辺野古周辺でジュゴンを発見したという報道がなされ、相次いで写真も撮られ、辺野古周辺の海が沖縄で唯一残されたジュゴンの生息域であることが明らかになったのです。本書はこのジュゴンが先史古代の頃から、時には身体を飾るものとして、あるいは又、宗教儀式や王府の接待での食材として、更には又税として等々と、考古学的発掘調査をもとにジュゴンが様々な形で沖縄の民族文化に関わっていることを明らかにしたものです。沖縄では考古学の発掘の中で海産物を用いた生活用具が少なくないことなど、本土とは異なる様相を呈していたことが明らかになってきています。このことを象徴する存在がジュゴンなのではないでしょうか。ジュゴンを通して先史・古代の沖縄の民族文化を探っていくことの第一歩がこの小さな本です。 
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス20  「おもろそうし」現代詩訳  琉球国の叙事詩

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100 (送料:¥185~)
鳥越 皓之、榕樹書林、2025年、92頁、A5判
新刊・並製。

※本の内容※
「おもろさうし」は13世紀から17世紀にかけて生成された沖縄最古の歌謡集であり、伊波普猷に始まり鳥越憲三郎、外間守善、波照間永吉、島村幸一各氏らによって緻密な研究が重ねられてきた。しかし難解な古い琉球語による表現ゆえに、一般の人々には今なお近寄りがたいものとなっている。
 本書は著者の社会学的民俗学的知見と現代詩の詩人としての感性をもって、五十一篇のおもろの内容を一般の人が詩的
感覚で理解できるようにした知的冒険の試みである。
 本書を通して、沖縄の万葉集と呼ばれている「おもろさうし」の奥深い世界に多くの人々が入っていく契機となってくれればうれしい限りである。

目次

 まえがき
 日の神と国王
    聞得大君の力 他13篇
 神と天
    三日月の守る空 他13篇
 農業・漁業
    雨乞い     他10篇
 交易と戦さ
    貿易の願い   他7篇
 娘と恋
    恋の成就    他8篇
 あとがき・・・・・・・・・・・狩俣恵一


著者プロフィール―鳥越皓之(とりごえひろゆき)
一九四四年 沖縄県今帰仁村兼次生まれ。
社会学、民俗学者、詩人。
関西学院大学、筑波大学、早稲田大学で教授、
大手前大学学長を務む。
元日本社会学会学長。
著書に『最後の丸木舟』(一九八一)、『沖縄ハワイ移民一世の記録』(一九八〇)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(二〇一三)、その他多数。
詩集として『地獄極楽また地獄』(思潮社)、『幻想から幻想へ』(土曜美術社)がある。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
鳥越 皓之 、榕樹書林 、2025年 、92頁 、A5判
新刊・並製。 ※本の内容※ 「おもろさうし」は13世紀から17世紀にかけて生成された沖縄最古の歌謡集であり、伊波普猷に始まり鳥越憲三郎、外間守善、波照間永吉、島村幸一各氏らによって緻密な研究が重ねられてきた。しかし難解な古い琉球語による表現ゆえに、一般の人々には今なお近寄りがたいものとなっている。  本書は著者の社会学的民俗学的知見と現代詩の詩人としての感性をもって、五十一篇のおもろの内容を一般の人が詩的 感覚で理解できるようにした知的冒険の試みである。  本書を通して、沖縄の万葉集と呼ばれている「おもろさうし」の奥深い世界に多くの人々が入っていく契機となってくれればうれしい限りである。 目次  まえがき  日の神と国王     聞得大君の力 他13篇  神と天     三日月の守る空 他13篇  農業・漁業     雨乞い     他10篇  交易と戦さ     貿易の願い   他7篇  娘と恋     恋の成就    他8篇  あとがき・・・・・・・・・・・狩俣恵一 著者プロフィール―鳥越皓之(とりごえひろゆき) 一九四四年 沖縄県今帰仁村兼次生まれ。 社会学、民俗学者、詩人。 関西学院大学、筑波大学、早稲田大学で教授、 大手前大学学長を務む。 元日本社会学会学長。 著書に『最後の丸木舟』(一九八一)、『沖縄ハワイ移民一世の記録』(一九八〇)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(二〇一三)、その他多数。 詩集として『地獄極楽また地獄』(思潮社)、『幻想から幻想へ』(土曜美術社)がある。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス9 人頭税はなかった―伝承・事実・真実

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990 (送料:¥185~)
来間泰男、榕樹書林、2015年、96頁、A5判、1冊
並製、新刊(未使用、小社刊行物は刊行年に関わらず新品扱い、定価販売しております。)

※本の内容※ 宮古・八重山への首里王府による収奪を語る時、必ず出てくるのが「人頭税」をめぐる「物語」である。しかし、それは真実なのか?「人頭税」が大上段に語られることによって、かえって歴史の事実と真実が歪められているのではないのか、として、著者は様々な史料のデータを解析し、事実を明らかにする。みえてきたのは、先島のみならず本島をも含めた沖縄のあまりに低い生産力がもたらした苛酷な生活であって、それが必ずしも「人頭税」というものではない、という事実である。本書は沖縄史の書き替えを迫る挑戦の書である。著者は又、多くの識者の著作にみられる人頭税の捉え方にひとつひとつ反論し、自らの見解に対してそれらの識者が意見を明らかにすることを求めている。事柄をあいまいなままに放置することなく、はっきりさせようじゃないか、という訳である。さあ、どの様な反論がかえってくるであろうか!
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥185~)
来間泰男 、榕樹書林 、2015年 、96頁 、A5判 、1冊
並製、新刊(未使用、小社刊行物は刊行年に関わらず新品扱い、定価販売しております。) ※本の内容※ 宮古・八重山への首里王府による収奪を語る時、必ず出てくるのが「人頭税」をめぐる「物語」である。しかし、それは真実なのか?「人頭税」が大上段に語られることによって、かえって歴史の事実と真実が歪められているのではないのか、として、著者は様々な史料のデータを解析し、事実を明らかにする。みえてきたのは、先島のみならず本島をも含めた沖縄のあまりに低い生産力がもたらした苛酷な生活であって、それが必ずしも「人頭税」というものではない、という事実である。本書は沖縄史の書き替えを迫る挑戦の書である。著者は又、多くの識者の著作にみられる人頭税の捉え方にひとつひとつ反論し、自らの見解に対してそれらの識者が意見を明らかにすることを求めている。事柄をあいまいなままに放置することなく、はっきりさせようじゃないか、という訳である。さあ、どの様な反論がかえってくるであろうか!
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス8 軍国少年がみたやんばるの沖縄戦―イクサの記憶

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990 (送料:¥185~)
宜保栄治郎、榕樹書林、2015年、120頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ 1944年の10・10空襲から沖縄戦は実質的に始まり、翌年8月、9月まで実際の戦争は続いたが、本書は沖縄の芸能研究の第一人者として知られる著者が11歳の時に遭遇した沖縄戦の諸相を、うすれゆく記憶の中から甦らせたやんばるのイクサの記憶である。著者によると戦争の記憶は頭の中にこびりつき、繰り返し夢の中で呼び覚まされるという。戦争で叔母と兄を失った深い傷をちゃんと語ることが、後の世代にしっかりと伝えていくことが平和への道への第一歩だと考え本書は出来上がったのである。語られていることは多岐にわたる。公式の戦争記録にはない様々なエピソードが戦争の実相を雄弁に明らかにする。著者の記憶力には脱帽するばかりだが、戦場のまっただ中での民衆の生命力にもまた脱帽するのみだ。やんばるは沖縄戦の主戦場ではなかった為、その関係書も少ない。本書はその空白をしっかりと埋めてくれるだろう。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥185~)
宜保栄治郎 、榕樹書林 、2015年 、120頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ 1944年の10・10空襲から沖縄戦は実質的に始まり、翌年8月、9月まで実際の戦争は続いたが、本書は沖縄の芸能研究の第一人者として知られる著者が11歳の時に遭遇した沖縄戦の諸相を、うすれゆく記憶の中から甦らせたやんばるのイクサの記憶である。著者によると戦争の記憶は頭の中にこびりつき、繰り返し夢の中で呼び覚まされるという。戦争で叔母と兄を失った深い傷をちゃんと語ることが、後の世代にしっかりと伝えていくことが平和への道への第一歩だと考え本書は出来上がったのである。語られていることは多岐にわたる。公式の戦争記録にはない様々なエピソードが戦争の実相を雄弁に明らかにする。著者の記憶力には脱帽するばかりだが、戦場のまっただ中での民衆の生命力にもまた脱帽するのみだ。やんばるは沖縄戦の主戦場ではなかった為、その関係書も少ない。本書はその空白をしっかりと埋めてくれるだろう。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス14 八重山民話の世界観

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100 (送料:¥185~)
石垣 繁、榕樹書林、2019年、116頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ 八重山の地にドッカリと腰を据えて地域の民話や民俗の掘り起こしに生涯をかけてきた著者による民話の世界は、その語りの中にある島の人々の生活のみならず、その精神世界の内側をも提示する。著者はまた、波照間島の人々が苦しい生活からの脱出を「パイパティロー」に求めたのは、単なる幻想ではなく、現にあった歴史的事件を基底に人々の世界観が投影されたものだということを実証的に説き明かす。八重山では民話は単に過去の物語ではなく、今に生きる人々の想いのひとつの表現なのだ、ということを本書は示してくれるだろう。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
石垣 繁 、榕樹書林 、2019年 、116頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ 八重山の地にドッカリと腰を据えて地域の民話や民俗の掘り起こしに生涯をかけてきた著者による民話の世界は、その語りの中にある島の人々の生活のみならず、その精神世界の内側をも提示する。著者はまた、波照間島の人々が苦しい生活からの脱出を「パイパティロー」に求めたのは、単なる幻想ではなく、現にあった歴史的事件を基底に人々の世界観が投影されたものだということを実証的に説き明かす。八重山では民話は単に過去の物語ではなく、今に生きる人々の想いのひとつの表現なのだ、ということを本書は示してくれるだろう。
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス5 沖縄農業―その研究の軌跡と現状

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
990 (送料:¥185~)
来間泰男、榕樹書林、2013年、96頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ 本書は第1部2007年に開催された沖縄農業経済学会大会シンポジウムの記録と第2部本土復帰40年の今日の沖縄農業の統計的分析とからなり、沖縄農業の様々な課題を多角的に取り上げ、今後の方向性を見い出そうとする試みである。執筆者は、来間泰男(沖縄国際大学名誉教授)、高良亀友(元沖縄総合事務局)、磯辺俊彦(故人・元東京農業大学教授)、山里敏康(元沖縄県信用農業組合連合会)、石井啓雄(元駒澤大学教授)、安谷屋隆司(元沖縄総合事務局)、原 洋之介(政策研究大学院大学教授)、仲地宗俊(琉球大学教授名誉教授)、福仲 憲(元琉球大学教授)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥185~)
来間泰男 、榕樹書林 、2013年 、96頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ 本書は第1部2007年に開催された沖縄農業経済学会大会シンポジウムの記録と第2部本土復帰40年の今日の沖縄農業の統計的分析とからなり、沖縄農業の様々な課題を多角的に取り上げ、今後の方向性を見い出そうとする試みである。執筆者は、来間泰男(沖縄国際大学名誉教授)、高良亀友(元沖縄総合事務局)、磯辺俊彦(故人・元東京農業大学教授)、山里敏康(元沖縄県信用農業組合連合会)、石井啓雄(元駒澤大学教授)、安谷屋隆司(元沖縄総合事務局)、原 洋之介(政策研究大学院大学教授)、仲地宗俊(琉球大学教授名誉教授)、福仲 憲(元琉球大学教授)
  • 単品スピード注文

がじゅまるブックス18 稲の旅と祭り―シチと種子取

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100 (送料:¥185~)
大城公男、榕樹書林、2021年、114頁、A5判、1冊
並製、新刊初版。

※本の内容※ 八重山鳩間島に生を受けた著者は前著『八重山・祭りの源流』において、八重山の祭りの源流が稲の豊作祈願にあり稲の伝来を伝える祭りであったことを詳しく論証したが、本書はいわばその補遺編と申すべきもので、八重山の祭り特にその中心となるシチ祭りと種取祭が変容し、今ではその意味が失われてしまっていることをていねいに論証し、その起源に迫る。シチ祭りの変容の契機は仏教の伝来であった。仏教によって八重山の神々は後ろに引いていき、農作物の生育に依っていた暦も変わっていく。著者が稲作の伝来を、日本への稲作の伝来とは別の流れにあることを踏耕、ヒコバエ、稲魂信仰から導き出し、沖縄の祭りが稲作伝来の記憶を伝えていることを明らかにしていく。今ではすたれてしまった祭りの数々の真実の姿を浮かびあがらせるのである。八重山の古層を探る一冊である。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
大城公男 、榕樹書林 、2021年 、114頁 、A5判 、1冊
並製、新刊初版。 ※本の内容※ 八重山鳩間島に生を受けた著者は前著『八重山・祭りの源流』において、八重山の祭りの源流が稲の豊作祈願にあり稲の伝来を伝える祭りであったことを詳しく論証したが、本書はいわばその補遺編と申すべきもので、八重山の祭り特にその中心となるシチ祭りと種取祭が変容し、今ではその意味が失われてしまっていることをていねいに論証し、その起源に迫る。シチ祭りの変容の契機は仏教の伝来であった。仏教によって八重山の神々は後ろに引いていき、農作物の生育に依っていた暦も変わっていく。著者が稲作の伝来を、日本への稲作の伝来とは別の流れにあることを踏耕、ヒコバエ、稲魂信仰から導き出し、沖縄の祭りが稲作伝来の記憶を伝えていることを明らかにしていく。今ではすたれてしまった祭りの数々の真実の姿を浮かびあがらせるのである。八重山の古層を探る一冊である。
  • 単品スピード注文

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830